元湯 陣屋の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
話題の高級旅館体験も含めての挙式
ホテルにありがちな密封空間の神前式場ではなく、外のお庭が見えるガラス張りの挙式会場でした。祭壇は庭の池に面しており、庭の奥には小さい祠もあり、温泉旅館で水に向かって誓う形になるので、とても雰囲気のある挙式会場だと思いました。また、親族だけでなく友人もちゃんと参列できたのが良かったです。普段は宿泊者の食事会場になっている場所のようで、広くて新しいですが、渋茶色で木目調の建物なので、雰囲気があり素敵でした。松茸の土瓶蒸しや伊勢海老など、高級旅館らしいお食事でした。弦巻温泉駅から歩いてすぐです。新宿からでもそこまで遠くは感じませんでした。なんといっても式参加後そのまま宿泊させて貰えたのが楽しかったです。(宿泊費はお車代として一部負担していただき宿泊しました)自分じゃなかなか行かない高級旅館で、お夕食をいただいて、そのあとは久々に集まった旧友と泊まって、朝は露天風呂、懐石仕立ての朝食と、一泊2日楽しい体験ができました。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/18
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.5
静かで緑に囲まれた落ち着いた会場です。
鶴巻温泉地区の旅館で、緑に囲まれた落ち着いた雰囲気での挙式・披露宴が出来る会場です。旅館ですのでホテルの大宴会場のような抜け感や天井高は期待できません(柱も多く立っており、視界が一部制限されてしまいます。また、段差もあります)。反面、ほどよく凝縮感のある空間で、何より一面木材で出来た落ち着いた雰囲気があり、和婚の会場としてはとても魅力的に映りました。それなりに高額になると思います。交通アクセスを考えるとゲストにも宿泊手配が発生すると思いますので、追加で費用も発生することになるかと。有料試食にて婚礼料理(和懐石)を試食しました。一品一品丁寧に作られており、美味しかったです。都内のホテルなどと比べるとやはりどうしてもアクセスは不便に感じます。なお、新郎新婦はロールスロイスでの送迎サービスがあるとのことでした。こちら側の希望を丁寧に聞き取っていただき、非常に気持ちよく見学ができました。有名な陣屋のトトロの木があります。和婚希望のカップルにはお勧めです。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/12/02
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
元湯陣屋での結婚式は素敵な思い出になること間違いなしです☆
大きな窓ガラスが一面にあり、外の紅葉がきれいに見える挙式会場です。参列者全員に参加していただきました。会場がそれほど広くありませんが、かえって人と人の距離が近く、一体感が生まれたので良かったです。横に長い会場でテーブルの配置が特殊で席決めに少し迷いました。新郎新婦両親を同じテーブルにしました。親睦が深まり良かったと思います。お色直しをせず、ウェディングケーキも頼まず、費用を絞りました。陣屋ではお餅つきがオプションとして選べ、お得だったので嬉しかったです。イベントとしても大変盛り上がりました。半額で料理の試食をした際、飾り包丁がとても綺麗で料理にひとめぼれしました。参列者の方にも、全ての料理が大変美味しかったと言われました。友人の息子さんは無我夢中で食べていたそうです。新宿から小田急線で一時間程の鶴巻温泉駅徒歩5分の場所にあります。私たちは遠方であったため、打ち合わせの回数を絞っていただきました。そのためかなり楽で、楽しみながら式の準備を進めることが出来ました。新郎は紋付き袴で、新婦は鶴の模様の赤い色打ち掛けを着ました。私たちは人前式をしたのですが、水合わせの儀など、思い出深い挙式にすることが出来、とても満足しています。アドバイスは特にありませんが、陣屋で結婚式を挙げるだけで、二人のオリジナルの式になると思います。参列者の方に、二人の人柄がで出ていて素敵な式だったねと言われ、とても嬉しかったです。着物は、ウェディングドレスの様に体の採寸が不要なので、準備がかなり楽なのでおすすめです。詳細を見る (651文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/02
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
和装がお似合いでした
地元では格式のある、伝統的な旅館でしたので楽しみにして行きました。お庭には鯉がおよいでいたり、出迎えには太鼓を叩いてくれたり、非日常を味わえました。神前式の会場にはピカピカの大きな窓があり、まるでお庭をバックに式を行っているような演出にみえました。きっと後に残る写真も映えるだろうなと思いました。木造の歴史ある建物のような雰囲気でした。実際も価値ある建物なのかもしれません。ドレスより、和装や和傘が似合います。食事も和食が目にも舌にも美味しく味わえました。和太鼓やもちつきの演出も楽しめました。駅からは徒歩ですぐでした。入口やお庭に、会場も趣があり素敵な雰囲気でした。バタバタと式が過ぎていく印象ではなく、ゆったりとおもてなしされている感じを受けました。親戚や年配の方には受けがいいと思います。チャペルとは違う雰囲気での式に感動しました。厳かな気持ちになり、あたたかい気持ちになりました。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/04/25
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.4
式後温泉で友人たちと宿泊
紅葉の季節で、紅葉などが色づいてとっても素敵でした。チャペルにも神前にも使える式場からは色づいた庭園を眺めることができ、とても趣がありました。私が参列したのは神前だったのですが、親族以外でも神前式に参加できたので、とても嬉しかったです。ただ、後ろの方に座ってしまったので、残念ながら新郎新婦がほとんど見えませんでした…雰囲気だけ楽しみましたが。挙式場に向かう途中、屋外にクローク用のデスクを設置してあり、奥にある一部屋丸ごとクロークとして使っていました。人が一気に来たのに対しクローク担当が一人だったので、なかなか列が長くなってしまっていました。寒い日だったので、薄着の女性陣が辛そうでした。普段はレストランとして利用している個室対応可能な会場から、引戸を全て外しての対応だったかと思います。天井までは柱のみで仕切りがなく、開放感がありました。一部床が底上げされていたり変形した会場ではありましたが、どの席からも見えるようスクリーンが3つも設置されていたので違和感はありませんでした。会場は大きな硝子窓があり、外の紅葉がパノラマで楽しめました。新郎新婦が庭の橋を渡ってから登場してくるというドラマチックな演出をしていて、とても印象的でした。お花は自家製のものもあるようで、とても鮮やかな赤いダリアやポンポン菊などが豪華に飾ってあり、古い梁の茶色とのコントラストが素敵でした。和食だったのですが、豪華な海鮮が盛りだくさんでとても美味しかったです。出来れば飲み物の確認にスタッフさんから来てもらいたかったです。動線から離れた位置のテーブルだったので、なかなかスタッフと目が合わず、呼びとめるのが手間でした。新宿から小田急で往復1000円ちょっとで行けるため、そう遠い印象はありませんでした。駅から歩いても5分程度です。都心に近い温泉地、というイメージです。会場責任者と思われる男性スタッフはキビキビしていましたが、若い女性スタッフが不安そうに動いていて、こちらが不安になりました。私は受付を担当していたのですが、一度の説明では不十分な点も多く、こちらから質問をしないといけない状態でした。また、御車代の扱いについては二転三転し、さらには挙式場に着席した後にまでこちらに来て「御車代が余っているが、渡し忘れはないか」と言いに来ました。結論からいうと単に余分に置いてあっただけだったのですが、こちらとしては式でワクワクしているのに無用な心配で式に集中出来なくなってしまいました。その後の詫びもなしで、とても残念です…。和太鼓や餅つき、鏡開きなど、和風の演出ができ、とても面白い披露宴でした。また宿泊しないゲストも入浴サービスがついていて、温泉に入れます。帰りにはベントレーで駅まで送ってもらうことができ、配慮がとても素晴らしく、セレブ気分を体験できました。披露宴会場の窓がとても大きく、窓に近い席はとても寒かったです。ドア付近の女性にはブランケットが配られていたようですが、会場奥の窓際に座っていた私を含めた女性陣はブランケットの存在を知らないまま披露宴が終わりました。せっかくのサービスなので、全員に周知していただきかかったです。ずっと寒いのを我慢していたので、披露宴後半は鼻水が出そうな状態でした。詳細を見る (1347文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/05
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
陣屋さんおすすめですよ!
新郎新婦側の全面窓から、庭園が見えます。シンプルな作りではあるが、自分なりの演出が出来ると思います。歴史を感じさせる建物で、雰囲気が良かったです。窓が多い為、竹林と庭園があり、季節感を感じさせます。純和風な建物である為、和装二点にしたが、とても会場と馴染んでいて良かったと思います。洋装も着てみたが、建物と違和感を感じなかったです。プロフィール、エンドロールは自作にして節約しました。小田急小田原線鶴巻温泉駅から徒歩数分。周りはマンションが多いが、施設を入ると古都の様な空間が広がっています。新郎新婦入場が庭園からというのが、陣屋ならでは演出でとても見栄えが良かったです。ケーキ入刀の代わりにお餅付きの演出が可能。年配の方には懐かしがられ、若い方には新鮮に感じた様子で、印象に残る演出だったと思います。招待客何人かに参加して頂いたので、会場に一体感が生まれ、良い雰囲気でした。プランナーさんは親身になって演出して下さるので、安心して色々お任せできました。スタッフさんも親切な対応でした。今まで参加した結婚式は比較的、締め切りの建物が多かったので、開放感あふれる場所を選びたかった。こちらは季節感あふれる庭園があり、自分がイメージしていた雰囲気だったため、即決しました。陣屋さんは純和風ながら、レトロなレストラン会場もあり、また違った空間の演出が出来るのと思うので、家族婚や友人とのささやかな結婚式にも合うと思います。是非一度、足を運んで直接見に来られると良さが伝わるはずです。詳細を見る (638文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名
-
- 結婚式した披露宴
- 4.2
風格のある離れ風のお座敷での会食
明治天皇をお迎えするために作ったお部屋を移築したとのことで、部屋の細部の装飾などがレトロで風格があり、とてもすばらしいです。お庭もついていてお餅つきをしたり、かがり火をたいて雰囲気を出したりしました。お餅つきは低額でしかも秦野名産の落花生の粉をまぶしたお餅は大変おいしいと大好評でした!おめでたい意味の持つ手の込んだ華やかなお料理を出してもらえます。都心部からは少し離れているので、来ていただくのに少し苦労するかもしれません。マイクロバスのチャーターが出来たり、温泉旅館なので前日にみんなで宿泊するのもいいと思います。こちらがリクエストすると、それを実現してくれるために一生懸命になってくれます。ただ向こうからの積極的な提案などはなく、控えめで、そこが私にはよかったです。予算の関係で引き振袖は別のところで借りましたが、とっても素敵な着物がたくさんあり、納得いくまで試着させてもらえます。着物の質を考えれば安価で借りられると思います。とにかく会場の雰囲気がいいです。レトロな純和風で少人数の会食会を探している方にはぴったりだと思います。素敵な着物でぜひ!出席者のかたと近い距離でアットホームな式にしてください。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2016/02/19
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
日本の良さを再認識する事が出来ますよ。
私達は和装で神前式を行いました。着物では普段着と違い、動き難い面もありましたが、挙式場と披露宴会場が隣り合わせで、移動が無く助かりました。「○○神社で挙式したい」となれば、車で送迎もしてもらえます。紋付き袴・白無垢を着て挑んだ式は厳かに進み、心を引き締めてくれました。使用した源氏館は300年以上前の建屋との事で、柱や梁が堅牢で立派です。披露宴会場として新規設計した物では無い為、テーブルレイアウトが難しい面もありました。正面には日本庭園と池には錦鯉が泳ぎ、背景は竹林に囲まれていて、大変気に入った場所です。ブライダルフェア中に成約した事で、基本料金と新婦衣装代を割引して頂き、お得でした。ペーパーアイテム類は自作して節約しました。結婚式用の懐石料理です。一品一品丁寧に盛り付けられた料理が続き、味・量共に満足です。参列者の中に、生魚が食べられない方がいらっしゃったのですが、別料理を出してもらう、無理を聞いて頂きました。小田急線鶴巻温泉駅から徒歩4分ですし、幹線道路も近く駐車場も広いので、アクセスは良いです。一歩敷地内に入れば、豊かな自然に囲まれて、街の雑踏は聞こえません。いつも親身になって相談に乗って下さり、大変助かりました。式場を決めた理由は、スタッフの皆様、女将さんのお人柄に惹かれた事が一番大きいと思います。お色直しをする時に、妻が亡き祖母に貰った着物を、成人式以来もう一度着たいと言うので、着物の持ち込みをさせて頂いた。快く対応して頂き、スタッフの皆様には感謝しております。祝い餅と言うイベントは、お薦めです。新郎新婦、力を合わせて餅つきを行います。大変盛り上がりますし、バック演奏の和太鼓は迫力抜群です。私は太鼓演奏にも挑戦させて頂きました。スタッフさんから手解きを受けられるので、挑戦してみては如何でしょうか?温泉旅館なので、遠方から来てくれた友人には式後にそのまま泊まって頂いたり、温泉に入って帰宅する方も。参加者の皆さんには好評だった様子。暫くしてから再び旅館を訪ねた時は、結婚式の記憶が思い出され、懐かしい気分になりました。陣屋さんは、私達の人生において、特別な温泉旅館となりました。詳細を見る (908文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/10/13
- 訪問時 33歳
- 結婚式した
- -
- 会場返信
和の装いの結婚式に是非ともおすすめします
【この会場のおすすめポイント】1.歴史ある建物と素晴らしい庭園2.お料理がとても美味しい3.スタッフの方々のチームワークが抜群4.自分達の個性やカラーが存分に出せる5.温泉にも入れるというぜいたくさ日本人で良かったと改めて思わせてくれます。会場へ行くだけでもとても癒されますし、和の装いの結婚式を挙げたい方へは特におすすめです。料理の内容も素晴らしく、唯一無二の結婚式を挙げられること間違いなしです。詳細を見る (200文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/11/17
- 参列した
- 4.6
私もここで挙げたい、そう思える式場
とても素敵でした。緑あふれる旅館で、敷地に入ると雅楽のような音楽が流れていて落ち着きます。挙式会場に行くまでの中庭も池などがあり素敵です。その中庭をバックに新郎新婦が挙式をします。会場いっぱいに窓があり、そこから竹などの緑が溢れ、とても綺麗でした。会場は今回の人数には少し狭かった気がします。最寄りの鶴巻温泉駅から歩いて5分前後でした。新婦が高齢のおばあさまを大切にされていて、その意思を組んでプランナーさんもきちんとおばあさまと新婦の時間を作っており、心温まりました。赤ちゃん用のベビーベッドもきちんと準備し、サービスは抜かりないです。披露宴で新郎新婦と、新郎新婦から名指しされた方たちが餅つきをし、そのお餅をその場で頂きました。初めてのサービスで、お餅が美味しく、印象に残ってます。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2015/05/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
新郎の高校時代の友人として披露宴に出席しました。大人の...
新郎の高校時代の友人として披露宴に出席しました。大人の披露宴という感じで落ち着いた雰囲気でした。会場の建物、庭園の雰囲気がすごく良かったです。披露宴向きの部屋ではないような印象でしたが、それほど気になりませんでした。純和風で統一感のある良い披露宴でした。料理もおいしかったですし、鏡割りやその場でついた餅のふるまいなどはとてもよい催しだと思いました。日本文化を重んじた純和風の落ち着いた披露宴を希望の方にはお勧めです。詳細を見る (211文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 40歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
挙式会場:和風の歴史ある建物と、広大な敷地にとにかくび...
挙式会場:和風の歴史ある建物と、広大な敷地にとにかくびっくりでした。挙式会場は庭が見える場所にあり、建物は広くはないのですが、雰囲気がとても良いところでした。披露宴会場:2つのレストランから選ぶことができ、当日貸し切りにできます。テーブルの配置等も相談して決められてよかったと思います。料理:とてもすばらしい料理でした。料理長がわざわざ料理の説明をしてくれ、おなかいっぱい食べました。スタッフ:あまり堅苦しくしたくない、との私たちの希望で特に司会者等は設けなかったのですが、当日急きょスタッフのかたが進行役をしてくださいました。また、姉の子供たちがサプライズでプレゼントをくれたときも、音響等の手配をしてくださいました。ロケーション:とにかく雰囲気がすばらしい!こんなカップルにおすすめ:交通の便はよいとは言えないのですが、和風の結婚式を挙げたい、というカップルにはいいのではないでしょうか。宿泊施設もあり、温泉に入ってゆっくりできると思います。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
結婚式場を始めたのは比較的新しかったのでスッタフ対応が...
結婚式場を始めたのは比較的新しかったのでスッタフ対応が不慣れだったが静かな雰囲気の中での式場でロケッションは素晴らしかった。料理は値段の割には質素だが心尽くしが見えた。場所柄が鶴巻温泉という田舎なので県央を中心とした顧客が多いと思うが、口コミで広がりを見せると思う。下見に行ったときは対応したスッタフが不慣れで戸惑ったが本番ではそれなりであった。詳細を見る (173文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 66歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
和風モダンの豪華な結婚式
【挙式会場】披露宴からの参加なので、わかりかねますが、近くの神社で挙式して、旅館で送迎してくれるサービスがあるそうです。【披露宴会場】伝統のある格式のある和風旅館。相棒の撮影や、将棋の対局で使われるなど、高級な雰囲気が満点。よく手入れされた庭も広く、開放感があります。【演出】やはり和風の演出ということで、鏡割りと、もちつきがありました。なかなか体験できない事で新鮮で良かったです。もちつきは、最初に新郎新婦が餅をつき、その後出席者全員に杵をまわして全員でついて、その場でつきたての餅を食べられました。面白い演出だと思いました。【スタッフ(サービス)】あまり結婚式に慣れていない感じで、あまり手際が良いとはいえませんでした。進行もテンポよくという風に行かない感じでしたが、一生懸命さは伝わってきました。【料理】とにかく、品数が多くて食べきれないほどで、大満足でした。味もさすが老舗旅館だけあって美味しく食べられました。【ロケーション】駐車場が30台くらいです。13時頃には満車状態でしたが、14時頃にはすきました。近くに町営のタイムズ1日600円のところもあります。小田急線の鶴巻温泉駅から徒歩3分で、便利がよく、わかりやすい場所にあります。なおかつ都心からも1時間ほどで自然が沢山の雰囲気を味わえ、まさしく穴場というのにふさわしいロケーションです。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)都心からもそんなに離れておらず、あまり雑誌などの広告も出していないようなので、穴場というのにふさわしいと思います。かなり料理が豪華で大満足できました。【こんなカップルにオススメ!】和風の料理と雰囲気で高齢者にも受けがよさそうですし、和婚を検討している方はぜひ候補に入れてみてください。私もここで披露宴してみたかったです。詳細を見る (758文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2010/05/15
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
寒い時期の遠方であったが、会場の雰囲気、結婚するかたが...
寒い時期の遠方であったが、会場の雰囲気、結婚するかたがたの暖かい雰囲気に遠方も足の便の悪さも吹き飛びました。滅多にいけない場所での挙式、披露宴に満足した思い出が残っています。料理も雰囲気も満足し遠方の不便も吹き飛びました。お二人の暖かい雰囲気が全てを吹き飛ばしてくれたと思います。できたら足の便、帰りの便などの配慮があってもいいのかなと遠方から参加した方々は思ったのではないでしょうか。詳細を見る (193文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 71歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宿泊施設あり
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ14人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 元湯 陣屋(モトユジンヤ) |
---|---|
会場住所 | 〒257-0001神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング満足度平均4.5253件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から海が見える
- チャペルから海が見える
- 宴会場の天井が高い