
2ジャンルのランキングでTOP10入り
猿田彦神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 3.8
緑に囲まれた厳かな式場
本殿は照明がついており、入り口と窓から日も差し込むため明るかったです。敷地内は木々に囲まれているので、緑のある写真を撮ることができました。和装婚のため、ゲストの衣装は殆ど衣装店で手配してもらいました。衣装の中には追加料金の必要なものがありましたが、基本料金の衣装から選びました。最寄駅からタクシーで10分で行けます。挙式後、伊勢神宮を参拝するプランでしたが、プランナーの方の解説が非常に詳しかったです。遠方での挙式でしたが、打ち合わせはline通話ででき、質問はいつでもlineで対応していただけた点がよかったです。少人数での挙式で、披露宴もなしで、と考えた際に、ゲストの観光も兼ねたプランを組める点でこちらの会場を選びました。伊勢神宮参拝に行く際は気候のよさそうな日を選ぶのがよいと思います。雨天でも実施可能です。今回は日差しが強くやや暑さを感じる場面もありましたが、日陰では過ごしやすい気候でした。詳細を見る (401文字)
費用明細1,319,800円(15名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/07
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
伊勢の美しく歴史ある神社で厳かに誓う
伊勢神宮からほど近く、歴史ある神社でとても荘厳な雰囲気です。挙式会場の本殿はリニューアルされており冷暖房完備でとてもきれいです。由緒正しく厳かな式を挙げたいカップルには最適の神社だと思います。披露宴会場もリニューアルされており、大小ふたつの会場があります。どちらも神社の紋にちなんだ梅をモチーフにしておりモダンでシンプル、美しい装飾です。和の雰囲気も感じますが、ドレスでも合う会場です。選んだ小さいほうの会場は伊勢の有名フレンチシェフ専用のキッチンが付いており、フレンチのコースにすれば出来立てのお料理を運んでもらうことができます。窓は広く横一面に広がっており、緑や御神田も見ることができます。ペーパーアイテムを自分で作成し持ち込みにした。フレンチのコースをいただきました。試食はできなかったため実際にお店に行ってディナーをいただきましたが、とても美味しくぜひ披露宴でも参列者の皆さんに食べてほしいと思い選びました。伊勢海老など地元の食材をふんだんに使った豪華なコースで皆さんにも喜んでもらえました。伊勢神宮に近く、近鉄の駅からバスも出ています。駐車場もあり車で行くこともできます。細やかに丁寧に対応してくださいました。メールでのやり取りが主でしたが、疑問点などその都度聞くことができよかったです。ケーキ入刀ではなくお饅頭入刀ができるところ。意外性もあり、とても楽しかったです。厳かに格式ある神社で式を挙げることができる、というのがなによりの決め手でした。本殿の中はとても神聖な空気で、一瞬でここで挙げたい!と思いました。詳細を見る (661文字)
もっと見る費用明細1,676,860円(34名)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/03/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
最高です!!
神社の雰囲気、空気感とても素敵でした。全て理想どおりでした。青色がすきなので、青色ベースでまとめました!駅は遠いのですが、三重県民なので、車で行け、駐車券は無料で頂けました。コロナ禍で友人の参列はできませんでしたが、参拝客として、見にきてもらいましたが、友人の分まで駐車券を頂き感謝してます。スタッフ全ての方に感謝します。プランナーの方には、親身になって相談を受けて頂き。当日はすべての進行を安心しておまかせできました。参列できなかった、友人の対応にも感謝します。ヘアメイクさんは、理想道理に仕上げて頂きました!!カメラマンさんは、当日撮りたい写真のポーズを、全て撮って頂き感謝します!!本当に幸せな一日を過ごすことができ、感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!!やりたいこと全て実現していただきました!本当におすすめです!詳細を見る (369文字)
もっと見る費用明細386,265円(14名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/09/02
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.8
伊勢の神聖な雰囲気のなか、みちひらきの神様のもとで挙げる和婚
挙式会場に屋根が続くように、親族控え室や新郎新婦控え室、打ち合わせ会場があります。当日もし雨が降ったとしても、屋根づたいに移動ができ、困りません。建物もリフォームされていて、バリアフリーで綺麗でした。挙式会場は伝統や格式が感じられる荘厳で神聖な雰囲気です。一般の参拝客もおられますが、挙式中は扉を閉めて行うので、気になりませんでした。コロナ対策を踏まえての結婚式だったので、新郎新婦以外はお酒を飲むシーン以外はマスクの着用が義務づけられ、コロナ対策も徹底しているようでした。美容室との着物セットプランだとお値打ちだったのですが、タカミブライダルの着物が良かったため、そこにはお金をかけました。頭のかざりなどは自分でもちこみましたが、特に費用はかかりませんでした。朝から伊勢神宮で撮影するプランだったため、昼食をとる必要がありました。しかし猿田彦神社さんで昼食をとるとなると、昼食代に場所代もかかるとのことで、両親のみの挙式でしたから、そこは自分たちで済ませることにして費用がかからないようにしました。宇治山田駅より車で10分のところにあり、車も70台とめることができるそうです。伊勢神宮の一番近くで挙げられる神社で、観光地や宿泊地も充実しているので、遠方から参列される方も困らないと思います。遠方のため、下見に何度も行くことができず、何度もメールで質問をした際にも丁寧に対応してくださいました。当日は白無垢で移動しずらいところは介助してくださいました。遠方での結婚式でしたが、提携する業者が多く、私たちの地元でも衣装業者がありましたので、猿田彦神社に決めました。おかげで私の親と衣装を決めることができたので、大変良かったです。写真を見返してはいい式だったなと思い返しています。お金をかけるところはかけて、節約するところはして、オンオフはっきりつけるといいと思います。お金をかけたいところは妥協するべきでないと思います。そうすると挙式中の表情にも現れると思いますので、いい表情で写真が撮れると思います。詳細を見る (850文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/09/09
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.2
和婚するならここだと思います!
古くからの伝統や歴史が感じられる、重厚感が漂っている格式のある神社です。そのため、白無垢姿がとても映えます。三三九度や雅楽、巫女さんの舞があり、とても落ち着いた雰囲気の中で執り行われました。ホテルの式場では味わえないような、これぞ日本の結婚式!というような挙式でした。披露宴会場はそこまで広くはなく、こじんまりとしていました。和室にテーブルと椅子があり、装花が綺麗でした。シンプルな雰囲気という印象です。和食でボリュームがありました。弁当のような感じでした。特に伊勢海老のお刺身が美味しかったです。最寄駅から車で5分程度ですが、時期によっては渋滞します。伊勢神宮が近いので、式や披露宴が終わって時間があれば観光をオススメします。親切丁寧な接客で、言葉遣いも綺麗でした。和婚にこだわるカップルにオススメの神社だと思います。本格的な神前式ができます。控え室や化粧室は古くなく、新しくて綺麗でした。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/03/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.3
伝統を感じる神前式
改装されたばかりのようで、待合室がある建物はとても綺麗でした。木がたくさん使われており、明るく、和風な感じが素敵でした。挙式を行った本殿は、歴史を感じる重厚感のある雰囲気でした。最寄駅から車で5分程度ですが、伊勢神宮の近くということもあり時期によっては道が凄く混みます。猿田彦神社から伊勢神宮、おかげ横丁はすぐ近くなのでそのまま歩いて観光することも可能です。とても丁寧で、言葉遣いも綺麗でした。スタッフの方が和装をされていることもあり、雰囲気が出ていました。何よりも歴史ある猿田彦神社の本殿で行う神前式が魅力です。いい意味で結婚の重みを感じます。挙式後に本殿をバックに記念撮影もしました。控え室や化粧室はあたらしくて綺麗です。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2018/05/23
- 訪問時 28歳
-
- 下見した
- 4.0
歴史を感じられる荘厳な式場
本殿は改修されており、とても綺麗です。冷暖房も完備されており、いつの季節でも問題なく式が挙げられます。雰囲気は歴史のある神社なので、非常に厳かな雰囲気を持っております。本殿とは異なるリゾート地のペンション風の内装です。こちらも改修されたばかりで、設備は新しいです。神社の披露宴会場は設備も古そうという概念は覆ります。式だけだと100万円以下で新郎は紋付、新婦は白無垢、色打掛を着て挙げることができます。披露宴混みだと200万円から250万円位になります。近鉄特急の泊まる五十鈴川駅からタクシーでワンメーター位の距離。しかし、大阪、名古屋方面からだと一駅出前の宇治山田駅の方がアクセスし易いと思います。神社からプランナーのいる業者を紹介されるので、自分でコンタクトを取らなければならないので、面倒くささはあります。会場の見学の際にパンフレットを貰えますが、パンフレットだけでは情報が少なすぎるので、業者さんに問い合わせる事をお勧めします。プランによっては猿田彦神社での式の後に伊勢神宮を参拝出来ます。新郎新婦だくでなく、参列者にとっても記憶に残るいい式場です。一生の思い出に残る貴重な式場だと思います。かなり予約が先まで埋まっているので、大安など日柄のいい日を希望するのであれば一年位先まで検討する必要があります。有名な神社では結婚式に商売っ気を出すところも多いですが、猿田彦さんにはその姿勢が感じられないのも非常に好感が持てました。詳細を見る (616文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/01
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.4
厳かな雰囲気の結婚式です。
格式のある神社で厳かな雰囲気でした。神殿は広く、伝統的なつくりを残しつつも、装飾品など現代風な雰囲気もありとても素敵でした。その中で行われる三三九度や雅楽、巫女さんの舞などはこれぞ日本の結婚式といった感じでした。外にいる参拝客もお祝いムードであたたかい雰囲気でした。披露宴会場はそこまで広くはありませんでしたが、和室にテーブルといすで花がとても綺麗でした。和食の豪華なお弁当といっな感じで、ボリュームがありおいしかったです。駅からはやや遠いので、送迎バスか車で行くのが良いと思います。伊勢神宮も近いです。特に盛り上げたりとかはないですが、皆さん丁寧な対応でした。結婚式場と比べ空調が弱いので、妊婦さんは夏や冬はやや過ごしにくいかもしれません。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/06/14
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.5
日本らしい佇まいとサービスの挙式をお考えの方にはおすすめ!
こじんまりとした神社で、決して豪華絢爛の会場というわけではありませんが、まさに古くからの伝統をしっかり今に残している純和風の素敵な会場でした。個人的に魅力に感じたポイントは、無駄のない伝統的な日本建築をしっかり残しつつも、しっかりと現代のテイストに合わせて会場の装飾を整えている、古くからの伝統と現代の感覚が見事にマッチングされている雰囲気の良さです。装飾華美な神社も多い中、わびさびを感じるセンスのいい会場でした。さらに、挙式メニューの中に雅楽の生演奏と巫女の舞も含まれるというのも他にはなかなかない魅力だと感じています。JRの伊勢市駅、近鉄だと宇治山田駅もしくは五十鈴川駅からタクシーで10分で、正直アクセスは良いとはいえない立地です。ですが伊勢神宮の内宮と外宮のおよそ間に位置しており、タクシーの台数も多くバスも一部走っておりますので、思ったより遠く感じさせない印象でした。スタッフ・プランナーの方々は明るく、対応も良い印象です。問合せに対しての返信も早く、要望に応じた適切な答えが返ってくるのでスムーズに進行できています。特に、挙式日の決定後に妻の妊娠が発覚してやむを得ず日程の変更をお願いしたのですが、その際にも快く日程の変更と祝福の声をかけていただき、とても良い印象で安心できるスタッフの方々だと感じました。また、引き出物も独特で東京にある猿田彦珈琲の取り扱いもあり、他の神社にはない個性があるのもちょっとした魅力です。一番の決め手は、日本らしさが感じられる神社の佇まいです。家族、親族を招いての30人ほどのこじんまりとした規模で探していたのですが、会場の雰囲気と挙式の内容のクオリティが高く、コストのバランスとのバランスもとれたいい会場だと思います。詳細を見る (732文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
伝統のある神社の荘厳な本殿での挙式
挙式を行う本殿は大きく荘厳さがあります。境内は結構広くて景色や雰囲気は良いと感じました。本殿の中も広く200名は座れそうです。ただ、出席者が少ないとがらんとした感じになるかもしれません。待ち合いは神社の会館のロビーを使用するようで、結婚式参加者の方が大勢みえていましたが、私たち含めて普通に他の人の出入りもありました。昔から安くで行える式場という評判がありますが、衣装代などは別で、設備も最近の式場と比べると劣ることから考えると他の式場の挙式パックと比較して特別安いという感じはしませんでした。ただ、披露宴もここで行う場合は、合計費用は安くなると思います。神社とつながった結構広い駐車場が国道沿いにあって大きな看板も出ているので迷わないと思います。また、車で5分以内程度の範囲内に、高速のインタ−2箇所や特急の停車駅があるので、アクセスは良い方だと思います。伊勢神宮のおはらい町にも歩いて3分程で行けて、そこにコンビニもあります。下見は神社に電話して伝えると担当の方に繋いでもらえます。(挙式時間中だと担当者は不在のようですが。)下見時に説明していただいたスタッフの方は、格好からして巫女さんのようでしたが、手慣れた感じで式場やシステムを丁寧に案内してくださいました。式場となる本殿に入る際には火打ち石でお祓いされるのが本物の神社という感じがしました。また、パンフレットやカタログも他の結婚式場よりも充実していました。何よりも伝統のある本物の神社であるという事に価値を感じる方には、雰囲気も良く交通のアクセスも良いため絶好の場所だと思います。式場以外の設備面は、挙式専用に作られた場所ではなく普通の建物を利用することになるので、特別感は薄いと思います。挙式や写真撮影において、本物の神社という事に重きを置くのか、挙式専用に作った見栄えのする場所か、というのと、他の参拝客が居る中で行うのが気になるかどうかが、ポイントになると思います。下見当日に挙式をされている方の様子を見ていましたが、挙式中は本殿への参拝は中断されますが、境内には常に参拝客がいますので、前撮りや参列は他の参拝客に見守られながらということになります。(温かく見守られるとは思いますが)詳細を見る (926文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/01/22
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
猿田彦神社での神前式
天孫降臨の際に先導の役割をされた猿田彦をお祀りしてある猿田彦神社の本殿で行われます。本殿はさだひこ造りと呼ばれる、流線的な屋根のある貴重なものです。本殿内は、白木造りの神殿と赤色の欄干が煌びやかで、豪華な造りになっています。静かで、神聖なる雰囲気です。思っていたよりも、良心的なお値段でした。挙式のみのため、試食はしておりません。ご希望に応じて、本格的な懐石料理にて、お祝いに相応しい膳をご準備頂けるようです。近鉄の五十鈴川駅より、車で10分ほどの距離です。伊勢神宮内宮のすぐ近くとなります。東京からは、東海道新幹線で名古屋経由、約3時間程かかります。場所はアクセスが良いとは言えませんが、本格的な神前式をご希望の方へおすすめします!強力なパワースポットでの挙式は、人生の門出に相応しい場所だと思います。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/11/04
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.2
三重県で神前式ならここ!!
伊勢神宮という神聖な場所での挙式に感動しました。内宮の拝殿での参進や猿田彦神社での挙式は、観光などで訪れている一般の方々も祝福してくれていて、暖かい雰囲気でした。親族だけの少人数での披露宴には十分な広さの会場でした。新郎新婦と参列者との距離が近くてアットホームな披露宴でした。駅からは遠いので、遠方からの参列なら車やタクシーなどを利用することになると思います。緑溢れる場所なので、清々しい気持ちになります。伊勢神宮の内宮、猿田彦神社、披露宴会場と会場ごとに移動がありました。新婦が白無垢など、着物で歩きにくそうでしたが、常に同じスタッフの方が新婦に寄り添って手を引いてあげていました。きっと新婦も安心感があったと思います。ホテルでの結婚式などと一味違って、伝統ある神社での式は本当に感慨深いものでした。神前式を考えているご夫婦に自身を持ってオススメできます。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/06/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
仲介業者を利用することをお勧めします
【挙式会場について】設備は一般的な神社と変わらないと思います。巫女さんの舞や三三九度は神社ならではの醍醐味だとおもいました。とても厳かな雰囲気がすてきでした。【スタッフ・プランナーについて】神社の人たちは特に何もせずたっているだけであまり良い印象は受けませんでした。その他、衣装やカメラマンの方々が待合室への案内等行っている様子でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】観光地でもあるので人の目があります。伊勢神宮ではないので人はそれほど多くはありませんでした。駅からは距離があるので車を利用する必要があります。観光地なのでタクシー会社はたくさんある様です。【この式場のおすすめポイント】着替え部屋が2つのみなので大人数には向いていないと思います。もちろん神社なので空調は無くほぼ外なので高齢の参列者には配慮が必要だと思います。鳥居から神殿に入り儀式を受ける厳かな雰囲気はとても良かったです。ただし、晴れていないと出来ないことだなとも思いました。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/01/14
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
伝統的な神前式の挙式が行える神社
猿田彦神社は有名な神社で歴史もあります。それだけに空気感が神聖で、挙式にふさわしい雰囲気でした。神前式で行われ、両家とも対面ではなく、神前に向かっていすに座りました。参拝客も通常通りお参りしていました。待合室もあり、早めに来ても座って休めました。階段があったので親族の高齢者は介助しながら降りる必要がありました。駅からは少し距離はありますがタクシー、自家用車なら問題ないと思います。ただ、内宮の近くなので道路が混雑していました。駐車場は神社の方が確保してくれていました。神前式で挙式を行いたい方にはおすすめだと思います。白無垢を着て、神前に向かって歩いていく様子はとても感動的でした。神前式も伝統的な方法で行われ、興味深かったです。式中の移動してのカメラ撮影も自由でしたが、暗いのでデジカメでは上手く撮れませんでした。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/08/07
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
神前挙式
憧れていた猿田彦神社での挙式で、緊張しました。結婚式場内での神前挙式とは違い、神社での神前挙式は、全てが神々しく感じた。時間的には30分程度。案内の方も的確で、挙式はスムーズに進んだ。招待客が30人程度だったので、こじんまりとしたお部屋で、コの字にテーブルをセッティングしていただき、アットホームな披露宴になりました。飾りのお花もとでも可愛かった。神社の中というのを忘れてしまうくらいでした。猿田彦神社での披露宴では、鏡割りをしたかったが、コストカットのため諦めた。猿田彦神社で挙式、披露宴の後、衣装のまま伊勢神宮内宮の正式参拝を行った。和食。少しずつ摘める前菜や、お刺身、揚げ物や、大きな鯛(焼き物)など、盛りだくさん。招待客の年齢層が高かったため、この和食でよかった。伊勢神宮内宮の近く。無駄がない、的確。白無垢、参拝用衣装(和装)、花嫁タクシー伊勢神宮、猿田彦神社には、たくさんの参拝客さんが来られているため、色々な方から、祝福の声や拍手をいただきました。とても嬉しい思い出です。猿田彦神社は、パワースポットとして有名な場所なため、憧れていた。衣装は白無垢と決めていたので、猿田彦神社で着れたことが嬉しい。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2016/03/23
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
伊勢との御縁があり、猿田彦神社で結婚式を挙げることにな...
伊勢との御縁があり、猿田彦神社で結婚式を挙げることになりました。みちひらきの舞では雅楽の演奏がなされ、召し物は男性は神官の召すもの、女性は白無垢の十二単に身を包み、厳かなそして思い出深い結婚式になることと思います。スタッフの方々は顔見知りの方が多いので非常に気楽に臨めると思います。今回は家族出席のみなので、披露宴は行いませんが、和食料理も大変美味しいものだと確信しております。詳細を見る (189文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/20
- 参列した
- 3.8
由緒ある猿田彦神社で結婚式を執り行い何か良いオーラを感...
由緒ある猿田彦神社で結婚式を執り行い何か良いオーラを感じた。伝統儀式にのっとり踊りを披露してもらった。良い結婚式に参列させていただき私も厳かな時間を感じさせてもらった。スタッフを若いかたがしておりまた古い所の結婚式であったが古さを感じなかった。料理は弁当のようなものであった。若干時間がかかっていた。残念であった。料理はそこそこであったが。以上。詳細を見る (173文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 61歳
- 参列した
- 4.6
和婚をするなら、ここがベストです。
【挙式会場について】純和風です。式ではお祓いをして頂き、巫女の舞もありました。とにかく、一つ一つがとても丁寧でした。【披露宴会場について】和式だったので、お座敷でした。椅子ではないので、服装は前もって考えといたほうがいいと思います。【スタッフ・プランナーについて】とても親切でした。親戚の私たちにも、お伊勢さんの色々な歴史を教えていただいたり、パワースポットの事を教えて頂いたり、気さくに、質問も出来ました。【料理について】海の幸、、地元で取れて物を、一流の料理に仕上げた感じ。特に、お刺身は絶品です。一番おいしかったのは、伊勢海老のお刺身で、甘みとうまみが絶妙で、舌の上でとろけるよう…。まるで夢のようでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通は便利です。駅からタクシーで10分くらい、駐車場も完備してあります。ただし、満車になるといけないので、早めに来られた方がいいかも・・・。【この式場のおすすめポイント】神職、巫女の案内で、新郎、新婦、親族が正面鳥居から本殿へ太鼓の音に合わせて、和傘を指してもらって移動。境内に入ると、参拝者からの祝福を受けます。新郎、新婦、親族の幸せを願ったお祓い、祈祷、巫女の舞があります。本当に完璧な挙式という感じで、参列した私たちまで、幸せな気分になります。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2013/08/11
- 訪問時 46歳
- 参列した
- 3.5
家族の挙式に利用しました。日本らしいしっかりした挙式で...
家族の挙式に利用しました。日本らしいしっかりした挙式でよかったです。スタッフも礼儀作法がなっていて神社の雰囲気でした。控室などももっと結婚挙式という雰囲気があればもっとよかったかなと思います。挙式中の椅子が座りにくく、何回か立ち上がることもあるので怖かったのを覚えてます。写真も撮りにくかったと思います。あとはとてもよかった。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.0
【挙式会場】拝殿の中で粛々と執り行われる。派手さはない...
【挙式会場】拝殿の中で粛々と執り行われる。派手さはないが、落ち着いた雰囲気だった。【披露宴会場】建物自体が古く、当然内装や設備はお世辞にもいいとはいえないが、必要十分ではある。【料理】和洋折衷の料理で、ボリュームや品数も多かった。【スタッフ】ホテルのスタッフのような方はいない。パートの女性がほとんどで、振舞い方が雑なところもあった。【ロケーション】自然豊かでよい。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】伝統的なスタイル【こんなカップルにオススメ!】神道の方やチャペルウエディングに抵抗のある方。詳細を見る (252文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.3
厳かに行える雰囲気は両親に好感を持ってもらえる。
【挙式会場について】夏でとても暑く、また神社だったので空調があまり設備されてなく、和装での結婚式だったので大変でした。【披露宴会場について】披露宴は行っておりません【演出について】同上【スタッフ(サービス)について】今回の結婚式の一番素晴らしいところはスタッフさんです。常時3名が新婦についてくれ、一切の面倒を見てくださいました。新婦は身重でしたがとても助かったと言っていました。【料理について】仕出し弁当でしたがおいしかったです。【ロケーションについて】伊勢神宮は工事中で最高とは言えませんでした。【マタニティOR子連れサービスについて】人にお勧めしたいレベルです。自分も利用したいと思いました。着つけからヘアメイク、式の段取りからすべてコーディネートしてくれる会社でした。【式場のオススメポイント】お伊勢さんは神聖な気持ちになれます。【こんなカップルにオススメ!】身重もカップル、初めての場所で挙式するカップル詳細を見る (407文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 3.0
伊勢神宮へ挙式後、お参りができます。
伊勢神宮での挙式は受付していないことから、ここ猿田彦神社で挙式後、伊勢へお参りするパックプランがあります。伊勢神宮の普段は立ち入れない場所まで行くことができ、挙式ふくめて40数万だったと思います。ただ、地理的に遠方からのゲストには不向きではあります。夫婦円満にはもってこいの神社でぜひ式を挙げてみてください。詳細を見る (154文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/09/05
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
料金も安く素敵な式が挙げれました
旦那の祖母の具合が良くなかったため、なるべく早い日取りで旦那の実家がある三重で式を挙げることになりました。三重で挙げるならば、伊勢神宮が良いと思ったのですが、伊勢神宮では挙式は行われていませんでした。でも、猿田彦神社では出来るらしいことが分かり、挙式プロデュースをされているBORBOLETTAさん経由で挙げました。挙式まで一ヶ月なかったと思いますが、引き受けて頂けました。当時は大阪に住んでいたので、打ち合わせのほとんどはメールで行いました。一日だけ実際に事務所に出向き、衣装とヘアメイクの打ち合わせを行いました。引き出物も持ち込み可で、ネット注文した引き出物を当日まで事務所に保管して頂けました。披露宴の時には着替えなしを希望してましたが、帯の結び方やメイク、髪飾りなどを変えて頂き、雰囲気をがらりと変えてもらえました。とても良心的なところだったと思います。出席して頂いた方々にもとても喜ばれました。私は利用しませんでしたが、伊勢神宮に参拝するプランもあるみたいです。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/03/07
- 結婚式した挙式
- 2.8
全ては訪れればわかりますよ。
【挙式会場】格式があり趣があり良かった。やはり、和装でよかったと思える神社です。【披露宴会場】挙式だけで披露宴は行っていないので判りません。【スタッフ(サービス)】特にこれといって良くもなく悪くもない。評価することも無く坦々と進められていく感じがしました。チャペルとは雰囲気が違うからかと思いました。【料理】上と同じく、料理もいただいてないので分かりません。どんな料理だったんでしょうね。【フラワー】和装なのでそういったことはないですね。。【コストパフォーマンス】雰囲気をいえばそれに当たるのかと思います。【ロケーション】伊勢という場所でムードはありましたね。樹齢何百年の自然に建物にと。【マタニティOR子連れサービスについて】私はよくわかりません。【ここが良かった!】やっぱり色々な空気ですね。自然の空気、挙式の空気、色々な空気が他とは違い重みを感じました。【こんなカップルにオススメ!】やっぱり日本人なら和装でしょっと思える方々ですかね。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式
- 3.4
白無垢をきることができてよかったです。
【挙式会場】親族だけでの式だったので小さい部屋で行いました広々しすぎてなく落ち着いてました【スタッフ(サービス)】丁寧な対応ですごくよかったです【料理】料理は食べていないのでわからないですがお茶は出していただきました【フラワー】神前式なのでフラワーはなかったです【コストパフォーマンス】式だけならすごくお安くてよかったです【ロケーション】神社なので木にかこまれており回りを気にすることもなくよかったです【マタニティOR子連れサービスについて】マタニティでの式でしたが式自体は時間もかからなくすぐに終わるのでいいと思います。【ここが良かった!】とにかく値段がお安いのと手軽に式を挙げることができます。【こんなカップルにオススメ!】急に結婚がきまった方でも割とすぐに予約できます。親族だけで式を挙げる方なんかにもすごくおすすめです。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.6
神聖な雰囲気でとても気分がよかったです。
見た目は古い神社ですが、いざ式が始まると巫女さんに宮司さんが現れ、神聖な雰囲気で結婚式が始まり、両家の親族が、お神酒を飲むなど、ホテルの式場では味わえない空気で式を参列できました。控室では、両家の家族が1つの部屋で待機という形だったので、両家の家族が和気藹々とできよかったです。詳細を見る (139文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/12/02
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.3
お伊勢さんの膝の元で幸せ度が上がって良い。
【挙式会場について】お伊勢さんの近くでするなら、ご利益ありそうだからお勧め!【披露宴会場について】ない【演出について】本当の和風なので、ステキです。【スタッフ(サービス)について】みなさん優しそうでした。【料理について】ない【ロケーションについて】緑に囲まれ、伊勢神宮も近くで、良いですね!【マタニティOR子連れサービスについて】マタニティの方は、玉砂利だからフラットシューズが良いと思います。【式場のオススメポイント】なんせ、和装で、安くであげれるから良いですね!【こんなカップルにオススメ!】和装で、パワースポット好きな方達にぴったり詳細を見る (269文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.4
伊勢神宮の近くでの挙式となれば、ここが最適です。手作り...
伊勢神宮の近くでの挙式となれば、ここが最適です。手作り感のある日本式の挙式であれば、リーズナブルで記憶に残ること間違いなしです。挙式担当の方もいろいろとヒアリングしてくださり、助かります。挙式後の伊勢神宮参拝や神楽殿でのお神楽も手配していただけます。披露宴に関しては、近くのリゾートホテルなどを利用されたほうがいいかもしれません。詳細を見る (165文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 63歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 67% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
猿田彦神社の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 33% |
101〜200万円 | 67% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
猿田彦神社の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 挙式会場の伝統
- 駐車場あり
この会場のイメージ28人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 猿田彦神社(サルタヒコジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒516-0026三重県伊勢市宇治浦田2-1-10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |