山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルでアットホーム
お忍び感がある、歴史あるホテル。良い意味でクラシカルです。広い邸宅に招かれたような気分、設備は古いながらもよく整えられていると感じました。2Fの50名ほどが列席できる披露宴に参列、高砂と参列者の距離が近く、終始あたたかい雰囲気の式でした。美味しくいただきました。量も多すぎずよかったと思います。その名の通り、山の上にあり、上り坂をしばらく上がります。丸の内で友人と待ち合わせの上、タクシーを利用。初乗り~2メーターくらいだったと思います。ヒールの方にはタクシーをおすすめします。丁寧でしたが、時間が押していることに関して、特に案内はありませんでした。新郎が外国人で、日本語と外国語で進行しました。海外から来た新郎のファミリーへの配慮も良かったと思います。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.8
晩餐会のような雰囲気!
挙式会場は敷地内にある独立型のチャペルでした。こちらのチャペルはとても天井の高い造りになっていて、天井部分がガラス貼りのようになっていますから開放感は抜群。自然光のたっぷり入ってくる明るい雰囲気のチャペルだったと思います。予定しているゲストの人数の都合上、一番広いお部屋を見せて頂きました。そちらはレトロな雰囲気が特徴的なお部屋で、内装がとても豪華。天井のシャンデリアもとても大きく、ゴージャスな物が付いていたのが記憶に残っています。会場の広さがそれ程なかったので100名以上が参列すると多少窮屈になるかなという感じもしたのですが、こちらであれば晩餐会のような雰囲気で式を行うことが出来ると思います。色々な駅から行けるのが便利だと思いました。上品で好感の持てる対応でした。ゴージャスな雰囲気を味わえる披露宴会場がおすすめです。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
リゾートのようなチャペルにノスタルジックな式場。
チャペルへは、一度建物の外に出てからいきます。壁で囲まれているわけではなく、解放されているので、風が入ってきてしまいます。冬は寒く、夏は暑いので、参列者への配慮が必要かと思いました。大聖堂という広さはありませんが、天井が高く、ガラスになっているので開放感があります。ガラスからは葉っぱが見えます。軽井沢のような国内リゾートチャペルといった雰囲気。何よりその雰囲気が素敵で、印象に残っています。立派なチャペルです。有名ホテルなので、道に迷っても、人に聞けばたどり着くかと思います。国内リゾートのようなチャペルがおすすめ。また、この結婚式場はロビーや調度品の雰囲気が大正ロマンのようなノスタルジックな雰囲気になっていて魅力的です。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/11/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルで素敵な式場
歴史のあるホテルという感じでクラシカルで絵になる素敵な場所でした。トイレはやや狭いですが、特に問題はありませんでした。落ち着いた雰囲気のオーソドックスな会場だと思います。ピアノの生演奏もあったりして良かったです。すごくおいしかったです。和洋折衷という感じで、量も適度でよかったです。やや坂道は多いですが、あまり問題なかったです。駅からは少し歩きますがわかりやすかったです。よかったです。全体的に感じがよく、ドリンクの要望なども嫌な顔もせず対応してくださいました。チャペルがすごくよかったです!階段でのフラワーシャワーも、素敵な写真が撮れました。すごく素敵な会場ですが、古い造りなのか式直前に待合室をドレス姿の花嫁さんが横切られていました。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/10/23
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
歴史あるホテルで大人な結婚式
挙式会場は外とつながっているので、天気のよい日はとても素敵だろうなと思います。冬は寒いのでゲストは上着を着て、足元はヒーターがたかれるそうです。ホテル外観はグレーな印象で、結婚式場という感じはありません。中に入ると落ち着いた大人な雰囲気のロビーになります。ソファーがふかふかで、式当日はソファー席がゲストの待合室になるそうです。トイレはちょっと古い感じでした。1階にある銀河はとても広く、シャンデリアがゴージャスな印象でした。自然光は入りません。大きな柱が2本あるのでゲストの席によっては見えにくくなることもあるそうです。円卓でも、長方形のテーブルでも、組み合わせて使えるそうです。素敵だな~と思ってた椿の間は50人では厳しい広さでした・・。60人で湯島天神プランで見積もってもらい、諸々こみこみで290万でした。ただ装花代や装飾系などでどんどん追加料金をとられる印象があります。御茶ノ水から徒歩5分くらいでしょうか?おおきな看板もあるので迷うことはないと思います。はきはきしたお姉さんが担当してくれましたが、質問にすぐ答えてくれ、対応は非常にわかりやすく・新設でした。さすが老舗のスタッフさんという感じで、任せられる安心感がありました。ネームバリューがあるホテルで思い出に残る安心できるサービス・スタッフがいる詳細を見る (556文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/22
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
レトロでオシャレな会場
ドーム型のガラスの天井が高く、緑と自然光がたくさん入っていてとても明るい場内でした。木製の椅子がナチュラルな雰囲気でよかったです。新郎新婦の席の後ろには窓があり、そこからは緑が見え、とても綺麗でした。気持ちまで柔らかくなるような素敵な景色でした。演出は見ている側の一体感がでるアットホームな映像でした。フレンチ料理でメインのお肉はジューシーでした。配膳のタイミングがよく、出来たての料理を頂くことができました。最寄駅からも近く、わかりやすかったです。高いヒールを履いていきましたが、疲れなかったです。写真を進んで撮ってくださるなど、とても感じのよい方でした。インテリアはヨーロッパの洋館の雰囲気があって、とても歴史を感じるホテルでした。レトロっぽい感じがおしゃれで素敵だと思いました。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/02/03
- 訪問時 27歳
-
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
こじんまりアットホーム、自分だけのオリジナル披露宴
チャペルは小さめでこじんまりしているのでたくさん参列する場合は入りきれない可能性がありますが、こじんまり派にはとてもアットホームな清純なイメージがありました。披露宴会場は縦長のお部屋で、どのお席からでも新郎新婦が遠くはなりますがほぼ正面から見えるのではないかと思います。とても美味しく、盛り付けもお洒落で、女性のわたしには量もぴったりで美味しく程好く完食できました。駅から近く、迷うことなくたどり着くことができます。友人の余興を行い、プランナーさんと連絡を取り合いました。連絡をするといつもすぐに返事がいただけて、こちらの要望にできる限り答えようと親身に考えてくださいました。披露宴では、新郎新婦のこだわりがたくさん盛り込まれていたので、そのような希望にも全力でプランナーさんが答えてくれたのだと思います。全体的にクラシカルで、こじんまりとアットホームな雰囲気がありましたので、そのような挙式・披露宴をお望みの方にぴったりだと思います。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/01/04
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
格式高いクラシカルウェデイング
提携神社での挙式を希望していたのでチャペル内の見学はしなかったのですが、案内された披露宴会場の窓から見えました。規模は大きくないですが自然光が入るナチュラルなチャペルという印象を受けました。いちばん大きな披露宴会場は昔ながらのパーティー会場という感じでした。天井は低く、柱もありました。残り2つはいずれも20名程の小さな会場です。やはり歴史を感じられる作りでした。いずれもアットホームな披露宴をしたい方に向いていると思います。ホテルにしては、お値段はお手頃だと思います。同日に行ったホテルで同じ条件での見積もりよりも安かったです。東京駅から徒歩10分ほどの距離です。印象的だったのはなんといっても、ホテル前の坂です。山の上ホテルというだけあってとても急な坂があり、ヒールの女性や年配の方には少しきついかなという印象です。歴史のあるホテルなので、年配の方にご案内されるかと思いきや、ご案内をしてくださったのは若い女性でした。非常におおらかで柔らかい雰囲気を感じ、ホテルの歴史や魅力をしっかり話してくれたうえで、若い女性としての私たちに寄り添った意見も出してくれたことに、とても好印象でした。なんと言っても、いたるところで歴史を感じられるクラシカルな建物。文豪たちが愛したホテルということで、それに関連したお部屋もあるのは、宿泊をするゲストにはおすすめポイントだと思います。歴史のある格式高いホテルなので、とにかくクラシカルな結婚式をしたいカップルの方々にはぴったりです。ロビーや階段など、写真映えする場所がいくつかあるので、実際のフォトアルバムで見せてもらったあとに、実際に見ておくといいと思います。詳細を見る (699文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2017/05/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
良い意味では格式張らない会場。
披露宴会場というよりは広い部屋という感じでした。雰囲気は悪くないのですが多少残念な感じ。素人感があります。中華料理のコースでした。悪くはありませんが、披露宴で食べる豪華絢爛なものというより忘年会でちょっと良い店に行ったくらいのクオリティです。味は悪くないのですが、小皿ででてくるのが気になりました。配膳の問題な気がします。神保町駅から歩いて10分程です。駅からは近くはなく、タクシーなどを利用しても良いかもしれません。会場のスタッフはあまり気がきく感じではありません。こちらからお願いすれば、さすがに対応してもらえます。都内のど真ん中にあり、駅からは歩くものの困ることなくアクセスできる。待合室がなくホテル入り口のロビーのようなところにいるしかないので、すこし窮屈な気持ちになりました。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/02/15
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
和気あいあいとした雰囲気
披露宴会場の内装は白で統一されていてとてもシンプルですが、品のある清潔感が漂う会場でした。会場には窓があり外は緑の木々が生い茂っているので、どの窓からも緑が見えます。内装の白と窓から見える緑とのコントラストがとても爽やかな雰囲気です。そこまで広い会場ではないので、参列者の一体感があり、アットホームな雰囲気が作られると思います。お料理は中華料理でした。これまで参列してきた披露宴では和食やフレンチなどの王道の料理が多かったのですが、中華料理は初めてでビックリしました。初めて食べるフカヒレの姿煮に見栄えの豪華さに驚いたのと、とろける美味しさがとても印象に残っています。お茶の水駅から徒歩10分くらいの場所にあります。駅から歩いて行けるのでとても便利な立地だと思います。参列者みんなで和気あいあいとした雰囲気の式にしたい方にはとてもオススメです。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/01/24
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
由緒ある上品な式場
ホテルの外観からロビー、披露宴会場まで、歴史を感じられるレトロな雰囲気満載でした。絨毯の汚れが目に付いてしまったこと、会場内に大きな柱があり、スクリーンが見難かったことが残念でした。メニューもお味も正統派な感じで美味しかったです。ウェデイングケーキは新郎新婦の地元の名産品を模ったもので印象的でした。駅からは多少距離があり、坂を登っていくためやや遠く感じました。静かで落ち着いた立地がホテルの雰囲気を引き立てていると思います。スタッフの方は皆さんテキパキと動かれていました。司会の方が、式の中で新郎新婦に対する想いをコメントされていて温かい気持ちになりました。古さはあるものの、丁寧につかわれ手入れされてきたことを感じられる、味わい深い式場でした。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/08/31
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
レトロなホテルウエディング
披露宴会場は長テーブルが6セット並ぶクラシカルな雰囲気の会場でした。食事をしながらですと、皆さんが横目で新郎新婦を見ますが、丸テーブルの様に後ろ向きになってしまうゲストがいないので良いと思います。会場はそれなりに歴史を感じさせますが、設備などはきちんと手入れされており、清潔感がありました。中華料理を頂きました。メインには北京ダックもあり、豪華で美味しかったです。最寄駅は御茶ノ水駅で、明治大学御茶ノ水キャンパスの横になります。ホテルは少し坂道を登ったところにあります。都内ですが、ホテルの周りに植栽もあり、周囲の雰囲気はいいです。ドリンクや料理のタイミングなども問題なく、声をかけやすい雰囲気でした。ドレスはホテルについてから着替えたのですが、きちんと広めの一部屋を用意してくださっており、部屋の中には洗面室もあったので、支度がとてもし易かったです。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
歴史ある伝統と、スタッフの温かみを感じるクラシックホテル
長い付き合いのある友人の結婚式で参列しました。古き良きものを重んじる友人だったので、式場と新郎新婦の雰囲気がとてもしっくりきていたのを覚えています。ホテルや披露宴会場の設備は全体的に古めですが、とても品があり素敵でした。昔から川畑康成、三島由紀夫、檀一雄など、文人たちの宿としても有名だそうです。料理は見た目もカラフルで美しい盛り付けだったと思います。今風のフレンチというよりも、老舗ホテルらしいコースでした。例えばシンプルなコンソメスープだったり、他ではなかなか見ない土瓶蒸しが出たりと、逆に新鮮に感じました。丁寧な味付けでどれも美味しかったです。JR御茶ノ水駅から徒歩5分と駅からは近いのですが、最後通りからホテルまで結構な登り坂があり、キャリーケースを持ち歩いていた身としてはなかなか辛かったです。明治大学キャンパスの間にあったので、隠れ家のような雰囲気はとても素敵でした。次は車でゆったりと訪れてみたいです。スタッフさんたちの動きや気遣いもこまやかで落ち着いており、上品なホテルの雰囲気に相応しかったと思います。また新郎新婦を心から祝福しているのが伝わる司会で、披露宴を温かく包んでくれていました。化粧室は狭く、手洗いも今時珍しいひねり式の蛇口ですが、一応おむつ替えのベッドは置いてあります。更衣室は客室を一室開放してくださり、とても助かりました。部屋の雰囲気が良かったのでいつか宿泊もしてみたいです。設備は古めですが、清潔感と上品さがとてもよかったと思います。心地よい時間を過ごさせていただきました。クラシカルな雰囲気がお好きな方は、ぜひ検討してみてください。詳細を見る (685文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/26
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
こじんまりだけど温かい雰囲気
狭めですが、アットホームな感じで温かな挙式が可能。ゴージャスさよりも大切な人たちだけでしっぽりというのに向いています。披露宴会場は、長いテーブル二列を並べた感じで、一方が新婦側ゲスト。一方が新郎側ゲスト。今回は本当に親族と大切な友人のみしか招待していなかったようで、50人未満位だったので、身内でワイワイできる雰囲気でとても盛り上がりました。広すぎると誰が何をしているのかわからないまま終わる感じですが、一体感はとても出る会場で、アットホームな雰囲気は満載です。お料理は中華料理でしたが、味はとても美味しかったです。量も十分でとても満足いく味でした。ロケーションはお茶の水駅から歩いて10分以内なので、とても便利です。タクシーなども使わなく良い範囲なのに、都内と思えない落ち着いた高台の中で喧騒から離れた感じの空間で良いと思います。スタッフのみなさんもさすが伝統あるホテルなだけあって、一人一人が親身になって力になってくれてる感じがしました。スタッフともになって式を作り上げている感じがしました。クラシカルで、アットホームな雰囲気。こじんまりするにはぴったり。温かな結婚式ができるはず。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/07
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルな雰囲気で大人婚が叶う場所
挙式は提携されている湯島天神での神前式でした。挙式会場まではタクシーが用意されていいたのでそちらで向かいましたが、湯島天神も駅からすぐなのでアクセスはしやすいと思います。挙式前に親族紹介があり、その後に神殿へと向かいますが途中に太鼓橋があり、そこを並んで向かうことで雰囲気が盛り上がりました。太鼓橋を渡るときや挙式の最中、参拝される方に見られますが建物内にいるためかそんなに気になりませんでした。本格的な神殿で、雅楽の演奏と巫女さんによる舞いの奉納ととても神聖な雰囲気でのお式でした。ホテル自体がとてもクラシックな雰囲気で、とても趣がありました。披露宴会場は天井はそんなに高くありませんが、シャンデリアがあり壁紙等も白や淡い色が基調だったので華美ではないけれど、上品な雰囲気でした。装花もそれに合わせて、白とグリーンでまとめられていて新郎新婦を引き立たせていました。初めての中華での披露宴でした。中々披露宴で中華をいただくことはないので、とても新鮮でした。お料理の味付けも濃くなく薄くなく、私にはちょうどいい味付けでどのお料理もおいしくいただきました。1歳半の息子にも少し取り分けて食べさせたのですが、おいしかったようで奪い合いとなりました(笑)また、冬瓜のスープが出たんですがその器の冬瓜に新郎新婦からのメッセージなどが書いてあり、とても楽しかったです。さすが、新郎新婦が料理で選んだと言っていただけあると思います。駅から少し歩きますが、5分程度で行けるのでとても便利だと思います。淡々とお仕事をされているなといった印象です。お料理が中華で、取り分け等が大変だったとは思いますが、もう少しドリンクなどに気を付けていただけるともっと良かったと思います。また、控え室前で私語をされているのが少し気になりました。新郎新婦は挙式当日スイートルームでの宿泊だったので見せてもらいましたが、とても素敵でした。ホテルの各所が絵になるので、写真撮影も楽しいと思います。詳細を見る (827文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/01/09
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
中華なご飯がおいしいです
レトロで素敵でした。建物の構造上仕方ないのですが、柱が…気になってしまいました。VTRを2箇所で流してもらえるとありがたかったかなと思います。結婚式では初めての中華でした!量も適量でしたし、おいしかったです。駅から近いわりに静かなところでした。車で行ったのですが、高速からも近く便利でした。VTRが流れていて、ゲストはそれを見ているのにその前を堂々と横切ったりお皿の片付けをしたりが目立ちました。おかげでVTRが見づらかったです。忙しいのはわかりますが、もうちょっとお客さんの立場にたって行動してほしいなと思うところが何点かありました。授乳室があると助かります。披露宴が1階で更衣室が5階というのもすこし不便に感じました。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の結婚式をしたい方におすすめの会場です
隣接しているチャペルへは、ホテルから外にでて向かいます。晴れでしたので気持ちよく歩けました。自然光がたっぷりのチャペルで、天井が高く屋外にいるかのようです。会場全体も高砂も、シンプルで落ちついた雰囲気でまとまっていました。家具や壁紙、カーテン、壁の装飾なども派手さはないもののどれもシックで趣きがあります。会場を縦長に使っていて、高砂やスクリーン、テーブルレイアウトなど、ゲストのことをよく考えてくれていると感じました。味はおいしいのですが、隣席の友人と明らかに盛りつけが違ったり(運ぶときに崩れたような感じ)、お料理の温度が違うときがあり残念に思いました。駅からは徒歩10分ほどですので、フォーマルな格好だとやや遠く感じます。ホテルに着く直前で坂をのぼります。集合時や挙式時、クロークでは親切にご対応いただきました。ただ披露宴時、私のテーブルを担当された方だけかもしれませんが、スタッフさん同士でぶつかったり、ゲストの椅子の後ろで「この料理は出したか?」というような確認をされているのがやや気になりました。お料理の出し方も、もう少しスキルアップしてほしいと感じるレベルでした。ドリンクも言わなければ瓶ビールがひたすら出てくるだけでしたので…。クラシカルな雰囲気やストーリーのある重厚な施設を求める方、派手さのない落ちついた挙式をしたい方におすすめです。詳細を見る (577文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/04/21
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
アットホームな雰囲気を演出できる式場です。
友人の挙式に参列しました。挙式会場は披露宴会場(山の上ホテル)に隣接しているチャペルです。ホテルから一旦外にでてチャペルへ徒歩で向かいますが、ものの1分程度の距離です。チャペルの天井はガラスで自然光が入り、バージンロードが自然光が明るくなる雰囲気がとてもクラシカルで綺麗でした。披露宴会場の高砂の後ろは大きな窓ガラスになっており、緑が見えます。私は午後の披露宴に出席しましたが、披露宴会場が自然光で明るく、とてもアットホームな雰囲気の会場でした。料理が出るスピードもちょうどよく、量もほどよく美味しかったです。JR御茶ノ水駅から徒歩10分くらいの距離になります。途中少し坂があります。新郎新婦のご希望で披露宴形式ではなく食事会形式の披露宴にされていました。そのためテーブルが長テーブルをつなげた形で構成されており、出席者同士の距離が狭くない程度に近く、新郎新婦の希望に対応されている様子でした。ちょうど私の目の前に(見た目ではわからない)妊婦さんがいらっしゃったのですが、食事の際に何度もお酒を勧められたりカフェインのある飲み物を勧められていらっしゃいました。妊婦なのでと何度か断れていたのでその点はスタッフの中で情報の共有などが徹底されていればよかったと感じます。お化粧室がロビー内にある喫茶店の目の前にあり、少し入りにくい印象を受けました。スタッフの方は場所をお伺いしても常に丁寧に対応してくださいました。あまりクラシカルな挙式やシンプルな挙式会場を探されている方でしたら、この会場おすすめです。詳細を見る (650文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/11/02
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
レトロで静かな結婚式をしたいかた向け
挙式会場は教会で、上がガラスになっていて緑がたくさんみえます。都会ですが静かな場所で、緑も感じられ、落ちついた式を見ることができました。素敵でした。定番の披露宴会場といった感じ。じゅうたんとテーブルでシンプルな感じでした。カーテンをあけると外には緑が茂っていて開放的な感じでした。ドレスとの愛称もよいと思います。和牛のステーキがおいしかったです。和洋折衷のお料理で定番のコースといった感じでした。御茶ノ水からすぐなので行きやすいと思います。東京駅からも割りと近いので遠方からのゲストも行きやすいロケーションです。ステンドグラスが素敵だったりチャペルの天井のガラスの開放感が素敵だったり、華やかではないですが、クラシックな感じがとても素敵でした。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/01
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
凄く開放感のあるチャペルでした。
大親友の結婚式だったのですが、どうしても予定に都合が付かなかったため、挙式のみの参列となってしまいました。挙式会場は花や緑が大好きな友人が好きそうな緑に囲まれた場所に建つ独立型チャペルで、チャペル内は天井高があり開放的。こちらは入り口側が開け放たれたような感じになっていて、半分屋外のような気分も味わえますし、チャペル内から外の緑が見えるようになっているのでとてもいい気分で式を見守ることが出来ました。ナチュラルな雰囲気のチャペルで式を挙げる友人はとても幸せそうで、式のみの参列となりましたが、式の後には少し友人と話す時間があり、友人からは感謝の言葉を口にしてもらえたので凄く思い出に残る日になりました。最寄り駅である御茶ノ水駅は東京駅からも近いのでどこから来る人にとっても便利だと思います。ナチュラルな雰囲気の自然溢れる挙式会場でした。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/11/09
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
白いアーチの柱の間の格子窓が挙式場を開放的な雰囲気に!
ホワイト調のつくりの内装の中で、一番印象に残っているのが、白い柱がそのままアーチになっていて、天井になり、その壁というか天井は、格子状の窓張りになっていたことです。そしてさらに、その窓の外は木々の葉っぱであり、たくさんの木々に囲まれた森の中かのような新鮮な空気を感じることができました。絨毯の、バンケット風のフロアなのですが、カーテンを開けると、外に緑の草木が見えていて心地が良かったです。かっちりした正統派バンケットと、自然の解放感の相性がよくて、心から寛ぐことができましたよ!!和洋折衷のお料理は、オードブルにホタテやサーモン、など王道の魚介類が使われメインは、レア気味の絶妙な焼き具合の和牛ステーキ。鯛茶漬けもあって、華やかなお食事という印象が強いです。御茶ノ水駅から歩いて行ったのですが、5分ほどで着けたので問題なしです!!格子の窓ガラス張りになった天井の爽快感が最高!!詳細を見る (390文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/04
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
レトロな雰囲気雰囲気のホテルです
施設全体は古いですが、手入れが行き届いています。1階の待合ロビーの雰囲気がレトロかつクラシックでとても素敵です。披露宴会場の柱が少し気になりました。こじんまりとしたホテルですので、大きなホテルと比較するととてもゆっくりした時間が過ごせそうでした。金額表に基本的な物の金額が明記されていました。打ち合わせが始まってから金額を知って高額だったということが無くて安心できると感じました。交通アクセスは便利ですが、駅からは坂を登らなくてはいけないので、年配の方は大変かと思います。スタッフさんの対応はとても素晴らしかったです。ホテルに着いてすぐに1人のスタッフさんに声をかけられて名前をお伝えした後は、全てのスタッフさんから名前で呼ばれました。さすがホテルマンと感じさせる方ばかりでした。こじんまりとしたレトロな雰囲気のホテルです。ホテル婚をしたいけど、静かにゆっくり過ごしたい方にお勧めです。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/04/06
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
歴史のあるたてもの
建物自体に歴史があるのでどことなく古い感じは否めませんが、ノスタルジックな雰囲気でした。歴史的に価値のある建物なので、時間があればいろいろと見て回りたかったです。駅から近いのですが、細い道に入っていくので初めての人にはわかりづらそうです。ホテルの前の道も決して広くないので、タクシーで混雑していました。荷物を預けた受付の方は仕事仕事している感じでした。配膳スタッフの方々もお祝いをするというよりは仕事!という感じが拭えませんでした。友人が子連れで参加しましたが、車はこのホテルの駐車場ではなく、別の施設停めなければならなかったそうです。披露宴ではベビーベッドを用意してくださったので、まだお座りのできない赤ちゃんでも参加できます。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/08/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
クラシカルなヨーロッパの洋館といった感じのホテルです
白を基調とした素敵な教会でとってもしっとりした落ち着きのあるところでした。天井は高く、自然光がサンサンと差込み、気持ちのいい緑が豊かなチャペルです。また披露宴会場は家具も重厚感があり、クラシカルな雰囲気で、圧倒されました。どちらかというとアットホームな雰囲気にピッタリな会場でした。結婚した友人も「母と下見に来て、とっても雰囲気がいいからここに決めたんだ」と言っていました。華やかな雰囲気というよりは、しっとり落ち着いた雰囲気で式を挙げたい人にはピッタリだと思います。帰りがけ、参列した友人と「こんな都会に、こんな雰囲気のあるクラシカルなホテルがあるとは知らなかったよね!」話しながら帰りました。とてもいいホテルでした。落ち着きのある、ちょっと昭和を思わせるような雰囲気でした。お肉がジューシーで美味しかったです。駅からはちょっと歩きます。ただ最寄の駅が御茶ノ水の駅でだったので、都内にいる人はアクセスしやすいかも。特に覚えていないのですが、スタッフ皆落ち着いた感じでした。クラシカルな雰囲気、落ち着いた雰囲気が好きな人はおススメです。またちょっと年配の方には好まれるのではと思います。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/10/18
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
クラシカル
ホテルの中庭にあるチャペル「山の上教会」にて、模擬結婚式を拝見しました。チャペルの上部には太陽光が入るようにガラスが施されていました。挙式の最中にちょうど日射しが差し込んできて、とても明るく気持ち良かったです。聖歌隊によるお祝いの唄もあり、温かな気持ちになれました。フラワーシャワーでの祝福も体験でき、挙式でのイメージがふくらみました。創業してから60年余り、クラシックホテルならではの歴史ある、荘厳な雰囲気です。披露宴会場からは、綺麗な緑が見えます。決して華美ではありませんが、落ち着いて式を行える素敵なホテルだなと感じました。御茶ノ水駅の改札より徒歩5分明治大学のすぐ裏手にあります。クラシカルという言葉がぴったりです。親族控え室もゆったりと作られており、扉も重厚で重みのあるものでした。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/12/02
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
開放的な教会が素敵です!
ホテルに教会が併設されています.教会は,室内ではなく,屋上のようなところに天井だけついていて,とても開放的です.落ち着いた雰囲気で,新郎新婦がとても素敵に見えました.参列者は50人ほどでしたが,少ししか椅子が少ないので,両脇に椅子を置いて対応していました.歴史あるホテルで,威厳ある雰囲気でした.新郎新婦登場のときに,会場が暗くなってスポットライトを当てて演出していましたが,本当に素敵でした!!広さは,6人がけ丸テーブルが8個並べられる程度です.一つ難点は,大きな柱が2本あり,席によっては新郎新婦やプロジェクター画面が見えない点です.お料理はフレンチでしたが,見た目,味共にとっても素晴らしかったです.特に,デザートのアイスを炎で飾る演出は感動しました!神保町駅,竹橋駅から十分歩いていける距離です.明治大学のすぐ後ろ側にあるので,場所もわかりやすいと思います.スタッフの方は,みなさん良い方ばかり.プランナーの方は,細かい打ち合わせまで丁寧にしてくださったそうです.ホテルの一室で着物の着付けなどできます.美容室も併設されているので,ヘアセットもその場でできます.詳細を見る (485文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/24
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
これぞ、クラシカル!!
野外に設置されたチャペルで、自然光が差し込むと、緑がそよいできれいでした。ただ、雨の日と冬場は野ざらしに等しいので、厳しいかなと。(暖房はありましたが、効きはよくありませんでした)冬の挙式を考えていたので、天候に左右されすぎるため、見送りましたクラシカルな会場です。柱があるのが少し気になりました。ロビーなどは老舗ホテルだけあり、綺麗にされていて好感がもてました。アンティーク風の家具も素敵でしたおいしかったです。てんぷらが、有名ですが他もおいしいです駅から遠くはないのですが、ホテルの名前の通り、山の上にあります(笑)そのため、坂道が続きます落ち着いた対応で、無粋な勧誘もなく、好感がもてましたバリアフリーが必要な場合、天候に左右されやすい時期にやる場合は、注意が必要です。クラシカルな式をこじんまりとやりたい、という花嫁さんにはおすすめです。アンティーク風の設備が好きで、今風の式場が好みでない方に、お勧めです!詳細を見る (408文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/11/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
クラシカルなホテルで落ち着いた挙式
ガラス張りで天井の高いチャペルです。自然光がさんさんと差し込み、緑の木々が綺麗でとても良い雰囲気です。キリスト教式の挙式ですが、肩肘を張らずアットホームな挙式でした。入り口側が屋外になっているので、実際よりも広く感じるかと思います。クラシカルな内装と調度品で、大人の雰囲気です。長いテーブル席に大勢が向かい合う形なので、いろいろな人と会話ができ、会場全体も見渡せるので、ゲストにとっては使いやすいのだと思います。良くも悪くも正統派のコースメニューでした。多少個性があった方が個人的には楽しめますが、このホテルの存在からして、正統派でいいのかもしれません。タクシーで行きましたが、駅からも十分、ハイヒールでも歩いていけるくらいの距離で全く問題なしです。スタッフは皆、プロフェッショナルといった感じで、落ち着いた方が多かったと感じました。控え室がまたクラシカルで、新しい式場にはない伝統と格式を感じました。年配の方にも喜ばれそうです。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/09/04
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 1.8
- 会場返信
エレベータ1台のみ、トイレ・披露宴会場段差有り
透明の屋根有りの屋外なので、紫外線が気になる。外気が当たるので夏冬は厳しい。電子ピアノで、屋外だから仕方ないが音響が悪い。夏の模擬挙式でセミがうるさかった。夏なので保冷剤を渡されたがあまり意味がない。入口に段差がある。クラシカルな感じで雰囲気は良かった。酸味のある前菜が美味しかったです。JR御茶ノ水駅から坂を下って、坂を上ります。トイレの蓋が重く、流すのもスイッチが横向きで硬いので高齢者には厳しい。入口に段差有り。チャペルへの移動は外の急坂を下って、階段を上る。雨の日や足の不自由な方は館内移動できるが、レストランの中を通って移動のため、スタッフの誘導が必須。エレベータは1台のみ。階段移動が多くなると思う。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/09/05
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
御茶ノ水でレトロな結婚式場
ホテルのロビーからレトロで歴史を感じる独特の雰囲気があるホテルでした。夏に訪れたので会場であるチャペルがビアガーデンのようにレストランとして日頃は利用されているとのことでした。開放的でクラシカルな雰囲気で、友人中心のかしこまらない結婚式に良いと思います。御茶ノ水駅から徒歩で近く、アクセスは良いと思います。都内近隣からゲストが多ければ良いと思います。また、大学や予備校も近隣に多くあるので、御茶ノ水に思い入れのある方には良いと思います。クラシカルな雰囲気にあった丁寧で落ち着いた接客でした。ホテルのロビーから雰囲気のある歴史を感じるホテルでした。近くには大学もあり、御茶ノ水という立地に思い入れのある方には良いと思います。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2017/04/13
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 33% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 17% |
61〜80名 | 33% |
81名以上 | 0% |
山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)の結婚式のゲスト人数は、20名以下、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 33% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)の結婚式の費用は、101〜200万円、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- チャペルに自然光が入る
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ236人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)(ヤマノウエホテルヒルトップホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒101-0062東京都千代田区神田駿河台1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |