伊奈波神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 4.5
神社の雰囲気もスタッフさんの対応もアットホームで落ち着く
親族だけで挙式したが、会場も控え室も広すぎず狭すぎない大きさ。会場は全面赤い絨毯で、ものすごく素敵な雰囲気。室内であるため(個人的には多くの人が参加できるよう外が良かったが)天気や気温に左右されない。会場の神社には大階段や赤い鳥居など写真スポットもあり、和風な結婚式に憧れている人にはとても良い会場だと思う。神社なので仕方がないが、カメラマン持ち込み料や花嫁行列代3万、初穂料10万は神社ではなくチャペルの結婚式場ならかからない出費であったと感じた。ブーケは母親がとても素敵な花で手作りをしてプレゼントしてくれた。衣装は白無垢だけにし節約した。式場には車で行くのが良い。無料駐車場あり。(結婚式に関係ない参拝客もその駐車場を使用するため、混雑する時期は注意)送迎サービスはないため、車がない人はタクシーかバスになる。個人的には両家の実家や自身の家からちょうど良い場所にあるため良かった。式場のまわりにはたくさんの木々が生い茂っているため、季節に合わせていろいろな景色が見られそう。(5月は緑が生い茂っていた)入り口から会場、頂上の参拝する場所と真っ直ぐ1本道で急な坂になっているため、ご年配の方には少し大変な道中になるかもしれない。(個人的にはそれも風情があって良かった)対応してくれた神社のスタッフさん、巫女さんや神主さんはみな優しく穏やかな雰囲気の人ばかりだった。そんなに大きい神社ではないため、スタッフさんの人数も多くない。その分アットホームな雰囲気で、挙式後に別の用事で訪れた際も同じスタッフさんが対応してくれて、両親とコミュニケーションをとっていた。挙式の説明や案内は簡単なものだったが、困ったことがあれば都度聞ける雰囲気だったため何も問題なかった。・赤い鳥居や大階段前での白無垢の写真撮影がとても映える・結婚式だけでなく、この先子供ができたら戌の日や七五三なども同じ神社で受けられる・岐阜にいくつか神社はあるが、大きすぎず小さすぎない規模で料金もそこそこなのがちょうどよかった・式に参加する親族以外でも、花嫁行列を外で行うため神社に来てくれた友人と写真を撮ったりする時間があったのがよかった(ただしいくらあっても時間は足りないため、どのロケーションでどんなポーズをするかなど事前に決めておけばよかった)詳細を見る (957文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2023/03/02
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 3.2
伝統的な神前式を体験
伝統的な神前式を体験できます。神殿へ行くまでの道も厳かで雰囲気があって良いです。挙式会場は、古さもありますが全体的に綺麗で清潔感がありよかったです。一律なので値上げはなかったとくになし。雨だったため、花嫁行列にかかる値段がなかった。駅からも近くて駐車場もあるので利用しやすい。駐車場も台数が結構あるので乗り合わせをしなくてもよかった。待合室へいくまでの案内が遅かったためロビーで待機する時間が長かった。神前式という貴重な体験ができた。雨の場合は花嫁行列ができなくて残念。伝統的な神前式を経験することができたので、良い思い出となりました。神前式にかかるお金を事前に手続きする必要がある。電話での対応だったが、とても親切なのが良かった詳細を見る (315文字)
もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2023/04/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.7
自然の中での厳粛な式
神聖な雰囲気のなかで、厳かな式で落ち着いた気持ちになれました。巫女の舞や神楽はとても素敵です。また、花嫁行列も厳かで雰囲気がありました。ただ、伝統ある会場だからか、神社の内部は少し、狭さや古さを感じました。冬だったため、暖房は効いていますが少し寒かったです。駅から遠く、山の方にあるためタクシーやバスを使う必要があります。岐阜駅から無料の送迎バスが出ていたため、それを利用しました。みなさん落ち着いていて慣れていたように感じました。滞りのない式でした。周囲を山に囲まれた自然豊かな環境のなかで式をします。花嫁行列は、長い階段を上ったところまで行き、頂上で儀を行いまさたが、そこからの景色は岐阜市を一望でき綺麗でした。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/03/15
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.3
伝統的な神前式
神社での挙式は初めてでしたが、とても厳かで素敵でした。どんなに和風テイストにしてある会場よりもやはり神社が一番和装、特に白無垢に合っているのだなぁと実感しました。とても美しかったです。巫女さんの舞や杯の儀式など、一般的なキリスト教式では体験したことないことばかりで新鮮でした。会場は少々手狭で足元も少し冷えましたが、挙式に引き込まれ特に気になりませんでした。こちらでは挙式のみ、食事はしていません。地元の神社なので駅からは距離があります。タクシーやバスでのアクセスになります。また披露宴は別会場へ移動だったため、その面でもゲストの送迎を考える必要があるかもしれません。格式高い日本古来の挙式といった感じです。花嫁行列も素敵でした。階段が長く少し急なので雪の降る時期などは危険で不向きかもしれません。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/12/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
厳かで格式ある神前式
格式ある神社という感じでした。厳かな神前式でとても雰囲気あるものでした。神前式というも通常親族のみが多いですが、こちらでは友人も参列でき、花嫁行列も行って昔ながらの古き良き結婚式という感じでした。こちらで食事はしておりません。駅からは遠いです。遠方のゲストには来づらいかもしれません。駐車場はあるので、車、バスまたはタクシーでの移動になります。過度なサービスはありませんでしたが、神社なのでtoomuchより逆に良いと思います。今時のような多くの設備はありませんが、待ち合いの間も広いですし、お手洗いも近くにあります。神社で神聖な式をと考える新郎新婦にはとてもおすすめできます。巫女さんの舞や祝杯の盃、花嫁行列など本当に厳かなものでした。ただ、雨が降ると屋外は厳しいので、梅雨時期なら避けたほうが無難かもしれません。花嫁行列には階段をたくさん登るので、その旨を事前に伝えるといいと思います。慣れないヒールを履いていたり、着物のゲストもいると思うので、重要な事前情報です。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/09/15
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 2.2
結婚式用の神殿で行う神前式
本殿挙式ではなく、参集殿の上の結婚式用の神殿での挙式となります。親族だけしか入れないくらいの狭さで、座れない人は立ち見となります。参集殿自体だいぶ古い建物です。広いですが、薄暗く窓はなし、壁紙も歴史を感じます。昭和にタイムスリップしたかのような錯覚を覚えます。やりたいとは思いませんでした。事実、披露宴をここでやる人はあまりいないそうです。一応披露宴会場はある、というくらいで、こちらから披露宴会場を見たいとお願いしなかったら、案内されませんでした。岐阜駅からそんなに遠くないです。巫女さんに案内されました。来るもの拒まず、去るもの追わず、といったかんじです。緑豊かな境内なので雰囲気はあります。オプションで花嫁行列あります、長い階段の上にある本殿まで上り、特別に本殿奥でお参りできるそうです。親族のみ参列をおすすめします。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/11/06
- 訪問時 29歳
-
- 下見した
- 3.2
歴史と伝統のある神社で式を挙げられます。
歴史と伝統のある建物なので、少し古い感じはしました。少し薄暗いので、煌びやかな結婚式を希望する人には受け入れられないかもしれません。ただ厳かな結婚式はできると思います。岐阜駅からはかなり離れているので、駅から歩いていくことはできません。バスかタクシーを利用することになると思います。会場までは長い階段があるので、少し大変かもしれません。森の中にあるので、雰囲気は良いと思いました。神社の人に説明を受けました。丁寧に色々教えていただけました。歴史と伝統のある地元ではとても有名な神社なので、親族には喜ばれると思います。新しい建物で煌びやかな結婚式を望む人には物足りないかもしれません。厳かな神前式をしたい人には良いと思います。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2014/12/11
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
新郎の友人として参列させていただきました。神前挙式とい...
新郎の友人として参列させていただきました。神前挙式というのは、なかなか参列した経験が少ないので、気分が引き締まり、初夏の澄んで、おいしくきれいな空気の中おごそかに行われました。雅楽の音が独特の雰囲気をかもしだしていて、その中で、和装のお二人の儀式が進んでいくのが、絵物語のような、巫女さん方も清きよしく、不思議な感覚にとらわれます。そんなにお値段も張らないと思いますので、日本人ならこういった神前式は、おごそかで、とても印象的に思い出として残ると思いました。詳細を見る (229文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 4.0
厳かな雰囲気
地元では有名な伊奈波神社。今回初めてこちらでの挙式に参加しました。挙式会場の中は想像通りの厳かな雰囲気が漂っていました。新郎新婦の和装とぴったりの式場といった感じでした。挙式後には花嫁行列というものが行われ、新郎新婦に続き全員が行列を作りました。初めての経験がでしたが、良いものだと思いました。詳細を見る (147文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/06/04
- 参列した
- 4.0
駐車場も広く 厳かな気分になれる
【挙式会場について】古式豊かに執り行われてよかった。【披露宴会場について】招待客100名以上で【演出について】披露宴は3時間位掛かりましたが 退屈することなくよかった。【スタッフ(サービス)について】よく気がつきサ−ビスもよい【料理について】洋式でよかった。【ロケーションについて】近くに 金華山 長良川とあり 風光明媚なところがよい。【マタニティOR子連れサービスについて】女子スタッフが気使いしていた。【式場のオススメポイント】山間にあり 神前式が終わると 全員で階段を登り神殿でお参りする。【こんなカップルにオススメ!】長男長女におすすめ 格式がある詳細を見る (278文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.4
挙式会場として岐阜県では由緒あるところで行い、ロケーシ...
挙式会場として岐阜県では由緒あるところで行い、ロケーションとしてはすばらしいところでした。ただ、当日はカンカン照りの日であり、参集殿は解放的なこともあり冷房の効きが悪く、若干あつかったのを記憶しています。又、駅から遠いために自家用車でいったが、車の止めるところも神社なので会場から遠く、つくまでに汗をかいてしまった。会場が良いためになおさら真夏の暑い日は避けたほうが良いところである。詳細を見る (192文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.6
料理がおいしかったところとスタッフの笑顔が素晴らしかった
【挙式会場について】厳かで古式ゆかしさがある【披露宴会場について】こじんまりとはしているが、現代的で素晴らしかった。【演出について】宴会場にキッチンスタジアムがあり、出来立ての料理が出されたこと【スタッフ(サービス)について】笑顔の対応が素晴らしい【料理について】美味しかった【ロケーションについて】素晴らしい【マタニティOR子連れサービスについて】スタッフの心づかいが素晴らしかった【式場のオススメポイント】披露宴会場にキッチンスタジアムがあったこと【こんなカップルにオススメ!】現代的でかつ料理のスタイルにこだわるカップル詳細を見る (263文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
【挙式会場】伊奈波神社参集殿 【披露宴会場】伊奈波神社...
【挙式会場】伊奈波神社参集殿【披露宴会場】伊奈波神社参集殿【料理】和食(日本料理)量は多かった。【スタッフ】慣れてはいなさそうだったが、一生懸命やってくれた。【ロケーション】室内なのであまり良くない。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】パワースポットで話題になっているので自慢できる。【こんなカップルにオススメ!】伝統的なものが好きなカップル。詳細を見る (183文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2012/07/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
【挙式会場】 岐阜で一番伝統ある伊奈波神社であり気が引...
【挙式会場】岐阜で一番伝統ある伊奈波神社であり気が引き締まった。【披露宴会場】年配の参列者が多かったので式場から、そのまま移動できる披露宴会場でこじんまりとして良かった。【料理】一番高い料理を選んだ事もあり参列者からは美味しくてボリューム満点と言われた。【スタッフ】色々と心配りをしてもらい感謝している。パワースポットでもあり伝統と格式を備えた場所である。詳細を見る (178文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 2.8
会場の雰囲気
神前で厳かな感じは感動しました。目の前が長良川ですぐそばに金華山もあり景色は大変すばらしいです。ただ建物や室内は古めかしい感じです。料理やスタッフも他の結婚式場より控えめな印象がありました。会場までは公共機関では不便なとこもありますのでほとんどの人が車で来て帰ります。詳細を見る (134文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/12/28
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 5.0
雰囲気などGOOD
外見もロビーも式場も綺麗で、とっても雰囲気がよかったです!!スタッフさんの姿勢もよくて、式を挙げた当人たちも満足そうでした!料理は見映えもよく、味もおいしかったです!全体的にあったかい雰囲気でした!詳細を見る (99文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/19
- 参列した
- 3.4
ここで神前式を挙げたら離婚はありえないと思える程素晴らしい
【挙式会場について】岐阜で本格的な神前結婚式を行いたいという方には超超おススメいたします。伝統ある趣ある挙式場で厳かな雰囲気で儀式が行われました。今まで教会式・人前式参加が圧倒的に多かったのですが、いなば神社の神前式を見てしまうとその他の式が軽々しく見えてしまい、重圧ある儀式に叶うものはないほど素晴らしいです。これこそ、日本人で生まれてきたならばこちらの神前式を受けられることが日本人である証であると思いました。【披露宴会場について】もともと古き伝統ある神社ですから、神前式に力を入れておるという感じで、あまり披露宴会場に力を入れてはみえないです。会議室を少し立派にした程度ですので、安く挙げたい方、参列者を挙式後あまり移動させたくない場合に利用されるのが良いと思いました【演出について】これもまた披露宴会場にはあまり力を入れてみえないので必要最低限のものがそろっているだけといった感じです【スタッフ(サービス)について】専属の写真屋さんは地元でも1番評判の良い写真屋さんが入っていますので申し分ないのですが、専属の美容師がひどいそうです。友人はとても若い美容師にメイクされ、自分でやるより下手にされ、おまけに和装のメイクを90パーセント変えないまま手抜きされたメイクで洋装の披露宴に仕上げられ写真も最悪(特にまゆげが和装のメイクのままなので濃くおかしな感じ)でいまだに美容師だけは失敗だったしお金も払いたくなかったと申しておりました。自分の気に入った美容師を連れていけるならっこの点はクリアされると思います【料理について】あまり力を入れていないので期待できない【ロケーションについて】岐阜駅からバスで10分ほどで駐車場もたくさんあるので立地条件は良い方【マタニティOR子連れサービスについて】特に目立ったサービスはなかった坂が多い、11月でもかなり寒いのでマタニティの方には少々きついかもしれません【式場のオススメポイント】何と言ってもここは神前式がおすすめです。岐阜エリアで本格的な神前式はいなば神社しかないです【こんなカップルにオススメ!】本格的な神前式を行いたい方に期待を裏切らない手厚い儀式を執り行うのは岐阜ではここだけ!詳細を見る (917文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.8
高校時代からの友人の結婚式として参列しました。大人にな...
高校時代からの友人の結婚式として参列しました。大人になってから神前式に参列するのは初めてだったし、ここの神社は岐阜に住む私にとっては小さい頃からお世話になっていた神社だったので思い出もありとてもよかったです。他の友人はチャペルばかりで少し飽きてきていたところ、昔ながらの神前式で厳かな気持ちになることができました。また、ハロウィンの日だったのでハロウィンの飾り付けも本人たちがしていて和と洋の融合もおもしろかったです。詳細を見る (209文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
白無垢が素敵!これぞ日本人の結婚式!
友達の結婚式に参列しました。神社での結婚式を見たのは初めてでした。白無垢&紋付袴の新郎新婦を先頭に、みんなで歩いて階段を上り、神殿での結婚式は、伝統を感じました。雅楽の音楽に、巫女の舞。結婚式場の神殿とはまた違った雰囲気を感じます。また歩いて階段を下り、戻っていくのですが、結婚式とは関係のない参拝客も祝福してくれて、新郎新婦はとても幸せそうでした。詳細を見る (175文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/08/01
- 参列した
- 4.2
高校時代の友人として参列しました【挙式会場】神社で式を...
高校時代の友人として参列しました【挙式会場】神社で式をあげるので外で神聖な感じがしてすごく心洗われる感じでした日本人らしい式だな、とすごく感じましたただ季節的に夏や冬はおもいっきり外でやるので暑かったり寒かったりで参列するひとも大変だと思います【披露宴会場】違うレストランで行いましたレストランなので食事をするだけという感じで待合室とかもないのでお迎えの必要な場合は外で待っていなければいけないのでそこがちょっと残念かな、と思いますでも、アットホームな感じでいいと思います【料理】すぐ横で調理しているのでいい香りが部屋中いっぱいです結婚式の料理には珍しくパスタもあってボリュームもあっておいしかったです【スタッフ】冬の式だったので挙式は寒いのでカイロにひざかけを用意してくれました親切でいい感じのスタッフさんだと思います【ロケーション】有名な場所なので誰もが知ってる場所だと思いますが車を使わないとこれない場所です【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】挙式の雰囲気は最高だと思います【こんなカップルにオススメ!】神前式を行いたい!というかたには本当ピッタリだと思います詳細を見る (489文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式
- 4.3
馴染みのある神社で結婚奉告祭
身内だけでこぢんまりと挙式をしたかったので、通常の神前式ではなく結婚奉告祭というスタイルにしました。下見のとき参集殿を案内されたのですが、本殿で行ってもらうことは可能かお聞きしたところOKだったので(金額はUPしました)本殿にて執り行っていただきました。子供のころから馴染みのある神社で厳かな儀式ができて大満足でした。本殿内にストーブを用意してくださっていたのですがあれはないほうが雰囲気的にはよかったかも。(ちょうど12月でもそれほど寒くない日だったし)でもお気遣いは嬉しかったです。詳細を見る (243文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2010/08/06
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式
- 3.8
雰囲気が◎!
ちょうど紅葉がきれいな時期だったので、ロケーションとしては最高でした。挙式会場は明治時代に建てられた別館のほうで格式高い雰囲気が素敵でした。花嫁行列をオプションで付けたのですが、大勢の参拝客から祝福していただくことができて最高の1日となりました。詳細を見る (123文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/01/28
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 3.6
伝統和式の式を挙げたいなら、ここ!
結婚式は、絶対にいつまでも残っていく神社で格調高い式を挙げたいと思っていました。小さなころから節目の時々で参拝していた伊奈波神社は、歴史・伝統も荘厳な雰囲気も文句なし。挙式後に本殿まで歩く「花嫁行列」は特に譲れないポイントでした。実際に挙式してみると紅葉の時期だったこともあり、どこもベストショットポイント!いくつもの鳥居が連なるひっそりとしたところがあって、そこで写真を撮ってもらうと雰囲気が出てすごくいい仕上がりになりました。さらに、ちょうど七五三の参拝客も大勢いて、いろんな方々からお祝いの言葉もいただくことができ、一生心に残る結婚式を挙げることができました。詳細を見る (284文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2010/08/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
きれいです!
姉の結婚式に参列しました。ほとんどの方が、教会で結婚式を挙げるなか、神社でしたので、すこし変な感じでしたが、和風な結婚式もいいなと思いました。中はきれいで、スタッフの方も丁寧に接してくれました。今は神社でっていうのはほんとに少ないかもしれないけど、こんな風なのもよかったです。2人ともとても幸せそうで、よかったです。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/09/30
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.5
式場の雰囲気が良い。
【挙式会場】神社での神前であるため、当然といえば当然であるが、施設等伝統にちなんなものであった。【披露宴会場】普通の会議室のような感じだった。【スタッフ(サービス)】何組も抱えているのはわかるが、それぞれの組に対するサービスを把握していないかった。【料理】特段良いというものではなかったが、東海地方では普通レベルだと思う。【フラワー】別の業者に依頼したため、式場とは関係がない。【コストパフォーマンス】人数からすると、かなり高いと思う。20人で200万程度。【ロケーション】駅から近くまた、金華山の麓で比較的静かな場所なのでいいと思う。【マタニティOR子連れサービスについて】利用していないのでわかりません【ここが良かった!】施設が、神社ということで厳かで雰囲気がよかった。【こんなカップルにオススメ!】結婚式ということをわきまえて参列する、分別のある方にはお勧め。ハメを外すことを考えている人には遠慮願いたい。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 3.6
挙式の会場はとっても厳粛で伝統的な雰囲気があってよかっ...
挙式の会場はとっても厳粛で伝統的な雰囲気があってよかった。披露宴会場もま、ま、でわあったけど。。。料理がなんだこりゃ?ってか、いつの時代?って感じで。。。あと、お花や衣装、美容などのセンスにも欠ける。またスタッフもいまいちの対応。他の結婚式を専門にやっているところとは気配りに欠ける感じ。また、提案などもしてくれないし。司会の人もなんかいまいちな感じ。でも挙式会場はどこにも無い感じで素敵でした。詳細を見る (198文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.6
神社で和風の挙式を
【挙式会場】神社というだけあって、挙式会場も和風な感じで、よかったです。【披露宴会場】とてもきれいで、涼しげな空間でした。【スタッフ(サービス)】明るく説明をしてくださった女性のスタッフさんでした。説明もわかりやすかったです。【コストパフォーマンス】式場の雰囲気やロケーションを考えると、とても安く感じました。【ロケーション】やはり、神社なので、まわりを取り囲む自然が優雅で、さわやかな印象を受けました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)ロケーションが涼しげで森林があって、一番良かったと思います。【こんなカップルにオススメ!】自然の中で、挙式を挙げたい方にお勧めです。詳細を見る (291文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2011/04/02
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.0
よく覚えていません。和食でとてもおいしかったです。なん...
【披露宴会場昔からある感じの披露宴会場でした。新郎新婦らしい素敵な式でした。【スタッフ(サービス)】よく覚えていません。【料理】和食でとてもおいしかったです。【ここが良かった!】なんといっても神前式だったので、素敵でした。(式場のオススメポイント)【こんなカップルにオススメ!】神前だったので、本当にきれいで自分でもしたいなと思いました。詳細を見る (169文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
予想以上にいい所でした!!
高校の時の恩師の結婚式に行きました会場は結構広くていいいみで古さが感じられます披露宴ではキャンドルサービスやカラオケなどがありましたがそれ以外の演出で目立ったものはありませんでした料理の味付けは普通ですが種類が豊富でボリュームがありましたスタッフは道案内などをとても丁寧に教えてもらいとてもよかったです全体的に良かったところはいい古さを感じながらしたいという人はここで挙げるのがいいと思いますぜひここで挙げてみてください詳細を見る (210文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2010/08/01
- 訪問時 18歳
- 参列した
- 3.2
伊奈場神社の近くで便利
近くの伊奈葉神社で式を挙げてすぐに移動でき便利です。ただ建物は良い意味で古さが感じられます。披露宴ではキャンドルサービス、カラオケなどができますが、それ以外の演出には目立ったものはありませんでした。料理の味付けは普通ですが、種類は多くボリュームがありました。詳細を見る (129文字)
- 訪問 2007/10
- 投稿 2010/02/15
- 訪問時 30歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 挙式会場の伝統
- 駐車場あり
この会場のイメージ26人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 伊奈波神社(イナハジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒500-8043岐阜県岐阜市伊奈波通1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |