
7ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.5
お料理が美味しく、コスパもいい!
木のぬくもりを感じる可愛らしいチャペルです。こじんまりとしていて、大聖堂!ステンドグラス!自然光!というような感じではありません。60名位まで入れる会場を2つ見学しました。10名テーブルが6つ程入る会場で、40名程招待する予定の私たちにはちょうどいい広さでした。ゲストとの距離も近く、なによりおしゃれで椅子がカッコイイです!笑私たちは千鳥という会場にしましたが、この会場だけ挙式会場や控え室と同じフロアにあり、移動がここだけで済むというのがポイントです。都民共済のハッピープラン利用(料理などグレードアップ済)30名で135万くらい。更に都民共済へ支払うドレス代などが15万くらいなので、合計150万程になるかと思います。ホテルの夏プランでも見積もりだしてもらいましたが、155万くらいでした。こちらのプランだと新郎新婦の当日宿泊もついています。またドレスも差額なく選べるし、都民共済で借りるよりも落ち着いて選べると思ったので、こちらのプランで契約しました。カメラマンや印刷物を持ち込めば、10万くらいは節約できそうです。肉料理・デザート・パンを試食しました。お肉のソースがとても美味しくて、パンにつけて食べました。デザートは見た目も可愛く、ピスタチオのアイスもはじめて食べましたが美味しかったです!飯田橋駅から徒歩5分程でした。当日は東京駅からタクシーできていただこうと思っています。タクシーで15分1300円くらいになるかと思います。とても気さくな方で、お話が上手な方でした。色々な質問に丁寧に答えてくださり、見積も色々なパターンで出していただけたので、実際の式のイメージがかたまりありがたかったです!ゲストのみなさんが一番楽しみにしているであろう、料理にはこだわりたい・楽しんでいただきたいと思いこちらに決めました。HPで見ていたお高そうなお料理が、15000円と思ったよりもお安くびっくりしました!コスパもいいと思います。人気な会場のようなので、早めの行動をおすすめします。私たちは約1年前に本契約しましたが、その日3組目でした!詳細を見る (869文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.8
雅楽の生演奏がお勧め
神前式に参列しました。ここのお勧めは、出雲大社の雅楽の生演奏です。都内のホテル式神前式では、テープを流すだけや、楽人が1名のみという場所もありますが、ここは楽人が2名の生演奏です。雅楽を目の前で聞けることはあまりないので感動しました。式場自体はシンプルで、特筆することもありませんが、なかなか良い挙式でした。披露宴会場も特筆するほど、ゴージャスとかデザインがすごいとかはないですが、アットホームで落ち着く会場です。料理が有名とのことで楽しみにしていましたが、食のエドモントという名に恥じず、美味しく、盛り付けも豪華で良かったです。今までもっと有名なホテルウェディングに参列したこともありますが、エドモントはホテルとしては中流ですが(すみません・・)、料理はよかったです。場所は飯田橋駅かた徒歩5分以内で、いいと思います。私は都内在住だから、問題ありませんが、地方から来る人にも、東京駅からもすぐだし、東京メトロも使えるので、なかなかいいのではないでしょうか。ホテル内にコンビニエンスストアがあるのは便利でした。控室等は特別特筆することありませんでした。駐車場サービスは4時間まで無料は普通かもしれませんが、係員の雰囲気がよかったです。詳細を見る (517文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/19
- 訪問時 45歳
- 下見した
- 3.7
あたたかなチャペルがある料理が美味しいホテル
神殿とチャペルの両方を見学させていただきました。ホームページの写真では神殿にとても憧れていたのですが、実際に見るとイメージしていたのと違って神々しさをあまり感じませんでした...(あくまでも私はです)。逆にチャペルにとっても惹かれました。全体的に茶色で温かみを感じるチャペルで、神前式をする予定でしたのにこのチャペルで式を挙げたいと思ってしまうほど素敵でした。披露宴会場は悠久と万里、波光か薫風のどちらかを見せてもらいました。悠久は天井の高さに圧倒されました。天井が高いのもあってとても広く感じました。広々とした会場がいいのなら悠久はおすすめです。万里は広さは申し分ないのですが、悠久を見た後だと天井が低く感じました。最後に波光か薫風のどちらか(記憶があやふやですみません)を見ました。ちょうど披露宴用に室内が飾られており、椅子と椅子の間も狭かったのですが、逆にコンパクトでよく見えました。ホテルで料理がおいしくてアクセスが良いということから考えると、とてもコスパはいいと思います。試食にステーキとデザートプレートをいただいたのですが、評判通りとてもおいしかったです。また試食の量も他の会場と違って丸々一皿いただけたのでうれしかったです。飯田橋から徒歩で行ける距離なのでとても便利だと思います。jr系列のホテル?とのことで、遠方からのゲストの新幹線や宿泊代がお得になるサービスがあると伺いました。担当してくださったプランナーさんは姉御肌な感じでとても頼もしかったですしたのしく見学をすることができました。授乳室もあり、個室もたくさんあったため、着替え用の個室や控室など様々な用途で使うことができる印象を受けました。天候を気にせずホテル内ですべて完結させたい方々におすすめです。雨に濡れる心配もないので、梅雨の時期や夏、冬にも快適にできるのではないでしょうか。披露宴会場に窓がなかったのが気になりました。自分は外を感じたい人だったのでそこが気になってしまいました。詳細を見る (831文字)
もっと見る- 訪問 2016/07
- 投稿 2019/04/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
コストパフォーマンスが良いです
窓がチャペルにないので少し暗い印象を受けました。しかし、ホテルの3階に衣装室、美容院、写真スタジオ、控室、挙式会場、披露宴会場がすべてあるので(披露宴会場によっては違う階にある場合もあり)移動は楽だと思います。シンプルな会場ですが、照明もきちんとあるので窓がなくても大丈夫だと思います。天井の高さは普通だと思います。少人数8人での家族婚を希望している為、コンパクトな会場になりましたが装花をきちんとすれば大丈夫かなと思いました(普段の大人数の披露宴がある時は控室になる会場でした)。こちらの会場も窓はありませんでした。トイレは綺麗でしたし、披露宴会場から遠くありません。とても良いと思います。オフシーズンに式を挙げるならとてもリーズナブルに結婚式が出来そうです。1階のウェディングサロンにて個別のテーブルで試食しました。他の方と同じテーブルにならなかったのでリラックスして試食できました。メインとデザートをいただきました。メインは牛フィレのステーキで少し濃い目で万人受けする味付けだと思いました。付け合わせの野菜も美味しかったです。デザートは、マスカルポーネのムースとピスタチオアイスでした。甘すぎず見た目もきれいでとても良かったです。ちなみに無料でした。JR飯田橋駅から徒歩5分なので立地は良いと思います。地下鉄もあるので便利だと思いました。小回りが利く方ばかりで、他の部署同士連携がとれているように見えました。まだ、あまり結婚式の話を煮詰めていないで見学に伺ってしまったのですが、日取りやゲストの人数もプランナーさんと話しているうちにいろいろ絞れて助かりました。最後に衣装室でウェディングドレスを見せていただいたのですが笑顔の素敵な親切な方でした。写真室の方も親切でした。丁寧でおもてなしを大切にされているスタッフさんが多かったように思います。ホスピタリティもあるホテルだと思います。あとは、スタッフさんやプランナーさんとどうコミュニケーションをとっていくかで居心地の良さも変わってくると思います。利用する新郎新婦とスタッフ・プランナーさんとどう信頼関係を築いていくかで、準備も楽しくなるし、当日の結婚式も素敵なものになるかどうかが変わってくるようにも思います。一番にコストパフォーマンスだと思います。お手頃な分、お料理をランクアップさせたり、装花をこだわったり色々できるように思いました。招待客の宿泊も割引のプランの相談に乗ってくれるようでした。コンパクトな作りの会場になっているようなので移動に時間がかかることはないように思いました。控室は挙式会場や披露宴会場、化粧室からも近いと思います。家族をおもてなししたいのでそれが出来そうなホテルだと思いました。華やかにしたいのなら他を見た方が良いと思います。しかし、シンプルに式を挙げたいのならお勧めです。下見時に見ておくべきポイントは、景色が見えなくても良いかどうかかなと思います。メールでいろいろ相談に乗ってくれたり、お願いすれば結婚式場を決めるまで相談に乗ってくれたりとプランナーさんにはとても感謝しています。詳細を見る (1284文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
とにかくお料理が美味しい!
会場はレンガ造りのナチュラルな雰囲気で、ライトも赤みを帯びて温かい感じでした。また、フルートの生演奏がつく点が好評価でした。模擬挙式も参加しましたが、和やかでとても素敵でした。カーペットがおしゃれな重厚な雰囲気ですが、演出次第で華やかにもカジュアルにもできると思います。ただ、どの会場にも窓がないのが個人的には残念でした。こちらもライトが温かみのある色で、雰囲気が良いです。リーズナブルな部類に入ると思います。とにかくお料理を全面に出しているだけあって、非常に美味しかったです。今回は前菜とメインとデザートのみいただきましたが、大満足でした。飯田橋駅から歩いていけるので便利です。飯田橋駅はJR総武線や東京メトロの各線が利用できます。はきはきとした話し好きの明るいおばさまでした。とても良い方でしたが、主導権を握られている感じで私の性格上少し引いてしまいました。やはりお料理だと思います。参列者の皆様の大部分はお料理を期待していらっしゃると思うので、そこはポイント高いです。建物も全体的にきれいで温かみがあります。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/03/29
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
ブラックと白系のツートンがお洒落なパーティ
オレンジ色のような茶色のような、しっとりしたラグジュアリートーンな煉瓦が、横と前とを飾っていてチャペルの雰囲気を決定付け手ました。レンガの有機質な感じのそのあたたかみというのが、和みムードを作ってくれてました。木造の座席は中央向きになっており、白いロードと合わさって正統派の表現として無難にまとまってました。豪華モダン系という印象のパーティ会場は、ブラックに近いトーンと、明るい白いトーンという主に2つの色彩で表現していて、壁にはそのブラックと白が交互になって表現してあってスマートなまとまりを感じました。メインのテーブルの背景はゴージャスな白亜のカーテンで、つやめいて金色に輝いて見えるほど綺麗でした。飯田橋駅まで、ホテルからは歩きにて6、7分以内程度だったかなあと思います。レンガのデザインの壁面が表現する挙式会場としての有機的なぬくもりが素晴らしかったと思います。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2018/02/24
- 訪問時 28歳
-
- 参列した
- 3.4
一般的なホテル挙式
両サイドに木製のイスが10列程並んでいて真っ正面には十字架がある箇所が一カ所明るくなっており全体的には暖かみのある色合いでした。これがとても良かったという印象は残っていませんが人前式が初めてでしたのでアットホームな雰囲気がしました。オシャレな会場でした。会場は全体的にに白い印象で新郎新婦の後ろにはガラス張り?になっており、新郎新婦のバックが青く光っていてとても綺麗でした。8人座れる円卓が8個並んで入るくらいの会場でした。(並べたらもう少し入るのかな?)一階にあるのですが、お手洗いが二階にあり始めだけ場所を探すのにどこが一番近いのか迷いました。映像をうつすスクリーンもありました。ただその、スクリーンの下の方が座っている方々で隠れてしまい見えづらかったのが残念でした。お料理はどれもとてもおいしかったです!特にお肉は最高でした!!!それにあわせて飲み物も勧めていただけたりして最高でした。飯田橋駅からすぐでした。方向音痴なので反対側に歩いてしまい迷いましたが道を聞いてみたら駅からすぐでした(笑)降りて少しの距離で着くのはとても良いと思います。挙式会場と披露宴会場の場所が階が違ったのですが解りやすいように案内して下さいました。お料理を出して下さるスタッフさんの対応もとても良かったです。今回お子さんのいる挙式でしたが披露宴ではその子の一歳のお誕生日が近いので一升餅を背負わせてくれたりといった事もありましたのでそういうサービスも対応してくれる様です!微笑ましかったですよ。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/12
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 5.0
全体的に上品な会場です。飯田橋駅から徒歩ですぐなので便利。
会社同僚の結婚式で参加しました。外国人牧師が取り仕切る荘厳な雰囲気のチャペルでの式でした。全体で50人ほど入れる広さで、通路と席の距離が非常に近く、入場する新婦らをすぐ間近に見ることができました。挙式から披露宴までの時間を過ごす控え室もあり、待つ間は余興の準備をしたり、バーの飲み物を楽しんだりと、良い時間を過ごせました。披露宴会場は参列者がそれほど多くなかったのか、こじんまりした綺麗な会場でした。若干、狭いような気もしましたが、ちょうど良い大きさだったかと思います。全体的に白基調で床は紫基調のカーペットと上品な感じでした。各テーブルは綺麗に花が飾り付けされており、披露宴への気分を盛り上げるものだったと思います。壁が鏡ばりになっているのが面白いと思いました。フランス料理のフルコースでした。前菜のサラダがユニークでした。大変美味しくいただきました。飯田橋駅から徒歩5分ほどで行けるので、非常に便利だと思います。いずれのスタッフも案内、対応はとても良かったと思います。階段で新郎、新婦が写真撮影してましたが、非常にエレガントな階段だったので、新婦のウエディングドレスがよく映えてました。詳細を見る (495文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/06
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.0
落ち着いた結婚式にしたい方に
木のぬくもりがあり落ち着いていながらも、天井は丸みを帯びており温かい雰囲気のあるチャペルでした。人前式も可能ですが、十字架が取り外せない為、お花を飾って見えなくするということでした。悠久と万里という2つの部屋を見学しました。悠久は一番こちらのホテルの中では大きく、天井も高かったです。100名以上の列席だとこちらの方がゆったり使えるなと感じました。万里の方が天井は低いですが、天井もライトの部分が大きくアットホームな明るい印象を受けました。スタッフの方もしっかりしていましたし、料理に力を入れていますが、ホテルの中ではかなりお得になっていると思いました。フルコースを試食しました。海老の料理はとてもソースが美味しかったです。お肉は、お肉自体がそこまで高いものではなさそうでソースで美味しく仕上げてました。お値段も安かったので、自分たちがやるのであればランクアップさせたいなと思います。水道橋駅から徒歩5分くらいなので、都内の人には便利かと思います。私たちのゲストは飛行機が多いと思うので少し不便かなと考えましたが。初めての見学にも関わらずとても丁寧に教えてくれました。ホテルウェディングは何でこんなに高いんだろうと思うことがありますが、こちらではそのような気がそんなに起きないかと思います。ミーハーで豪華な方がいいという方よりも、落ち着いた結婚式でおもてなしをしたいという方の方が合っていると思います。詳細を見る (601文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.2
アットホームな雰囲気
木の温もりがあるアットホームな雰囲気の挙式会場です。天井がドーム型になっていて非常にオシャレです。人前式にも対応していて色々なアレンジも可能です。「悠久」「万里」「クリスタルホール」3つの披露宴会場を見学しました。「悠久」はとても広く、シックで落ち着いた雰囲気で「万里」はモダンなデザインの会場でした。クリスタルホールは明るい雰囲気で隣接するホワイエも広々としていて快適でした。飯田橋駅から歩いて行ける距離です。水道橋駅からも近く、立地は良いと思います。大変親切にしていただき、気持ち良く相談に応じてくれました。披露宴会場の設備が充実していて様々なスタイルの演出ができます。授乳室、待合スペースなど付帯設備も整っていました。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/06/20
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
自由度が高いです
シンプル過ぎずごてごてしすぎずちょうど良かったです。私たちのゲストは20人ちょっとだったので、用意いただいた最大60名迄の会場(これより小さいところはないらしい)は大きすぎると感じていましたが、ちょうど良いレイアウトになりました。また、会場はメインエントランス、クローク、お手洗い、写真室等が近接しており、高齢のゲストや車椅子のゲストも難なく移動できて良かったです。親族のみの披露宴でしたので、お料理や引出物は、できるだけ良いものを、というスタンスでした。お酒を飲まないゲストが多かったのでそのへんは節約になりました。また、司会者は依頼せず新郎新婦で進行することにしましたが、会場のスタッフが入退場の案内やタイミングの指示をしてくださったので、ほとんど負担感はなかったです。とても美味しかったです!事前にフルコース試食付ウェディングフェア(有料)にも参加しましたが、そのときは彼と「前菜が一番美味しかったね(笑)」という感じでした。もちろん他のメニューも美味しかったのですが、前菜が美味しかった分期待が膨れ上がったのでしょう。披露宴当日はフランセジャポネ1にしました。試食よりも美味しくびっくりでした。新郎新婦ともに完食しました。こちらでは、あとで部屋にお料理をお持ちして・・・といったサービスはないので、食べたもの勝ちです。子どもから高齢の方まで幅広いゲストたちもほとんど完食し、とても好評でした。私の親族のなかにはベジタリアンのゲストもいたのですが、対応メニューを作ってくださり、満足していたようでした。また、私たちは披露宴の演出にシェフの挨拶をお願いしました。演出が少なかったので助かりました。お上手なトークが料理の美味しさを一層ひきたててくれた気がします。私たちは毎週通っている教会(御徒町)で挙式をしたかったので、車で15~20分程度で移動できる披露宴会場を探していました。この会場は飯田橋駅からも近く、打ち合わせのときも便利でした。ウェディングフェアで紹介いただいたプランナーさんに最後まで対応いただけました。私たちは外式且つ親族のみの小さな披露宴でしたが、親切に対応いただけました。心配していた過度な営業はほとんどないのは良かったのですが、逆に挙式を行ったホテル外の教会からホテルまでのバスの手配やキッズスペースの用意(組み立ては会場でやっていただけました)などは自分で対応しないといけないので、ちょっぴり大変でした。当日のキャプテンさん、介添えさんにもスムーズに誘導していただいて助かりました。私たちは高砂席を設けず、大きなテーブルにゲストと一緒に着席したので、プランに含まれていたメインテーブル装花をゲストテーブル用にアレンジしてもらいました。成約すると専用WEBページでテーブルクロスやナプキンの色やかたちについてシュミレーションできるのでじっくり選べました。ブーケ等は挙式用をプラン内の生花、披露宴は外注したアートフラワーにしました。生花はブーケはなんとかなりますがヘッドドレスはぐったりするので、挙式後のチェンジは良かったと思います。自前のキッズスペースはフライングタイガーのキッズテントと楽天で購入したカーペットです。披露宴も素晴らしかったですが、お開きのあと、そのままホテルの部屋でゆっくりできるのは良かったです。コンビニは目の前だし、千代田区役所にも歩いていけるし(私たちは結婚式の日に入籍しました)、持込みした衣装類もそのままホテルから送れるし、朝のバイキングは美味しいし、、そういうのも含めてとても良い1日を過ごせたと思っています。私は結婚式に憧れている時間が長かったので、自分の好きなようにできる式場を、ということでこの会場を選ばせていただきました。結果的にウェディングドレス、タキシード、ブーケ(アート)、ヘアメイク、カメラマン等、自分のお気に入りを色々と持ち込ませていただきました。親族のみの披露宴でほとんど演出がないことや、身内で花嫁の手紙、花束贈呈なんぞ行ってしらけないか、と色々心配でしたが、スタッフの皆さんの助けをいただいて、自然な感じでできました。特に宴内で行った親族紹介では、一人ひとりから自己紹介を兼ねてお祝いの言葉をいただくことになり、披露宴って、これまでお世話になった人たちへの感謝を思い起こす場であり、お礼をする場でもあるんだな、としみじみと感じました。ゲストからとても良い結婚式だったと言ってもらい嬉しく思うとともに、私たち自身もメモリアルな1日を過ごすことができて、とても良かったです。詳細を見る (1875文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/05/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
リーズナブルにオーソドックスな結婚式
神前式で行いました。神前式にはめずらしく、席に余裕があれば友人も参列できます。定員は40名程度でした。本物の神社のような荘厳さはありませんが、とても明るい会場です。生で雅楽の演奏もありました。式の進行については、挙式前にスタッフから丁寧に説明があるので心配ありません。万里で行いました。シンプルなお部屋なのでイメージに合わせてテーブルコーディネートやお花の色味を選べば、いろいろな雰囲気にできると思います。お花は二次会に持っていくこともできたので、ゲストに配りました。大きな窓から海が見えるとか、ガーデンウェディングとか、洒落た感じの披露宴はできませんが、良くも悪くもオーソドックスなホテルの披露宴ができます。【料理】以前参列した式であまりにも料理の量が少なくてがっかりしたことがあったので、料理にはお金をかけました。【写真】自分が好きだなと感じる写真を撮るカメラマンさんをネットで探し、持ち込みさせてもらいました。結婚式前にカメラマンと打ち合わせができ、当日もリラックスして写真を撮ってもらえたので満足してます。逆にホテルで撮る親族の集合写真は焼きまわしにも高いお金がかかるので省略しました。そのかわり持ち込みのスナップカメラマンに親族顔合わせの時間に親族の集合写真を撮ってもらい、後日自分で焼きまわししたり、データを送ってあげました。結果それで充分だったと思います。いくつか決まったコースがあります。料金がかかりますが品をほかのものに変更することができます。ウェディングフェアでフルコースを試食することが出来たので、それを元に2品変更しました。味も良いと思います。父からは量が少し多かったと言われましたが、男性ゲストも多かったので少ないよりは良かったと思います。JR飯田橋・JR市ヶ谷どちらからでも5分程度で着きます。地下鉄も使えますし、交通の便はいいです。また、ビジネス街なので土日は街も静かで、のんびりとホテルに向かうことができます。【プランナー】メールでのやり取りが多かったですが、公休の時はすぐに「公休を頂いております。次回の出勤日は〇日になります」と返信が来たので、ヤキモキする事がありませんでした。こちらの小さな質問に対しても速やかに丁寧な返信を頂くことができて、気持ちよく打ち合わせを行うことが出来ました。また、持ち込みについても嫌な顔をせずいろいろと相談に乗っていただくことができました。【その他のスタッフ】当日の介添えさん、美容さん、キャプテンや衣装室の方々など本当にみなさんにこやか丁寧で、安心してお任せすることができました。スタッフで嫌な思いをしたことはなかったです。結婚式後も忘れ物の問い合わせをしたのですが、きちんと忘れ物の管理をして下さっていて感心してしまいました。白無垢・色打掛・ウェディングドレスを着ました。試着に5回くらいは通ったかも??私は一人で行ったのですが、客観的にアドバイスしてくれる人がいたほうがいいかもしれないですね。でも、自分が気に入ったものを着るのが一番だと思います。当日、着物は実際に着ている時間がとても短く、もっと着ていたかった~!!という気持ちです。髪の飾りは持ち込みもできたのですが、自分で探すのが面倒だったので、生花にしました。けっこう値段がしましたが、予算を言えば色々と相談には乗ってもらえました。駅が近い。平坦な道で人があまり多くないので、のんびり式場に向かえる。挙式会場・披露宴会場・控室が2.3階に集中しており、移動がすごく楽。ロビーに座って休める場所がたくさんある。スタッフが親切でやさしい。料理がおいしい。とにかくゲストに色々な意味でやさしい式場です。今流行りのオシャレな式ではなかったけど、着たかった白無垢が着れた事、友人に参列してもらえたことに本当に満足しています。この式場に限らず、自分が結婚式で一番やりたい事や重視したいことは何かを明確にすればいいかなと思います。詳細を見る (1624文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/06/26
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.7
独立型チャペル
見積もりのみのフェアに行ったため実物は見ておりません。写真で見せていただいたところ、お花やクロスなどで雰囲気が全然違った印象になるのでアレンジし甲斐がありそうです。会場費と料理、フリードリンク席札、写真撮影などがセットになったプランがあり非常にお得でした。しかし、その割には合計が予想を超える金額になってしまったのでもう一度見積もりを見返して検討したいと思っています。ひとつひとつの項目の料金設定はかなり良心的なものとなっていたと思います。試食はしていませんが、コースの内容・種類が充実している印象でした。コースは10000円のものからあって、12000円のコースにされる方が多いということでした。ドリンクはフリードリンクとのことでした。種類が豊富で、ノンアルコールのものが豊富で嬉しかったです。(お酒が弱い知人が多いので・・・)このフリードリンク代にウェルカムドリンク代も含まれているということでした。複数駅から徒歩圏内なので、電車でいらっしゃるゲストが多い場合には良いと思います。どの駅も複数沿線利用可能ですし、便利だと思います。飯田橋、水道橋から徒歩5分位。地図で見てみると九段下からも歩いて行けそうだと思いました。私は水道橋から行ったのですが、特に迷うことなくたどり着けました。スタッフさんからは電話で徒歩5分との案内でしたが、歩いてすぐにホテルの敷地が見えてきたため、体感的にはもう少し短く感じました。あえて言うなら、水道橋のほうからだとホテルの入口にたどり着くまで建物の周りをぐるっとまわるので入口がどこなのかわからなくて少々不安でした。わりと雑談なども交えながら気さくにお話できました。質問にはしっかりと答えていただき、頼もしかったです。他の式場を見学済みかの旨も聞かれ、数件見学しましたと正直にお答えしましたが、他の式場を変に貶める言い方などもされなかったので印象が良かったです。見積もり相談会だったため、施設の見学はしていません。ホテル正面入り口と、外観、ウェディングサロンくらいしか見ていませんが、母体がしっかりしているホテルだなという印象でした。過度な装飾は無く、無難に万人受けするような印象でした。ホテルのロビーは、卒業シーズンだったためか小学生くらいの子供とお母さん、それとは別の団体さんで少々混み合っていました。日によってはちょっとごみごみしている印象を受けるかもしれません。控室が合計3つあるとのことなので、ゲストの方に快適に過ごしていただけそうだと思います。親族控室とは別に控室をもうけているそうで、友人たちも待っている間気兼ねなく過ごしてもらえそうで良いなと思いました。詳細を見る (1102文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/04/27
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.3
コスパだけでなくスタッフが素晴らしい
挙式会場の壁はレンガ調であり、とても温かみがある雰囲気。バージンロードは比較的長く、白の大理石で祭壇に立った時に2人の姿がすごく綺麗に写るのが素敵でした(写真で確認済み)挙式の流れによって、照明やスポットライトの使い方を変えて花嫁を綺麗に見せ、神聖な雰囲気にするという明確なコンセプトを持っているのも良かったです。祭壇には、膝をついてお祈りする方法がメインで少し変わった挙式スタイル。もちろん抵抗がある場合は、普通の立ったままのお祈りも出来るとのこと。披露宴は、ゲストは150名弱の予定のため1番大きな会場を予約(MAX170名収容可)てんじょうが高く、ゲストが多くても狭さはそれほど感じなさそう!窓はないものの照明やシャンデリアで閉塞的な感じは全くしなかった。披露宴会場の壁を利用し、プロジェクトマッピングも出来るとのこと。スクリーンが大変大きく、1台でどの方向のゲストも無理なく観れるというのも良かった!ホテル独自のプランと都民共済を使用した場合のプランを出していただきました。都民共済でも場合では、ホテルプランと同じレベルのお花やサービスを見積もった場合でも100万円ほど安かったので都民共済を利用するとかなりお安いです。ホテルプランだけでもかなりコスパはいいので破格だと思われます!都民共済のドレスが気に入らなかった場合には10万円ほどで新郎新婦各2着ずつどのグレードのドレスを選んでも一定料金というプランもありがたいです。食のエドモントということをよく聞きますが、全体的には婚礼料理だなという印象。お肉の味付けが酸味が強く好き嫌いがありそうです。ただ、メニューのバリエーションは豊かで組み合わせも幅広く、味付けも相談できるとのことでこの問題は解消しそうです。ビジネス街のため、土日は人通りも少なく、ホテルへの道のりは混雑しなさそう。駅からの道は大通りを一本ずれるもののまっすぐ歩けば着くし、ホテルへの案内表示がメトロの改札出口案内自体にホテル名が明記されており、迷わず行けました。ブライダルフェアで支配人さんに担当していただきた、いろいろと案内を受けました。この支配人さんが、本当に素晴らしいホテルマンさんで、信念を持って真摯にホテルウエディングに取り組んでる姿が素敵でした。この方がいらっしゃったからここに決めたといっても過言ではありません。大変融通もきかせていただき、まだ契約もしていない段階なのにも関わらず、嫌な顔ひとつせず、対応していただけました。何よりスタッフのみなさんが素晴らしい。さすがホテルマンという対応をしてくださいます。宿泊施設もすぐ隣の別館にあるため、遠方からのゲストも問題ないかと思います。また、飯田橋は神楽坂も近く、二次会会場にも困らないと思います。ホテルでの二次会も可能です。ゲストに対するおもてなしを任せられるホテルマンがいる結婚式会場だと思います。アットホームな式ができ、ホテル側の結婚式に対する考え方もしっかりしているためゲストに楽しんでもらえ、かつ自分たちらしさを叶えられる式場だと思います。ほぼわんふろ貸し切りとして挙式、披露宴が行えそうです。詳細を見る (1296文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/03/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 4.0
素晴らしい料理でした
シックな雰囲気で、花嫁と花婿との距離が近く、和やかな式になりました。淡いブラウンの空間で素敵でした。広い会場でした。おそらく100名近く入られていましたが、隣のテーブルとの距離も遠くゆとりかありました。大きなスクリーンがあり、プロフィールムービーなどがよく見えました。スクリーンは高砂の裏でないので、高砂から座ったままムービーが楽しめると思います。とても美味しく、豪華でした。シェフの方が自ら料理の説明をしてくれました。そういった会場は初めてだったので、面白いと思いました。飯田橋駅から近く、歩いて行けました。サーブしてくださった方は飲み物の案内や、パンのおかわりなど適切なタイミングでご案内くださったので好印象でした。あまり聞いたことがなかった会場だったのですが、会場の雰囲気、料理など素晴らしく心に残る式になりました。3月の人気のあるシーズンでしたが、他のパーティの方とかち合うこともなかったので工夫されているのだと思います。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/09/08
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
利便性&料理の質がピカイチです!
チャペルは他の式場と比べるとこじんまりしていますが、それが逆にアットホームで、新郎新婦と参列者との距離が近くて良かったです。暖かな雰囲気で、落ち着く感じです。一番大きな会場を利用させて頂きましたが、広々としていて壮大な雰囲気でした。お花やテーブルクロスの色を春らしい色でまとめたので、暖かな雰囲気の会場になりました。ひな壇を一番高い40センチに設定したので、周りもよく見えました。招待状と席次表は外注したので、かなり節約になったと思います。また、お色直しのドレスも外注しましたが、12万円くらいで作れて、持ち込み料を払っても安く済みました。お料理が決め手になったほど、美味しかったです。当日の料理も、1品1品は少量ですが品数が多い、というコースだったので、女性にはとても好評でした。最寄り駅が飯田橋で徒歩5分くらいのとてもアクセスの良い立地だったので、参列者の皆様にも好評でしたし、自分達も打ち合わせに行くのに便が良く助かりました。細かいことまで相談に乗って頂けるプランナーさんで、本当に心強かったです。スタッフの方々皆様感じが良かったです。何度も通うことになるので、交通の便がよいのはおすすめです。また、料理がお値段を考えても、品数と味ともにかなり満足です。ぜひ試食会行ってみてください。遠方からの参列者が来やすく、宿泊施設もあるのは助かりました。また、ホテルにあるビュッフェレストランが絶品でした。全体的にお値段がリーズナブルで、予算とそんなに変わらない範囲で収まりました。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/06/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
お勧め☆ホテルウェディング
ホテルウェディングなので、落ち着いた雰囲気と高級感があり、とても良かったです。クリスタルホールという会場で披露宴から二次会まで使用させていただきました。名前通り、とにかく明るくホワイトカラーが貴重の会場でした。大きなスクリーンと、高砂のバックは新郎新婦が好きなカラーを選べたため、全体のバランスと好きなピンクを選択しました!明るくキュートな仕上がりになり、好評でした。90名まで収容できる会場で、ピッタリ人数で披露宴、二次会は100名以上の収容可能でした!大きすぎず、参加してくださった方とも距離が近かったため、臨場感もあり喜ばれました。また、信頼できるスタッフと設備で、安心して一日を過ごすことが出来ました。とにかく、ホテルウェディングにおけるコストパフォーマンスにおいてはお勧めです!!今回、お料理にはお金をかけてプランを高めにしました。一方で、新郎新婦の美容室では、美容打ち合わせをお金をかけずにしてもらい、節約することができました。お料理は、ホテルのこだわりがギュッとつまっており、皆さんからもとても好評でした!何年も海外で修行されたシェフが担当してくださり、安定感は抜群でした!美味しいお料理を楽しんでもらいたい!と思われてる方には、お勧めのホテルです!!駅近だったため、遠方から来られる方にも喜ばれました!また、複数の路線が近くにあったことも良かった点です。ホテルのエントランス前にはタクシーも待機しているため、移動はスムーズでした!プランナーさんは、最後までとても親切に対応してくれました。職業柄、不定休でなかなか時間を取ることが難しかったのですが、基本合わせて対応してくれたことも、印象的です。挙式日が近づくにつれて、不安になることもありましたが、いつも温かく優しく励ましてくれました!当日、音響機器や照明、お料理を運んでくださったスタッフさん、すべて感じが良い方ばかりでした!参列してくださった方からも、好印象でした!!白無垢、色打掛、ウェディングドレスを着ました!!衣装代はプラン内に含まれており、どの種類を選んでもプラン内で済んだため、衣装で悩まず、値段も大変お得でした。白無垢では角隠し、色打掛では生花を、ウェディングドレスの際にはティアラをつけました。どれも、プランナーさんを含めて、美容スタッフさんが親身に相談にのってくれました!事前に持ち込みしたいものが多かったのですが、親切にかつ無料で対応してくれました!また、当日は時間が押してしまったのですが、スタッフさんが嫌な顔せずに最後まで親切に対応してくださったことも印象的でした!!結婚式の準備においては、とにかく二人でどの点にこだわるのか、コンセプトも含めて話し合っておくといいと思います!それによって会場も含めて、式の内容もスムーズに決まります。実際に、ホテルウェディングをしてみて、ホテルの安定感に非常に助けられました。当日までの準備で時間に追われてしまいますが、プロの安定感、的確に必要なもの、当日の流れも含めて、安心して一日を過ごすことができるのは二人にとって非常に心の支えになりました!お料理とコストパフォーマンスは、ホテルウェディングを考えているカップルには非常にお勧めの式場だと思います!スタッフの対応も親切で感じもいいので、是非一度足を運んでみていただけたらと思います!!詳細を見る (1384文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/06/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.0
石造りのチャペルと、設備も整ってる披露宴会場でお洒落。
大理石のバージンロードやレンガの壁など、石の重厚感を感じますが、照明が優しく照らしてくれるので、それほど固い雰囲気ではありませんでした。パイプオルガンや聖歌隊、フルートの生演奏もあり、音はよく響きました。会場があまり広くないので、人数によっては狭く感じるかもしれません。ダンスホールのようなスタイリッシュな雰囲気の会場で、シャンデリアも個性的でした。天井は高めで開放感もあります。照明や音響の演出も良かったです。品数も多くて、ボリュームもほどほどにありました。パンのおかわりもあるので、おかわりする人はボリュームも十分だと思います。デザートも上品な甘さで食べやすいと思いました。地下鉄飯田橋駅から徒歩3分くらいなので立地はいいと思います。JR飯田橋駅からでも徒歩6分くらいでいけます。淡々と業務をこなしていて、丁寧だったり、愛想がよかったりと言う感じではなかったです。ただ、料理のときの声かけはしっかりしていました。駅近くのホテル会場で、アクセスも良いので遠方のゲストも参加しやすいのと、披露宴の音響や照明設備は結構良いと思いました。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/22
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
ステキな式場
チャペルから外が見えるなどはありませんでしたが、綺麗でモダンな印象です。参列席は、前の席の後ろに軽い物置がついているので(お式の進行表が置いてある)立つ際に振り返り席に置く必要がなく、地味なところですが有り難かったです。会場の名前は忘れてしまったのですが、50名程の披露宴でした。モダンでアットホームなサイズ感で良かったです。あまり派手ではなく、重厚感があるのでリッチに思えました。プランによりかもしれませんが、お料理のデモンストレーションがあるお式でした。その料理がとても美味しくてまた食べたくなるくらいでした。他の料理も美味しく、幸せな時間を過ごせました。外観も内装も都内のいいホテルだな、と思えました。参列者のウケはいいと思います。JRとメトロの両方からアクセスできるのも好感度が高いです。スタッフは本当にサービスが良く、色々と気遣ってくれて嫌なところや気になるところがひとつもありませんでした。特に披露宴会場のスタッフは料理の説明などもしてくれて(それもしてくれないホテルも多々あるので)よくあるアルバイトの披露宴スタッフのだらけた雰囲気もなく、プライドを持って接客されているんだなと思いました。東京ドームも近いので、観光にも適していると思います。様々な年齢層の方に喜んでもらえると思います。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/05/01
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
お料理重視の方は必見!スタッフの感じの良さはピカイチ。
思ったよりも広く、写真で見るよりずっと素敵なチャペルでした。40~50名の披露宴会場を探しておりましたので、千鳥とクリスタルホールというお部屋を見せていただきました。千鳥は少しこじんまりとしたお部屋。壁のブラウンと絨毯のネイビーが落ち着いた雰囲気を出していました。天井の高さは普通。特に圧迫感は感じません。クリスタルルームは広さがあったので開放的で明るい印象。シンプルな会場だったので、テーブルクロスやナプキンの色、装花などで雰囲気がガラッと変わるのではないかと思います。パン、お肉、デザートをいただきました。何といってもパンの美味しいこと!焼きたてだったということもあり、温かく、少し甘みがあって、とてもおいしかったです。売ってもらえないか聞いてしまったくらいです。披露宴当日も焼きたてでサーブされるそう。お肉も非常に柔らかく、付け合わせのマッシュポテトも少し焼目がはいっていておいしかった。デザートは飴細工やてんとう虫のホワイトチョコレートなどを可愛らしく盛り付けてあり、目でも楽しめました。ピスタチオのアイスクリームの口どけが良かったです。飯田橋の駅から徒歩5分ほどでした。割と道が入り組んでいるので遠方からお越しの方には東京駅からタクシーを使ってきていただいた方が良いかもしれません。お若い方でしたが、非常にフレンドリーで話しやすい女性でした。何でもニコニコと話しを聞いて下さり、契約後も是非この方についていただき、色々と相談にのっていただきたいな感じました。なんと言ってもリーズナブルなお値段なのにお料理が美味しいです。授乳室が設置されていました。とにかくスタッフの方の対応が良かったです。検討の末残念ながら他の式場に決めたのですが、お断りのご連絡を差し上げた際も、嫌な雰囲気を出すどころか、むしろ良い会場が見つかって良かったと喜んでくださいました。契約にはいたりませんでしたが、是非次回は宿泊やレストランで利用したいホテルです。詳細を見る (820文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/02/04
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.5
料理が美味しい!!会場も広々としていて良いです。
広々としていて、豪華な雰囲気でした。設備も大きな宴会場で、整っていたと思います。お料理がすごく美味しかったです!個人的には特にパンが好きでした。量も女性にはちょうど良かったと思います。駅から歩いて5~6分で行きやすかったです。駅に案内もあるので、地方から出てきた方もわかりやすくて良いと思います。スタッフさんの皆さんキビキビと動いていらして、お料理などテキパキと用意されました。最後に、お花を持っていっていいということになったときにベテランスタッフさんが各テーブルを回って女性に勧めていたのが印象的でした。駅から行きやすく、わかりやすいこと。お料理が美味しいこと。基本的にホテルのスタッフさんの接客なので、対応も良かったです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/03/17
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
美味しいお料理と楽しい演出でおもてなし
煉瓦模様の壁で、落ち着いた温かみのある会場でした。パイプオルガンの生演奏も素敵でした。ブラウンを基調としたシックな会場でした。照明や映像設備も整っていました。お料理が美味しいと有名な会場でしたので、とても楽しみにしていました。噂に違わず、見た目の美しさもさることながら、味もとても美味しかったです。ウェディングケーキは新婦の大好きなキャラクターの形をしていて、クオリティが高かったです。水道橋駅、飯田橋駅から徒歩5分ほどです。jrと地下鉄が使えて便利だと思いました。やはりホテルですので、待合室や化粧室などの設備は整っていました。私が参列した披露宴では、お色直し2回、液体キャンドルの点火、新郎の歌のプレゼント、映像の余興等、演出が盛り沢山でした。好きな演出が、ある程度自由に出来るのかなと感じました。また、お料理もおもてなしの一つですので、安心してゲストを迎えられると思いました。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/05/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
オリジナルな披露宴
神前式に参列しました。現代的なホテルの中に厳かな神殿があり、雰囲気が全く違っていて本当の神社で行っているように感じました。新生児連れの招待客がいましたが、ベビーベッドが用意されておりとても設備が良いと思いました。お肉やアワビなどの高級食材をおいしくいただきました。料理長が一つ一つの料理について説明する時間があり、料理に対してのこだわりを感じました。私は九段下駅から徒歩だったので少し歩きましたが、迷うような道ではなく地図を見て簡単にたどり着くことができました。新郎新婦のケーキ入刀が、挙式日の11/29にちなんでお肉入刀になっていました。プランナーさんが柔軟な対応をしてくれたのだと思います。挙式までの待ち時間にも使用できる控室があり、親切だとおもいます。化粧室もメイク直しができるようなスペースが充分にありました。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 2.8
駅から徒歩すぐ!ホテルで挙式&披露宴なので便利で快適!
白を基調とした挙式会場は天上がドーム型になっており、温かい照明に包まれていました。壁はレンガ造りになっており、カントリー調で温かみのあるアットホームな印象でした。オルガンとバイオリンとフルートの生演奏に、一名で聖歌を奏でておりました。ホテルの中の披露宴会場というだけあり、設備はよかったと思います。スクリーンが上が出てきて、画像も鮮明で見やすく、照明も素晴らしかったです。披露宴会場の天井は高く、白と黒を基調としたクラシカルで高級感溢れる会場でした。照明が明るく綺麗だったので、新郎新婦はより美しく見え、料理も美味しそうに見えました。最寄り駅のJR飯田橋駅とJR水道橋駅の両駅から徒歩5分ほどです。総武線や地下鉄が通っている駅で、都心からも郊外からも来やすい非常に便利な駅です。送迎でなく、徒歩圏内ですぐというのは参列者にとってありがたいポイントです。テキパキと仕事をこなしている印象で、割と商業的な雰囲気を感じました。特に深いに感じることはありませんでしたが、1日に何組もの挙式や披露宴を行ってるという感じで、マニュアル的な流れ作業をしているようにも見えました。とても便利な駅から徒歩すぐという立地の良さやホテルということで、挙式会場や披露宴会場がすぐなので移動がないというのは大きなメリットでした。特に披露宴会場の設備は素晴らしかったです。最初にスモークと共に音と光の演出がありました。とても美しかったです。待合室が人数の割りに狭かったので、少し窮屈に感じました。また私たちが挙式会場に案内されると同時に、次に挙式を行う参列者が案内され始めていたのが見えたので、順番に挙式をやっているのだなぁ。ロマンチックな気持ちから現実的な気持ちへ覚めてしまい、少し残念でした。詳細を見る (734文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/30
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
皇居近くで、東京駅からも近い好立地の結婚式
会場内はあまり広くなく、上の柵のようなものも少し邪魔に感じました。レンガのような造りと木のぬくもりがあって、厳粛な雰囲気とあたたかさを兼ね備えていましたが、窓などもないので、少し圧迫感がありました。落ち着いた雰囲気のモダンな会場で、光や映像の演出は綺麗でした。大人の空間でかっこよさもありました。フレンチのコース料理で、全体的にあっさりした上品な味でした。デザートは程よい甘さでおいしかったです。JR飯田橋駅、水道橋駅より徒歩5分くらいで、立地はいいです。皇居の近くで、東京駅からも近いので遠方からの参列者も参加しやすいと思います。料理は美味しかったです。有名なシェフが総料理長なので当たり前なのかもしれません。立地もよくて、皇居近くの東京中心部で式を挙げられるのはおすすめです。遠方からも参列者が来やすく、ホテルなので宿泊もできます。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/02/10
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.7
料理重視の方にオススメ
チャペルは木の温かみを生かしたチャペルでした。合う人には合うと思います。キャンドルが置いてありましたが、LEDキャンドルで安っぽく感じてしまいました。正直に申しまして披露宴会場はあまり印象に残っていません。ただ悪いところはないですし、ホテルの披露宴会場といった感じです。スクリーンが常設の天井から降りてくるタイプでしたので、どの席からも映像が見えやすいと思いました。コストパフォーマンスはとてもよいです。同時期に下見をした同程度のレベルの他ホテルよりも10~20万円程見積もりが安かったです。約12,500円程度のフレンチコースを試食しました。料理は他のどのホテルよりも美味しかったです。前菜からデザートまでどれもハズレなしでした。デザートには可愛いてんとう虫のチョコが付いていてとてもよかったです。飯田橋駅近くなのでとてもアクセスはよいです。ただし、JR飯田橋駅西口からは遠いので予め東口と参列者に伝えておくとよいかと思いました。料理がズバ抜けて美味しい!!コストパフォーマンスがよい!!詳細を見る (445文字)
もっと見る- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/05/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 2.2
ホテルに入った雰囲気は良い
室内にある挙式会場の中では広めの教会で正面にあるパイプオルガンのデザインが素敵です。扉が鏡になっており、ドレスを着た自分の姿、お父さんと並ぶ姿を入場前に見ることができるそうです。ホテルのフロアは落ち着いた雰囲気で大人っぽく高級感があります。ただ同じフロアに複数の披露宴会場がありますので、当日花嫁同士のバッティングやゲストで溢れかえったりしないかなどが気になりました。お部屋の雰囲気も落ち着いた印象です。少人数用のお部屋を見ましたが広さは普通です。当初お伝えしていた予算よりも最初の見積もりの時点でオーバーしていました。お料理に力をいれているのでこの価格になりますと言われましたが、私には価値の見いだせる見積ではありませんでした。お料理に力をいれているとのことで楽しみにしていましたが特別感動するものがありませんでした。私の口には合わなかったようです。駅から少し歩きます。高齢の方にはタクシーで来ていただいたほうがいいかもしれません。地図が苦手な方だと少し迷うと思います。一通りの案内は過不足なくしていただきましたが、はじめに予算があまりないことをお伝えしていたせいか、いろいろと相談に乗ってもらうことはできませんでした。このホテルを紹介いただいた一番の理由はお料理の美味しさでした。私の口には合いませんでしたが力をいれている分野ということで人気があるようですので一度試食されることをお勧めします。フロアの高級感、化粧室の綺麗さは今まで見学した会場の中で一番でした。詳細を見る (633文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/05/27
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
スタッフさんの笑顔が素敵な、温かみのあるホテル
チャペル、神殿とも温かみがあります。どちらもコンパクトな作りですが、都内のホテルにしては他と比較しても広めです。正直なところ、オシャレ感はありません。これがネックで最後まで悩みました…。広さや設備は申し分ないのですが、もう少し明るい印象で、今っぽい雰囲気がよかったなぁと思います。お料理のコスパがとても良いので、内容の割に全体的な費用は抑えられました。ただ、装花のアップ分は大きかったです…。ウェルカムスペースやプチギフトの包装、折り鶴シャワー作りなど、手作りできるところは頑張りました。また、キャンドルサービスなどはせずに各卓フォトにしました。おいしいです。おいしいのに、量も多いのに値段が高くないんです!真ん中のコースにしましたが、大満足でした。飯田橋にはいろいろな路線が通っているので、すごく良かったです。駅からは5分ほど歩きますが、道もわかりやすいです。とても良かったです。宴会部の方も、宿泊の方も皆さんとても親切で、温かく接してくださいます。高級なホテルでは、丁寧ではあってもどこかかしこまりすぎるというか、堅い印象を受けていたので、丁寧ではあるけれど、親しみやすいスタッフさんが揃っていて嬉しくなりました。準備期間も当日も、最後まで安心してお任せできました。披露宴会場のコーディネートは、和装、洋装にも合うように落ち着いた雰囲気を心がけました。一番良かったのは、ずばりスタッフさんです。立地やお料理など魅力はたくさんありますが、私たちにはこれが決定打でした。また、大きすぎないホテルなので、挙式から二次会まで、本人もゲストも長い距離を移動せずにすむのも良かったです。決め手は、立地とお料理のおいしさとスタッフさんの対応です。コスパの良さが注目されがちですが、それ以外にもいいところがたくさんあります。私たちは持ち込みも多く、進行もイレギュラーだったりと、手間取らせてしまったかと思いますが、スタッフさんはみなさん当日も本当に笑顔で仕事をして下さいました。めちゃくちゃ楽しい1日を過ごさせて頂きました!手作りも多くしたので、比較的大規模にも関わらずアットホームな雰囲気の披露宴で良かったと言ってもらえました。ホテル自体が大きすぎず、周囲の環境もうるさくなく落ち着いた雰囲気なので、若いカップルよりは大人の結婚式に向いているかな、と思います。詳細を見る (975文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/05/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
料理と会場の雰囲気は文句なし!
挙式会場はゴージャスさはあまりなく、比較的こじんまりとした温かみのある雰囲気でした。窓がない空間なので、あまり開放感はありませんが、80名ほどの参列者がいても「狭い」とは感じませんでした。下見の時には模擬挙式を見ることをぜひおすすめします。生歌・生演奏の演出にはとても感動しました。神父様は日本人、外国人希望の方を選べますが、私たちは日本人の方を選びました。模擬挙式見学の際、外国人の神父様はとても雰囲気があったのですが、日本語が片言の発音で聞き取りづらかったので・・・。また、これは挙式後に気が付いたことだったのですが、バージンロードが大理石のため、誓いのキスの時の新郎新婦の姿が鏡のように床に映り込み、とても素晴らしい写真が撮れました。この写真だけでも、この式場で挙げてよかったと思えるほどでした。披露宴会場は一番大きい「悠久」にしました。一番大きいからといって追加料金等はなく、予約が空いてさえいれば、どの会場も同じ料金で利用できました。一応、全ての会場を見学したのですが、私たちの招待客は100人超だったこともあり、この会場にしました。「悠久」はとても会場が高く、挙式会場とは打って変わって「ゴージャス!」といった雰囲気です。高い天井にシャンデリア、余興に使えるスクリーンもとても大きく、とても開放感のある会場です。また、この会場だけで行えるライティング・ショー、プロジェクションマッピングの演出もありました。床の絨毯や壁の雰囲気と、テーブルクロス・ナプキンの色の組み合わせにギリギリまで悩みましたが、結局パンフレット通りの物が一番綺麗に見えると思い、その通りにしました(ブラウンのテーブルクロスにレッドのナプキン)。私たちは都民共済のハッピープランをベースに、料理や引き出物をグレードアップしたのですが、それでかなりコストを抑えられたと思います。衣装には特にこだわりはなかったので、ウェディングドレス・カラードレス・新郎タキシード2着、その他小物類も含めても、ハッピープランで10万円もいきませんでした。ナプキンやテーブルクロスもプラン内で納得できるカラーがあったので、追加オプションで選べるカラーは使いませんでした。ペーパーアイテム・プロフィールDVDの持込料が無料だったので、こちらはインターネットで安い業者を探し、そちらに依頼しました。ここも完全に自分たちで手作りできていたらもっとコストを抑えられたと思いますが、そんな技術も時間もなかったので・・・。ホテルに依頼するのの半額程度でできました。お料理は文句なしで満点です!こちらのホテルでは事前に試食会があり、色々なコースを試せます。試食は有料ですが、一般のレストランで同じものを食べるのの半額程度ではないでしょうか。ひとくち試食とかではなく、披露宴と同じコースが出てきます。また、シェフの方が料理について説明をしてくれ、1品1品にかけるこだわりを感じました。ちなみに、コースの中のこの1品だけ変えたい、別のコースのこの1品だけ追加したい、といった要望にも柔軟に対応してもらえます。こちらではお子様用の料理もありますが、これもとても立派なコースです。逆に量が多すぎて、未就学児の子供がいる親戚からは「食べきれなかった」との声もありましたが、子供たちはお子様ランチではなく、大人と同じような雰囲気の食事が楽しかったようです。飯田橋駅・水道橋駅両方が使える立地ですが、飯田橋駅からの方が近く、道もまっすぐなので分かりやすいです。東京ドームシティやラクーアが近いので、披露宴から二次会まで時間が空いたとしても、時間がつぶしやすいと思います。近くにおしゃれな居酒屋やレストランも多数あるので、二次会会場も探しやすいです。また、ホテルからはディズニーランドまでのバスも出てるので、泊まりで式に来てくれた親族は翌日行っていたようでした。当日のスタッフさんはとても良い方たちでした。特にスタッフリーダーの男性は、入場前に私たちの緊張がほぐれるように笑わせてくれたり、中に入ってからも礼や着席の時にはしっかり合図をしてくれ、滞りなく挙式・披露宴が終わりました。プランナーさんも私たちの同じ年代の方のようで話しやすく、披露宴会場へのベビーベッドの手配や、ドリンクメニューの変更なども対応してくれました。ただ、支払いの時期や方法に関して、私たちとプランナーさんとの間で行き違いがあり、支払いがバタバタしてしまったのが残念でした。しかし、挙式後も手書きの手紙をくださったり、領収書で質問があった時も丁寧に対応してくださりしたので、とても感謝しています。総じて、スタッフ・プランナーさんのレベルは高いと思います。装花は抑えるところは抑える、目立たせるところは目立たせる!を意識していました。ケーキの周りの装飾はケーキがメインなので地味でいいだろう、と一番安いものにしたり、招待客のテーブルにはちょっとグレードを上げてLEDライトのキャンドルを置いたり、など・・・。私たちは同じホテルで披露宴・二次会を行ったので、披露宴で使った装花をそのまま二次会会場にも設置してもらえました。・トイレがとても綺麗・料理が美味しい、メニューも柔軟に対応してくれる・都民共済のハッピープランを併用すればコストを抑えられる・伝統あるホテルなので、スタッフのレベルが高い遠方から泊りがけでくる友人や親族が多い方にはぜひおすすめです。打合せの段階で、泊まる部屋を通常より安く抑えてもらえます。実際に結婚式を行った当日はあっという間だったのですが、あとから親族や友人から「料理が美味しかった」「部屋が良かった」「朝食もおいしかった」と言ってもらえ、ここにしてよかったと思いました。詳細を見る (2347文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/01/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名
- 申込した
- 4.5
プランナーさんが良いです
◎神前式明るくキレイな神殿です。参列の人数に余裕があれば、友人も参列できます。◎仏前式元々仏前式を希望していました。新郎の反対で断念しましたが、対応はして頂けるそうです。ただその場合は僧侶の手配はこちらでしなければならないとの事でした。なかなか仏前式の対応をしてくれるホテルはないので、希望する方は聞いてみて下さい。◎教会こじんまりとしたブラウンを基調とした落ち着いた教会です。ホテル内の教会という事で、天井は低く窓がないのですが、逆にそれを活かした作りになっています。窓がない分ライトを上手に使って演出をしてくれます。大小様々な会場があります。私は万里を使用する予定です。少し横広のシックな内装。テーブルクロスの色などで、色々イメージを変えられそうです。全ての質に比べて良心的なお値段だと思います。外注に関しても嫌な顔をせず、対応して頂けています。フェアの時に実際の料理を試食しました。味も量も良かったです。1万円~1万2千円のお料理でも十分なのですが、値段が高いほうを味見するとやはりそちらのほうが美味しくて、どの値段の物にするか迷っています。複数の路線が使えますし、どこの駅からも近いのでアクセスは良いです。ビジネス街でそれほど人が多くないので、のんびり歩いてホテルに向かえます。プランナーさんがとても親切で感じが良いです。初めての見学の時も契約を迫るわけでもなく、こちらのペースに合わせて色々提案してくれました。担当のプランナーさんだけではなく、他のスタッフの方もみなさん感じが良いです。・挙式会場・披露宴会場がコンパクトにまとまっており、特に高齢のゲストには優しいと思います・ロビーが広く、座る場所がたくさんあるところが良い・宿泊が必要なゲストがいる方はホテルの部屋を事前に確保してもらえます詳細を見る (751文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/01/26
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 50% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 25% |
ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 100% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅から徒歩5分以内
- 複数路線利用可
この会場のイメージ469人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)(ホテルメトロポリタンエドモント) |
---|---|
会場住所 | 〒102-8130東京都千代田区飯田橋 3-10-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |