
7ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
美味しい料理と上質なスタッフ!
チャペルはわりとこじんまりとしていて、照明がオレンジ系でとてもおしゃれです。バージンロードが大理石になっているため写真映えがすごくいいです!!万里という会場を使いました!こちらも茶色の絨毯で高級感がありおしゃれです。天井が低めなのでお花がそこまでボリュームなくても様になりますとプランナーさんがおっしゃってました!横長の会場なのでゲストとの距離が近くて、アットホームな披露宴を目指していた私たちにはぴったりの会場でした!料理のランクアップと追加、フラワーシャワー追加、日本酒持ち込み料、メイクリハーサル2回目、花のランクダウン、ゲストの減少、グランドフェアに参加したため引き菓子が5%オフになりました!本当に美味しいです。いつもは辛口な私の両親、何回も結婚式に行ってる40代の従姉妹ですら絶賛していました。その他ゲストたくさんの方に料理美味しかったとほめられました!smsでも料理美味しかったーと投稿してる子が何人もいました。とくにフランセジャポネ2のメインの黒毛和牛は絶品です!jr飯田橋駅からだと五分くらいです。出口もわかりやすいですし、道も覚えやすく飯田橋駅を出るとすぐにホテルメトロポリタンエドモント→のような大きい看板があるため迷わずいけます。平日はわかりませんが、土日はあまり人もいなくて静かで歩きやすいです。プランナーさん、ヘアメイクさん、宿泊担当、キャプテン、音響、ウェイター連携がしっかりとれています。誰かひとりにお伝えすれば関係者全員に伝わっていました。すごく感心しましたし、ありがたかったです。とにかく料理が美味しくて、ドリンクも最低ランクで種類豊富です!スタッフさんも全員しっかりしていて素晴らしい対応です!私たちは司会者、カメラマン、ゲストの着付け、ペーパーアイテムなど外注で頼むことが多かったのですが嫌な顔せず相談に乗っていただけました。派手な演出などの提案はありませんが、自分たちがやりたいことはわりと叶えてくれます。詳細を見る (824文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.4
お料理に拘ったホテル婚
茶色を基調としており、天井の形も丸くなっている、あたたかな雰囲気のチャペルでした。光の加減で雰囲気を変えることもできるようです。当日直接見ることはできませんでしたが、シンプルで天井の高い会場がいくつかありました。装花でオリジナリティを出すことができると思います。また、光と音楽の演出を見ましたが、とても凝っていて素敵でした。お肉、パン、デザートの試食をしましたが、感動するおいしさでした。盛り付けが美しいことはもちろん、お肉はとても柔らかく、パンもこだわって作られたもののようでした。どんな世代の方にも喜んでいただけるお料理だと感じました。飯田橋駅から徒歩10分弱、九段下駅から5分ほどです。しっかりされた女性の方に担当していただきました。親身になってお話しして下さり、このような方にお任せしたいと感じました。お料理にこだわりたい方には本当におすすめです。都内高級ホテルの中でもお料理のクオリティがかなり高いにも関わらず、コスパはとても良いです。同じ階に、いくつか披露宴会場が並んでいるので、バッティングがないかどうか確認しておくといいと思います。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/29
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.2
石の壁の質感が素敵でした
石のレンガのような積み上げた壁が表現するその自然派ナチュラルな質感がすごく場を和らげて、安らかな優しさを表現していて、そこにぽつりぽつりと輝くキャンドルの薄い黄金色ライトが合わさってうっとりする幻想的ルームとしてチャペルが構成されてました。バンケットは豪華な空間の巨大さに加えて、きらきらした装飾が多くて、壁のところのシルバーとか下から上向のライトによるスタイリッシュな照らし方、など輝かしい部分が充実してました。ステージ脇のオレンジ色のような濃い色のカーテンもすごく良い味のエレガント感を表現しておりました。水道橋駅から徒歩圏内で、時間的には4、5分でした。披露宴会場のきらきらとした内装デザインが素晴らしくて、ドレスの赤い色のエレガントさも浮くことなく、場に馴染んで派手さを感じさせてました。バランスって大事だと思いました。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/08/18
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.8
豪華な結婚式が出来そうです。
挙式会場はチャペルか神殿のどちらかを選ぶ形です。チャペルはレンガの壁にアーチ上の天井をした空間で、100名程度が参列出来るだけの広さがありました。会場内は落ち着いた雰囲気になっていて、大聖堂のような荘厳な空間を希望する方には合わないかもしれませんが、式場にオリジナリティーを求める方にはぴったりだと思います。会場内の天井の低さが少し気になりましたが、その点を除けばとても素晴らしいチャペルだと感じました。ホテルなので沢山の種類の会場がありました。ホテルらしい豪華な宴会室や、スタイリッシュな空間など、様々な会場の中から招待人数や好みに合わせて選ぶことが出来るのが嬉しいです。特にメインバンケットである、悠久は2フロアが吹き抜けのようになった空間で、とても高い天井の空間はまるで芸能人の結婚式を行う場所のような感じ。照明による演出も出来ますし、ゴージャスな結婚式を行いたい方に是非おすすめしたい会場です。料理は美味しいです。見た目も豪華ですしホテルらしい高級感のある料理でした。駅からとても近くて便利でした。設備はとても整っています。チャペルは人を選ぶかもしれませんが、披露宴会場は様々なスタイルのものがあるのでどんなカップルにもおすすめできます。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/11/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.4
オーソドックスな式場で安心感のある式を挙げたい人にオススメ
照明など、厳かな雰囲気のホテル内チャペルでした。定番的な教会式を希望されている方にオススメです。横レイアウトで、比較的ホテルウェディングにしては距離感が近く、ラグジュアリーな雰囲気の中にも、新郎新婦とアットホームな雰囲気も作れて良かった。駅近と聞いていたが、駅でてから、やや地図が分かりにくく道が複雑で到着までに迷った。親世代には、タクシーなどが必要かもしれない。サービススタッフの年齢層や経験値など、比較的高めな方が多い印象だったため、ドリンクケアなどもしっかりしていて、スタッフ全体の安心感や好感を持てる印象だった。待合ロビーが昔ながらの印象だったので、ロビーなども、2人らしいコーディネートが出来たりすると良いのではと感じた。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2019/09/13
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
満足できる式が挙げられました
木目調でクラシカルなチャペルです。バージンロードは白で全体的に温かみがある雰囲気です。40名前後の参列でしたが、狭さを感じませんでした。全体では80名収容できるとのことです。一番広い「悠久」を利用しました。天井が高く大型のスクリーンがあり、壁は木目調です。当初は半分に仕切って使用する予定でしたが、参加人数が予定より増えたため全室利用しました。100名以上収容できるとのことです。料理重視で探しておりましたが、参列者の方からも「美味しかった」という声を多数いただきました。「フランセ・ジャポネ2」というコースを選びましたが、こちらは1日2組限定ということです。当日はほとんど食べることができませんでしたが、事前に試食会の招待がありその時に2つのコースをフルコースで試食することができます。飯田橋駅、水道橋駅から徒歩10分以内と近く、東京駅や羽田空港からもアクセスしやすいと思います。プランナーさんには、メールや電話での相談もさせていただいたり、親身になって打ち合わせをしていただきました。分からないことや不安点もその都度答えて頂き、安心感がありました。スタッフの方の人柄の良さ、全体的なコストパフォーマンスの良さに惹かれてこちらの会場を選びました。「食のエドモント」といわれているように、料理重視の方にはとてもお勧めです。ブライダルフェアが年に2回あり、色々な特典があるので行ける方はぜひ参加されることをおすすめします。困ったことや不安なことはプランナーさんにその都度質問したほうがいいと思います。詳細を見る (649文字)
費用明細3,747,252円(85名)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/11/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
-
- 下見した
- 5.0
豪華なホテルウエディングです。
こちらのホテルでは挙式会場はチャペルか神殿のどちらかを選ぶことが出来ます。チャペルは壁がレンガ造りになっているのが特徴的でナチュラルな雰囲気。ゲストの座る椅子が木製になっているのもチャペル内の雰囲気を柔らかなものにしてくれていました。こちらでは人前式も行うことが出来るようになっていて、人前式の場合は祭壇の十字架が取り外され、代わりに花があしらわれるとのことでした。披露宴会場は万里という会場が気に入りました。こちらはホテルらしい豪華な会場になっていて、壁や天井の装飾がモダンな雰囲気を醸し出しています。こちらの特徴は音が良いことらしく、スピーカーの位置を工夫することで音がよく反響するようになっているそうです。こちらの会場では150名程度まで参列可能とのことでしたので大人数を招いてのパーティーでも問題なく行うことが出来ると思います。料理も美味しかったです。お肉がとても柔らかかったのが一番記憶に残っています。最寄り駅からは徒歩ですぐなのでとても便利です。ホテルウエディングならではの豪華な結婚式が出来ると思います。様々なタイプの披露宴会場があるのでどんなカップルにもおすすめです。詳細を見る (492文字)
もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/08/14
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.2
美味しい料理とスタッフのおもてなし
あまり強い印象に残る感じではありませんが、落ち着いた雰囲気の良いチャペルだと思います。ホテルらしい雰囲気です。窓などはありませんが、広さと天井の高さがそこそこありますので、窮屈には感じません。都内の式場の中ではコスパが良いと思います。値段の割にとても豪華です。パンも当日焼きたてのものが出されるなど、こだわりを感じました。駅からは少し歩きます。駅は都心なので、色々な所から来る人がいても来やすいと思います。ホテルならではのとても親切な対応で、サービス面の心配はありません。料理やスタッフのサービスがとても良いです。オーソドックスな結婚式を挙げたい方、料理とコスパ重視の方には最高です。会場自体には大きな特徴がないですが、動線などもわかりやすいです。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/10/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.5
クラシカルな雰囲気が残る結婚式場
絨毯の柄や内装が渋めのデザインで、クラシカルな会場でした。よくあるホテルの宴席場でしたので、スタンダードな披露宴をするには問題ない会場だと思いました。飯田橋駅や水道橋駅から徒歩10分以内で到着します。駅からは徒歩で行くしかありません。道は分かりやすいですが雨天の際には少し不便かもしれないです。料理提供や会場案内の際など、特段気になるところはありませんでしたが逆に丁寧だと感じるところもありませんでした。可もなく不可もなく、といった印象です。ホテルの入り口から会場までクラシカルな雰囲気なので、かっちりとした会場で式を挙げたい方には向いていると思います。宿泊もできるので遠方の招待客がいる方にもオススメです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2019/01/31
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.5
アットホームかつ充実したホテル挙式をしたいなら
人前式を希望していたため、チャペルを案内していただきました。自然光が入らないとのことで、少し暗めの造りです。雨女としては天候に左右されないという点では気に入りました。木目調ならではの温かさがあり、新婦の白ドレスは間違いなく際立つと思います。照明の演出も控えめながら華を添えていました。和装での式を希望したところ、白無垢が映えるとのことでした。控室や待合室などが充実しています。お手洗いも非常に綺麗でした。60人規模の会場を二か所案内していただきました。残念ながら、新しくできたクリスタルルームは披露宴のセッティングなしでの見学で、イメージが沸かないままとなってしまいました。評判通り、大満足です。特にデザートは芸術的かつ上品です。2路線利用可、駅からも徒歩5分以内なので全く問題ありません。遠方のゲストの場合、東京駅からのアクセスも非常に良いそうです。料理重視、ゲストとの歓談メインの結婚式を考えている方には最適です。ホテルならではの良さ(宿泊施設・知名度・スタッフの対応力)を全てクリアしていると思います。コストパフォーマンスも評価通り、必要なものはほとんど初期の見積もりに含まれています。当初から極端に上がることもないのではないでしょうか。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/09/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.0
お料理重視のカップルにオススメのホテル
チャペルは陶の壁と大理石のバージンロードで造られ上質でシンプルでした。神殿は、縁結びの神様、出雲大社を勧請しているそうです。こちらもゴチャゴチャしておらず、シンプルで良かったです。神殿の入口までの通りに竹があり、素敵でした。天井高が高いので、圧迫感がなくゆったりと過ごせそうでした。上質な空間といったイメージでした。打倒なお値段だと思いました。「食のエドモント」と言われているだけあって、とても美味しかったです。飯田橋、水道橋から徒歩5分ほどの立地でした。東京駅などの主要な駅からのアクセスも良いので利用しやすいと思います。ホテルの方というような、しっかり且つ丁寧な対応でした。対応をきちんとして欲しいゲストがいらっしゃる場合もなんといってもお料理につきると思います。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/09/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.6
ここにすればよかった!
ホテルはホテルなので一般的な式場に比べると小柄な感じです。でも気にならないです和にも洋にも合うような空間でした。やはりホテルなのでゲストはそのまま泊まれますし楽だと思います。コスパは◎です。ホテルだからなのでしょうか?勿論値上がりするところもありますがそれでも安く済むと思います。試食。美味しかったです。複数路線利用可能なのでアクセス良好だと思います。ゲストが着やすいのが1番かなーと。説明がわかりやすく、かつとてもリーズナブル!ほかの式場にしてしまいましたが、ここにすれば良かったと後悔してます。価格が抑えられるのに豪華に出来るのは良いと思いますゲストが着やすい、おもてなしができるというのが1番でした。ホテルウエディングでも充分なサービスを受けられるということでしょうか。実際別の式場であげましたが、当日までミスだらけでお金だけかかってうんざりでしたので…詳細を見る (380文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/06/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
お料理とスタッフの方が次場らしいです
出雲大社の神様をまつっている神殿は、明るくきれいでした。他の式場で朱色の床の神殿を見たのですが、こちらはベージュの床でシックな雰囲気です。どのお部屋もゴージャスな雰囲気で、ザ・ホテルでの披露宴会場という感じでした。天井や壁のデザインに重厚感があります。結婚式でやりたいことを全部盛り込んでも予算内に収まりそうな、現実的な金額で見積もりをつくってもらうことができました。料理が評判なだけあって、試食会ではとても凝ったお料理を実際に食べることができました。王道のフレンチと言うよりは、創作フレンチという感じでした。飯田橋駅から少し歩きますが近いです。飯田橋駅は電車の路線も多く、東京駅からタクシーで来ることもできそうなので、便利です。対応してくれたプランナーの女性がとても親身になってくれて、丁寧で感じのよい方でした。お料理が好評なように、お料理がおすすめです。現実的な金額で、やりたいことを盛り込んだ結婚式ができそうです。詳細を見る (410文字)
もっと見る- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/11/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
王道の結婚式。
コンパクトな造りながら収容力もあり、参列者の多い式でしたが無理なく収まっていました。バージンロードは狭めな印象がありましたが、花嫁に注目できて良かったです。横長に広い会場でしたが、窓がなかったため圧迫感があるように思いました。テーブルに対する人数の問題かとは思いますが、新郎新婦に背を向けて座らなければならないゲストが出てしまうのは少し残念でした。これと言って印象には残ってはいないのですが、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供され、美味しかった印象です。シェフがお祝いの挨拶をされていたのが面白かったです。飯田橋駅から徒歩5〜10分ほどです。夏の日差しの中、ヒールで歩くにはギリギリだと思います。みなさんスマートでサービスは良かったです。どの階の化粧室にもメイク直し用のスペースが設けられており、女性陣には大好評でした。ゲスト思いでいいと思います。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/06/10
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
料理もスタッフサービスもよかったです。
今時の真っ白なチャペルというより、自然で温かみのあるチャペルで落ち着いた雰囲気でした。通路のキャンドル風のライトが素敵でうっとりしました。天井が高くて豪華な会場でした。会場内には木があってセンスのよいコーディネートでした。落ち着いた色味の会場で、大人っぽい結婚式にオススメです。前菜からデザートに至るまで、味はもちろんのこと、見た目も楽しく、大満足の料理でした。焼きたてパンがとても美味しくておかわりをたくさんしてしまいました。ベースのコースでもしっかりとボリュームがあって満足できました。飯田橋駅から近く、道も広くてアクセスしやすかったです。ベテランの男性のプランナーさんで、丁寧な対応でした。何を聞いても素早く答えてくれました。試食を出してくれたスタッフさんはキビキビと動くていて、感じのいい人でした。クラシカルで重厚感のあるホテルウェディングができると思います。宿泊施設もあるので、遠方のゲストも呼びやすくて安心です詳細を見る (411文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/06/27
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
料理が美味しい!
ホテル内のチャペルなので仕方ないですが、天井が低く少し狭いように感じます。また、証明も少し暗めです。しかし言い換えればシックで落ち着いた印象なので、これは好みだとも思います。会場はたくさんありますので、招待客の人数によって選べます。天井高さも会場によって異なります。お肉がとても美味しかったです。一緒に出てきたクロワッサンも程よいバターの風味でお食事に合うと思います。駅から近いので、遠方ゲストも来やすいと思います。ホテルが少し奥に入ってますので、都心のゴミゴミした雰囲気ではありません。知名度、宿泊施設というホテルならではのメリットがあるので安心かと思います。共済のプランが使えますので、費用をなるべく抑えたい方にもおすすめです。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/07/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
明るくてきれいな仏前挙式会場
仏前・神前用の会場がとてもきれいででした。カーペットはグレー系、壁はオフホワイトから黄色系でしたが、明るくて落ち着いた色合いです。他の式場では、和式の会場は暗い雰囲気の所も多かったので、特によかったです。各家15〜20名くらいは普通に入れると思います。親族のみならちょうどいい大きさに感じました。いろんな広さの会場があり、雰囲気も会場によりさまざま。イメージや好み、人数に合わせて対応できそうでした。一番大きな「悠久」という会場は170名まで入れるそうです。天井が高くてスクリーンも大きく、開放感がありました。黒や濃い色を基調としていてオシャレです。一階のクリスタルホールは反対に白ベースで、照明や装花によってかなり印象が変わると思います。季節ごとのプランがあり、お得に挙式できそうでした。フェアで試食しました。ステーキが柔らかくておいしかったです。最寄り駅からは、徒歩7,8分くらい。初めてだと、道順や入り口が少しわかりにくかったです。仏前結婚式にこだわっていたので、和式の挙式会場がとてもきれいで明るいのに惹かれました。ホテル全体も、広々としていて、居心地・雰囲気がよかったです。スタッフの方も親切で感じがよかったです。駅からは少し歩くので、ゲストの交通には気をつけたほうがいいと思います。詳細を見る (547文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/11/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
料理も美味しくコスパの高い会場
木のぬくもりにつつまれた会場です。光も落ち着いた式場で、狭い感じではないのでバージンロードも長く歩けてゆっくり見てもらうには良いと感じました。種類がいくつかあり、希望に沿ってもらえると感じました。見学をした会場は、横に広めの明るい会場でした。高砂の椅子は白く新郎新婦が映えると思いましたが、少々派手に感じて私の希望ではありませんでした。提示された金額と立地、料理の美味しさなどを総合するととてもコストパフォーマンスは高いと感じました。料理はかなりおすすめと事前に案内されていただけあり、美味しいものばかりでした。少し迷ってしまったのですが、都内の中心近くにあり招待された側も行きやすい印象です。ベテランの方が案内してくださいました。ホテルのおすすめは何か、また体験会等の案内も熱心にしてくださいました。何と言っても料理の美味しさや組み合わせだと思います。ホテル内で写真を撮ることも多いと思うので、会場以外の雰囲気もよく見てみるとよいかなと思います。式場、披露宴会場に問題はないですが、ホテル自体はあまり華やかな感じではないと思いました。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2019/02/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
大人な2人にはぴったりな会場です。
チャペルは全体的に大人な雰囲気で、温かみのある会場でした。どちらかというと、若いカップルより、大人のカップル向けの会場だと個人的には思いました。お花や、テーブルクロスの色などで雰囲気は変わると思いますが、今回の披露宴は全体的に落ち着いていて、重厚感ある雰囲気でした。全体的にとても美味しかったです。特にフォアグラのリゾットコロッケが珍しくて印象に残っています。ドリンクの種類も豊富で良かったです。私はjr飯田橋駅から会場に向かいましたが、出口を出て徒歩5分くらいで着きました。アクセスは悪くないと思います。大きなホテルなので、少し迷いそうになりましたが、スタッフさんが丁寧に案内してくれて嬉しかったです。配膳のスタッフの方々も空いたお皿をすぐに下げてくれるなど、気遣いはばっちりでした。大人な雰囲気の挙式会場なので、幅広い層の方から好感の持てる会場だと思います。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/08/02
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
ゴージャスな披露宴会場でした。
館内にあるチャペルはドーム型の天井が特徴的。チャペル内は壁が石造りのようになっていたり、ゲストの座る椅子が木製になっていたりと、自然の物が多く使われていたのでどこか温かみを感じられました。広さや天井の高さはやはり館内チャペルということもあってあまりありませんでしたが、設備的には十分なものを備えていると感じました。メインバンケットを見せてもらいました。こちらはホテルのメインバンケットにふさわしいとても天井の高い空間で、天井部が鏡張りのようになっているので余計に天井の高さを感じられました。シャンデリアもアンティーク調のものが使用されていて会場内はゴージャスな雰囲気でしたし、照明設備や映像機器なども良い物が備えられていたので、最高の披露宴に出来ることは間違いないと感じました。飯田橋から歩いて5分ほどです。プランナーさんはとても親切でしたし、質問への対応も的確でした。ホテルらしいゴージャスなバンケットでしたので、芸能人のような王道ホテルウエディングが行えると思います。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/10/31
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 2.8
知名度はあります!
挙式会場は少し暗いかな…と感じました。また、固定カメラが随所にあるのですが、防犯カメラに見えて仕方なかったです。また、本物のオルガンなのに、調律が面倒なので音源は別といっていました。それが残念です。大小さまざまな部屋があり、幅広い人数に対応していると思います。新郎新婦の高座の後ろのライトの色も変えることができるとのことでした。他のサイトでコスパ部門で1位を獲得しているので少し期待しすぎてしまいました。同じ金額で他の会場で気に入ったところがあったため、あまり納得できませんでした。美味しかったです。少しお肉が固いかな…と思いましたが、許容範囲です。飯田橋、水道橋駅からアクセス可能ですが5~6分くらい歩くので雨の日はすこしつらいかもしれません。挙止会場、披露宴会場、写真室がワンフロアで完結させることも可能なため、バリアフリー希望のかたにもおすすめです。自分達のやりたいことはどんどん言っていきましょう!プランナーさんは自由ですがあまり提案力はありませんでした。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/10/22
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
ゲストが喜ぶ上品な式ができそう!
写真ではこじんまりとして地味目な式場なんだろうなと思っていましたが、とても温かみがありました。天井がアーチ型になっているので、窮屈にも感じず、参列者ととてもよい距離感だと思います。独立型ではありませんが、前室があるのはとても良いと思いました。100名ほどでの披露宴を予定しているため、一番広い悠久を見学しました。大人っぽい色使いでありながら豪華さもあり、想像していたよりもお洒落だと思いました。古くささなどはありません。モニターもとても大きくて、映画館のようでした。建物は全体的にとても綺麗で、古さを感じたりがっかりする点が全くありませんでした。キラキラした今時な雰囲気ではありませんが、シックで落ち着いていてとても上品です。CPはとても高いと思います。お肉と自家製パン、デザートの試食でしたが、とても美味しかったです。とくにパンが気に入りました。飯田橋駅と水道橋駅の真ん中に位置しています。ウエディング関連は本館にまとまっており、本館は飯田橋駅からの方が行きやすそうです。どのスタッフも笑顔で挨拶したくださり、とても気持ちよく見学ができました。プランナーさんもとても丁寧で、見積もりを作る際などもなるべく本番に近い形で考えてくださいました。とても誠実に感じました。授乳室があります。またお化粧室が充実していることや、親族控室の雰囲気が良かったり、参列者の控室も十分な広さがある上にウェルカムドリンクもサービスされたり…押さえどころをしっかり押さえてある印象でした。ホテル自体がそこまで大きくないので、挙式・控室・フォトスタジオは3階、披露宴は2階(クロークは2.3階両方ともあり)というふうに動線がシンプルなのも良いと思います。すべてが室内で済むので、ガーデンに憧れている方には不向きかもしれません。梅雨や冬に挙式予定の方にはとてもオススメです!詳細を見る (774文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.0
アクセス良しホテルウェディング
神前式は明るくシンプルな感じでした。厳かな感じで神前式が行なえそうです。悠久は天井が高く会場の雰囲気もきらびやかな雰囲気でした。全室使用すると170名まで大丈夫なので、大人数でも対応可能です。60名で約260万でした。衣装は全て3割引いて下さったのは良心的かなと思いました。映像関係は入れていないので、入れると更に金額が上がります。牛フィレは食べやすかったですが、味は普通でした。デザートのケーキは甘めでした。ピスタチオアイスはあまりピスタチオアイスの味がしなく残念でした。飯田橋から徒歩圏内ですし、少しかかりますが九段下からも徒歩圏内です。駐車場も完備していますし、大通りより中に入ったところにあるので、静かだと思います。女性の方に対応して頂きました。明るく朗らかに対応して頂いて個人的に好印象でした。楽器演奏を考えていましたが、出来ないということでした。詳細を見る (379文字)
もっと見る- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/11
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.4
安心感のある式場
あたたかみのある会場でした。バージンロードの長さもちょうど良かったです。女性2名が生歌で賛美歌を歌っていて、素敵な雰囲気でした。無難な会場です。落ち着いた印象の会場でした。スクリーンが片側の壁のみに設置されており、遠い側に座っていたので見えづらかったのが残念です。急な妊娠で、マタニティの旨をその場で伝えることになってしまいましたが、すぐに対応して生物を減らしてくれました。ありがたかったです。駅徒歩圏内で、複数路線使えるので便利です。特に目立つ内容はありませんでした。ホテルなので他のお客様も多く、それが気にならなければ良いと思います。クロークの人員、化粧室数も多くないですが、待つことなくスムーズに案内してくれました。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
チャペルの黄金の煌めきが感動をより一層に
非常に美しく整列して積み上げられた石煉瓦の壁は、黄金色にきらめいていまして、その幻想感はたいしたもの。バージンロードと、天井のところの白い優しいアーチ構造のところによって、神聖なる純白の清楚感もしっかりとあらわれていて、教会式の魅力が身にしみました。厳粛系よりも、明るく陽気なワクワク感が勝ってました。重厚な秋色というか暖色系のブラウンとかオレンジ色の内装が使われていたことが印象的。カーペットもですし、壁のところのブラウンのところにも、下から上方向にライトが照らしてとっても優美だったりして、全体のおしゃれな落ち着き感を高めてました。上からは、黒系のシャンデリアが吊られておりまして、これもすごくシックでした。水道橋駅からは、徒歩にて5分くらいだったと記憶してますよ。チャペルのその石煉瓦が綺麗に整頓されたつみあがった壁面の、黄金色のきらめきは、圧巻のものでした。迫力と同時に、幻想感などが表れてました。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2019/03/15
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
温かな優しいウェディング
チャペルを見学しました。天井は低くアーチ型になっていて、こじんまりとした印象です。ベンチは木製で、壁は石造りになっていて暖色系の照明で温かな雰囲気です。他の見学で見た天井の高い白いチャペルに感動していたので、正直ふーんと思いました。でも前の椅子の背もたれに小さなテーブルが付いていて挙式中にデジカメやフラワーシャワーの花びらを置いておける(挙式中ずっと花びらを握っている式に参列したことがあるので)、ベンチがバージンロード向きに角度がついていて自然と祭壇や新郎新婦が目に入るなどゲストに優しいチャペルだと思いました。チャペルの装花等を変更することが出来るそうでこじんまり感は拭えないものの、自分のこだわり要素を取り入れることが出来そうです。いくつかの会場を見学しました。親族控室や披露宴前の待合室(ウェルカムドリンクを出せる)を二人のゲスト専用のお部屋を準備いただけるとのことで、アットホームな披露宴にしたいので良かったです。天井の高い「悠久」(半室:〜80名、全室:〜170)のお部屋がすごく気に入りました。ザ披露宴という感じですが、1卓1卓のスポットライトや照明演出なども出来クラシカルながらモダンな雰囲気を感じました。40名の招待の予定でしたが快く半室使用での見積を作成してくださいました(少人数用の小さなお部屋もあります。他の見学では40名で80名のお部屋は断られたりもしたので嬉しかったです)共済等のお得なプランを使わないかつ、お料理を一番上のコース、装花等を平均的な価格、テーブルクロス変更、ドレスを大体どれも選べる価格、生ケーキ…など色々と盛り込んでもらったため他の式場より若干お安いかな…といった価格になりました。でも他の式場ではお料理を一番上にしたりはしていないので、私達の見積は決してお安くはなかったですが他では諦めたやりたいと思ったことが全部詰め込めた分良心的な価格設定なのかと思われます。無料のショートコース(お肉料理、パン、デザート)を頂きました。お肉料理はディライトコースのもの、デザートはフレンチ1コースのものだそうです。お肉料理はHP等で見た「食のエドモント」というイメージに期待が大きくなってしまったためかお肉の質に若干の不満を持ちましたが、柔らかく火入れされており赤ワインソースも深みがあってお料理のグレードを上げたら素晴しいのだろうなと期待させる内容でした。あまり事前調査をしない同行者はうまいうまいと食べていました。デザートは見た目に可愛らしく、甘さ控えめでコース料理の後でも軽く食べられそうでした。ピスタチオのアイスが香り良くとても美味しかったです。てんとう虫のチョコレートが乗っていてとても可愛らしかったです。JR飯田橋駅から向かいましたが、信号はあるものの平坦な道で歩道が完備されているので歩きやすかったです。ヒールを履いた女性の足でも5〜6分程度かと思われます。土日は人通りが少ないので会場を一歩出たら喧騒が…といったことはないかと思われます。雨に濡れずに行けたら完璧です(笑)始終楽しく落ち着いてお話することができました。何か不安や不満をもっていると、こうしてはいかがでしょうと演出などの提案をしていただきました。こちらのアイディアに対して賛成していただき、それをより良くする方向で一緒に進んでいただける印象です。初めての結婚式準備を一緒に楽しく安心して進められる気がする、人柄の素晴しいプランナーさんでした。いくつか他の見学にも行っていますが、個人的に一番居心地がいいと感じさせるブライダルサロンでホテル全体が居心地がいい感じなのではないかと思わせられます。おすすめするばかりではなく、一緒に考えてくれるプランナーさんなので一度見学に行かれることをおすすめします。チャペル必見!などはありませんがこちらでだけで出来る温かなおもてなしがあるかと思います。ゲストに優しい挙式がしたいカップルにおすすめです。優しいプランナーさんが一緒に考えて下さいます。こちらで挙式をすることがなくても、レストラン等利用したいと思わせる会場です。建物から人から温かな居心地のよさがにじみ出ています。詳細を見る (1714文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.6
素晴らしい結婚式でした。
親族だけでしたのでちいさいスペースでの神前式でしたが本格的ですばらしかったです。とても綺麗で親族だけの式の中、新婦の友達がサプライズを式場の人と何回も打ち合わせの中、してくれて見ているこっちも感激しました。子連れでの参加でしたが式場の人も子供に優しく安心して私も楽しく参加できました。焼きたてのパンがとてもおいしくおかわりしてしまいました(〃ω〃)料理全て美味しかったです。魚嫌いの母もこれなら食べられる!と食べていました。東京駅からタクシーで10分ほどです。とてもよかったです。宿泊も出来、福島から参加した私たちは宿泊しました。とても綺麗なホテルで子連れだったこともあり広い部屋でした。子供たちの歯ブラシ、スリッパまで用意していただき助かりました。朝食もバイキングでおいしく全部食べてみたかったのですがお腹いっぱいで(/。\)詳細を見る (364文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/06/02
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
コスパ最高。低価格ながら高品質の式が挙げられます
挙式会場はホテル内のチャペルでした。イスは木製、壁はレンガ模様、バージンロードは白でとても優しい雰囲気のチャペルです。天井が丸みを帯びていて、全体的に温もりを感じるデザインでした。70人ほどの方に参加いただきましたが、狭さを感じませんでした。ホテル内にはいくつかの会場があり、好みの雰囲気や人数によって選べます。私は「悠久」という会場で披露宴をしましたが、天井が高くクラシカルな雰囲気が素敵でした。スクリーンは大きく、音響も良かったと思います。なるべく節約して式を挙げることを目標としました。ここのホテルの良いところはいろいろ持ち込みが可能なところです。ただし、ドレスやカメラマンの持ち込みは持込料がかかります。他の結婚式場よりは安いと思います。・ドレス、タキシード・プチギフト・カメラマン、ビデオカメラマン・新婦お色直しの髪飾り・新郎お色直しのブートニアなどを持込みました。持ち込みにも嫌な顔をせず、スタッフの皆様が協力してくださるのでスムーズに式が進行できました。また、三軒ほど結婚式場を見学し見積もりをとりましたが、ここのホテルが一番コストが低いと感じました。安いのに品質は一流なのでコストパフォーマンス抜群です食のエドモントと宣伝しているだけあってとても美味しかったです。様々なコースがあり、お好みによって選べます。来客の方々からお料理が美味しかったという感想を沢山いただきました。飯田橋駅から歩いて数分で行ける立地でしたので、特に不便は感じませんでした。遠方からの来客が多かったのですが、東京駅からタクシーですぐの距離でしたので案内しやすく便利でした。プランナーさんには最初から最後まで丁寧に親身になってお世話していただきました。諸事情で現在住んでいる場所から離れた場所で結婚式をすることになり、打ち合わせにあまり頻繁に伺えなかったのですが、メールで綿密に打ち合わせいただいたり、一回の打ち合わせ時間を伸ばしていただき、臨機応変に対応していただけました。プランナーさんはとても相談しやすい人でしたので、スムーズに準備が進行できました。また、他のスタッフさんも本当に丁寧で雰囲気の良い方達ばかりで、ここのホテルにして本当に良かったと思います。ここの式場で特に印象に残っているのはスタッフの方々の質が良いという点でした。一人ひとりが良い式を作り上げたいという気持ちを持って仕事をされているのだと思います。また、歴史あるホテルなのでしっかりと教育もされているのでしょう。最初はコストパフォーマンス第一でこちらのホテルを選びましたが、コストパフォーマンスだけで他の式場を選んでいたら失敗していたかもしれません。良質なスタッフの方に支えられてこそ良い式を良質な価格で挙げることができました。コストパフォーマンスにこだわる人にオススメします。お手頃価格でとても良い式を挙げることができました。大きなブライダルフェアが年に二回ほどあるので、参加してみることをオススメします。それぞれの会場の雰囲気をみることができるので、どの会場でどういった配色にしようか、というイメージがつきやすいです。また、引き出物が割引価格で注文できたりします。詳細を見る (1315文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/07/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.2
料理美味しく、コスパ最強!落ち着いた式場。
ごく普通のホテルの披露宴会場といったかんじ。共済のハッピープランを30名以下でも融通をきかせてくれる。ハッピープランを使わなくても安い。美味しい。ボリュームもある。コストパフォーマンスは相当よい。駅からは近くも遠くもない。すごくわかりやすくもないが、迷いはしない。プランナー良心的で的確なプランを出してくれる。ごり押しの営業は全くしない。スタッフ安定感がある。年齢層もやや高いが、若い人も落ち着いた印象。良心的な対応。サービスに安定感がある。料理がおいしい。キラキラしたイメージの結婚式をあげたい人には向かないが、落ち着いた結婚式をあげたい人にはコストパフォーマンスは最強だと思う。料理にこだわりがあり、低予算で結婚式を考えている人にもおすすめ。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/11/02
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
プランナーさんは、対応が素敵でした。お料理も。
ホテルウェディングなので、明るく雰囲気は良いです。ホテルは格式ぶらず利用がしやすい感じがしました。披露宴会場は、パーティーをやっているところとあとは、2つ会場がありました、人気のある会場は天井が高くゴージャスなイメージ、中くらいの場所は、アットホームなイメージでした。料金は、季節により変動があるため、リーズナブルにしたい場合は、相談すれば、大丈夫です。コストパフォーマンスも良いと思いました、試食はお肉、パン、デザートどれもおいしく頂きました、飲み物も適宜おかわりできたし、よかったです。ドレスの試着もしましたが、種類もいろいろあるため、よいです交通アクセスは、水道橋、飯田橋最寄で歩いても5分くらいなため、大変便利かとおもいます。スタッフやプランナーさんは、対応はよかったです。心から、祝福してる姿勢が素晴らしく、クチコミも良いので納得しましたクチコミが良いというだけあり、プランナーさんは、とても感じ良く信頼できるのと、お料理も安心して頂けました、会場もホテルは安心でき、待合室や、新郎新婦の控え室も広めにあり、ウェディングに力を入れてる感じがしました。ホテルで安心したいかた、プランナーさんの人柄重視、お料理にこだわりたいかた。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/12/12
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 50% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 25% |
ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 100% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅から徒歩5分以内
- 複数路線利用可
この会場のイメージ469人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ホテルメトロポリタン エドモント(JR東日本ホテルズ)(ホテルメトロポリタンエドモント) |
---|---|
会場住所 | 〒102-8130東京都千代田区飯田橋 3-10-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |