クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 4.1
- コスパ 3.5
- 料理 4.2
- ロケーション 3.7
- スタッフ 3.9
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ86人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.2
神秘性を表現したい人にお勧め!
【挙式会場について】洋風の本場な聖堂にさらに、ダイナミックな演出要素である階段がうまく組み合わさっておりまして、白さと木造アンティーク感などがすごくほどよく噛み合っていました。白い階段、白い壁、そして白いバージンロードという具合に、要所はホワイトで固められていまして清楚さは完璧。そこにシックでかっこいいブラウンの木目調の柱とか、壁部分があって、さらにステンドグラスが前方にうつくしく2本ほど。芸術感性が感化されるようなとっても素敵な世界観と空間に、一気に引き込まれていきました。そして中庭のようなスペースは、明るい茶色のレンガ的なデザインの外観の建屋が並んでいまして、カジュアルな感じがすごくおしゃれに再現。洋風の世界が丁寧に再現されていました。【披露宴会場について】披露宴の場もすごくラグジュアリーで斬新な感じ。その壁面は、白と茶色の石タイルのようなものが敷き詰まっていて、見栄えがすごく情緒豊か。洞窟のようなしっとりした神秘性のようなものが体感できて、すごく特別なパーティにふさわしい感じでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】北大路駅からは徒歩圏内で5分と少しくらいだったと記憶しております。【この式場のおすすめポイント】神秘性が高くて格別な空間でした!詳細を見る (479文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/01/12
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
完璧なまでに充実した聖堂
【挙式会場について】チャペル聖堂のその内観はインパクトが絶大で、前方のステンドグラスは濃いめの色彩で、どちらかというとゴージャス感やエレガンス感を出して、一方でその片脇にあるオルガンは、大きなパイプオルガンで重厚なアンティーク感を表現。内装がホワイトだからこそ、全てが絶妙に引き立って見えてました。バージンロードはホワイトで清潔なものが真っ直ぐに長く伸びて、聖なる道とイメージで表現してました。【披露宴会場について】内装で面白かったのが、岩のような石のような大きな石材が、壁をうめるように表現されていて、石の空洞見たくお洒落に表現。それらが、しろから茶色にかけての、厳密には色々なカラーで斑らに表していて、天然な質感によってより自然に表現していました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】北大路駅から、歩きにて5、6分以内で到着することができたのはとっても便利でした。【この式場のおすすめポイント】パーティルームを囲むような石素材のその天然な質感が非常に洒落ていてスマートで、空間としての味を出してました。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/11/21
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
正統派の大聖堂でした
【挙式会場について】つくりのテイスト、方向性、としてはまさに聖堂タイプであり、聖堂らしい要素は盛りだくさん揃ってました。大きくて色彩豊かなステンドグラス、木造のパイプオルガン、壁や天井にかけての欧風建築の情緒、と申し分なしの本格派空間があって、異国の地を体験できたような感触でした。また、白をベースに統一していたというのがすごく珍しくもあり、印象的であり、清潔感がすごかったです。【披露宴会場について】披露宴パーティーについては、1つ1つが大きな石を積んで作ったような内装デザインがインパクト大で、印象に残っています。軽すぎない、華やかさがあって、空間に深みと重みと味が出ていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】北大路まで行けば、そこからは歩いて行けました。5、6分程度だったかと思いますね。【この式場のおすすめポイント】チャペルで経験できた異国の地の雰囲気、おしゃれなヨーロピアン情緒です。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/09/21
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.8
大階段のチャペルが素敵!!
【挙式会場について】正面に大きなステンドグラスとサイドの窓から光が差し込むのでとても明るいチャペルですが、一番驚いたのは大階段が付いており、そこから新婦が入場するというところがとても素敵だなと思いました。ここで写真をとったら雰囲気の良い仕上がりになること間違いないと思います!【披露宴会場について】貴族のお家のような印象の会場は、まずゲストの待合室もアンティークな雰囲気で壁面やトイレ、家具にもこだわりがあって女性なら絶対テンションが上がります!笑そして二階の窓からブーケトスができるのも他にはない良い点です。宴会場は奥行きがあって大きな窓から光も入るので結構広く感じました。隣同士の距離が近いのでゲスト同士もお話しやすいかと思いました。【スタッフ・プランナーについて】案内してくださった女性のプランナーさんはとてもお話し上手で楽しく下見ができました。会場へ行くまでの待合室にいらっしゃった男性のスタッフさんもとても感じが良かったです。【料理について】試食でいただいたグラタンスープがとても美味しかったです!また食べたいと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からも近く周りは京都らしい緑がたくさんの場所なので、遠方から来た方も楽しめそうです。【コストについて】コストパフォーマンスは良いかと思います。【この式場のおすすめポイント】ヨーロピアン、アンティーク、お城のような雰囲気などが好みの方にはぴったりです!ガーデンもあるので風船を飾ったり、自分たちのアイデア次第で色々楽しめるかと思います。化粧室や控え室にもこだわりがあって、最後までゲストに楽しんでもらいたい方にもオススメ。詳細を見る (609文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/08/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.4
タイムスリップしたような本格ステンドグラス
【挙式会場について】中世時代のヨーロッパを思わせるようなステンドグラスのその色合いと大きさは式の場を圧倒するほどの存在感がありました。その存在感のおかげかとても静寂に包まれていた式は、牧師さんの声などが通っていて情緒溢れていましたよ。【披露宴会場について】ガーデンから見える宴会ルームなどの建物は、レンガのデザインになっていてキュートな雰囲気の街のようでした。ガーデンではデザートブッフェがありましたし、ゆっくりと時間をとってくれていたので寛いで楽しめました。宴会ルームは白系のルームにシャンデリアがあり、壁は石を積み上げたようなデザインになっていたりと、明るめラグジュアリーな感じで素敵でしたよ。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】北大路駅から、歩いて5、6分程度のところにありまして便利でした。【この式場のおすすめポイント】素敵な街のようなこだわりのウェディング空間が広がっていて、気持ちから入り込むことができました。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/08/24
- 訪問時 29歳
挙式会場
- 参列した
- 4.2
神秘性を表現したい人にお勧め!
洋風の本場な聖堂にさらに、ダイナミックな演出要素である階段がうまく組み合わさっておりまして、白さと木造アンティーク感などがすごくほどよく噛み合っていました。白い階段、白い壁、そして白いバージンロードという具合に、要所はホワイトで固められていまして清楚さは完璧。そこにシックでかっこいいブラウンの木目調の柱とか、壁部分があって、さらにステンドグラスが前方にうつくしく2本ほど。芸術感性が感化されるようなとっても素敵な世界観と空間に、一気に引き込まれていきました。そして中庭のようなスペースは、明るい茶色のレンガ的なデザインの外観の建屋が並んでいまして、カジュアルな感じがすごくおしゃれに再現。洋風の世界が丁寧に再現されていました。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/01/12
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
完璧なまでに充実した聖堂
チャペル聖堂のその内観はインパクトが絶大で、前方のステンドグラスは濃いめの色彩で、どちらかというとゴージャス感やエレガンス感を出して、一方でその片脇にあるオルガンは、大きなパイプオルガンで重厚なアンティーク感を表現。内装がホワイトだからこそ、全てが絶妙に引き立って見えてました。バージンロードはホワイトで清潔なものが真っ直ぐに長く伸びて、聖なる道とイメージで表現してました。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/11/21
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
正統派の大聖堂でした
つくりのテイスト、方向性、としてはまさに聖堂タイプであり、聖堂らしい要素は盛りだくさん揃ってました。大きくて色彩豊かなステンドグラス、木造のパイプオルガン、壁や天井にかけての欧風建築の情緒、と申し分なしの本格派空間があって、異国の地を体験できたような感触でした。また、白をベースに統一していたというのがすごく珍しくもあり、印象的であり、清潔感がすごかったです。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/09/21
- 訪問時 23歳
披露宴会場
- 参列した
- 4.2
神秘性を表現したい人にお勧め!
披露宴の場もすごくラグジュアリーで斬新な感じ。その壁面は、白と茶色の石タイルのようなものが敷き詰まっていて、見栄えがすごく情緒豊か。洞窟のようなしっとりした神秘性のようなものが体感できて、すごく特別なパーティにふさわしい感じでした。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/01/12
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
完璧なまでに充実した聖堂
内装で面白かったのが、岩のような石のような大きな石材が、壁をうめるように表現されていて、石の空洞見たくお洒落に表現。それらが、しろから茶色にかけての、厳密には色々なカラーで斑らに表していて、天然な質感によってより自然に表現していました。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/11/21
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
正統派の大聖堂でした
披露宴パーティーについては、1つ1つが大きな石を積んで作ったような内装デザインがインパクト大で、印象に残っています。軽すぎない、華やかさがあって、空間に深みと重みと味が出ていました。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/09/21
- 訪問時 23歳
料理
- 下見した
- 3.8
大階段のチャペルが素敵!!
試食でいただいたグラタンスープがとても美味しかったです!また食べたいと思いました。詳細を見る (609文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/08/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
新郎新婦との近い距離感がよかった!
食べるのが早い方ですが、割と次々に出てくるので、待っている時間がそんなになかったです。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/07/16
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
アットホームな雰囲気
和洋折衷のお料理を頂きました。ボリュームはちょうど良く、盛り付けが綺麗で美味しかったです。特にメインディッシュのステーキが最高でした。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/05/23
- 訪問時 29歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
| 会場名 | マリアグレース北山貴賓館(N style wedding)(ウエディング取扱終了)(マリアグレースキタヤマキヒンカンエヌスタイルウエディング) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒603-8111京都府京都市北区小山東元町20-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


