
8ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルニューグランドの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
とても素敵な雰囲気です。期待を裏切りません。
映画でもロケ地として利用されているホテルでもあり、とても雰囲気が良かったです。羨ましくなりました。映画の撮影でも利用された階段で、新郎新婦が写真を撮影しているときには幸せあふれる雰囲気も加わり、とても素敵でした。照明はとてもやさしく、歴史あるホテルの趣が感じられました。とても美味しかったです。子供用のお料理も、大人に負けないぐらいの味でした!印象的なのはデザートのかわいらしさ。子供のデザートも華やかでかわいらしく喜んでいました。地下鉄の駅にも近く、また山下公園の前なので子供と時間を調整するのにとても便利でした。2歳のやんちゃな男の子を連れての参列でしたが、スタッフの配慮があり、楽しく周りに迷惑をかけることなく参加できました。私の友人の結婚式を気兼ねなくお祝いすることが出来て感謝しています。有名なホテルなので化粧室や控室の設備はかなり満足しています。子供がふらふらしていても、言わずとスタッフの方々が目を配っていてくれたので気が楽でした。2歳の男の子を連れているので挙式には参列しなかったのですが、記念に終わった後ちょっとだけチャペルを見に行きました。ホテルにあるチャペルとは思えない、神聖で素敵な外観に見とれました。子供とみていたら、スタッフの方がチャペルの前で記念撮影をしていいと恐縮でしたが撮影してくれました。ホテルはとても重厚な雰囲気なのに、終始スタッフの方々の柔軟な対応にとても感謝しています。派手な印象はありません。とにかく歴史あるホテルらしく、とても落ちついた雰囲気があります。参列される方は若い方だけではないことが多いはずです。お年を召した方も、違和感なくリラックスして参列されていました。ほんわかしたやわらかい雰囲気、祝福ムードで祝う方も心温まりました。詳細を見る (740文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/07/11
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
高級感漂うモダンな式場
挙式会場はこじんまりというイメージです。厳かな雰囲気というより、アットホームタイプになると思います。モダンな感じでした。披露宴会場からの景色は綺麗でした。あいにくくもりでしたが、天気がよければもっと綺麗だったと思います。美味しかったです。テンポもよくゆったり楽しみながらいただくことができました。駅から徒歩ですぐなので、立地はいいです。目の前に山下公園もあり、天気のいい日には景色がいいと思います。人気ドラマにも使われてました!古い建物なので、最新の設備は特にありませんでした。でも生演奏があったりと、高級感はあります。古くからあるホテルで、ブランドを気にする方にはいいと思います。年齢が上の方には気に入ってもらえると思います。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2017/03/21
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
歴史あるホテルならではの重厚感があります。
天井が高く、ホテルならではの重厚感がある。また歴史あるホテルなのでとても高級感漂う式になる。コース全て美味しかった。デザートは二人の思い出の観覧車をイメージしたものでそのようにそのカップルに合わせたメニューとのことで素敵だった。駅直結ではないところは少々不便だが山下公園のすぐ目の前という好立地。クロークの方々はもう少し笑顔で接してくださってもよいのかなと思ったが、ホールの方々などは笑顔で迅速に対応してくださってとても親切だった。ロビーは歴史あるホテルだけあって重厚感があり素敵な雰囲気だった。下の喫茶店でお茶をして時間まで待っていたのですが喫茶店も雰囲気がとてもよく、お茶もおいしくスタッフの方々も親切だった。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/05/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
料理が美味しく山下公園が望める抜群のロケーションです。
建物の最上階にあり、海が望める非常に開放感のある挙式会場です。壁のオブジェなどは全体にモダンな感じがします。披露宴会場は非常に天井が高いため、圧迫感がなく、実際の面積よりも広く感じられます。披露宴会場からは山下公園が望める抜群のロケーションです。参列者数にもよるかも知れませんがテーブル間も比較的ゆったりしています。料理は◎。本当に美味しかったです。前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザート、そしてワイン全て美味しかったです。あの料理なら出席した人は大満足だと思います。みなとみらい線の元町・中華街駅の1番出口から1分なのですが、改札から1番出口までは3、4分かかりますので、行かれる場合にはご注意下さい。全体にもたついている感じは全くなく、進行はとてもスムーズでした。挙式会場、披露宴会場共に結婚する二人の向こうに景色が見えるのがとても印象的です。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/16
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
周辺施設が充分した会場。夜の挙式もオススメ。
ホテルの挙式会場なので何となく派手なのを想像していましたが、意外とシンプルで横浜の海が一望できてとても眺めが良かっです。披露宴会場はいくつか見学させて頂きましたが、どれもホテルならではのゴージャスさがありました。広さはどこの会場も充分にあったので、ゲストがゆったりと過ごせると思います。最寄り駅から近くはないですが、歩けなくはない距離なので、アクセスはしやすいと思います。山下公園のすぐ近くなので、ロケーションとしてはとても良いと思います。遠方からのゲストのアクセスは少ししにくいかもしれませんが、会場周辺には観光スポットがたくさんあるので、ゲストの方々が式以外でも楽しめる良い立地だと思います。また、夜には周辺施設がライトアップされて夜景がとても綺麗なので、夜の式もオススメかもしれません。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/12/12
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
天気がよかったので窓のあるチャペルは最高の心地
挙式が行われた部屋は窓のあるタイプのもので、ちょうどその日は天気も良くて心地の良い陽射しが入っていたことが印象に残っています。自然の明るさって素敵ですね。そして、窓からみえる港の風景は、見ていてなんだか穏やかな気分になれるという素晴らしい力と魅力がありました。迫力ある宴会が行われた部屋は広さにゆったりとしたルームで、隣の人とのスペースにも余裕がありました。しっかりした音響設備もとなっており、あらゆる場面を盛り上げたりしっとりさせたりしており、雰囲気に、絶妙な変化をつけていました。ワインレッド色の絨毯がこれまた重厚な高級感を表現していて、素敵でした。関内から歩いていくことができましたよ。5分から10分くらいの時間だったかと記憶してます。天気の良さを感じられるチャペルが素敵でした。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/04/15
- 訪問時 22歳
-
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
歴史があり落ち着いてます。
挙式会場は大きな建物ではありませんが、横浜開港以来の伝統を引き継いでおり、昔ながらなの建物で長い歴史を感じます。トイレや廊下などの設備自体は最新ではありませんが、きれいでした。挙式会場は長い部屋ですべての席から横浜港(山下公園)が見えました。建物が2つあり、チャペル会場と披露宴会場が分かれていたので、挙式終了後、披露宴の会場へ移るときに時間がかかりますが、係の方が誘導して下さるので問題なくスムーズに移動できました。挙式会場を見ると、全般的に中規模、小規模の参加者人数で挙式を挙げる夫婦の方が多かったように感じます。若い方がたくさん集まる会場というより、親族やごく親しい人たちを集めて挙式をあげるにはよい会場だと思います。私が出席した披露宴の開催場所は5階で、どの位置に着席していても、みなとみらいの景色(横浜港)が見えて眺めは本当に最高でした。披露宴の会場は正方形ではなく長方形となっていたため、遠くに着席していた私のテーブル席の人たちは、新郎新婦の様子があまりよく見えなかったのが少しだけ残念でした。また、新郎新婦のこれまでの歩みを上演するスライドが一番遠くの席の方からは、たぶんほとんど見えなかったのではないかと思います(私の席はスクリーン間近でしたのでよく見えましたが。)披露宴の雰囲気自体はスタッフの方たちが多くて、気配りがしっかりしているなと感じました。私は式の当日、新郎側の受付を担当したのですが、スタッフの方が一から説明し、金庫に預けるまでしっかりとフォローしてくれたので無事に役目を果たすことができました。洋風料理です。お肉が追いしかったです。みなとみらい線の元町・中華街駅から徒歩5分圏内です。迷うことはまずないです。チャペルが最上階にあり、海が一望できます。詳細を見る (741文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/28
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
横浜らしさのある、格調高い会場ならココ!
港を一望できる大きな窓のあるチャペルでした。開放感がある会場だからか、ホテルらしく品位がありながらも、肩肘を張らず自然体でいられる雰囲気がありました。チャペルを出るとすぐに中庭があり、そこでフラワーシャワーやブーケトスをすることができます。歴史ある建物なので、宴会場内や周囲は重厚感のある調度品でまとめられ、クラシカルな趣がありました。列席した宴会場は深紅をベースにした色遣いでした。秋深まる季節に訪れたので、季節感とイメージがぴったりで、とても雰囲気が良かったと思います。どの料理もとてもおいしかったです。単に豪華な食材が並ぶというだけでなく、老舗ホテルの名品を交えた「ここならでは」のメニューを味わうことができました。ボリュームも多めで大満足でした!みなとみらい線の駅から近く、また山下公園や中華街などの観光地にも隣接しています。横浜の魅力が詰まった地区にあり、横浜になじみのないゲストにとっても横浜らしさが味わえる場所にあります。歴史的な建物である旧館の玄関にある階段は、ネイビーの絨毯が広がり、とても落ち着いた雰囲気です。新郎新婦の写真撮影は、とても絵になります。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/08/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
高級感あふれる歴史あるホテルでの挙式は最高です
横浜で有名なホテル、ホテルニューグランド。ル・ノルマンディという部屋での披露宴に参列しましたが、紺を基調とした部屋は本当に美しいの一言。歴史深いホテルでの結婚式は参列者も背筋がピンと伸びる感じのとても高級感溢れる雰囲気です。ちょっと普段食べているものとレベルが違いすぎて、今まで食べたことのないような美味しさでした。エビをパイ生地みたいなもので包んだ料理は今でも記憶に残っています。横浜駅から東急東横みなとみらい線で10分ぐらいの元町・中華街が最寄り駅です。駅からも出てそのまま3分ぐらい山下公園方面にあるけばあるので、初めての人にも分かり易いです。また周りには中華街もあり、2次会にも困りません。スタッフの方は常にテーブルに気を配り、タイミングの良い時にお皿をさげてくれたり、お声を掛けてくれてさすがと思う対応でした。きれいな大きなロビーはゆったりできて印象的でした。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/09/05
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
伝統的な会場で、ザ・ホテル式という感じ
立地は横浜の中華街に近く、また山下公園を望むというとても賑やかな、建物に囲まれた場所ですが、そんな煩さは忘れるほど落ち着いて、白を基調とした明るい雰囲気の挙式会場でした。悪く言えばこじんまり、でも新郎新婦と近く感じれるので間近で二人を見れて良かったです。全体的にクラシカルです。確かに建物の建築年数もかなり古いので改修はしているとは思いますが、天井が低めだったりと昔のホテル、という感じはあります。でも有名な大階段はとても荘厳な雰囲気だし、その古さがとてもよい、落ち着きがありました。伝統を感じる、本当に落ち着いた会場だと思います。お料理は、あまり期待したほどではなかったかな・・・。ホテルの結婚式のお食事、という感じです。お肉もすごく柔らかく、ソースに繊細な、深みがある!という感じではなく、みんなが好きそうな味だな、という感じです。やはりお料理はゲストハウスの方が美味しいと思います。でも、ニューグランドといえば!と紹介されていたグラタン?ドリア?は、熱々で美味しかった!披露宴であまり頂くことはないと思いますがかなりのボリュームがあり食べた!!!と満足感がありました。駅から、出口までの通路が長いんですよね、それはもうしょうがない。出口からは近いです。着物で参列したので少し歩くのが疲れました。でも、駅構内の距離は立地とは関係ないので、、、会場は悪くありません!余興のムービーのスクリーンが会場備え付けではなく、即席の会議で使うようなスクリーン2台を置く形だったので後ろの方からは見にくかったと思います。やはり、そういうところは設備の古さを感じる・・。そしてスクリーンは小さいので、ビデオなどの演出を使うのは、他の横浜みなとみらいエリアのゲストハウスと比べると微妙かな。会場は、やはり!ゆずと高島彩さんの披露宴でも使った!横濱といえばニューグランド!というようなブランド力がある伝統的な所だと思います。雰囲気はとてもいいと思います。ただ、サービスやお料理、設備はしっかり吟味したほうがいいかも。何を求めるか、だと思います。詳細を見る (864文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2017/04/15
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ロケーションが良かった
最上階にある挙式会場で窓からはベイブリッジや港の景色を見渡すことが可能です。木の温もりが感じられる会場で神父さんも優しく、アットホームなセレモニーでした。ハープやオルガンの生演奏も素敵でした。重厚感があり、照明や絨毯がアンティークな感じで非常にオシャレです。窓からは山下公園の緑の景色が見えてナチュラルな雰囲気が素敵でした。牛フィレ肉のポアレやスープが美味しかったです。ボリュームのあるコースメニューでお腹いっぱいになりました。元町中華街駅のすぐ近くでアクセスは良かったです。スタッフの方はテキパキとしていて好印象でした。司会の方も非常に丁寧で進行がスムーズでした。挙式会場、披露宴会場から見えるロケーションが素晴らしいです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/04/25
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
横浜の景色を一望
待合室から挙式会場までの道のりで、ランドマークタワーから山下公園まで、横浜の景色をを一望することができます。この日は爽やかな秋晴れで、とても良いロケーションでした。挙式会場からはベイブリッジが綺麗に見えます。景色とは逆側に、フラワーシャワーができるテラスもありました。天井が高く、80人入っても余裕があるくらい、広々とした会場でした。ペリー来航の絵があり、こちらもまさに横浜、という感じです。あるタイミングで高砂の向こうのカーテンが開き、山下公園と海が臨めた時は感激しました。とても綺麗です。後から新婦に聞いた話ですが、お料理はかなりこだわることができるようです。私がいただいたコースは、特にデザートのアイスが一工夫あり、最後まで大満足でした。予算によって、かなり柔軟に対応してもらえそうな印象です。主要駅・最寄り駅からは少し距離がありますが、その分「THE横浜」な景色を満喫できます。招待状の一部や封筒が、ニューグランドを形どったもので、こだわりを感じられました。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/12/21
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
横浜のシンボル・みんなのあこがれの式場
披露宴会場は歴史と高級感を感じることができとても素敵でした。待合室のソファー、オルガンなどの調度品もアンティークのもので美しいものばかりでした。また、窓からは山下公園の緑がと海を見渡すことができます。名物のえびドリアがとっても美味しかったです。いつまでも忘れられず、また食べたい逸品です。日本大通り駅から歩いて3分ほどの好立地です。中華街に山下公園、マリンタワーと周辺は横浜の観光名所に囲まれています。さすがはホテルのスタッフの方だと思いました。洗練されていて、とても気配のできる方々でした。広いホテルで迷っていると丁寧に案内をしてくださいました。横浜を代表する老舗ホテルでおシャレで高級感のある結婚式を求める方には絶対にお勧めです。こちらのホテルの大きな階段でのウェディングフォトは一生の記念に残ると思います。多くの撮影にも使われているスポットです。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/04/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
呼ばれただけで嬉しくなるホテル婚
茶色ベースの、とても歴史を感じられる会場でした。多少古さはありますが、だからこその重厚感を感じましたし、他になかなかない会場だと思います。全体的にクラシカルな雰囲気なので、大人婚にピッタリでした。量も十分あり、美味しかったです。スタッフさんもドリンクが無くなるとすぐ気付いてくれたので、不自由なく過ごすことができました。JRからは少し歩きます。みなとみらい線からはすぐです。観光地なので歩くだけでも楽しい場所です。ドラマや映画などでよく出てくるとても有名なホテルなので、ゲストとしては呼ばれただけで嬉しくなる会場です。本館はどこもフォトスポットなので、新郎新婦だけでなく、友人と色々なところで写真を撮りとても楽しく過ごすことができました。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2017/03/02
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
洗練されたシンプルな会場
雰囲気は悪くないです。エレベーターホールから挙式会場までの通路の移動時は少し狭く感じました。会場は広々とした印象でテーブル同士の間隔も広く、良い雰囲気でした。挙式会場→披露宴までのウェイティングの場所→披露宴会場の移動距離が少なく、楽でした。彩りもよく美味しかったです。個人的には量が多く感じました。デザートはアイスのケーキにスタッフが火を灯して演出するなどあり素敵でした。最寄り駅から徒歩1分なので迷うことなく行けます。式当日が台風だったので、近くてわかりやすい場所で助かりました。友人が3歳の子どもを連れてきていて、子ども用の料理が用意されていました。披露宴会場から御手洗いも近いので、子連れでも利用しやすそうでした。おそらくホテルのオリジナルだと思いますが、招待状から当日のメニューのお品書き等も切りぬきのデザインのクラフトカードでシンプルかつおしゃれなカードになっていました。カラフルなものも素敵ですけど、シックな感じのこちらの招待状もとても良かったです。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/13
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
なにしろ海が見える絶好のロケーションが最高だと思います。
とてもオープンな感じで開放的な気分になれそうだと思いましたお値段は、それなりに高いと思いますまだ体験していませんとても良いですきめ細やかな対応でした海が見えるロケーション!初めて見学に行った会場でしたが、私も彼も一度でこちらを気に入り、他はどこにも見学せずにこの会場に決めました。伝統あるクラシカルな雰囲気がとても素敵だと思います。挙式は来年五月を予定しており、これから準備などで大変だと思いますが、スタッフの方がとてもしっかりリードしてくださるので、安心しています。挙式までしっかり準備をして迎えたいと思います。私は浜っこで、小さいころからこのホテルで挙式をするのが夢でした。夢の実現に向けて頑張りたいと思います。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/12/14
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
海や港が眺望できる挙式空間は格別の居心地です
海や港が眺望できるような、高いフロアにあった挙式スペースは、横長に広がる窓の存在が大きくて、心に解放感とゆとりをもたらしてくれました。バージンロードは特別感のある白い色でつくっていて、清楚な行進の情緒を演出できていました。ヨーロッパの、中世時代の王宮の晩餐会場のようで、レトロさと豪快さを感じるような装飾と内装が多かったです。絨毯は、とっても綺麗な絵で華やかに、壁や柱や天井には、木の部分もしっかりあって良い重厚感あり。窓もあって、自然風景も眺望できるようなつくりで、本当に贅沢な空間という感じでした。元町・中華街駅からは、すぐのところ(1、2分)でして、近くて便利でした。ロビーから接客にあたっていた、案内マンさんは、とってもてきぱき裁いていて、自分もすぐに声をかけてもらって、誘導していただきました。チャペル会場の景色のよさ。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/03/25
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
横浜と言えば
ゴージャス。歴史と伝統と格式。設備は本館の方はさすがに近代レトロな感じで古さも否めない。かといって新刊の方は普通のホテルといった感じ。やはりなんだかんだいっても、ここのウリは正面玄関の大階段だし、レトロモダンが横浜の真骨頂なので、これはこれとして価値を感じられる人が選ぶべきだと思う。伝統的なクラシカルフレンチ。ここは外さないでしょう。でももう少しローカロリーというか、ヘルシーでもいいのかも。ちょっと食傷気味というか、ありきたりすぎるというか。伝統的とはいえ、今時に合わせていかないとダメだと思う。港横浜と言えばとにかくここしかない、というロケーション。きっちり教育されている感じで特に問題はなかった。というか、このクラスでこの金額をとるホテルなんだから、最上級のサービスを提供するのが当たり前。明らかにバイト、と分かるようなスタッフは使ってほしくない。ハマっ子のあこがれですから。少々高かろうが、古かろうが、それが価値になるんです。相手もハマっ子ならここでやりたいと思うかな。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/10/02
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
横浜の歴史を背負った大御所。
高層階にあるチャペルは十分な広さがあって解放感がよかった。歴史ある荘厳な披露宴会場は他の会場では見られないニューグランドの特徴。柱や壁の装飾、調度に横浜の歴史がしみ込んでいる。この会場であればパーティが浮ついた軽いものになることはない横浜の正統派。ただし、ピアノの位置など融通が利かないのが難点。山下公園の目の前で立地は良好。大型客船の汽笛が聞こえるのも横浜らしくてよい。歴史ある立派な会場を持っているだけに売り手市場なのか、プランナーは全く融通が利かなかった。こちらの希望を伝えてもプランナーに裁量がないのかほとんど取り合ってもらえない。ピアノの位置を動かせないか相談した際には、可能かどうか判断するだけでも10分ぐらい待たされた。横浜の歴史を背負った披露宴会場は圧巻。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/09/09
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
クラシカルな会場
自然光が入り、とても明るいチャペルです。外に出てフラワーシャワーをすることなどもできるようです。いろいろな会場がありますが、よりニューグラントらしいクラシカルな雰囲気で披露宴をされたかったら、本館だと思います。重厚感がありますが、同行した母には「威圧的、息苦しい」と感じたようで、全体的にあまりよいイメージを持てなかったようでした。タワー館の披露宴会場は横浜の海に面していて景色を見ることができます。開放的です。横浜方面へいらっしゃるのが苦でなければ、問題ないと思います。年配で上品な感じの方でしたが、それほど難しくないと思える質問(「会場のピアノのレイアウトは動かせますか?」「会場で置いているピアノのメーカーはなんですか?」「挙式の時の音楽は生演奏ではなく、録音したものを流せますか?」)などにも、できません、わかりません、できません、と、頭の硬い対応でした。フレキシブルさが無く、式場で用意された昔ながらの結婚式、披露宴をそのまますればいいという方には問題ないかと思いますが、こんなことがしたい、あんなことがしてみたいという希望がある方には全く向かないかもしれません。クラシカルな雰囲気、重厚さ詳細を見る (500文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/08/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
夜式がお勧めです
挙式会場の形が変でした。みずらく、入場しずらくちょっと改善したほうが良いのでは??と思いました披露宴会場はとても大きな窓があり、夜の山下公園やベイブリッジ、みなとみらいが見えてとてもきれいでした。昼ではなく夜に式を挙げたい方にはお勧めです。また、昔からあるホテルなのでレトロな雰囲気が良かったです。特別おいしいという記憶があるわけでもありませんが、普通においしいといった感じでしょうか。山下公園の目前なので観光もできます。駅からもそんなに遠くないので良いと思います。老舗のイメージがあり、行き届いていたサービスはよかったと思います。なんといっても夜!!絶対こちらで披露宴をあげるなら夜がお勧めです。ゲストのテンションが上がると思います。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/04/06
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
クラシックな横浜らしい挙式
ガラス張りの窓から山下公園の海が一望できて素敵な挙式会場でした。横浜らしい挙式でした。かなり華やかでクラシックな会場でとても感動しました。さすが老舗ホテルです。まるでヨーロッパのお城にでも来てしまったかのような雰囲気でした。有名ホテルだけあってお食事は文句なしに美味しくいただけました。ボリュームもかなりあり、大満足でした。電車だと少し不便な場所ですが駅から歩きでも行ける距離です。駅からタクシーだとすぐ着きます。横浜の代表観光スポットにある立地なので横浜が満喫できると思います。中華街やみなとみらい等へのアクセスも良いので遠方からのゲストも楽しめると思います。宿泊施設も整っているので参列する方もゆっくりできると思います。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/05/17
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
老舗ホテル、ハード面は良いです。
参列したのは有名な旧館ではなく、新館高層階の式場だったのですが、海がよく見える新しい会場で、明るくて良い雰囲気でした。生演奏やコーラスも素敵でした。屋上のちょっとした中庭で写真撮影があるのですが、風が気持ちよかったです。老舗有名ホテルだけあって雰囲気は良いです!参列したのは有名な旧館ではなく、新館高層階の大宴会場でした。ですが、分厚いじゅうたんや大理石の壁、大きな壁画など重厚な雰囲気があって満喫できました。とにかく広く、高砂の向こうの大きな窓から海がよく見えました。ただし、乾杯するまでは海に面したカーテンが閉まっていて、最初は会場が薄暗いです。乾杯とともにカーテンが開いて海が見える、という演出なのですが、会場に入った第一印象は「暗いなあ」の一言。乾杯前の主賓挨拶の時も顔がよく見えない、というのはどうかと思いました。さすがにおいしかったです。どの料理も手が込んでいて、そこらの結婚式場との格の違いがわかります。特にコンソメスープが絶品です。駅からも近く、周辺の観光や二次会会場も多く、非常に良いです。決して悪くはないのですが、妙にエラそうなのが気になりました。スープをこぼしてしまったのですが、おしぼりを持ってくるように頼んでも対応が遅かったです。それ以前に、ゲストがスープをこぼしたらスタッフが飛んでくるのが普通だと思うのですが・・・。ジャケットをクリーニングしてもらおうと思ってもクリーニングサービス自体が無いようでした。ホスピタリティの面では「さすが老舗ホテル」とは言い難いです。とにかく、古いホテルのクラシックな内装と雰囲気、これに尽きます。その雰囲気が好きかどうかでこの式場を選ぶかどうかが決まると思います。詳細を見る (713文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/10/11
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
伝統のある式場です
横浜の海を一望でき、解放感のある会場でした。少人数での挙式を希望していたため、本館のフェニックスルーム、新館のペリー来航の間を下見しました。フェニックスルームは、柱が死角となってしまいそうですが、レトロで重厚感がある雰囲気でした。ペリー来航の間は、少人数のため間仕切りをして半分にして使用するのですが、間仕切りもきちんした壁に見えるので、全く問題はありません。窓側は外の景色が一望でき、私たちが挙式予定の秋には紅葉したイチョウ並木が見えるらしく、素敵だと思いました。やはり全体的に高めだと思いました。相場程度の予算を提示したはずなのですが、概算見積で、お色直し無し、お料理も最低ランクでやっと予算に収まる状態でした。みなとみらい線の元町・中華街駅から歩いてすぐで分かりやすいです。とても有名なホテルなので迷うことはないかと思います。適切な受け答えをしていただき、私たちの予算内に収めようと工夫してくださいました。こちらは横浜市の歴史的建造物として認定を受けているので、結婚式のときだけでなく、結婚式が終わったあとも、思い出の場所として記念日に訪れるなどして、いつまでも末長くお付き合いできるのが最大のメリットではないかと思いました。詳細を見る (516文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/09/17
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
船上気分で、披露宴が行えます。
最上階にあるスカイチャペル。奥の窓からは海、ベイブリッジ、みなとみらいが見えます。とても神聖な雰囲気の中にもすがすがしさを味わえるチャペルです。洋上の宮殿と言われているル・ノルマンディ号をイメージした会場。奥の窓からは青い海が広がり、船上にいる気分になれます。青い絨毯に同色の椅子が優雅な雰囲気を醸し出しています。フランス料理でしたが、食材がとても高価なものを使用しており、美味しかったです。サラダに食べれる花が使われており色彩も鮮やかで子どもも大喜びでした。東横線、みなとみらい線の「元町中華街駅」から徒歩1分とアクセスは良いです。小さい子ども連れの参列でしたが、事ある毎にスタッフが優しく声をかけて下さりました。食事も子どもの分を早めに持ってきて下り、助かりました。迎賓館として誕生したの歴史があり、マッカーサー元帥、チャップリンも訪れているホテル。芸術的な天井の彫刻も素晴らしいです。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/05/01
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
高級感ある式にしたいならココ
会場は窓があり、目の前には山下公園とベイブリッジ、海が一望できました。会場自体も広く作られていて、狭さはなくゆったりと過ごせました。雰囲気はキレイで豪華な印象です。家具や装花も高級感があり、しっかりとした式をあげるなら最適です。洋食メインでしたが、一つ一つの味がしっかりしており、くどくなく最後まで食べられました。スープが美味しかったです。山下公園と中華街の間で、式場は駅から5分以内なので利便性はあります。有名な式場なので迷わず行けます。ロケーションは山下公園と海をバックに式が行えるので最高です。丁寧な落ち着いた雰囲気で対応されていました。季節にもよりますが、春、秋口であれば天候にも恵まれやすいため、最適です。高級感ある雰囲気なので大人っぽい式にしたければオススメです。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2017/05/23
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大階段で写真が撮りたくなるホテル
入口の階段が雰囲気があり最高でした。落ち着いた、クラシックな内装が重厚感があり、とても雰囲気が良かったです。クロークの場所がわかりにくかったです。窓から天然光が入ります。装飾はクラシックな雰囲気で素敵です。行く前からここの洋食は楽しみと思える程、料理には期待大でした。やはり、1番はドリアです。シーフードドリア発祥の地で、それが出てくるのが楽しみでした。どれも美味しかったですが、女性にはかなり量が多かったです。駅からは近いです。ただ、みなとみらい線の駅から歩いて来た時、一番近い入口から入ると迷子になります。目の前は道路を挟んで山下公園。その奥は海とロケーションは最高です。入口の大階段で撮った写真はとても素敵でした。式場も外も写真を撮りたくなるスポット満載です。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/01/18
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
レトロな雰囲気の素敵な式場です。
ホテルの屋上での挙式だったので、周りに高層ビルがあったりで景色がとても都会的でした。披露宴会場の内装がレトロな感じで歴史を感じる素敵な雰囲気でした。カーテンを開けると山下公園の景色が目の前に見えて晴れの日は素敵な眺めだと思います。ドリアがとても美味しかったのが印象的でした。私は全ての料理が美味しかったので出席して大変満足でした。最寄り駅からすぐ近くで横浜駅からのアクセスもよく、便利でした。料理を出すタイミングや下げるタイミングがとてもよくて披露宴に集中できました。ただスタッフさんは忙しく仕事をこなしている感じだったので飲み物を頼んだりしにくかったです。オススメポイントはやはり会場の雰囲気がレトロで素敵なところでしょうか。新しく綺麗な会場も良いのですが、伝統を感じるホテルでしたのでこのような雰囲気が好きな方は好きだと思います。芸能人の方も結構ホテルニューグランドを会場とする方がいるみたいです。みなとみらいという場所でもあるので、デートスポットですしここでデートをされたカップルなんかは二人の思い出の地で結婚式はとても素敵だと思います。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/08/04
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
格式高いクラッシックホテル
正面の窓から海が臨めるのは綺麗だったが、想像していたより(ホームページで見ていた印象や、この会場の雰囲気からして)、天井が低く、バージンロードが短かかった。また、新婦の入場時、新婦の歩き方に特徴があった(音楽に合わせて一歩一歩進んでいた)また、扉の外でフラワーシャワーをするのですが、フラワーシャワーをする場所は、狭く、屋外ではなく屋内でした。また、ホテルなので仕方がないとは思いますが、やはり他のお客さんとのバッティングやトイレが狭く混んでいた点が気になりました。最初は会場が暗かったが、正面のカーテンが開けたとき緑が目の前にあって感動しました。山下公園がすぐ目の前にあるというのも素敵です。横浜好きの私にとって、心地が良い空間でした。世間で言われているように、とても美味しく大満足でした。特に、ドリアは最高です。駅から歩いてすぐそこ。場所も迷うことはない。丁寧で上品な感じがして、何の問題もなく、居心地がよかった。特別な演出はなく、進行は至って普通でしたが、会場の立地、歴史、雰囲気など、どれをとっても素敵で魅力的です。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/10/02
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
横浜といえは・・
凄い昔、旧館での披露宴に参加したことありますが、重みはあっても旧いなぁと感じましたが、今回新館での披露宴。重厚で格式あるのは旧館のまま、でもすべてが新しく綺麗になっていてやはり新しい建物は気持ちが良いしなにもかも快適になるんだなぁと感心しました。東京では今でも多くの有名で豪華なホテルが建設中ですし星の数ほどありますが神奈川は比べると「本当の一流ホテルはやはり東京だからな」と思ってましたがホテルニューグランドはマッカーサ元帥やチャップリンが滞在したことなどでも知られている横浜では数少ない歴史と格式もある有名なホテルと聞き(たしかニューグラント発祥のカクテルやメニュー、有名なシェフなども数多く排出)期待して出席したところまずは建物に入るなり新館と言えども重厚な雰囲気が漂い、披露宴会場はそれほど天井が高いわけでもないのですが絨毯の柄・色がちょっとレトロで、でもそれがまたクラシックな雰囲気を出していて、派手なシャンデリアとかでないのもかえって落ち着きを感や本当の意味での高級感を出していて「本物」の重みを感じました。お料理は正直まぁまぁです。みなとみらい線で「元町・中華街」から歩きにしましたが、徒歩一分とありましたが、みなとみらい線は改札から実際の出口まで結構歩くので一分ではないなぁと思いました(でも近くて便利だったって方も多くて自分がなんか間違えたのかしら?)とても丁寧で笑顔も自然でよくやってくれていました。「ホテルニューグランド」のバーも超有名ですし、「ニューグランド」の結婚式に行ってきたってだけでちょっと自慢になるかなとおもいます。引き出物の引き菓子でホテルの「フィナンシェ」がとっても美味しくて、本館一階のレストランで買えるとのことですので次回行くことがあったら多分買います♪詳細を見る (748文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/07/08
- 訪問時 42歳
ゲストの人数(27件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 22% |
21〜40名 | 22% |
41〜60名 | 19% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 15% |
ホテルニューグランドの結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(27件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 15% |
201〜300万円 | 19% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 26% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 0% |
ホテルニューグランドの結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルから海が見える
- 宴会場から海が見える
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ715人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ホテルニューグランド(ホテルニューグランド) |
---|---|
会場住所 | 〒231-8520神奈川県横浜市中区山下町10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |