クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.4
- 披露宴会場 4.2
- コスパ 4.5
- 料理 4.5
- ロケーション 3.8
- スタッフ 4.7
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ54人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 3.2
スタッフさんが親切です。チャペル、神前会場が両方あります!
【挙式会場について】白基調のチャペルと神前式会場が、施設内にあります。天候気にせずとてもスムーズです。チャペルはガラスの椅子で、とて厳かな雰囲気です。神前式会場は、オーソドックスな会場で和婚に素敵です!【披露宴会場について】小、中、大会場とあり、人数により選べるようです。私は大会場を見ましたが、白が基調で、テーブルクロスなどにより、かわいくも大人っぽくもできる会場だとおもいました。高砂もしっかりありますので、後方のゲストからもよく見えると思いました。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんは落ち着いていて、信頼できそうでした。支配人さんもわざわざご挨拶に来てくださいました。【料理について】カジュアルなコースメニューでした。パスタが出てきて驚きました。しかし、コースメニューも依頼に応じて相談にも乗ってくださいます。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】街なかにあり、景観はさほど良くはありません。しかし、駅から近く、送迎バスの相談にも乗ってくださいます。【コストについて】予算に応じて、色々相談にも乗ってくださいます。平均よりお安い見積書だと思います。【この式場のおすすめポイント】動線がスムーズで、当日安心して過ごせそうです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】チャペルと神前会場があるので、迷ってしまうと思いました。両方見てから決めることをおすすめします。詳細を見る (481文字)
もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2024/02/06
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 4.4
神前式をしたくなる神殿がある
【挙式会場について】神前式かチャペル挙式か悩んでいます。今までチャペル挙式をメインに考えて色々な式場を回っていましたが、こちらの神殿が立派な作りであることと和のテイストに憧れもあることから、神殿での挙式もいいなと感じました。家族だけでなく友人も含めて最大50名入ることができるそうです。これだけ大きな規模で神前式に参加してもらうことができるのは魅力的です。【披露宴会場について】コーディネートでイメージを変えることのできる魅力がありそうでした。インテリアや雰囲気だけみるとどちらかといえば可愛らしいイメージを受けますが、例えばテーブルクロスを深い色合いにしたりするだけで、ぐんと大人っぽいムードを出すことができ和装などにも合うコーディネートになるそうです。広さも十分にありゆっくりと座ることができそうなのでいいなと思いました。【スタッフ・プランナーについて】そうすれば好みにあった結婚式を実現できるのか、様々な方向からたくさんの提案をしていただけたので話を聞いていて楽しかったです。もちろんお世辞もあったとは思いますが、ナチュラルに褒めていただいたり、こちらが気持ち良くなる素敵な言葉をかけてくださる方だったので印象がよかったです。【料理について】今回試食していませんが、美味しいとの噂は聞いているので期待して良さそうです。素材や旬などの細かい部分にもこだわった料理を提供できるとのことでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】今回は車で行きましたが、最寄りは十日町駅だそうです。周辺も静かなので結婚式には向いてる環境だと思います。【コストについて】コストについても相談しながら見積もりを立てていただけました。最低限必要なものや、選択が可能なものなどわかりやすかったです。和装のことなど曖昧にした部分も多いのでじっくり悩んで決めたいです。【この式場のおすすめポイント】和の感じと洋の感じが上手にミックスされている式場でした。要望には柔軟に答えてくれそうな感じだったのがよかったです。スタッフの方の案内も丁寧でした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】見学の時点ではなんとなくのイメージしか持っていませんでしたが、自分たちの好みや趣味を話すことで、積極的に色々提案していただけたので想像することができました。詳細を見る (849文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.4
コストパフォーマンスが高く、融通も効きそう
【挙式会場について】和装、洋装どちらでも行える施設が整っているとのことでしたがチャペルにすると思います。クリーンな雰囲気で白く、ガラスがメインなので輝きが綺麗です。【披露宴会場について】光の演出の感じなど結構豪華だなと感じました。特にシアターウエディングができる会場は大きくて立派でした。【スタッフ・プランナーについて】話した感じ、結構わがままも聞いてもらえそうな感じでした。本当に相談会と言う感じでたくさん話を聞けて、またこちらの希望も伝えられたので良かったです。【料理について】今回試食はしていませんが説明を聞いた所魅力的だなと感じました。地産地消のこだわりもあるそうです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】無料で100台ほど駐車できるスペースがあります。建物自体道路沿いにはありますが車通りもそんなに多くないので気になりません。目の前は住宅で比較的静かです。【コストについて】そんなに高いという印象は受けませんでした。まだまわった会場の数も少ないのでこれから検討していきたいと考えています。【この式場のおすすめポイント】持込可能な物がほとんどだったり自由度は高いほうかと思います。アットホームな雰囲気を出すこともでき、歴史もあるのでしっかりしていました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】今回会ったスタッフさん達は雰囲気が良かったです。どなたでも、なんでも聞きやすい雰囲気を作られているところに好感が持てます。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.7
音響・映像の設備が整っている式場
【挙式会場について】アイスブルーと白を基調にされています。凛とした空気が心地良いです。参列席が祭壇を見やすいように斜めに配置されており、後方の方にも満足してもらえると思います。最近流行りのスタイリッシュ系かと思いきや、オルガン演奏もやってくださるそうで本格的なチャペルウェディングとなりそうでした。【披露宴会場について】200インチのスクリーンとコンサート並みの音響を備えているとの説明を受けました。サンプルを数分流して頂きましたが、確かに他所とは比べものにならないほどの高クオリティに鳥肌がたちました。会場自体が結構広いので、大きなスクリーンで後ろの人にまで楽しんでもらえるのは良いと思いました。【スタッフ・プランナーについて】担当のプランナーさんはとても親しみやすい方でした。お話の内容も私たちに合わせて分かりやすく噛み砕かれていたと思います。お話ししてもらった内容もですが、そうした細かい気配りができる人なんだ、という部分が一番印象に残っています。【料理について】農協バーという野菜をメインにしたブッフェが面白かったです。良い思い出になるんじゃないかなと思います。試食の内容もかなり美味しかったので、これからグレードアップするかどうかが迷いどころです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】十日町駅からは徒歩10分程度だそうですが、送迎バスを利用した方が良さそうです。(土地勘がない人のことを考えて。)私たちは車で行きましたが、jaの看板や銀行など目印となるポイントがいくつかあったので迷いませんでした。【コストについて】設備(特に映像系)が整っているので、地方とはいえやっぱり高くなるかなーと覚悟していましたが、全然そんなこと無かったです。75名で300万程度でした。【この式場のおすすめポイント】料理が美味しく、設備も十二分に整っています。地方式場の魅力ってスタッフさんの高い対応力だと思うのですが、その中でもこちらは頭一つ抜けているなと感じました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】自分の目で確かめるに越したことは無いと思いますが、特におもてなし面を強化したいなら絶対に見るべき式場かなと思います。詳細を見る (800文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
挙式会場や披露宴会場が可愛くて素敵な式場
【挙式会場について】神秘的な冷たい雰囲気とアットホーム感のあるあたたかい雰囲気が程よく取り入れられている挙式会場でした。最初に足を踏み入れたときは一面が真っ白でクールなイメージを受けるのですが、チャペル内を見渡すと些細なデザインまでこだわりが感じられて座りやすいソファー席には思いやりが感じられます。新郎新婦が入場してからは距離も近いため、2人の表情を間近で見ることができました。近いからこそ表情やぎこちないやり取りを間近で見ることができ、その場にはあたたかい空気と笑顔の時間が流れていました。リハーサルを真面目に行ってなかったのか緊張で吹っ飛んでしまったのかワタワタする新郎を見ながら微笑む新婦の姿が印象的で可愛らしかったです。【披露宴会場について】スクリーンが大きく映像も見やすかったのですが、思わずその流れるムービを見ているときに友人である新婦との学生時代の思い出が走馬灯のように頭の中で浮かんだのでウルッとしてしまいました。また、階段や扉からの入退場は見たことがありますが幕からの入退場は初めて見ました。まるで今回のために準備されたような演出で、とても素敵に感じることができました。広くて落ち着きもあり、披露宴を楽しみながら料理を味わう事ができました。【スタッフ・プランナーについて】新郎新婦にも私たちにも優しく寄り添ってくれた印象です。サービス、おもてなしの心も素敵で、お料理を運んでくださるタイミングもぴったりでした。お手洗いの場所なども探してるのを瞬時に察知して案内してくださったりととても気の利く方ばかりでした。【料理について】美味しい料理を提供してくださり、直接感謝したいくらいです。味の濃さや量もちょうどよく、次々と口に運んでしまいました。地元の食材が使われているのが一地元民として嬉しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】今回は車で向かいました。場所は分かりやすく、不自由ない立地です。【この式場のおすすめポイント】挙式会場、披露宴会場、スタッフの方々全てに言えることなのですが、新郎新婦やゲストに寄り添っていて一体感のある雰囲気がありました。挙式会場や披露宴会場が寄り添うってどんな感じ?と思うかも知れませんが、行ってみたら分かると思います。しっかりと新郎新婦の雰囲気、カラーに馴染むよう配慮されている式場です。詳細を見る (895文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/06
- 訪問時 33歳
挙式会場
- 下見した
- 3.2
スタッフさんが親切です。チャペル、神前会場が両方あります!
白基調のチャペルと神前式会場が、施設内にあります。天候気にせずとてもスムーズです。チャペルはガラスの椅子で、とて厳かな雰囲気です。神前式会場は、オーソドックスな会場で和婚に素敵です!詳細を見る (481文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2024/02/06
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 4.4
神前式をしたくなる神殿がある
神前式かチャペル挙式か悩んでいます。今までチャペル挙式をメインに考えて色々な式場を回っていましたが、こちらの神殿が立派な作りであることと和のテイストに憧れもあることから、神殿での挙式もいいなと感じました。家族だけでなく友人も含めて最大50名入ることができるそうです。これだけ大きな規模で神前式に参加してもらうことができるのは魅力的です。詳細を見る (849文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.4
コストパフォーマンスが高く、融通も効きそう
和装、洋装どちらでも行える施設が整っているとのことでしたがチャペルにすると思います。クリーンな雰囲気で白く、ガラスがメインなので輝きが綺麗です。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
披露宴会場
- 下見した
- 3.2
スタッフさんが親切です。チャペル、神前会場が両方あります!
小、中、大会場とあり、人数により選べるようです。私は大会場を見ましたが、白が基調で、テーブルクロスなどにより、かわいくも大人っぽくもできる会場だとおもいました。高砂もしっかりありますので、後方のゲストからもよく見えると思いました。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2024/02/06
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 4.4
神前式をしたくなる神殿がある
コーディネートでイメージを変えることのできる魅力がありそうでした。インテリアや雰囲気だけみるとどちらかといえば可愛らしいイメージを受けますが、例えばテーブルクロスを深い色合いにしたりするだけで、ぐんと大人っぽいムードを出すことができ和装などにも合うコーディネートになるそうです。広さも十分にありゆっくりと座ることができそうなのでいいなと思いました。詳細を見る (849文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.4
コストパフォーマンスが高く、融通も効きそう
光の演出の感じなど結構豪華だなと感じました。特にシアターウエディングができる会場は大きくて立派でした。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
料理
- 下見した
- 3.2
スタッフさんが親切です。チャペル、神前会場が両方あります!
カジュアルなコースメニューでした。パスタが出てきて驚きました。しかし、コースメニューも依頼に応じて相談にも乗ってくださいます。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2024/02/06
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 4.4
神前式をしたくなる神殿がある
今回試食していませんが、美味しいとの噂は聞いているので期待して良さそうです。素材や旬などの細かい部分にもこだわった料理を提供できるとのことでした。詳細を見る (849文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.4
コストパフォーマンスが高く、融通も効きそう
今回試食はしていませんが説明を聞いた所魅力的だなと感じました。地産地消のこだわりもあるそうです。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | ラポート十日町(ラポートトオカマチ) |
---|---|
会場住所 | 〒948-0082新潟県十日町市本町2丁目350番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |