クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.2
- 披露宴会場 3.8
- コスパ 4.0
- 料理 4.4
- ロケーション 4.2
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ9人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 3.8
料理がおいしい
【披露宴会場について】純和風の会場です。1階はカフェで、2階が披露宴会場。階段の為、高齢の参列者がいると大変かなと思いました。畳に椅子の披露宴会場でこじんまりした部屋に長テーブル。アットホームな雰囲気でした。 【料理について】見た目も味も素晴らしい。盛り付けがすごくきれいでした。ボリュームも多くて、食べきれないくらいでした。 ドリンクの種類も多く、乾杯酒の日本酒がおいしかった。お酒が飲めない友人も、ゆずジュースがおいしいと言っていました。おなかいっぱいになったところで、二段重ねのごはん、スイーツが出てきて、男性でも十分なボリュームの様でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鎌倉駅からバスで行きました。最寄駅へは徒歩圏内なのでよかった。【この式場のおすすめポイント】披露宴会場の窓が大きく、外の景色が見れるのが良かった。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
格式高い雰囲気です
【披露宴会場について】畳の純和風は初めてでしたが、少人数だったこともあり、和やかな良いお式でした。派手さはありませんが、上品な雰囲気です。受付が少し混雑しました。冬でしたので、受付の際には上着を脱いで、預けて、ご祝儀を出して、と立て込みがちですが、そのスペースがほとんどなく、バタバタしてしまいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鶴岡八幡宮に集合ののち、送迎バスで会場まで送迎していただきました。帰りは最寄り駅まで歩いたのですが、けっこう歩いたような気がします。天気が悪かったため、お子様連れのご夫婦は大変そうでした。【この式場のおすすめポイント】子供連れのご夫婦もいらっしゃいましたが、畳敷の会場でしたので、小さなお子様もくつろげたようです。鎌倉ということもあってか、食事が海鮮づくしでとても美味しかったです。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/05/15
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.0
口コミを見て行きましたが、、、
【披露宴会場について】鶴岡八幡宮での挙式を予定しているため、純和風の披露宴会場を希望していました。少人数規模のため、北鎌倉館の方を見学しました。一見建物が古く感じますが、逆にそこに趣があるように思えました。天井も低めです。お庭もありましたが、冬のせいか殺伐としていました。また、一階なので部屋は少し暗めでした。畳でしたが、当日はテーブルとイスをご用意して頂けるとのことでしたので、お年寄りや外国人のゲストがいらっしゃる方には良いかと思います。お化粧室は、洋式もありました。(新館のレストランには和式しかありませんでした)【スタッフ・プランナーについて】正直なところ、ご担当の方がいまいちでした。しかも、”上の方”でこのご対応でしたので、もう何もする術はないなと思い、辞退させて頂くことにしました。お料理は良かったのに、とても残念です。(お料理が良いからこそ、この対応になるのかな、、)お料理が本業のなので、ウェディングについては全くと言っていい程詳しくありません。プランナーはいるのですかと言っても、今いないと言われたり、正式なお見積りを出してからでないと言われ、となかなかプランナーさんにお話をさせてくれませんでした。こちらが相談したいことがあっても、ご担当者の方が詳しくないので一問一答のような感じで、何かアドバイスや代替案を頂けることもありませんでした。 【料理について】亀コースを頂きました。特に鯛のお椀盛りがお上品ながらもよい味を出していました。また、中居さんもとても感じの良い方で気分良くお食事をすることが出来ました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】北鎌倉駅から徒歩5分、八幡宮からもタクシーで5分程度なので、立地はとても良いと思います。【コストについて】お料理については文句なしだと思います。【この式場のおすすめポイント】お料理は文句なしです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】すべて鉢の木さんにお任せ・・という方向けかな、と思います。ご担当者の方が細かいところに詳しくない代わりに、パッケージプランはあるので、このパッケージでお願いしますと言えば、すんなり手配して頂けると思います。あえて料亭を選びましたが、持ち込み禁止のものなどもあります。詳細を見る (944文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/03/05
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
少人数、親族のみの和婚
【挙式会場】鶴岡八幡宮【披露宴会場】鎌倉鉢の木新館【スタッフ(サービス)】プロフェッショナルとはこういった方々のことかと改めて感動しました。準備段階から本番当日にいたるまで、親身に相談にのっていただき、妥協のないサービスを提供していただけました。【料理】ミシュラン獲得の料理屋さんです。何も文句のつけどころはありません。価格の区切りごとにオリジナルの季節に応じたお料理を用意していただけますし、食材などこちらのリクエストも聞いていただけます。料理の内容を考えると良心的な価格設定だと思います。【フラワー】メールと電話での打ち合わせのみでしたが、事前にイメージ画像をお渡ししていたので当日は会場装花、髪飾りともにイメージ通りのお花を用意していただけました。費用面でも、もともと良心的な上に、さらに相談にものっていただけました。またお花以外にも式全般に関するアドバイスもいただけたり親身に対応していたけました。【コストパフォーマンス】披露宴会場の見積もりのため、いろいろ調べたり実際に行ったりしましたが、披露宴会場は鎌倉という土地で選ぶと全体的に都心より相場が高い印象があります。その中でもハード面の会場設備とソフト面のサービスの質のバランスを考えると最も適切な価格設定でした。【ロケーション】JRの駅から徒歩圏内なので問題ありません。【マタニティOR子連れサービス】0歳のお子さんもいましたが、ベビーベッドの用意もこちらから何も要望しなくともご用意していただけました。もちろん小学校低学年くらいまでの子供に対応したお子様料理のご用意もあります。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)申し込みはしたものの、結婚式のいろはについて何もわからず、とんちんかんな質問や相談も多々担当者の方にしてしまったと思うのですが、徹頭徹尾丁寧に、親身に対応していただけました。当日も、直前まで欠席者や変更点がありましたが、それにも落ち着いて対応していただき、精神面でも助かりました。式当日は、華やかでゴージャスな披露宴、は私は想定していなかったので、少なくはないそれなりの人数で落ち着いた雰囲気の中、食事と歓談をゆったりと楽しむことができました。トラブルがないイベントというのはそもそも存在しないと思うのですが、式進行中もそういったことに気づくことなく、すべて安心してスタッフの方にお任せできました。ほぼ招待客は高齢者の親族がメインで、さらに0歳のお子さんを含めた乳児と幼児もいましたので座敷に椅子でみなさん、かなりくつろいで楽しんでいただけたようです。【こんなカップルにオススメ!】会場探し当初は、結婚式=純白ウェディングドレスという勝手な私のイメージがあったため、完全座敷のこちらの会場は最初から本命というわけにはいきませんでした。しかし、私にとっての式の本来の目的を考え、高齢者の多い親族のみの招待者が満足するサービス内容はなにかを改めて考え直したときに、自然とこちらの会場に決まりました。詳細を見る (1241文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/02/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
大学時代の部活の新郎友人として参列した。今まで私が出席...
大学時代の部活の新郎友人として参列した。今まで私が出席した結婚式の中で飛びぬけてよいわけではなかったが、ほとんどがホテルで洋式だったので、和風の挙式は新鮮でよかった。【披露宴会場】会場は日本家屋を改造した落ち着いた雰囲気の場所で、建物の外観は鎌倉の風景とマッチしていた。中も香が炊かれていてさわやかな感じで、掛け軸等にも風情があった。【料理】和のコースで、とても美味しかった。一流の料理長が作ったことが食べるだけでわかる。【スタッフ】スタッフは感じがよく、対応に問題はなかった。【ロケーション】北鎌倉駅から徒歩5分だが、最寄り駅が必ずしもアクセスがよくない。また、駅周辺にはほとんど何もなかった。だが、これは仕方がないと思う。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・建物や会場が歴史を感じさせる趣のあるものであること・おいしい食事と酒【ポイント】鶴岡八幡宮で結婚式を挙げるなら、ここで披露宴がよいと思う。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 36歳
基本情報
会場名 | 鎌倉 鉢の木(カマクラハチノキ) |
---|---|
会場住所 | 〒247-0062神奈川県鎌倉市山ノ内350結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |