
2ジャンルのランキングでTOP10入り
報徳二宮神社 報徳会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.4
伝統的なミニマム婚
広くはなく、こんじんまりとした雰囲気。新しいカフェもあって綺麗な神社だと思います。家族のみの少人数だと何だか寂しい雰囲気になりそうに感じたが、ある程度の人数がいたら、知り合いに囲まれて良さそう。カーテンが日焼けなのか、きれいには見えず、少し古臭いように感じた。会食には十分な広さだった。小田原城の近くなので、首都圏からは距離があるが、遠すぎず、観光地の楽しみもあって良い。一日に挙式できるのが1,2組までだったと思う。雅楽が生演奏と言っていたので、特別感があると思った。カツラの試着ができたのでイメージが湧いて良かった。ある程度参列者がいる場合は、庭もあり晴れていたらワイワイ楽しめそうだし、知り合いに囲まれてた式になりそう。詳細を見る (313文字)
もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/04/27
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.4
神社で神前式を挙げることができる式場
挙式会場は二宮神社内で行えます。神前式にこだわりがある方は参進の儀も可能なためとても良い環境だと思います。チャペルなどと異なり、伝統的な神社の本堂を使用して行うため、厳かな雰囲気のもと挙式を執り行うことができると感じました。披露宴会場は2箇所ほど案内して頂きましたが、広々とした空間と少人数で過ごせる様な少し狭い部屋をみました。どちらも窓からは緑が溢れ素敵な空間だと思いました。また広めの方のお部屋は柱などがなく高砂からの景色で遮るものはありませんでした。妥当だと思います。他の会場と比較しても極端に差があるとは感じませんでした。食べていないのでわかりません。車で行きましたが、電車でも小田原駅が近くアクセスは良いと思いました。式場周辺は神社ということもあり、緑がたくさんの落ち着いた雰囲気、また近くには小田原城があるため遠方のゲストは観光気分も味わえると思いました。二宮神社内には金次郎カフェがあり、軽食を取ることができます。スタッフさんはとても良い方でした。訪問した日が披露宴会場の定休日でしたが、可能な限り案内をして下さり、式を挙げるにあたっての提案をたくさんして下さいました。またプランについても一つ一つ丁寧に説明して頂き、不明な点はlineでと聞きやすい環境だったことも助かりました。神社で神前式ができることが一番のおすすめポイントです。また式場と披露宴会場の導線が分かりやすい印象でした。見学のみだったので具体的なアドバイスはありませんが、気になったことはどんな些細なことでもその都度確認しておいた方が良いと思います。詳細を見る (665文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2025/02/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
本格的な神社式ができて、交通アクセスが良い式場
神社の本殿で結婚式を挙げることができます。大きな神社ではありませんが地元の方が多く、通りすがりの方に「おめでとうございます」と声をかけてもらえます。冬でも床暖房があります。参進も晴れなら外で、雨でも渡り廊下があるので安心です。何ヵ所かあるのですが、神空庭という会場を利用しました。30名程度の少人数用の会場です。形がl字でゲストとの距離も近くて良いです。また、ガラス張りになっていて、周りに木があるので、自然を感じることができます。神社と会館が同じ敷地にあるので、ゲストの負担が少なくて良かったです。ヘアメイクの打ち合わせがとても高かったです。ただ、一生懸命やってくれます。衣装の持ち込みは無料は良かったです。両親の分も会場到着にしてもらい、受け取りと返却はあちらでやってくれるのは良心的だと思いました。ブーケや髪飾りなども持ち込みが無料でやりましたので、自分なりのアレンジはききます。ただ、全体的には高めの設定です。また、サービスの値引きは一切ありません。地元で水揚げされた旬のお魚の料理などとても美味しかったです。男性のゲストには少し量が少ないかもしれません。個別の対応もしっかりやってくださいました。また、焼酎バーやご当地サイダーなどもフリードリンクにあり、ゲストに喜んでもらいました。新幹線が泊まる小田原駅から徒歩10分ぐらいです。隣に小田原城があるので、早めに来て観光する方や泊まって次の日に箱根に行く方などもいました。lineでやり取りをしましたが、マメに返してくれるので安心して任せることができました。また、期日などもしっかり伝えてくれるので、動きやすかったです。神社の本殿でできるので、本来の結婚式がしっかりできるところ。また、スタッフさんの対応には感謝の気持ちになるぐらい、一生懸命対応してくれました。本格的な神社式ができ、かつ新幹線が停まる駅なので神奈川ではオンリーワンな場所だと思います。料金は高めなので、持ち込み無料をうまく活用して準備すると良いと思います。詳細を見る (841文字)
もっと見る費用明細1,737,561円(33名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/19
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
厳かな雰囲気で結婚式
床暖房も設置され、寒い冬でも安心かと思います。神社に向かう渡り廊下が素敵でした。十分な広さもありましたが、アットホームな雰囲気もあってよかったです。窓のある会場で、春になると桜が見える会場もありお勧めです。廊下から中庭を眺めれるようになっていてよかったです。小田原駅からゲスト分タクシーチケットをサービスしてくれるのが嬉しいです。ゲストへのおもてなしにもなるかと思います。優しい雰囲気のプランナーさんで相談がしやすかったです。他のスタッフも感じのよいかたでした。緑の多い時期には周りでの写真撮影も楽しめるかと思います。料理はとてもセンスが良く、味も美味しかったです。予算をある程度きめておいて、その中で出来る演出や料理を設定していくと良いと思います。そうでないと、どんどん見積もりがあがっていってしまうと思います。詳細を見る (357文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/13
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
緑に囲まれた結婚式場
近年にリニューアルしたそうで、床暖房なども完備されていました。冬の結婚式を考えていたので、その点は安心しました。神殿内は厳かで落ち着いた雰囲気でした。広い会場でしたが、アットホームさもある温かな会場でした。廊下はガラス張りになっていて、中庭を見渡すことが出来て、開放感があってよかったです。小田原駅からは距離がありますが、参列者にはタクシーチケットを頂けるそうです。新幹線が止まる駅なので、遠方者でもアクセスしやすそうです。とてもテキパキとしていてスムーズな案内でした。こちらが無茶を言ってもすぐに対応してくださいました。緑の多い会場なので、周辺での記念撮影も楽しめるかと思います。小田原エリアで神前式を考えている人にはお勧めしたいです。春は桜が見える会場もあり、こちらは人気のようなので早めの予約をお勧めします。詳細を見る (357文字)
もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/10/31
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
緑に囲まれ、厳かな雰囲気もありつつアットホームな挙式ができる
神前式なので厳かな雰囲気でよかった。友人も呼ぶことができ大人数で可能。また5月挙式だったため本殿の周りが緑がいっぱいだった。大きな窓から緑が見える。クラシックな雰囲気であたたかみのある雰囲気。料理はこだわった。ゲストが一番喜ぶポイントなのでオリジナル料理にした。テーブルフラワーも高くなってしまった。カタログギフトを持ち込みにしたことで持込料はかかるが節約となった。招待状、席次表も持込にし、自分でデザイン等した。親子代々プランにしたため割引があった。料理はオリジナルでの対応をしていただいた。和食テイストでどれも美味しいと好評だった。デザートビュッフェも可能。駅からは10〜12.3分は歩く。最寄り駅は新幹線も通っているので遠方からのゲストにも良い。プランナーの方が大変親切だった。細かくアドバイスをいただき、サポートしてくれた。和装、洋装共に映える。料理が和食テイストなので年配にも好評。地元で行いたかったのと、神前式ができるところで探していたのでここにした。他の式場を見なかったが、いくつか見学はした方がよいと思う。詳細を見る (461文字)
費用明細4,592,310円(83名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
-
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
緑豊かな中でクラシックな神前式
神前式タイプで、荘厳な雰囲気があった。渡り廊下が境内の上を通るのが印象的。少人数向けにコの字形のテーブルが用意されていて、使い勝手も良さそうだった。神前式の相場よりは少し高い印象はあったが、ドレスや和装の選択によっても変わるので、平均程度。各種割引が用意されているようなので、お得感はある。和食中心。だしが効いているメニューが多く、健康にも気遣える料理ばかりだった。祖父母も招待する結婚式にはぴったりだと思った。新幹線も通る小田原駅が最寄駅だが、駅からは少し距離がある。小田原城の敷地内にあるので、神聖な雰囲気がある。緑に囲まれている。スタッフの方は皆さんおしとやかな雰囲気。美容担当の方はとてもベテランのようで、話していても安心感があった。階段が多いので、年配の方がゲストにいると難しいかもしれない。小田原城の雰囲気と緑豊かな中で神前式が挙げられる。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/01/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和でアットホームな式場
神社の雰囲気がとてもいいです。神殿と披露宴会場が渡り廊下とつながっているのでがあるので雨が降っても安心です。小田原城が見えます。窓があってそこから緑も見えて明るいです。外の小庭?みたいなところでもゲストとの時間を設けられます。披露宴会場ではデザートブュッフェや日本酒バーなどできます。日本酒バーはあんまりないので楽しいなって思いました。エレベーターはありませんでした。いいと思います。値段設定もとてもわかりやすいです。無料で持ち込めるものも多く、自由度も高いと思います。2種類のコース(その中にも値段別に3種類)から選ぶorオリジナルコースがあります。コースの中にはカレーがあったり変わったメニューもありました。ブライダルフェアでの試食の料理は本当に美味しかったです。お箸で食べれるのもいいなと思いました。最寄駅から徒歩15分くらいかかります。バスを出さないと厳しいかなと思います。が、観光地なので観光がてら式に来ていただけるのはいいと思います。テキパキと案内してくださり、説明もわかりやすいです。強く勧めてくることもなく、とても楽しく見学することができました。厳かな雰囲気がおすすめポイントです。前撮りは小田原城でもできます。神前式ですが、天気の心配をしなくていいのはとてもいいと思いました。神殿内は親族のみというところも多いですが、参列者も入れるところもいいなと思いました。小田原ならではのかまぼこ入刀の演出は面白いと思いました。厳かな雰囲気で神前式をされたい方におすすめです。やりたいことを多少調べてから行った方がいいと思います。詳細を見る (668文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/02/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
二宮尊徳様をお祀りするお洒落な神社
社殿内は落ち着いた色調で重厚感があります。伝統的な部分を残しつつ、現代風にデザインされていると感じました。小田原城に隣接しており境内にはお洒落なカフェや売店があるため、神社としては人が多く賑やかな印象です。外壁がガラス張りの部屋で、窓からは樹木や庭園が見えて解放感があります。和食をアレンジしたお料理でどれも美味しかったです。駅からは少し距離がありますが小田原城を通って行けるため歩いても遠さは感じなかったです。挙式会場、披露宴会場ともに設備が綺麗でデザイン性が高いと感じました。また、お料理がとても美味しかったです。美術館のような落ち着いたハイセンスな雰囲気があります。お洒落な神前式をしたいと考えておられる方におすすめです。エレベーターが無いので足の悪いゲストがおられる場合は配慮が必要と思います。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/12/31
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
厳かな神社で結婚式
挙式は二宮神社で行います。親族以外の方々と参道の脇で新郎新婦を待っていると、遠くから和楽器の音色が聴こえて、ゆっくりと花嫁行列が現れて感動しました。神前式は神社内で行われ、私たち友人も中に入る事ができました。歴史ある神社で行う神前式は伝統を感じとても素敵でした。披露宴は「天空」という会場でした。奥の壁一面がガラス窓になっていて、豊かな緑が見えます。落ち着いた和やかな時間を過ごす事ができました。お料理は和食です。見た目が美しく美味しかったです。小田原城址の森の中、厳かな二宮神社で挙式が行われます。挙式の後はお庭に移動して鏡開きをしました。木でできたテラスはたくさんの緑に囲まれていて風情ある空間でした。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2020/05/04
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
純和風の結婚式
神前式でしたので、ご家族以外は本殿内には入れませんでしたが、参道で見守ることができました。雅楽の演奏が雰囲気を盛り上げていて、日本の伝統美を感じることができました。インテリアに質の良さをじました。高砂のバックが全面窓になっているので、庭園の緑が迫ってくるようで、とてもきれいでした。中華のフルコースでした。どれも見た目もお味も大変素晴らしかったです。またボリューミーでお腹一杯になりました。結婚式で中華をいただくのは初めてでしたが、和風な味付けでしたので胃もたれもせず、新鮮で感動しました。最寄駅からは少し距離があるため、年輩の方、または真冬や真夏は徒歩は難しいです。タクシーですと1メーターです。歴史ある神社に和風な披露宴会場。同じ敷地内ですので移動も楽です。鏡開きやダルマの目入れなど、和風のお式を挙げたい方が喜びそうな演出も多く、日本人に生まれてよかったと思えたお式・披露宴でした。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/07/31
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
落ち着いた大人の結婚式が出来ました
伝統ある神社での挙式は、招待した友人のほとんどが未経験だったらしく、大変喜ばれました。窓が大きいL字型の会場で、人数が少ない場合は間仕切りで半分使用したりできるようです。桜の季節でしたので桜や新緑が窓から見えて、とても綺麗でした。・こだわったところは、お色直しの衣装です。自分の好みの色を探して何件もかけずり回りました。・節約したところプロフィールムービーは旦那の自作です。中華と日本料理の両方を味わう事が出来るコースを選びました。私は当日ほとんど食べる事が出来なかったのですが、食べれた料理に関しては、すべてとても美味しかったです。友達も特に料理がすばらしかったと申してます。小田原からタクシーで5分ほどのところにあり、東京からくる場合などは少し遠いかなと感じます。とは言っても新幹線で30分ですので、新幹線を使えばそれほど苦ではないかも。プランナーさんは親身になって話を聞いてくださって、メールへの返事も丁寧でした。・装花/コーディネート→ピンク中心のかわいらしい色でまとめました。ビューティ/ドレス→特にエステなどは通わなかったです。和装だけだったので、シェービングとかも特にしてません。白無垢→色打掛のみ。おすすめは、やはり境内での参進の議です。とても厳かで、すてきな写真が撮れました。桜の季節だったのも思惑通りでした。・決め手は神社の雰囲気が神聖で、三十路過ぎに結婚する私たちにぴったりだなと思ったのと、大きな窓のある宴会場が気に入ったこと、料理が試食会でとても美味しかった事など総合的に見て決めました。・実際に結婚式をしてみて、思った事は余興無しはちょっと退屈だったかもしれないなと、反省しました。とはいってももう結婚式する機会は無いのですが。値段は他の式場よりはりますが、それだけの価値のある場所です。今後子供が出来たら、家族でまた行きたいです。詳細を見る (780文字)
もっと見る- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/07/11
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.4
伝統ある神前結婚
小田原駅からすぐ近くで、緑あふれる神社の中に挙式会場があります。会場は伝統を感じる木造の社殿でした。厳かな雰囲気の中での神前結婚式は厳粛で良かったと思います。小ホールといった感じの披露宴会場でした。当日はあいにくの雨でしたが、窓から見える自然はむしろその雨のおかげで美しく見えました。披露宴ではお色直しが1回行われて、新郎新婦ともにいいドレスでした。新郎新婦による心からの歌の披露もあり楽しめました。これはもう抜群です。ひとつひとつが非常に美味しく、満足度は極めて高い。肉料理も魚料理もどれも美味しくいただきました。事前に、ここの料理は美味しいと聞いていましたが、予想以上でした。小田原駅から、小田原城に向けて数分歩くとすぐに到着しました。途中も自然豊かで、雨の中でも楽しめました。会場近くの神社ではお参りもしました。スタッフの方の丁寧な対応はすばらしかったと思います。料理の出てくるタイミングもよく、満足しました。新婦の友人であるフリーのアナウンサーの方による司会はとても丁寧でいきとどいていました。神前結婚式がとても良かったです。雅楽が響く中で、神職の方による式は雰囲気十分でおすすめです。三々九度の盃も行われて、新しい門出にふさわしい式だったと思います。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/04/11
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 3.8
挙式は純和風。披露宴はモダンシック。
歴史のある神社での挙式でした。残念ながら私は幼児を連れていたので、控え室で待っていましたが、雰囲気はさすが大きな神社。よかったです。披露宴会場はきれいで、新しかったです。ホテルのようにシックで綺麗でした。部屋も広々としていました。洗面所もきれいでした。ただバリアフリーでなくロビーから披露宴会場まで階段でないと行けないため、ベビーカー持参の上に荷物の多い幼児連れには配慮がもっと必要だと思いました。スタッフの方も手伝って下さいましたが、率先してという感じではなく、お願いしないと動いてくださらなかったので、少し残念に思いました。定評のあるという、中華料理は美味しかったです。私は…赤坂や六本木にある、コースで2万円以上する高級店よりは少し劣るというレベルでした。コースで大体10,000円もしないのではという感じ。30代以降の舌の肥えたゲストには…。でも高級レストランで食事をあまりしたことのない主人家族や親族は絶賛してましたので、小田原という立地では良い方なのかも。駅から10分程歩かなければならなかったのですが、早めに駅に着いたので途中小田原城に寄って散歩も楽しめました。ただ道中の路がレンガのようになっていて、ベビーカー&ヒールだったのでかなり疲れました。。乾杯のシャンパンのつぎ忘れやお料理を途中で下げられてしまうなど、あれっ?と思う場面が何度かありました…私自身が妊婦(お腹も大きく誰からも分かる程度)で、幼児連れでした。ゲストへの配慮は…慣れていない感じでしたね。勿論お願いすれば手伝っていただけます。披露宴会場の洗面室にオムツ替え台あります。詳細を見る (678文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/11/25
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.3
神社での挙式にこだわりたい方には絶対おすすめ
神奈川県内の神社での挙式で検討しあちこち見て回りましたが、こちらが一番でした。神社での挙式であっても、意外と本殿内で式を挙げられる会場はなく、ほとんどが儀式殿(本殿とは別の建物)でした。せっかくなら神様の一番近くでと思ったのも決め手の一つです。また、本殿内は木の色でおちついた雰囲気。神社での挙式というと赤や金の飾りを想像していましたが、報徳二宮神社は、質素倹約の神様として二宮金次郎さんがお祭りされてるとのこと。その為華美な装飾がないと説明を受けて納得してしまいました。報徳会館から本殿までの参進を外と内廊下と選べるため雨の心配がありません。社殿内は床暖房があるので招待者に女性や年配者が多くいても安心できそうです。報徳会館は数年前にリフォームしたとのこと。内装がモダンで、どの会場もすごく落ち着きます。4~10名の彩宮と、45名までの神空庭は少人数の結婚式を考えてる方にはおすすめです。演出がほかに聞かないようなものばかりでした。鏡開き、和太鼓の生演奏、おみくじでのプレゼントイベント。ゲストの印象に残る披露宴をできそうです。安くはないです。少し交渉を試みましたが値引きや特典もありませんでした。予算オーバーでしたが、それでも良い式をしたいと思いここに決めました。大変おいしかったです。和食ベースで洋食のアレンジを加えているようです。高級料理って美味しいけど食べ慣れていないとよく分からないってなりがちですが、日本人好みの味付けでした。ゲストには年代を問わず喜んでもらえると思います。新幹線の止まる小田原駅が最寄りですので、どの方向からも来やすいかと思います。また、料金の中に小田原駅から式場までのタクシー券がついてるとのことですので、安心です。ただ、近隣に大きな宿泊施設がなく少し困ります。提携(値引きあり)宿泊施設は、小田原市内のシティホテルか、根府川のヒルトンホテル、箱根の湯本富士屋ホテルなど、。せっかくの結婚式にシティホテルは微妙だけど、根府川も箱根湯本駅も少し遠い。今頭を悩ませている最中です。下見の際は落ち着いた印象の男性、2回目の訪問以降担当につかれたのは笑顔の素敵な女性でした。フロントや喫茶スペースの他のスタッフの方たちも落ち着きがあり笑顔で対応してくださいます。神社での挙式にこだわりたい方にお勧め(本殿内で挙式ができる!)雨女雨男で大事な時に天気が悪い方にお勧め(参進の儀でも濡れない!)真冬に式を挙げたい方にお勧め(床暖房あり!)歴史好きな方にお勧め(小田原城郭内!)普通の演出じゃつまらない方にお勧め(鏡開き、和太鼓、おみくじ!)落ち着いた雰囲気のある式場を探してる方にお勧め(ほっとできるような空間!)注意点は引き出物の持ち込み料。契約の際はじめて知りましたが、引き出物1点につき400円の持ち込み料がかかります。紙袋の中に、引き菓子、カタログギフト等複数入る場合400円×個数×人数分とのこと…。引き出物は紹介された会社を使うほかなさそうです。ただ、衣装の持ち込み料は無料とのこと。パックに含まれている1着目はレンタル、お色直しのドレスをアウトレットで探そうと考えています。初春は梅、春は桜、夏は緑、季節を感じることができるかと思います。私は梅の頃に式をしたくて2月にしました。詳細を見る (1357文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/08/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
神前式はここで!
こじんまりとした神社ですが緑が溢れ、素敵な雰囲気です。参進は鳥居をくぐり参道を歩く方法と、渡り廊下を通る方法が選べ、雨が降っても安心です。本殿は趣があり、写真映えします。外観は古めですが、中はモダンな雰囲気です。素敵なオブジェなどもあるので、そこで写真を撮っている方もいました。神空庭という少人数向けの会場で行ったのですが、ガラス張りなので外の景色がよく見えます。春に挙げたので桜がよく見え綺麗でした。テーブルは円卓ではなく、長テーブルで、向かい合って座る形になります。これも会話がしやすく良かったです。料理中華料理にしました。味は美味しかったのですが、割高感がありました。駅から少し離れていますが、参列者用のタクシーチケットがもらえます。新婦につきそって色々助けてくれる方の気がきいておらず、動くときに困ることがありました。少人数ですが司会者も頼みました。なかなか連絡がこず、当日も間違いが多かったのでショックでした…。自分達でやれば良かったかな…。こじんまりとした場所なので、神社であげたいけど人目につくのはちょっと…という方におすすます。また、神社の敷地内で披露宴もできるところが良いです。仕事で忙しかったため、色々な会場を見ることなく決めてしまいました。満足度は低くはないですが、もうちょっと色々検討すれば良かったな…と思います。素敵な結婚式をあげてください!詳細を見る (584文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/12/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
和装で日本人らしく
和風な式ならではの桜湯で歓迎されました。伝統ある神社なのですが披露宴会場はとてもキレイでモダンです。神社の境内を新郎新婦が歩く姿を観ることが出来ます。美味しかったです。そして披露宴会場に焼酎バーがあって好きな人にはたまらないと思います。和風モダンな感じのコースでした。駅からタクシーを利用できるようにタクシーチケットをいただきました。なので駅から遠いですが問題はないです。皆さん落ち着きがあり品がいいなと感じました。クロークが少し小さめなので混雑するかなと思います。神前式をしたい、和装もしたいしドレスも着たいというような方にオススメです。化粧室も広くて、キレイでした。両家の親御さんがやはり伝統的な式を望まれる方にオススメなお式かなと思います。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/03/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
雄大な森の中の神社での式は和の伝統儀式が美しい
雄大な森の中にあるような、木に囲まれた神社での本格派の神前式がとりおこなわえれました。長い参進は、日本の伝統的な儀式を大事にした素敵な時間であり、心にまで情緒が染み渡って感慨深かったです。神社の近ばのレストラン会場で、披露宴パーティが華やかにおこなわれました。レストランは、とっても華やかな洋風のつくりがなされていて、木造部分も多くて、カジュアルさが良い心地でした。小田原駅の近くにある広大な敷地の神社で、駅からは歩いて5分くらいで受け付けまで行けました。しっかりした、神社の挙式の雰囲気をさらに本物にしていたのが、従業員さんたちのその和装や装束姿です。また巫女さんも清潔感ある衣装でしたが、あくまで白無垢の新婦さんが目立つような落ち着いたデザインで、主役が輝いてました。長い参進のその由緒ある素敵な時間に感激!詳細を見る (356文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/25
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
神奈川県での和婚はここが良いです。
神社で親族だけでなく、友人も参列できるのが良いです。総勢50名ほどでしたが、90名くらいまで入れるようです。一面窓で緑が見える会場を選びました。外の緑もとても良い演出になっていたと思います。天井が少し低めですが、50名ほどの披露宴には十分すぎる大きさで、席の間隔をゆったり取れました。割引などがあまりなく、料金設定は高めだと思います。節約は大安じゃない日にしたり、テーブルコーディネート・装花を最低額のものにしたり(最低額でも十分)、外注して持ち込んだり…です。金額的には真ん中のコースで、お客様にとても評判が良かったです。隣が小田原城なのが素敵です。駅から近くはありませんが、遠すぎるということもないと思います。強引さや押し付けがましさがなく、良い方ばかりだと思います。神奈川県で和婚を希望するなら、こちらがお勧めです。コストはかかりますが、立派な神社で挙式ができて、披露宴会場も併設されているところは他にないと思います。和婚を考えている方はとにかく下見へ行ってみてください。併設されている中華のレストランやカフェもお勧めです。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/02/02
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
城下町で純和風の挙式
小さいながらも由緒ある神社で挙式。緑に囲まれた境内を雅楽の生演奏とともに参進すると、とても清々しい気持ちになれます。また、雨の日場合でも、レトロな木造の渡り廊下を歩いて社殿までいく姿が絵になります。大きな窓の外に緑の木々が茂る会場を使いました。高砂席は窓を背景に配置されるので、参列者の方との写真撮影も、とても素敵な写真が撮れます。会場は金と黒を基調とした落ち着いた和モダンの雰囲気です。プロジェクターや音響設備があります。どうしても赤い打掛けが着たかったのと、披露宴で指輪交換の演出をしたかったので、着物とドレスにはこだわりました。プロフィールなどの映像は自分で作れたのでプロに頼まず節約しました。当日は緊張してあまり覚えていませんが、デザートの和菓子がとても美味しかったです。ドリンクの梅ジュースも地のものを出していて、女性の参列者に好評でした。小田原駅が最寄りのため、新幹線、東海道、小田急と充実していますが、駅から会場まで徒歩15分程度かかるのが、参列者に申し訳ないところです。タクシーチケットを購入できるので、それを使ってもらいました。会場に駐車場があるので、自家用車でも大丈夫です。赤い打掛けと新緑に合わせて、テーブルや装花は赤をベースに和モダンにこだわって選びました。あとで写真を見返しても、とても見栄えがするので良かったです!飲み放題に焼酎バーみたいなのものを入れられたこと。いろいろな種類のお酒が楽しめます。事前のプランナーさんとのやり取りがウェブでできたこと。会場の休みの日と、自分の仕事の休みが重なってしまったので、直接の打ち合わせがなかなかできず、ウェブでいろいろ相談できたのが助かりました。純和風の挙式をしたかったのと、親戚の多い地元で挙げたかったことが一番の決め手ですが、小田原の地のものにこだわったお料理や飲み物が出るところや、歴史は古くとも決して古くさくない、現代的な会場の雰囲気がとても気に入って決めました。もし余裕があったらお城まで行って前撮りしたかったです。詳細を見る (848文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/08/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.6
小田原城すぐそばの緑豊かな神社です一生に一度の結婚式を!
大きな木々に囲まれた緑豊かな神社での純和風な結婚式でした。神社内は厳かな雰囲気で、照明が照らす新郎新婦の晴れ姿が美しかったです。参列者が多かったので、隙間からちらっと新郎新婦の様子が見えるくらいでした。なにより素晴らしかったのは、初めて聴いた雅楽の生演奏です。神聖な雰囲気をいっそう際立てていました。大きな窓から見える緑が印象的でした。テーブルには花のついた木が生けてあり、落ち着いた大人っぽい雰囲気の披露宴会場でした。中華料理でしたが、とても美味しかったです。彩りも良く、ボリュームもあり食べきれないほどでした。エビがプリプリでした。小田原城のすぐそばだったので、結婚式が始まる前に観光できました。小田原駅で下りて、タクシーで10分程度で着きました。なにより豊かな自然に囲まれて、緑が美しいです。飲み物を勧めてくれたり、食事を運んでくる際も丁寧な対応でした。雅楽の生演奏が素晴らしいです。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2015/10/22
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.6
神社でのお式
神社でのお式に初めて参列しました。独特の習わしがあり、とても新鮮で良かったです。1つ、難をあげるなら、式中の参列者用の椅子が、ちょっと身動きするだけでギシギシ軋んでうるさかったことです。あと、たまたま座った場所が柱の裏で、あまり新郎新婦の姿が見えませんでした(苦笑)お神酒をいただいたあとの盃はお持ちかえりの小さい小袋がついてきます。式とは関係ありませんが、ちょうど七五三の時期だったので参拝客が多かったです。賑やかな感じでみんなに見てもらえるしそれも良いですが、静かにしっとり身内とかだけで式を挙げたいなら日を考えたほうがいいかもしれません。式中に外の声が聞こえてうるさい、ということはなかったです。披露宴会場に入ると、神社の雰囲気とはまたちがった感じです。ナチュラルで私個人は好きな感じでした。取り立てて、可もなく不可もなく…といった感じです。お魚はいまいちだったかな。タクシー券を用意してくれてありました。小田原駅から歩けない距離ではないですが、荷物もあるしやはり配慮があると嬉しいです。司会が専門の方ではなく、小田原のラジオでパーソナリティーをされている方でした。気さくな雰囲気で良かったです。化粧室が落ち着いていて照明かなり暗かったです。お化粧直しにはもうちょっと明るさが欲しかったです。詳細を見る (549文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/06/03
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.2
オリジナル感を出したい方、和装の方へオススメです
会場は神社に隣接されているので、神前式でした。やはり、教会式を挙げる方がほとんどですので、白無垢、打掛を予定されている方には良い場所だと思います。披露宴会場は…至って普通です。私が参加した会場はオーソドックス形でしたので、新郎新婦もどの場所からも一応見れました。ただ、大きなまどや螺旋階段などはありません友人の好みなので、ランクはわかりませんが、品数、量が少なく感じました。これがずば抜けて美味しかった!ってのがなくて、どれも普通に美味しかったです!ただ、新郎新婦ともにお酒が大好きなので、お酒の種類はかなりありました!最寄りの駅から徒歩なら25分くらいなので、観光ついでになら歩けると思いますが、女性はヒールなどを履いてくるのでどうかなぁと。私は埼玉から参列したので、交通費がかなりかかりました。お車代は考えた方が良いかと思います。アルバイトが多いように感じました。料理提供のスピードが非常に遅く、同じテーブル内でもなかなか料理がそろわず、タイミングが合わなかったです。隣接されている報徳神社での神前式が、とても素敵でした!友人も中に入れるのが嬉しかったです!詳細を見る (481文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/03/01
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
神前式をしたい方にオススメです。立地もとても良いです。
神前式を行う神殿内は冷暖房完備で、とても綺麗に整備されていました。大きなガラス窓があり、外の緑がよく見えて写真を撮るときに綺麗に撮れました。広さは80人弱でちょうど良かったです。料理をこだわりました。ちなみに高齢の方も食べれるように和食にしました。節約したところは、席次表を自分たちで作りました。あとテーブルのお花です。全部は食べれなかったのですが、とても美味しく頂きました。出席していただいた友人は、お腹いっぱいになり最後の方は結構きつかったみたいです。新幹線でも来ることができ、式場からタクシー券が何枚かいただけたのでそれを配りました。タクシーでは5分くらいです。駅から徒歩も可能です。とてもスムーズに決めることができました。プランナーさんはとても明るい方でした。当日のスタッフさんはテキパキとサポートしてくれました。白ドレスはシンプルかつエレガントに見えるようにマーメイドドレスにしました。ただ、真っ白だと安く見えるのでアイボリーにしました。和装は色打掛で全て刺繍の生地にしました。髪型はどちらもシンプルにしました。お庭で北条太鼓の方々を呼び披露し、お酒を振舞いました。神前式ができるということでこの式場に決めました。出席される方がきやすい場所にあるのも決め手です。実際に結婚式をあげて、和装もドレスも着れて本当に良かったと思います。アドバイスですが、カラードレスと白ドレスのお色直しも良いですが、和装もオススメです。詳細を見る (612文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2015/05/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 3.5
神前式は見るだけでテンション上がります!
披露宴会場は横長の形でした。前に大きなスクリーンがあります。余興をやりましたが、パソコン以外の機材は貸してもらえました。参列者の待合室もひろくて、ゆっくり待つことができました。挙式は親族のみの参列でしたが、式場へ行く姿なども見ることができました!私が参列した日は雨が降っていたので室内の通路を通っていましたが、晴れていれば参道を歩くみたいです!オリジナルメニューを作ってくれるみたいです。新郎が農家だったのですが、自分で作った食物を使った料理が出ていました。詳細は不明ですが。駅からは少し離れています。晴れていれば歩いていくことも可能だと思いますが、私が参列した日は雨だったので、タクシーを利用しました。私は受付担当の人と一緒だったので、タクシータダで乗れました(笑)小田原駅が最寄りなので、新幹線利用の方も便利だと思います。神前式ができます。和風にやりたい方はいいとおもいます!チャペルの結婚式に参列することが多いので、神前式は見るだけでテンション上がります!やっぱり、着物姿の新郎新婦は素敵です!詳細を見る (450文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/11/21
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
クラシックな神社で純和風挙式
挙式は神社の中で行われます。控え室から雅楽の生演奏とともに外を歩くので、一般の参拝客の方々にも感激され、より一層お祝いムードが高まります。雨の日はレトロな渡り廊下を歩くということで、お天気を気にせず挙式できます。建物自体は古いかと思うのですが、化粧室や控室などは新しくきれいにされており、不自由はありませんでした。参列客に乳児がいたら、授乳室も用意してくれるとのことで、融通を利かせてくれる会場です。披露宴会場は併設されている中華レストランでしたが、モダンな雰囲気で、明るく、緑に囲まれて、アジアンな家具で、気取らないカジュアルな感じで良かったです。中華と和洋をうまく組み合わせたお料理で、点心等も味わえて、食べきれない程でした。良くある洋食コースと異なり、お年寄りにも好評のお食事でした。ケーキは提携先のケーキ屋さん注文で、形や大きさなど好みに合わせて作って頂けます。小田原城のすぐ横にある神社。参列客にはタクシー券がもらえます。小田原駅から歩いて10分程度です。新幹線・小田急・JRと電車でのアクセスも良いです。急な演出や余興にも柔軟に対処して頂き、大変良かったです。・授乳室は客のニーズに合わせて用意。・控室・化粧室は小じんまりとしているが、不便はなく、きれいで問題なし。・お料理がおいしい。和洋中のアレンジ料理なので、幅広い年代の方に好評。今回の口コミは参列ですが、私自身、もう数年前にこちらで挙式しているので、良い評価ばかりです。スタッフさんも、できるだけ希望をかなえようと親身になって下さり、いろいろ提案してくださいます。近隣の方にはぜひお勧めしたい式場です。詳細を見る (686文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/06/05
- 訪問時 36歳
- 結婚式した
- -
和婚と現代婚の融合
【この会場のおすすめポイント】1.神秘的な神前式が味わえる2.かつらがすごく軽くて似合う和装が見つかる3.料理がとってもおいしい!4.引き出物の袋がブラウンでシック5.新緑が本当にきれい!!ホテルの神前挙式と違い、神殿やお庭の雰囲気がそのまま挙式の演出を高めてくれます。食事もありきたりなフレンチではなく、和洋折衷で、老若男女みなさんに満足してもらえました。プランナーさんも、思いつき案などを優しく聞いてくれて、なるべく叶えようとして下さるのですごくオリジナリティのある思い出深い宴になります。詳細を見る (247文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/05/25
- 参列した
- 4.8
新緑季節は特にオススメです!
【挙式会場について】木造の廊下や本殿は、長い時間をかけて育まれた木の温かみと輝きでとても雰囲気があり素敵でした。【披露宴会場について】全面ガラス張りの披露宴会場は、外にビルや人の喧騒も見えず、お庭の緑が一望でき、新婦の白無垢がとても映え、素敵でした。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方は落ち着いた雰囲気の方が多く、小さい子供への気配りや声掛けも適度で心地が良かったです。【料理について】前菜のサラダからとびきりおいしく、最後まで大満足のお料理でした。いくつか結婚式に出ていますが、かなりおいしいお料理だったと思います。量も「おなかいっぱい!」と満足する適度な量でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】小田原城址内にあり、非常にわかりやすい場所にあります。徒歩だと少しかかるので行きはタクシーを使うとよいかもしれませんが、帰りは小田原城下の雰囲気を味わいながら徒歩で駅まで向かうのもまた良いと思います。【この式場のおすすめポイント】報徳会館はとてもきれいで落ち着いた雰囲気です。お手洗い、着替え室も会館の入口付近にあるので、非常に利用しやすく思いました。全体的に間接照明を利用した感じで、大人っぽい雰囲気です。クローク、控え室、着替え室など全て手前に配置されているので、動線良く動けるつくりになっていました。詳細を見る (565文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/08/22
- 訪問時 37歳
- 結婚式した
- -
神前挙式を考えている方にオススメ!
【この会場のおすすめポイント】1.生演奏の雅楽で参進の儀2.ほとんどのものが持ち込み料なし!3.小田原城敷地内にある神社で話題性バツグン!4.木々に囲まれたひっそりとした趣あるロケーション5.ついでに観光気分を味わえる小田原城敷地内にある木々に囲まれた趣きある神社での参進の儀は、生演奏の雅楽と共に行われとてもステキです。神殿も歴史を感じる重厚感があり、雰囲気があります。引き出物やお花等、ほとんどの物が持ち込み料無料というのはとても良心的です。スタッフもとても親切で気持ち良く結婚式を行うことが出来ました。詳細を見る (256文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2012/12/20
- 結婚式した披露宴
- 4.5
小田原駅やお城からも近く、自然に囲まれた中で本格的な神前式。
自分達は地元でしたので、最初に挙式相談で訪れた時は変な感じでしたが、小さい頃から遊んでいた場所で挙式できる事は安心感につながりました。 金額は高いと感じましたが、親がここで挙式している場合は「親子代々プラン」と言う格安になるプランがあるので、両家ともこちらで挙式している私達には金銭的にも非常に助かりましたし、何より、親や親族が「またここに来れた」と、とても喜んでいました。 遠方の方も駅や城、海などにも近く、観光も兼ねて参列できます。実際、私たちは桜が満開の時に挙げたので多くの観光客からも拍手を頂きました! 爽快すぎて緊張しませんでした。本格的な神前式ですが、親族以外も神殿に入れるのでとても好評でした。披露宴も料理にうるさい招待客数名が絶賛するレベルです。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/08/08
- 訪問時 35歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ75人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 報徳二宮神社 報徳会館(ホウトクニノミヤジンジャホウトクカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒250-0014神奈川県小田原市城内 8-10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |