
14ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 4.4
- コスパ 3.5
- 料理 4.2
- ロケーション 4.0
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- 81人以上
- 費用相場
- 401〜500万円
この会場のイメージ280人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 17% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 17% |
81名以上 | 33% |
迎賓館TOKIWAの結婚式のゲスト人数は、41〜60名、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 17% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 17% |
601万円以上 | 0% |
迎賓館TOKIWAの結婚式の費用は、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 下見した
- 5.0
神社婚だけど、披露宴会場が素敵すぎる
【挙式会場について】神社はあまり考えていなかったが、この神社の真ん中をみんなと歩けること、そして自分たちの式を挙げた神社は永遠に無くならないことがすごく素敵だと思った。神社の中も窓があり明るい作りになっていて天井も高く開放感があった。【披露宴会場について】神社婚の場所ではあるが、他の結婚式場よりもこの披露宴会場が1番素晴らしいと思った。リニューアルされたこともあり、会場の中が広くて綺麗で、披露宴会場の中に長くカーブした階段があるのがここの素敵な所であると思う。また、豪華客船をイメージして作られているため、椅子、絨毯、シャンデリア何をとっても豪華であり素敵!【スタッフ・プランナーについて】スタッフの対応はたくさん回って来た結婚式場の中でもトップクラスであった。担当の人のベテラン感と周りのスタッフの気配りも最高であった。ここの会場の決め手の一つにはスタッフの対応も上位に入ると思う。【料理について】ご飯で1番感動したのがこの会場であった。前菜、メイン、デザートと、どれ一つをとっても当たりであった。特に前菜の和食で感動したのはここ何年かぶりであったし、メインお肉は、私たち2人のためだけにパフォーマンスをしながら焼いてくれた。また、デザートにはちょっとした仕掛けもしてくれていて、食べてながら楽しめる素晴らしいデザートであった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】貸切バスを使えるらしく、駅から来る人も安心できると思った。【コストについて】色打掛があるから高いのかなと思っていたが、たくさん割り引いてくださり、他とそこまで変わらない予算であった。【この式場のおすすめポイント】式場選びで大切にしていたことの中に料理があったのだが、ここの料理は天下一品であった。来てくれたみんなに自信を持って美味しいと言い切れる料理はここしかないと思った。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】神社婚だからなーと思っていたが、4つある披露宴会場もすごく素敵であった。だから一度個々の披露宴会場もぜひ見て欲しいです!詳細を見る (745文字)
もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/17
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
和も洋もどちらも存分に楽しめる式場です。
【挙式会場について】神社での挙式であり、チャペルとは違った少し堅い雰囲気も感じるが、他とは違った体験ができる。大きな神社であるため窮屈過ぎず、開放感も感じられた。【披露宴会場について】挙式会場とはガラッと印象が変わり、大人っぽい落ち着いた雰囲気であった。オープンキッチンでフランベの演出もありゲストも楽しめる工夫がされていた。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは少し遠いが、駐車場もあるため、親族のみ参列等であれば特におすすめできる会場だと思う。【この式場のおすすめポイント】料理がどの会場さんよりも美味しかった。お肉も柔らかく、デザートのちょっとした演出もとても楽しめた。挙式と披露宴とのギャップが出せるところが良い点だと感じた。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】エレベーターがなく、車椅子対応のエスカレーター・階段での移動になるため車椅子を使用するゲストがいる方は事前にどのような配慮をして頂けるか、聞いておくと良いでしょう。和も洋も取り入れたいというカップルさんにおすすめな会場です。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/16
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
美しくクラシカルな神社婚
【挙式会場について】・迎賓館tokiwaさんでは隣接する護国神社で神前式を挙げることができます。神主さんから話がありましたが、「神社は永劫になくならないので、この先人生の色々なイベント(ご祈祷・初詣・七五三・成人式)で訪れていただき、ここで結婚式を挙げたことをずっと思い出してもらえる」という言葉がすごく心に残りました。挙式を挙げた場所は特別で、ずっと残っていてほしいので、とても素晴らしいと思いました。護国神社は毎日沢山の方が訪れる、歴史のある大きく美しい神社です。・チャペルはありませんが、人前式も可能なようです。しかし立派な神社があるので、神前式をされる方が割合的には多そうです。プランナーさんも神前式を勧めてくれましたが、現地に見学に行くと、確かに神前式を挙げたくなります。【披露宴会場について】・様々なタイプの披露宴会場があります。70人以上入る会場を2つ見させてもらいました。・中には貸切で披露宴を行なえるプライベート会場もあるようです。(そこは見学に行かず…)・気に入ったのは豪華客船をイメージした会場です。まるでディズニーのような世界観で、これぞ結婚式という感じの華やかでクラシカルな会場です。白、青、金、銀でまとめられた会場は非日常的で特別感があります。階段があり、入場の演出に凝ることができそうです。音響にも力を入れていると聞きました。・また、会場に繋がるエレベーター車椅子にも対応しているので足が不自由な方も安心です。待合室、受付、どこもテンションが上がる豪華な作りです。ここで披露宴をしてみたいという気持ちになりました。【スタッフ・プランナーについて】・スタッフさんはみんなプロです。礼儀正しさ、丁寧さを感じました。お忙しい中でも、どこを歩いても皆さん立ち止まって明るく丁寧にお声がけくださります。感動し、嬉しかったです。・プランナーさんはお若い方でしたが、私は同世代の方で安心しました。最近のトレンドも理解しつつ、迎賓館tokiwaさんの伝統的な部分も大切にしてらっしゃいました。・初めての会場見学で分からないことだらけだったのですが、こちらの疑問に全てお答えいただきとても有り難かったです。・彼と一緒に行きましたが、会場の雰囲気の他、スタッフの皆さんの丁寧さに感動し、第一候補になったなんて言っていました。友人の結婚式に参列した際、その会場のスタッフの方に冷たい印象を受け接客の大事さを知ったようで、この会場ならその心配はないねと嬉しそうにしていました。【料理について】ランチの試食をさせていただきました。出していただいたものを参考に残します。・季節の前菜盛り合わせ:丈細工にガラスをはった美しいお皿に6品のっていました。一口サイズながら、どれも手が混んでいて美味しかったです。随所に高級食材が使われていて特別感があります。・焼きたてパン、バターとバルサミコソース:2種類のパンでしたが、どちらも美味しかったです。そのままでも美味しいのですが、バターやバルサミコソースと合わせるとまた味が変わって美味しかったです。おかわりもいただいてしまいました…。・新潟県産a5サーロインステーキ3種類の味:村上牛を2切れいただきました。ソルト、マスタード、刻みわさびを乗せて食べました。お気に入りは刻みわさびです。脂身が多い品種なので2切れで大満足です。美味しかったです。・ピスタチオムース、バシュラン:メッセージプレートにして出していただきました。感動しました。バシュランはメレンゲなんだと思いますが、冷気が出ている状態でトッピングいただき、食べたらシュワシュワで面白かったです。時間が経つとメレンゲになります。ピスタチオムースのタルトは今まで食べたピスタチオ系のお菓子の中でいちばん美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】・駅近というわけではありませんが、新潟市の中央区にあります。駐車場もあり、車で来るゲストも安心です。また、送迎も出してくれるようなので、遠方からのゲストも大丈夫そうです。・隣の護国神社は中央区にありながら、街並みは全く見えず、一面緑に溢れた特別な空間です。神聖な感じや非日常感を感じられます。・神主さん、巫女さんも常駐していて、日々たくさんの参拝客が集まります。天皇陛下も訪れる神社なので、本当に立派で豪勢な作りです。・挙式会場はレトロでクラシカルな雰囲気です。とても綺麗にしていて、入り口のドアを開けると、高級ホテルの佇まいに気持ちが躍ります。雅やかな絨毯が綺麗に敷かれていて、行き届いたお手入れに感動しました。【コストについて】・春の大安の日程で、思っていたよりもお得な見積もりが出てきて驚きました。・新春契約限定の値引きが入っていました。・親族の衣装や着付け代、控え室の代金が入っていなかったのでそこで値段が上がりそうです。あとは料理のグレードをあげるとか。・オプション料金一覧表など、頼んだらもらえたのかなと思います。そこだけ後悔です。・基本的に持ち込みはngだそうですが、持ち込みたいものは相談に乗ってくださいます。・お安くはないですが、忘れがちなテーブルセットや音響照明、エンドロールを入れていただいていたので良かったです。・正直お値段の話になると現実に戻されますが、丁寧にご説明くださり有り難かったです。・支払い方法を伺うのを忘れてしまいました。【この式場のおすすめポイント】・和装と洋装をどちらも着たいと思っていたので、ぴったりな式場でした。衣装の提携店は3つでした。和装から洋装への衣装チェンジに合わせて、和食から洋食への切り替えをするプランが人気だそうです。なにそれ素敵と思いました。・和食も洋食も料理長さんが県知事から表彰されている方らしく、お料理に自信があると仰っていました。心強いお言葉です。試食会の担当をしてくださったシェフもわざわざ挨拶に来てくださりました。至るところにホスピタリティを感じます。・家族が気持ちよく過ごせて、友人が楽しんでくれて、結婚式に来て良かったなと思ってもらける会場を探しているので、迎賓館tokiwaさんは文句なしです。伝統と格式を感じられる会場です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・和装、洋装、どちらも着たいカップル。・伝統的で美しい会場で挙げたいカップル。・お料理の美味しい場所がいいカップル。・キリスト式よりも、神前式に興味のあるカップル。(チャペルはありません)・ご両親に安心して過ごしてほしいカップル。・初めての会場見学だったので、彼との話し合いがあまりできておらず、こういう式をあげたい!というイメージを作っていけばよかったです。そうすればプランナーさんにもっと質問ができたかと思います。・見積もりのときに、支払い方法・オプション料金は確認しておくべきでした。最後の方だったので頭が回らなくなっていて、家に帰ってから思い出すこと多々です。・家に帰ってからも、綺麗な会場だったなぁ、親切で礼儀正しいスタッフの方だったなぁと思うことばかりです。詳細を見る (2779文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 5.0
神社婚ならここ。披露宴会もクラシカルな雰囲気。
【挙式会場について】護国神社での神社婚とっても素敵でした。雰囲気しかありません。参列した側も貴重な体験になり、忘れられない挙式になりました。【披露宴会場について】挙式会場とは異なり洋風な雰囲気ですが、"クラシカルな高級感"があると感じました。高砂の後ろ一面が大きな窓になっていて、緑が見えとても綺麗でした。そこから外にも出れます。【スタッフ・プランナーについて】司会の方がとてもお上手でした。抑揚のある話し方で、プロそのものでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】海のそばで緑に囲まれた式場です。神社独特のいい意味で閉ざされた空間はとても雰囲気が良く、景色も良かったです。新潟駅からも近く、駐車場もあります。【この式場のおすすめポイント】海鮮をはじめ、お料理がとにかく美味しかったです。結婚式のお料理でこんなに美味しいと感じたのは初めてでした。詳細を見る (304文字)
もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/07/24
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
和婚希望なら間違いない式場
【挙式会場について】和婚希望ならここしかない、天候だけ気にしないといけない!神社のスケールが丁度いい【披露宴会場について】披露宴会場も全て素敵!白い会場は天井が低いところが気になる。スクリーンが小さいかな?式場は結構階段が多い、広いので沢山歩く【スタッフ・プランナーについて】プランナーさん親切、任せられる‼︎なんでも教えてくれてプロだなと思いました【料理について】料理も全て美味しく完璧ゲストも楽しめる!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駐車場広い!式中に一般のお客さんもいるので写真に写ってしまうのは仕方ないのかな?【コストについて】少し高いが式場が満足なので妥当かなと思います【この式場のおすすめポイント】施設もスタッフも全てよかった【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和婚希望なら必ずみたほうが良いです!天候が良くないと式ができないきがしました。会場が大きく見学も緊張しましたがプランナーさんも親戚で話しやすかったり会場周りでお守りを頂いたり試食後にお箸のお土産を頂いたり全てが良かった詳細を見る (343文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/04/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ドレス・衣装
挙式会場
- 下見した
- 5.0
神社婚だけど、披露宴会場が素敵すぎる
神社はあまり考えていなかったが、この神社の真ん中をみんなと歩けること、そして自分たちの式を挙げた神社は永遠に無くならないことがすごく素敵だと思った。神社の中も窓があり明るい作りになっていて天井も高く開放感があった。詳細を見る (745文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/17
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
和も洋もどちらも存分に楽しめる式場です。
神社での挙式であり、チャペルとは違った少し堅い雰囲気も感じるが、他とは違った体験ができる。大きな神社であるため窮屈過ぎず、開放感も感じられた。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/16
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
美しくクラシカルな神社婚
・迎賓館tokiwaさんでは隣接する護国神社で神前式を挙げることができます。神主さんから話がありましたが、「神社は永劫になくならないので、この先人生の色々なイベント(ご祈祷・初詣・七五三・成人式)で訪れていただき、ここで結婚式を挙げたことをずっと思い出してもらえる」という言葉がすごく心に残りました。挙式を挙げた場所は特別で、ずっと残っていてほしいので、とても素晴らしいと思いました。護国神社は毎日沢山の方が訪れる、歴史のある大きく美しい神社です。・チャペルはありませんが、人前式も可能なようです。しかし立派な神社があるので、神前式をされる方が割合的には多そうです。プランナーさんも神前式を勧めてくれましたが、現地に見学に行くと、確かに神前式を挙げたくなります。詳細を見る (2779文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
披露宴会場
- 下見した
- 5.0
神社婚だけど、披露宴会場が素敵すぎる
神社婚の場所ではあるが、他の結婚式場よりもこの披露宴会場が1番素晴らしいと思った。リニューアルされたこともあり、会場の中が広くて綺麗で、披露宴会場の中に長くカーブした階段があるのがここの素敵な所であると思う。また、豪華客船をイメージして作られているため、椅子、絨毯、シャンデリア何をとっても豪華であり素敵!詳細を見る (745文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/17
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
和も洋もどちらも存分に楽しめる式場です。
挙式会場とはガラッと印象が変わり、大人っぽい落ち着いた雰囲気であった。オープンキッチンでフランベの演出もありゲストも楽しめる工夫がされていた。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/16
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
美しくクラシカルな神社婚
・様々なタイプの披露宴会場があります。70人以上入る会場を2つ見させてもらいました。・中には貸切で披露宴を行なえるプライベート会場もあるようです。(そこは見学に行かず…)・気に入ったのは豪華客船をイメージした会場です。まるでディズニーのような世界観で、これぞ結婚式という感じの華やかでクラシカルな会場です。白、青、金、銀でまとめられた会場は非日常的で特別感があります。階段があり、入場の演出に凝ることができそうです。音響にも力を入れていると聞きました。・また、会場に繋がるエレベーター車椅子にも対応しているので足が不自由な方も安心です。待合室、受付、どこもテンションが上がる豪華な作りです。ここで披露宴をしてみたいという気持ちになりました。詳細を見る (2779文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
料理
- 下見した
- 5.0
神社婚だけど、披露宴会場が素敵すぎる
ご飯で1番感動したのがこの会場であった。前菜、メイン、デザートと、どれ一つをとっても当たりであった。特に前菜の和食で感動したのはここ何年かぶりであったし、メインお肉は、私たち2人のためだけにパフォーマンスをしながら焼いてくれた。また、デザートにはちょっとした仕掛けもしてくれていて、食べてながら楽しめる素晴らしいデザートであった。詳細を見る (745文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/17
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
美しくクラシカルな神社婚
ランチの試食をさせていただきました。出していただいたものを参考に残します。・季節の前菜盛り合わせ:丈細工にガラスをはった美しいお皿に6品のっていました。一口サイズながら、どれも手が混んでいて美味しかったです。随所に高級食材が使われていて特別感があります。・焼きたてパン、バターとバルサミコソース:2種類のパンでしたが、どちらも美味しかったです。そのままでも美味しいのですが、バターやバルサミコソースと合わせるとまた味が変わって美味しかったです。おかわりもいただいてしまいました…。・新潟県産a5サーロインステーキ3種類の味:村上牛を2切れいただきました。ソルト、マスタード、刻みわさびを乗せて食べました。お気に入りは刻みわさびです。脂身が多い品種なので2切れで大満足です。美味しかったです。・ピスタチオムース、バシュラン:メッセージプレートにして出していただきました。感動しました。バシュランはメレンゲなんだと思いますが、冷気が出ている状態でトッピングいただき、食べたらシュワシュワで面白かったです。時間が経つとメレンゲになります。ピスタチオムースのタルトは今まで食べたピスタチオ系のお菓子の中でいちばん美味しかったです。詳細を見る (2779文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
和婚希望なら間違いない式場
料理も全て美味しく完璧ゲストも楽しめる!詳細を見る (343文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/04/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ハナレポ(投稿レポート)
n1111さん
2023.11開催
ももかさん
2022.11開催
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 迎賓館TOKIWA(ゲイヒンカントキワ) |
---|---|
会場住所 | 〒951-8101新潟県新潟市中央区西船見町5932-300結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |