
11ジャンルのランキングでTOP10入り
KKRホテル東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
バリアフリーなので、お足の悪い方でも安心◎
ホテルの中なのであまり特別感はありませんが、バリアフリーなので、車いすや杖の方でも大丈夫そうです。数あるうちの一室という感じなので、あまり特別感はありません。ただ、会場に窓があるので皇居の紅葉を見ることができました。お料理はとてもおいしく、量も多かったです。朝もホテルのランチバイキングでたくさん食べたということもありますが、お腹が苦しくなるほど食べました。お肉もお魚も出ましたが、どちらもおいしかったです。地下鉄の駅の目の前でした。しかし、私たちは家族で上京したので、東京駅からタクシーで会場に向かいました。ワンメーターくらいで済んだと思います。「スタッフの方のお料理の出し方がとても丁寧である」と同業者の妹は言っていました。やはりホテルでなので特別感はありませんが、東京駅からタクシーですぐなので、遠方の方でも安心です。また、荷物も事前にホテルに送ることができるので、着物やドレスなど荷物のある方には便利です。もちろん帰りもフロントから送れます。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/01/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
景色が最高!ビル群を見晴らす式場
厳かな雰囲気で、しっとりとした式をあげられます。座席の広さもほどよく、キレイな会場だったので落ち着いた気持ちでお祝いすることができました。カーテンを開けると、皇居の緑と霞が関のビル群が一望でき、とても感動しました!高砂の後ろの装花はなくても、これで充分すぎるほど。こまめにカーテンを開閉してくれるので、2人が逆光で見えないなんてこともなかったです。会場はシックな色合いの内装で、高級感のある雰囲気でした。味はおいしく、見た目も華やかで素晴らしいものでしたが、和洋中さまざまなジャンルのお料理でした。聞いたところ、試食会でいろいろ食べた中から組み合わせたそうです。2人の好きにできるというのが良いなと思いました。駅からもすぐ近く、皇居のすぐ隣です。新幹線をおりて時間があったので、散策がてら向かったらすぐに着きました。高層ビルばかりなので、地図をみながらでにないと行きづらいかもしれません。とにかく景色が最高です!あと、公務員が親族にいると、少し安く挙げられるそうです。とても人気みたいで、何組かと同時進行だったようです。受付の前で、ほかの新婦さんがみえてしまっていたので、気になる方がいるかもしれません。詳細を見る (502文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/11/05
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
東京駅近くで、コスパの良い式場です
親族のみで、シンプルでアットホームな挙式をしたいと考えていました。冬の式で年配の親族も多いので、当初はガーデン挙式は考えていませんでした。しかし、スカイコートガーデンを見て「緑が多くてすてき」と考えが変わりました。しかも、「雨でも屋根があるから式ができる」「寒さによって当日、室内チャペルにも変更可」と言っていただき、KKRホテルに決めました。鳳凰の間で行いました。絨毯とカーテンの色が強いので、テーブルクロスの色などはシンプルにしました。スカイツリーや皇居が窓から見えるので、好評でした。装花や装飾はアイテム持ち込みにしたり、手作りにしたりして、コストをカットしました。お料理は味わっていただきたかったので、ランクを当初よりもあげました。試食をして、小さい子も年配の方も食べられる中華にしました。おはしで食べられることも好評でした。野菜の形を動物の形にしたり、デザートを変更したりするなどもしていただきました。東京駅からタクシーで5分程度、皇居が見えるというのは遠方から来る方に好評でした。ホテルなので宿泊できることやバリアフリーであることも、ポイントでした。ホテルの外観が人によってはちょっと…かもしれません。非常に親身になってくださり柔軟に対応してくださったので、打ち合わせは毎回楽しみでした。当日、お願いしてあった荷物がなくなってしまったせいで、披露宴開始がかなり遅くなりました。また、親族控え室に椅子が足りずこちらからお願いするなど残念な対応がありました。前日までとてもよかっただけに、残念でした。装花は、持ち帰りやすいようにポットに入ったデザインを選びました。クロスなどのコーディネートは、パソコンでできるシュミレーションもしながら実際の生地を見せていただき決めました。ドレスはカラードレスがプラン+αのお値段になりました。飾らない、シンプルでアットホームな式をあげるには良いと思います。ホテルなので宿泊やバリアフリーなど施設が充実していること、東京駅が近いこともゲストには良かったと思います。決め手は、ゲストにとって不便がないことと、スカイコートガーデンです。インターネットや雑誌で気にいったアイテム、料理やケーキのデザインなどを集めておくと、イメージが持ちやすいと思います。また、こだわりのポイントに順位をつけておくと予算を大幅にオーバーすることはないかなと思います。詳細を見る (992文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/02/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
皇居のそばで思い出を
チャペルは天井から自然光が入る、明るく開放的なところでした。新郎の入場の先導を「オンブラマイフ」の独唱者がしているのは初めて見る演出でした。生演奏が良かったです。挙式にたくさんの友人が参列したので、席が足りませんでした。フラワーシャワーもバージンロードを歩く新郎新婦には届きませんでした。天井は低めでしたが、皇居を一望できる大きな窓の演出は素敵でした。都内在住の人は珍しい光景ではないかもしれませんが、地方から出てきた親族の方などは、立ち上がって窓の外を眺め、ロケーションを説明する司会の言葉に耳を傾けていました。景色もおもてなしの一つと言えます。テーブルは大きな丸テーブルでした。白いライトの演出が効き過ぎて、手持ちのカメラでは白く光っていい写真が撮れなかったのが残念です。和洋折衷のお料理でした。オードブルは洋風、お椀はアイナメ、お造りのあと、魚料理はシタビラメのポワレ、肉料理は牛フィレ肉のグリルロッシーニ風、しめのお食事はおそばでした。とても美味しくいただけました。神保町、竹橋から歩いて来られます。地方の方も東京駅からタクシーですぐなので、交通アクセスはよいと思います。控え室、化粧室といった設備も綺麗で無難な感じでした。印象に残るのはやはり会場からの眺望の良さです。詳細を見る (539文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/10/29
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
遠方からの親戚にも満足してもらえる式場です。
会場はシンプルですが緑もあり、開放感のあるつくりでした。バリアフリーにもなっているので、安心して年配の方を招待できそうです。大きな窓から皇居が見え、なかなかのながめです。同じフロアに全て揃っているのも迷わなくていいと思いました。ホテルウェディングにしてはコスパは良いと思いました。お料理は少し味が濃く、ボリュームがあるので、若者向けといった印象でしたが、全体的には非常に美味しく、満足いく内容でした。駅からすぐでしたのでアクセスには全く問題ありませんでした。プランナーの方は無駄がなく、てきぱきと話を進めてくれます。逆に言うと、あまり提案はしてくれませんでした。下見で行ったというのもあるかと思いますので、決定していたら、もう少し積極的に提案してくださったのかもしれません。・同じフロアに全て揃っているので、便利です。トイレも清潔で、十分な数があります。・料理も非常にボリュームがありました。・親戚や目上の方にたくさん来ていただく場合はおすすめです。ただし料理の選定は注意して、あまり若者向き過ぎないようにした方がいいと思います。最終的にはほかの式場に決めましたが、ここと迷いました。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/03/13
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.7
- 会場返信
良くも悪くも「普通」のチャペルウェディング
大学の友人の挙式のみ参列しました。本格的な結婚式に参列するのは3回目。KKRホテル東京は都心部ですのでアクセスは良好ですが、ロビーや化粧室等は全体的にこじんまりしていて手狭な印象がありました。また、ホテルですのでロビーには当然、一般のお客さんもいて、おごそかな雰囲気にはなりません。参列者は挙式の時間まで、屋上チャペルの下の階にある待合フロアで時間をつぶします。ここで荷物を預かってもらったり、久々に会う同級生と旧交を温めあったり。挙式のみですので受付やご祝儀のやりとりはありません。フロアにはスタッフさんが1名いて、「○○様の挙式は○時からですので、それまでこちらでお待ちください」というアナウンスがあるだけです。良いお日にちだったので、ほかにも数組式を挙げるカップルがいたようですが、基本的に別の参列者と混じることはなく、その辺は工夫されているように思いました。一方で、時間厳守ゆえ、事務的、流れ作業感は否めません。また、新郎新婦も控室からチャペルに移動する際、ほかのお客さんと同じエレベーターを使うので、入場前に花嫁姿を見ることになります。ごく普通のエレベーターにウェディングドレスの花嫁。ちょっと不思議な光景です。ちなみにこのエレベーターはほかのお客さんと共用のものなので、当然、別の階に用事のあるお客さんもいるわけで…。自分だったら知らない花嫁さんと一緒のエレベーターだったら気まずいなと思いました。さて、挙式の時間が迫るとスタッフの方が、屋上チャペルまでのエレベーターに案内してくれます。チャペルまでのエレベーター台数が限られるので案内はスムーズでもピストン輸送にどうしても手間がかかります。エレベーター降りれば屋上チャペルはすぐそこ。そこからダラダラと歩くようなことはありません。この日はお天気も良く、ガーデン風に手入れされた屋上の緑とガラスの天井から降り注ぐ光がとてもきれい。雨だとどうなるのか少し心配ですが。教会風の木製イスなので席順などはありません。新婦がバージンロードから入場し、誓いの言葉、記念撮影、挨拶と滞りなく進み、「会場からお二人に歌のプレゼント」として、プロの方がABBAの「ダンシングクイーン」をアカペラ独唱。歌はうまかったのですが、どういう反応をすればいいのか若干戸惑ってしまいました。友人による余興であれば迷わず拍手しますが、主役である新郎新婦を差し置いてスタッフさんに拍手を送るのもなんだか変です。その後、新郎新婦の退場を見送って、再びゾロゾロとみんなでエレベーターを降りて一次解散。(1.5次会は別の会場でした。)大きなハプニングもない代わり、本当に可もなく不可もなく、アッサリした「普通」の結婚式ができる会場だと思います。都心のホテルですので、公共交通機関でのアクセスは良好。地方からの招待客が多いときは利便性が高いと思います。ただ、都心のオフィス街なので正直、屋上のチャペル以外では開放感は感じられません。また、KKRホテル東京はオフィス街のド真ん中でも、繁華街やレストランからそれほど遠いわけではありません。披露宴や1.5次会を近隣の別会場で行うのにも便利な立地かと思いました。招待客がスタッフさんにお世話になるのは待合フロアからチャペルまでの移動、案内のみ。案内は非常にスムーズですが、なにぶん同じ日に何組か挙式があるので、とにかく時間厳守でキビキビしています。冷たい印象はないです。待合フロアからの見える都心の眺めは、いかにも大都心。ホテルロビーの化粧室は狭いと感じましたが、待合フロアの化粧室が広々としています。詳細を見る (1483文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/10/17
- 訪問時 27歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
とてもいい思い出になりました。
いろいろな会場を見ましたが、私が一番気にいったチャペルでした。やわらかな自然光の入るチャペルで、緑もあり、とても気に入りました。チャペル全体、暖かで明るい雰囲気です。披露宴会場は広さで決めました。クラシカルで落ち着いた雰囲気の会場で、窓を閉めたときと開けたときの印象が変化があってステキでした。窓からは皇居を一望できます。テーブルの飾りつけを前日からさせてもらったり、かなり節約できました。挙式でのシャボン玉がどうしてもやりたかったので退場の時に後ろだけお願いしました。おいしかったです。和食にしました。竹橋駅直通で便利です。階段が多いのでベビーカーや車椅子の方は東京駅からをおすすめしました。プランナーさんが、しっかりさばさばして明るく、とても良い雰囲気の方でした。お色直しのドレスは保管料かかりますが、持ち込みしました。皇居の真ん前なので、窓のカーテンをオープンするとおおっとなります。年配の方にも受けがいいホテルだと思います。チャペルが一番気に入りました。あと値段。最高の挙式をあげることができました。朝イチの式だと、前日の夜から準備させてくれました。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/05/17
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 101名以上
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
リーズナブルで緑のきれいなチャペル
チャペルを事前に写真で見たことのあったのですが、想像以上に良かったです!「中」に緑がある珍しいチャペルです。晴れた日にここで挙式できたらなんて素晴らしいだろうと思いました。可もなく不可もなく清潔感があるという印象です。全体的にコスパが良いと思います。ドレスの持ち込み料も他会場と比べて断然良心的な設定です。試食はしませんでした。東京駅から5分です。立地は抜群に良いと言えると思います。年配の落ち着いた雰囲気の方が丁寧に説明してくれました。信頼ができそうな印象を受けました。1、チャペルが素敵である事2、立地3、立地の割にゲスト宿泊がリーズナブル4、全体的な見積もりもリーズナブルの4点がこの会場の良い点だと思いました。ナチュラル志向・コスパ重視のカップルにおすすめです。他の式場とご縁があり、そちらに決めましたが、良い式場さんだと思いました。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/04/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
緑豊かなチャペルでアットホームな会場
緑の中で、風を感じることも出来、また自然な光で非常に素敵な会場だった。ぬくもり溢れ、かつ落ち着く式になりそうです。シャボン玉を飛ばす演出も見せてもらいましたが、周りの緑や、会場の光りと重なって、とてもロマンチックで幻想的でした。落ち着いた会場内の壁や絨毯の色やアンティーク調の装飾は良かったです。テーブルや椅子がやや質素な印象を受けました。比較的アットホームな披露宴向きな会場なのかな、と思いました。親しい集まりでは、温かさも感じられ、良いと思いました。思っていたより、コストがかかりそうでした。駅に非常に近く便利です。質問にも優しく答えて下さり、また、臨機応変にはじめの予定になかった会場も見学させて下さいました。心遣いが素晴らしかったです。スタッフの方が親切で安心して、お任せできると思いました。また、挙式会場の他には無さそうな、自然を感じられ、かつ、ロマンチックな雰囲気に惹かれました。アットホームな挙式、披露宴を望まれる方には非常に良い会場だと思います。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/10/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
アクセスも良く、自然光が差し込む披露宴会場!
挙式会場が外なので、肌寒さはあったが、厳かな雰囲気でよかった。挙式会場でのブーケトスが出来る!高砂の後ろはカーテン?になっていて、乾杯の音頭と同時にカーテンが開くとガラス張りになっており、自然光が差し込むと同時に東京の街並みが見える!素敵な演出だなぁと思いました。デザートまで食べきれないくらいの量がある!男の人にちょうどいい量なのかもしれません。味は、特に印象に残りませんでした。。可もなく不可もなくといったところでしょうか(>_<)ホテルだけあって駅から近くてアクセスは抜群!最寄り駅も東京駅に近いので、ゲストに遠方の方が多い人には良いと思いました。スタッフさんで特に印象に残った方はいらっしゃらなかったです。。ホテルなので、控え室も広く、座って待ててよかった。東京駅の近くなので、ゲストに遠方の方が多い方に最適だと感じました。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/01/23
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
都会の景色を一望できる式場
天井の開け閉めが出来るのがすごいと思いました。晴れているときにあけてもらったら、とても開放的でした。式場は緑に包まれて、とても温かい印象でした。バージンロードは他の式場よりも広々としていました。ドレスがキレイに見れそうだと思いました。窓があり、開放的で、外の景色がきれいでした。都心を一望できるのが魅力的でした。晴れた日には光も差し込み、とても明るい雰囲気になりました。メイン料理がとても美味しかったです。ソースがこだわっていて、素材の味との相性が抜群でした。東京駅から近くて、とても便利でした。親戚が地方から来ているため、東京駅近隣なのはかなり助かります。丁寧に説明してくださり、こちらの質問にも正確に答えてくださいました。東京駅から近く、東京を一望できるロケーションです。披露宴会場も窓が多くて、開放的なところが魅力的でした。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/09/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ガラスの下に宝石が敷かれたような綺麗なロードでした
ガラス板の下に、たくさんのきらきらの輝きの宝石のような素材が敷き詰められているバージンロードと、チャペル内を見渡すと、森のようにたくさんの植木(緑の葉)が見えて、爽快な気持ちになったことを覚えています。ホテルの一部とは思えないほどの、大きな庭園のような空間でした。披露宴パーティーが行われた部屋は、動物もなく高い天井にあっと驚かされたことをよく覚えております。上に広いと、自然と心ものびのびと開放的にくつろげるものですね。王道スタイルといえるような、フランス料理のフルコースでした。中でもお肉の、高級な和牛のヒレ肉の大きなブロックを使ったお皿です。付け合せの、お野菜も色とりどりに綺麗に盛っていて、お肉と一緒に食べると、一段上の上質な味が広がっておいしかったです。竹橋駅に、そのまま繋がっていて、便利な立地だなあと思いました。駅に直結であったというところです。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/02/17
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
とにかく交通の便が良いです。駅から外に出ずに行けます。
神前式の挙式だったのですが,厳粛な会場で,生演奏もあり,落ち着いた雰囲気の中挙式を行うことができました。窓が大きく,開放的な会場でした。ただ,参加者の人数の関係で会場を選んだため,ロケーションは他の会場と比較するとやや落ちるかな,といった印象でした。他の会場では皇居の緑が鮮やかだったり,スカイツリーが見られるなど,よいものもありました。参列者の皆さんに喜んで頂きたかったので,料理にはお金をかけました。料理は試食会などで検討でき,和食・洋食・中華などを組み合わせて出してもらうこともできます。料理人の方とも,試食会の際にお話ができ,メニューについて詳しく伺うこともできました。駅から直接地下通路でホテルまで行けるのでとても便利でした。特に夏の挙式で,台風やゲリラ豪雨になった場合を想定していたので,立地は最高でした。ただ,エスカレーターがなく,全て階段なので,お年寄りが多い挙式には少し大変かもしれません。遠方のため,伺っての打ち合わせが少なかったのですが,メールや電話できめ細やかな対応をして頂きました。いろいろわからないことも多かったので,質問などにも丁寧に答えて頂き,とても助かりました。新郎・新婦の宿泊サービス。料理の種類が豊富で,味もとても良いです。料理でおもてなしをしたいという方にはおすすめです。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/02/13
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
景色も良く、ホテルとしては良心的
緑があって、と自然光が入るチャペルの写真が魅力的で見学しました。写真よりも実物の方が広く感じました。屋根は開閉式なので、雨天でも対応できるので安心です。よくも悪くも普通の披露宴会場という印象。落ち着いた雰囲気があります。メインの会場からは、皇居の緑が見えるのは、開放感を求めている私たちには魅力的でした。設備的にも問題ないと思います。ホテルというと、高級感や重厚感のあるイメージが個人的には強いですが、こちらは本当に「落ち着いた印象のホテル」という感じです。エントランスは結婚式の華やかさとしては物足りないかな、という気はしますが、落ち着いた雰囲気が好きな方や年配の方には好まれそうです。ホテルの結婚式としては、良心的だと思います。竹橋駅から直通なので雨でも濡れずに行けます。駅自体は大きな駅ではありませんが、東京駅からタクシーで行ける距離なので、アクセスは便利だと思います。ベテラン?のスタッフさんが対応してくださり、きちんとご説明してくれましたが、プランについてや見積りの細かい項目などはこちらから質問しないと説明がありませんでした。こちらが5箇所目の見学でしたが、正直マニュアル的な案内で個人的にはあまり合いませんでした。アクセスが良く、披露宴会場からの景色も良い事から、地方から参列される方に喜ばれそうです。詳細を見る (558文字)

- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/08/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
皇居の景色を眺めながら!
チャペルは二種類ありひとつは屋内だけど緑に囲まれ天井からの自然光が入った明るいチャペルでした。こちらは小さなお子様がいて万が一、参列出来なくてもチャペル後方の上階から式が見られるようになっていました。もうひとつは同じ屋内ですがこちらは少し照明を落として落ち着いたチャペルでした。しかしこちらは入場の際に曲がって入場しなければいけない点が気になりました。皇居を一望できる会場で有名でしたので楽しみにしていました。実際に拝見してとても素敵な景色でした。都内に住んでいてもこの景色はなかなか見る機会がないと思いますので遠方の方にもそうでない方にも楽しんでいただけるのではないでしょうか。竹橋駅から会場まで雨に濡れずに行けます。しかしホームから地上までエスカレーターやエレベーターはなかったのでベビーカーで来られる方やご年配の方をお呼びするのに少しネックになりました。やはり皇居が見える景色のよさでしょうか。残念ながら私達の招待人数では皇居が見える披露宴会場だと狭く感じてしまったので見送らせていただきましたが条件が合えばおすすめの会場だた思います。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/03/09
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
景色がよい
屋外のチャペルは写真で考えていたよりも狭かったですが、緑が多くきれいです。室内チャペルはかなり狭くおすすめできません。皇居の見える方向の会場は景色がとてもきれいで。遠方からのゲストには喜んでもらえると思います。共済の会場と考えるとコスパはあまりよくないと思います。ただ、景色がきれいなので、その分のお値段と考えれば納得できるかな。地下鉄の駅に直結しています。ただ、駅の出口からホームまでは少し歩きます。東京駅からワンメーターで向かうことができます。アクセスがいいと思います。可もなく不可もなくだと思います。都民共済を利用したい旨を伝えたところ、はじめての訪問時に紹介状を持っていかないと利用できないと言われました。景色がよいことです。芙蓉のラウンジを改装する予定があるそうです。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/07/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.3
- 会場返信
期待と違いました。
設備や雰囲気は申し分無く、金額を考えても良かったです。建物が古いと感じる人もいるみたいですが、他のホテルと比較しても古臭さは全く感じさせないものでした。設備保全や清掃が行き届いているせいだと思います。披露宴会場に利用した「芙蓉」は少し狭く、横長に感じますが、前面の窓を開けた瞬間に皇居の景色が一面に広がり、その途端、会場が開放的なものに変わります。食事については、費用をかけて高いものにしました。その分、ペーパーアイテムや装飾や演出の費用を抑えました。味は素晴らしいの一言です。しかし、試食時と違って「明らかに」メインディッシュの肉と海老の量が少なかったです。新郎新婦はあまり食べられないので気にしないだろうとでも思っているのでしょうか。ただ、出席者の方々には満足して貰えたので良かったです。立地については申し分なく、誰もが来やすく場所で、会場からの眺望も素晴らしかったです。最悪でした。まず、一番最初の見積もり時のものと式の1か月前で金額違いが有り(同じオプションの費用なのに)、一悶着しました。さらに、終わった後も追加請求がありました(これはほんの少しでしたが)。何の費用かと聞いても、電話してきたスタッフが私には分からないと言い出す始末。それも最初にホテルに泊まった両親に請求したらしく有り得ない対応でした。立地、会場、金額、以上。東京駅から近く、地下鉄から直結で雨に濡れずにホテルに行ける点です。私たちのように6月に式を行い、かつ地方からの招待客が多い方には最適な会場と思います。詳細を見る (644文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/07/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
透明感があってとても素敵でした
ホテル内の式場であるため、正直そこまでの期待はしていませんでしたが、良い意味で期待を裏切られました!背の高い新郎新婦でしたが、とても天井が高いので解放感があります。半屋内(?)という感じで、緑が植えてあったのには驚きました。十分に光が射す設計になっているようなので、反面天候には左右されてしまうかと思いきや、当日は曇りでしたが、外の薄暗さも気にならないのが不思議でした。参列者の数にもよるとは思いますが、そんなにたくさんは入れないと思います全体的に清潔感があり、歴史あるホテル・式場だとは思いますが、全く古びた様子がなかったので、そのあたりはさすがというかんじです。フラワーシャワーなどがとても映える、透明感のある式場でした。挙式会場に比べると、こちらは「それなりの…」という印象です。窓があるので解放感はありますが、一般客が撮影すると逆光になりやすかったです。(これは時間帯にもよるのでしょうが…)会場は、テーブルや装飾を取り払ってしまえば会議室として使えるのでは?というかんじで、シンプルだと思います。なので、ラグジュアリー感とかそういうのは皆無だなと思います。ホテルウェディングなので仕方ないと思いますが、他の挙式の方たちも同フロアで披露宴をしています。トイレから帰るとき少し迷ってしまいました。そうそう、トイレも少しわかりにくいので、先にチェックしておいたほうが良いかもしれません。華美さはありませんが、年配の方などは安心して出席できる会場だと思います。とてもおいしかったです。今まで食べた結婚式のコースの中で、一番量が多かったかも?最後のデザートを食べるのが苦しかったです。東京駅からも近く(乗り継ぎはありますが)、遠方の方でもかなりアクセスしやすいと思います。実際、新郎新婦の親戚に遠方の方がいたとかで、アクセスの良さもありここに決めたと言っていました。最寄駅からとても近いので、送迎はあっても駅から遠い会場より、個人的にはこういうアクセスの良さが好きです。送迎バスの時間に合わせる必要もないですし。少し早めに到着していましたが、ホテルのラウンジで一休みできますし、年配の方にもおすすめです。一般的な、良いサービスだと思います。正直そこまでお世話になってないので、ふつうです。(笑)・控室が多少はあるようで、小さな子の着替えなどもささっと済ませられるみたいです。小さな子の参列が多い式でしたが、着替えなどはホテル控室で済ませていたようです。化粧室のおむつ替えスペースも割と広めで良いなと思いました。・化粧室のアメニティなどはありません。なので、女性で化粧直しする人は使いたいものなどは持参する必要があります。・通路が広々としているので、車いすの方などの参列もしやすいと思います。・開宴までの時間も、ホテル1階にラウンジ(喫茶室?)があるので、早めについて入れないということもないし、近くの喫茶店などを探す必要もないので安心です。余興などの当日打ち合わせも軽くできたのがありがたかったです。詳細を見る (1250文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/10/30
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
披露宴会場から見える皇居の緑!
ガーデンチャペルと室内チャペルを見学しました。ガーデンチャペルは緑がいっぱい、ガラスのバージンロードでとても明るい雰囲気。室内チャペルはシンプルな木目が印象的な温もりのある雰囲気でした。見学したのが夏だったので、ガーデンチャペルは冬寒くないか、という点が気になりました。何といっても、披露宴会場から見える皇居の緑、これに尽きます。遠方から来るゲストにも、都会の真ん中にこんなに緑が豊かな場所がある、ということに驚いてもらえるのではないでしょうか。私たちは一番小さい桜というお部屋を見学させて頂いたのですが、暖炉風の内装が素敵でテーブルクロスのコーディネート次第でいろんな雰囲気になる会場だと思いました。見積もりを頂きましたが、お手頃な価格でした。竹橋が最寄り駅ということでビジネス以外では馴染みのない街ですが、東京駅からタクシーですぐだと思うので、遠方から来るゲストへの配慮という意味では満足いく立地だと思います。若い女性の方でしたが、一生懸命対応して下さいました。見学当日の申し出でしたが、二次会プランで使用する会場も案内して頂けました。自然が好き、アットホームな雰囲気でやりたい、でも遠方から来るゲストの交通の便も考えたい、というカップルには良いと思います。ホテルなのでゲストにそのまま宿泊して頂けるという点でもお勧めです。建物自体は数十年経っているので新しくはないですが、挙式会場、披露宴会場ともにきれいに保たれていると思います。詳細を見る (618文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/09/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
開放感のあるアトリウム挙式が素敵でした
チャペルはとっても広いアトリウムのようなガーデンチャペルでおこなれまして、水色に光るバージンロードと、まわりを囲むたくさんの木々が印象的です。天井が高くて、歩く音や、牧師さんの声が遠くまで抜けていて爽快でした。きらきらした、豪華で大きなシャンデリアの存在が一番に記憶に残ってます。ドレスも然り、お皿やグラスなどの輝きまで反射していて、とっても華やかな輝きのある会場になっていました。そして、窓からは遠くまで素敵な景色が見えて、当日は晴れていてスカイツリーなんかも見えました。竹橋駅直結!という便利さは、間違いなくメリットです。盛大な披露宴パーティをとりしきった女性のベテランさん風司会者さんは、間合いや、空気感のつくりかたが上手で、ゆったりとして穏やかなシーンと、演出などのシーンのハキハキとした感じの使い分けが絶妙でした。天井が開けた空間での挙式は、気分爽快で楽しかったです。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/10/08
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
景色が良かった
天井が高く、屋内だが緑もたくさんあり、外にいる様なぐらい明るかった。これなら雨でも全く気にならないと思う。オルガンと聖歌隊の生演奏だった。どの席からも新郎新婦がきちんと見れた。ごく一般的な会場だった。少し古さがあったが清潔感はあったので良かった。新婦新婦の席が一段高くなっていたのでどの席からも顔が見れると思う。天気が良かったので眺めが最高だった。和食だった。新郎新婦が頼んだコースによってレベルが違うと思うが、物足りなかった。お箸が用意されていたので年配の方など喜ばれると思った。駅からすぐ近くだった。特に問題はなかった。駅近なので交通の件では問題なさそう。ホテルなので遠方のゲストには助かると思った。披露宴会場はテーブルクロスの色や装花などで雰囲気を変えられと思う。ホテルですが格式高いというよりアットホームな式・披露宴が行えると思う。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/07/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
おそらくコストパフォーマンスは良いと思います。
室内で緑に囲まれた広い場所でした。退場する際にシャボン玉が出てくる演出がありました。皇居を一望できる高層階の会場で、景観がとても良いです。それほど広くない印象でしたが、予想に反して雰囲気は良かったです。竹橋駅から直結なのでアクセスは良いですが、竹橋駅自体が都内の中心地からやや外れているのは否めません。皇居を臨む立地という意味では評価に値すると思います。ポイントは、おそらくコストパフォーマンスなのだと思います。正確な値段は知りませんが、予想していた値段の割には、十分に綺麗な挙式会場・披露宴会場でした。料理も問題なく美味しかったので、一定の質は確保しつつコストを抑えたい方、その中でも特に国家公務員の方には向いていると思います。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2017/02/20
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
絶景
挙式会場は、ホテル棟の間のスペースにある緑溢れる空間でした。可動式の屋根もあるので、天気が良いと日光が気持ちいいそうです。屋根をチープに捉える方もいらっしゃると思いますが、個人的には気になりません。ただ、唯一残念だったのが、冬季はきっと参列者が寒い思いをするであろう点です。残念ながら、私たちは12月を希望しておりましたので、最後まで迷いましたが、諦めることにしました。その他、神前式と洞窟の中のような神秘的な会場も用意されていました。窓から見える皇居の緑は絶景の一言でした。会場も広く、設備もしっかりとした印象で、悪いところは思い当たりません。ただ、高砂が窓の前なので、写真タイムには逆光に注意したほうがよいと思います。実際のメニューは食べていませんが、フェアでいただいた中華料理は非常に美味しかったです。おそらく実際のメニューも美味しいことでしょう。東京駅からタクシーで5分とのこと。すばらしい!最寄りの竹橋駅は、直結ですが、通路が少々薄暗く、女性にはおすすめできないかな?でも雨に濡れることなくまっすぐ迎えるのはgoodです。がっつきが少なく、程よい距離感でした。文句ありません。余裕が感じられ頼もしく思えました。正しく都内のホテルという感じで、誰を招待しても恥ずかしくない施設です。ところてん方式の結婚式には、いい印象を抱いていませんが、こちらの施設はそれが気にならないくらい魅力的なものでした。値段も、さすが国家公務員共済といった感じで、きっちりと決まっていて安心できますし、さほど高くありません。フォーマルな式をお考えの方にはおすすめです。詳細を見る (676文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
皇居近くのきれいな景色で
皇居が周りにあり、皇居の緑がやさしく二人を包み込んでいました。心を落ち着かせる周辺の環境で穏やかな時間が流れています。料理は最初のオードブルから9日品の盛り合わせなど、とにかくおなか一杯になり、満足できました。料理もオードブル魚が出てから一旦ゆずシャーベットを挟み、その後肉料理と、料理の順序、バランスがとてもよかったです。駅から徒歩で20分でした。比較的まっすぐな道なので迷わず行くことができると思います。地下鉄駅はより近く、地下鉄ですと5分~10分ほどで着くので利便性もよいです。スタッフの配膳のタイミングや、こちらの要望への回答など、スピードがあり、非常に安心して、式に参加できました。やはり落ち着いた雰囲気がよかったです。また、スタッフの方もあったかい接客で、穏やかな気持ちで過ごすことができました。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/01/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
皇居が一望できる会場
アットホームな雰囲気で、ロウソクが映える会場でした。少し天井が低いのが気になりました。カーテンを開けると皇居が一望できるようになっていました。横のビル?が工事だったのと、皇居を上から見ても緑一面なだけなので、正直あまり感動はありませんでした。ロビーでのウェルカムドリンクでしたが、椅子も多くてゆっくりできました。お料理は普通でした。お料理の盛り付けがとてもキレイで繊細でした。竹橋駅からほぼ直結ですが、改札出てから少し歩きます。東京駅からも歩けますが、東京駅はビルばかりで慣れない人は迷うと思います。遠方から来た方々は迷ってタクシーできてました。控え室はなく、ロビーでのウェルカムドリンクでしたが、広くて椅子も多く、またスタッフの方々もテキパキと動かれていて、すぐに飲み物を持ってきてくれました。披露宴会場から見える皇居は、曇り模様の日だったので、どんよりしていて感動はありませんでしたが、晴れている日だったら緑がキレイかもな、と思いました。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/04/10
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
あらゆる面で正統派・間違いない式場です
元々が国家公務員の福利厚生のためのホテルだし、見た目もそんなんに華やかさはないホテルなんですが、高層に独立型のとても立派なチャペルがあって、一目ぼれしてしまい即決しました。何より、バージンロードが一般的なチャペルより長いので、バージンロードを歩く楽しみが長く味わえます!希望通り、大きすぎない会場を選べました。幾つか会場を見せて頂きましたが、鳳凰の会場は眼下に皇居が広がり、壁側もスッキリしていて(導線が気になる会場もありました)とても良かったです。ドレスはプランからオーバーしても気にいったものを納得するまで選びました。食事は試食しましたが、どれも美味しかったし見栄えも良かったのでプラン通りのもので。派手な演出も好みでないので、余興的なことはほとんどせず、お食事会的な雰囲気の披露宴にしました。当日のブーケは、6万円ほどでアレンジメントフラワーにして、今もリビングに飾っています。あと、写真も写真集形式のものも作ってもらいました。プラン通りの洋食のコースにしましたが、値段以上で招待したみなさんにも好評でした。東京駅からタクシーで1メーター、竹橋駅直結&神保町駅からも徒歩10分以内と大変立地も良いです。皇居が眼下に広がるので、遠方から招待した親戚も大変喜んでくれました。打ち合わせに行くたびに打ち合わせに来ているカップルでほぼ満席で、人気のある式場なんだなぁと思いました。スタッフの方の丁寧さ&的確さに、人気にも納得しました。ドレスショップも数件紹介して頂けたので、想像以上に良いものを選ぶことが出来ました。カラードレスが淡いピンクだったので、装花やテーブルコーディネートもピンク系にしました。・チャペルは室内と独立した室外タイプの2つありますが、ぜひ独立した室外タイプを選んでほしいです。解放感がありドラマの主人公になったようでした!決め手はやはり、独立型のチャペルです。解放感がありバージンロードが一般的なチャペルより長いのでバージンロードを長く楽しめます。詳細を見る (834文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/11/14
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
皇居が見える素敵な披露宴会場
披露宴会場は、皇居に面していてまさに素晴らしいロケーションでした。緑いっぱいの景色を楽しむことができます。まさに東京とい雰囲気を感じられる、最高の場所だと思います。皇居に面してガラス張りなので、光を会場いっぱいに取り込むことができ、明るい会場になります。あいている時間に皇居を眺めることもできます。また、会場も広々としているので、開放感に溢れています。柱が少し邪魔ですが、あまりギューギューに詰めなければ問題ないと思います。lとにかく自然が好きな人にはたまらないところだと思います。地方から来た人たちにも、東京の名所を見てもらえるし、一石二鳥の会場だと思います。お天気が良い日でしたらなおさら最高ですね!駅のすぐそばのホテルですので、まず迷うことはないでしょう。また、東京駅からもタクシーですうなので、そちらも大変便利だと思います。地方から来る方も、タクシーで来てしまえば迷うことはないでしょう。ワンメーターくらいで来られてしむので、タクシー代もさほど気にならないかと思います。すぐそばの皇居をお散歩することもできますし、早めに来ても、時間を持て余すことはないと思います。ホテルに宿泊する場合も、金額がそれほど高くはないので、安心して宿泊させることができると思います。部屋数も多いので、そういったところも含めて安心です。東京駅まで歩いても20分くらいで行けそうなので、お散歩がてら、徒歩で来ても良いですね。・東京駅にも近く、地方の人もきやすいこと・ホテルが併設している・お料理がおいしい詳細を見る (643文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/07/01
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
アットホームな式でした
少人数ウエディングでしたので小会議場のようなところを貸し切っての披露宴でした。小さい会場でしたがそれを感じさせない窓からの都心の景色がとても素晴らしくて、会場の狭さを感じませんでした。また、受付をしていたのですが、受付の場所から新婦が移動するところが見えてしまいました。挙式でウエディングドレスを見たかったのですが、予期せず挙式前に目撃してしまって少々残念でした。結婚式会場でよく出てくるような通常のコース料理、という印象でした。味も中くらい、という印象でした。駅から近くとても便利でした。皆さん親切な方でした。特に問題はありません。施設がきれいで清潔感があり、気分よく滞在することができました。上手に少人数ウエディングを行っているな、という印象でした。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/09/22
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
都心で素敵な結婚式、公務員の方ならさらに割安
屋外チャペルは屋根がありますが天井が高く開放感がありました。緑や十字架、タイルのセンスがよく、入退場やシャボン玉の演出が映えるデザインでステキでした。二人の記念の日ということで平日の出席でしたがステキな挙式会場でのお式で幸せそうで参列できてよかったとおもいました。皇居が近いので窓からは春の皇居の景色が楽しめました。都内ですが周囲にあまり高い建物がないので開放感があります。料理はとてもおいしく、アレルギーや苦手なものに対しても細かく対応してもらえました。ボリュームは多くお腹いっぱいになりました。東京メトロ東西線竹橋駅直通でアクセスはとても良いです。雨天時でも濡れずに駅からホテルまで行くことができます。特にふれあいはありませんでしたやはりデザイン性の高い屋外チャペルだと思います。センスのよいチャペルでシャボン玉の演出はとてもお洒落でステキだと感じました。新婦が国家公務員ですが、国家公務員の方は挙式代などが割引になるのでお得なのだそうです。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/05/02
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
緑がキレイ
チャペルは天井が開けるようでしたが、参列した当日が雨…と言うか嵐だったので、バサバサいってました。寒かったので、ヒーターを用意して下さいました。暖かい季節に晴れていたら、気持ち良さそうです。披露宴の頃には雨も止み、カーテンが開くと皇居が一望でき、緑がとてもキレイでした。美味しかったです。が、特にこの料理が良かった!と印象に残っているものはありません。最寄りの竹橋駅からほぼ直結で、外に出たのは最後の階段だけでしたので、濡れることはありませんでした。余興をやったのですが、リハーサルの時間を取って頂き、着替えなども分かりやすく迅速に案内して頂けました。ただ、iPodを持参したのですが、CD以外のものを利用する場合、別途3000円かかると言われ、やむなく支払いました。今のこの時代にCDしか使えないというのもどうかと思いますが、先に言っておいてくれればCDを作成して持っていったのにな、と思いました。やはり駅から近いことと、ホテルですので遠方からのゲストが多い方にオススメです。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/01/30
- 訪問時 33歳
ゲストの人数(6件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 33% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 33% |
| 61〜80名 | 33% |
| 81名以上 | 0% |
KKRホテル東京の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 33% |
| 101〜200万円 | 33% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
KKRホテル東京の結婚式の費用は、100万円以下、101〜200万円、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ648人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | KKRホテル東京(ケーケーアールホテルトウキョウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0004東京都千代田区大手町 1-4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




