大和屋本店の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
厳かな能舞台での挙式
【挙式会場について】大学時代の友人の挙式に参列したのですが、能舞台での人前式は、非常に厳かで格式を感じました。お天気が良かったこともあり5月で暖かくて、参列者にとっても最適な気候で、能舞台での挙式は、他では味わえないような厳粛な雰囲気を味わうことが出来ました。【披露宴会場について】披露宴会場は洋風で、能舞台の挙式とは全く違う雰囲気を味わうことが出来ました。小さなお子様連れの方も、親戚の方の中には多数いらっしゃいました。ステンドグラスや石張りの壁で、会場は広々としているので、ゆったり座ることが出来ました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】温泉地ということもあり、周囲には温泉に入れる宿泊施設も多かったです。【この式場のおすすめポイント】オススメは挙式会場の能舞台で、人前式でとても華やかでしたが、厳粛な雰囲気もありました。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/07/28
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
やはり道後の老舗旅館。伝統的で格式高い挙式。
能舞台ウェディング。神前式を、親族以外にも見てもらえ、かつ、披露宴会場への移動が不要な会場はほかにはないのでかなり惹かれました。能舞台自体は、写真で見るよりこじんまりしているように感じましたが、厳粛な式ができそうです。大人数用の洋風会場と、少人数用の和風会場2つの計3会場を見せてもらいました。少人数の式を予定していますが、会場はどちらも大きな窓から能舞台が見え、よい雰囲気で好感を持ちました。特に畳の会場は、リラックスできそうと思いました。ただやはり和風のため、ドレスを着ると違和感があるかな?というのが心配です。道後の老舗旅館というだけあって安くはありません。私が見学した松山の会場6つのうち、見積り額が一番高かったです。ゲストの宿泊料金も松山では最も高いレベルにあると思います。ただ担当者の方も一番しっかりしている印象でしたし、それに見合うだけの式にはなると思うので、お財布と相談です!道後温泉の横なので遠方ゲストには喜んでもらえそう。ただ道後温泉駅から徒歩10分はかかるのでタクシー利用のゲストもいるかも。夜などは特に温泉街の情緒を楽しめます。幼少のころ、大和屋さんで偶然挙式当日の和装の新郎新婦を見たことがあり、そのときから漠然と大和屋さんでの挙式に憧れがあります。挙式後もいつまでも記憶に残り、老後になっても二人でその日のことを思い出せるような、そんな結婚式ができる会場だと思います。詳細を見る (598文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/05/29
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
伝統的な純和風の会場です
【挙式会場について】挙式会場は伝統的な能舞台になっていて、厳かな雰囲気を感じました。三々九度の盃など初めて行ったのでとても新鮮でした。白無垢が着たい人、本格的な和式のスタイルに憧れている人にはぜひおススメです。【披露宴会場について】私が参列したのは親族だけ(20人くらい)の式だったので、披露宴会場は小さい部屋で行いました。とても落ち着いた雰囲気で穏やかに過ごせました。余興は式場が舞妓さんを呼んでくれたようで、舞と演奏を披露して会場を和やかにしてくれました。空いた時間には大きなダルマにメッセージを書いて、新郎新婦にプレゼントしたりもしました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフはみなさんとても礼儀正しく丁寧に接してくださいました。ただ帰りに男性スタッフの方がタクシーを呼んでくださったのですが、少し手際が悪かった(慣れていなかった?)のでだいぶ待たされてしまいそれが残念でした。【料理について】新鮮なお刺身など多くあり、量も多くとても美味しかったです。ケーキビュッフェでは新郎新婦にケーキを取り分けてもらったりしてとても楽しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】道後の少し奥の方にあるので、車やタクシーで行きました。【この式場のおすすめポイント】会場は旅館なので、温泉や宿泊施設もあります。遠方からのゲストもゆっくりできるのでお勧めです。詳細を見る (584文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/07/26
- 訪問時 26歳
会場と同じエリアのランキングを見る
- 下見した
- 4.2
和の挙式ならココ
能舞台での挙式が可能。参列者は屋外になるが、天気や気候に問題があれば、レストランや廊下から見ることもできるそう(音声も室内に流れる)。2会場あるが、和風にも洋風にもできそうな雰囲気。1つは300名収容の会場で、大人数も可。料金がお高めですが、このクオリティだと納得だと思います。私は残念ながら断念しましたが…会場の雰囲気にピッタリな温泉地。駅が近くにあるが、ヒールの参列者は少し歩くのがしんどいかもしれない。下見を担当してくれたプランナーさんが、対応する感じもよく、仕事に無駄もなく、提案をよくしてくれて、信頼できる感じだった。和婚を考えている方にはピッタリ。他の式場ではできない挙式ができると思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
伝統と格式を重んじた式場
なんといっても能舞台での挙式が今までに経験のないもので良かったです。新郎新婦が舞台へ入場するときも、能の役者が舞台に向かうときのような趣がありました。普段はみたことのない衣装での演出は大変素晴らしかったと思います。伝統と格式をかんじさせる趣で、道後温泉の雰囲気にマッチしたところでした。ギターの演奏の余興があったのですが、音響もよかったです。大変おいしかったです。お酒も豊富な選択肢がありました。県外から参列しましたが、道後温泉という観光地にあっていろいろ散策もできてよかったです。サービスが行き届いていてよかったです。式場や能舞台から披露宴会場への誘導も距離が少しありましたが、スタッフさんの心配りによりスムーズに移動できました。伝統と格式。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/11/29
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 4.8
宿泊したホテルの窓から舞台が見下ろせる能の舞台が挙式会...
宿泊したホテルの窓から舞台が見下ろせる能の舞台が挙式会場となっており、新郎新婦の両家が向かい合って、式が進行されていくのを見守る形で式に参加させていただき、非常に神聖な感じを受けました。披露宴前には一階のティーラウンジで飲み物のサービスがあり、くつろいだ雰囲気で過ごすことができました。お料理については前菜からデザートまで、一つ一つ手の込んだものでとても満足しました。スタッフも頃合いをよく見計らってお料理を出してくれたり、自分がナイフを使い間違えたのを、他の席へお酌に行っている間にさりげなく替えていてくれたのには感動しました。ロケーションは道後温泉の近くなので式が始まる前に用意してあったチケットで朝、道後温泉本館に行ったり、帰りの際ももらったタクシー券を使って松山城を見て帰ったりできたのでよかったです。東京から四国への飛行機での強行軍で行ったのですが、ホテルと飛行機会社が提携していて格安で行って宿泊することができたので助かりました。披露宴会場の席に一人一人にあてて新郎新婦からのメッセージが用意されていたり、余興の中で本格的なフルート演奏を聴くことができたり、豪華さの中にも温かみを感じることができるとても良い式だと感じることができました。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 38歳
-

- 下見した
- 3.8
珍しい挙式会場!
こちらでは能舞台で挙式が挙げられるということで、見学しました。能舞台は屋外にあり、冬などは少し寒いと思います。一応屋内からも見ることができるとのことでした。能舞台を臨むことができる少し狭い会場と、能舞台は見られない大きめの会場を見学しました。能舞台を見られる会場は窓も広く、自然光も入り明るい印象でした。ただあまり広くないので、大人数の披露宴だと使用できないとのことでした。大きめの会場は、いわゆるホテルウエディングという感じで、あまり和の雰囲気は感じられませんでした。人数に対して部屋が広すぎる場合は、2つに区切って使用することもできるそうです。道後温泉内に位置しており、県内外問わず訪れやすい立地であると思います。建物の外観はもちろん、建物の中も入った瞬間からお香の匂いがし、和の落ち着いた雰囲気を感じることができます。年齢が高い人も安心して招待することのできる会場だと思います。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/04/07
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
旦那との共通の友人の結婚式に参列しました。初めて見た和...
旦那との共通の友人の結婚式に参列しました。初めて見た和婚で、とても印象に残りました。【挙式会場】能の舞台での挙式でした。松明が焚かれ、厳かな雰囲気の中、始まりました。宮司さんと巫女さんによって式が進められ、こちらも背筋の伸びるような気持ちになりました。【披露宴会場】畳の部屋で行われました。靴を脱いで、リラックスして参加できました。長机での披露宴は初めてで珍しかったです。【料理】郷土の食材が使われていて、馴染みのあるものばかりで美味しかったです。【スタッフ】特に可もなく不可もない、安定しているものでした。【ロケーション】歴史のある道後は、温泉もあり式以外でも楽しめる場所であります。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】挙式が能の舞台という点が良かったです。他にはないと思います。【こんなカップルにオススメ!】多くの方が行っている挙式、披露宴という形ではなく、純和風で執り行いたい方にはオススメです。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
和式で、白無垢は良かった人前式は、両家のやり取りがあっ...
和式で、白無垢は良かった人前式は、両家のやり取りがあってよい披露宴は、清潔できれいな空間でよかったオリジナリティのあることもやっていて、融通がきいてるみたいで良かった友人代表の余興の打ち合わせもいつも笑顔で対応してくれて良かった料理は和洋折衷で年配から、若い人まで食べやすかった日本人ならではの結婚式が挙げたい人のおすすめ詳細を見る (161文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
ステキでした。
天井の高い披露宴会場にステンドグラスの窓や大きな窓がありました。入場の様子やケーキカットなどのとき。高砂の上にある大画面に映像がリアルタイムで流れるので、席に座ったままの方や親族の方なども楽しめる点がよかったです。食事は品数が多く、しっかり食べられました。詳細を見る (128文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/03/18
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
落ち着いた雰囲気で。
会場は畳で小さなこどもが過ごしやすそうでした。ベビー用いすもあってゲストに喜ばれそうです。大きな窓からは能の舞台が見えて開放感がありました。お料理もおいしかったです。もちつきの演出があり、ゲストにもついてもらうなど参加型で楽しかったです。詳細を見る (120文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/03/12
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
専門学生時代の友人として参列させて頂きました。挙式会場...
専門学生時代の友人として参列させて頂きました。挙式会場は大変広く豪華で景色が良く、和装の結婚式を挙げたい方にはこれ以上ないような素晴らしい式場でした。料理も格式高い旅館の式場なだけあって、豪華で味も素晴らしかったです。スタッフさんの教育もきちんとされており、とても親切で気が利き、とても良い印象を受けました。ロケーションも道後の温泉街ということもあり、そのまま観光をするには調度良く、県外からの出席者の方には喜ばれる場所だと思います。お勧めポイントは、とにかく式場の和の雰囲気が素晴らしく、お正月シーズンなどに挙げられる方には特にぴったりな場所だと思います。詳細を見る (279文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
挙式会場が能舞台の上ということでとても厳かで伝統的な式...
挙式会場が能舞台の上ということでとても厳かで伝統的な式で感動しました。また、披露宴においては料理がおいしいのはもちろんですが、新郎新婦が教師ということもあり、それぞれの生徒達からのビデオレターは二人の人柄を知る上でもとても良かったです。道後という場所柄もあり、県外から来られた方達も満喫されておりよかったです。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.4
挙式会場が伝統的な雰囲気で厳かでよかったです。能舞台の...
挙式会場が伝統的な雰囲気で厳かでよかったです。能舞台の上というめったに上がれないような場所での挙式だったので印象にも残りました。また、冬の寒い日で能舞台は屋外ということでスタッフの方がホッカイロをみんなにサービスで渡していたのは感じもよく、心配りが行き届いていて良かったように思います。料理もおいしく大満足でした。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
伝統あるホテルで結婚式はここがおすすめ
この式場は伝統的な和式が主体の挙式場でした。私が参加したのは大人数が主体だったため若干洋式が混ざった会場でしたが、少人数の場合は和式が主体の会場も選択可能です。会場は非常に豪華で、床にある絨毯が豪華さをより引き立てていました。式に夢中だったのであまり味わえなかったのですが、和風料理が出ました。生ものであるイカや海老の刺身が美味しかったです。道後温泉近くのため、松山駅からは少し距離があるのですが、市内に路面電車があることからそれほどストレスはありません。ただ、途中に坂があるので足腰が弱い人は自動車を活用するのが良いです。ホテルが主体のため、スタッフの対応は申し分がなかったです。入り口付近で仲居さんが丁寧に挨拶されたのが印象的でした。ここは、この地区のホテルの中でも特級クラスのため、サービスもよく、訪れた人は大満足間違いないと思います。近くに道後温泉もあることから観光も兼ねた挙式が可能なところも良いところです。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2014/11/15
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.2
挙式会場 和風の由緒正しき会場という感じで趣があった。...
挙式会場和風の由緒正しき会場という感じで趣があった。披露宴会場とても広く清潔感もあり気持ちのよい会場だった。料理すごくおいしかった特にお肉料理が美味しかったスタッフみなさん対応もよく素早い動きだったロケーション温泉地でロケーションもよくとても雰囲気がよかったここがよかった!(引き上のおススメポイント)料理が美味しい温泉が近い駅からも近いこんなカップルにおススメ!料理重視も方や由緒正しき環境で結婚式を挙げたい人におススメです。詳細を見る (224文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.2
道後と言う立地条件
【挙式会場について】能舞台の挙式で、とても雰囲気が良かったです。【披露宴会場について】広い会場で綺麗だった。ただ、何組も当日に挙式するので集合写真を撮るまでに時間がかかります。【演出について】エンドロールムービーが良かった。出席者からの俳句の読み上げも、松山らしくて良かった。【スタッフ(サービス)について】スタッフの対応に気になる点があった。(料理の出し方)テーブルに一人付くと言ってたが、途中で居なくなった。【料理について】お箸がついており食べやすかった。また、魚や肉はとても美味しかった。【ロケーションについて】市駅から近くアクセスが良かった。温泉街で、道後温泉も近くで良かった。【式場のオススメポイント】能舞台での挙式が珍しくて良かった。【こんなカップルにオススメ!】和装をしたい方におすすめ。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
能舞台の式と、参列者はみんな無料で温泉にはいれます
【挙式会場】能舞台での挙式で親族だけでなく、友人も参加でき、写真も自由に撮る事ができるのでよかった。【披露宴会場】広い会場では、後ろの人も見えやすいようにスクリーンがでてきました。【スタッフ(サービス)】対応が的確で早い。相談しやすい。【料理】和食を選びました。素材の味がよく薄味で食べやすかった。【フラワー】イメージ通りでシックな感じに仕上げてくれてて満足でした。【コストパフォーマンス】やや高めです。【ロケーション】能舞台での挙式はなかなかないと思うのでそれがよかった。【マタニティOR子連れサービスについて】食事を別で作ってくれたり、子供用椅子を用意してくれたりと臨機応変に対応してくれた。【ここが良かった!】担当してくれた人が話しやすい。対応が早い。納得いくまで相談に乗ってくれたりアドバイスをくれて満足できる式が挙げられしました。【こんなカップルにオススメ!】神前式を挙げたいカップル。能舞台本気でオススメ。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 3.8
下見で
友達の付き添いで見に行きました。神前式の結婚式を挙げたい人にはぴったりの会場かなと思います。橋懸りの中歩いて神前へ進むのは伝統的でいいなと思いました。西日本でも随一と称される千寿殿などもあり参列したお年寄りの方は喜ぶだろうなと思いました。詳細を見る (119文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/05/16
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】ホテル自慢の格式ある中庭にての人前式でした...
【挙式会場】ホテル自慢の格式ある中庭にての人前式でした。みどり豊かな中庭で花嫁さんの着物姿がとても映えてとても素敵でした。【披露宴会場】会場は広くゆったりとしていて、とても気持ちのよい時間を過ごすことができました。【料理】味は特にすばらしいとは感じませんでしたが、盛り付けや見た目の美しさに感動しました。【スタッフ】洗練されていたスタッフさんばかりで、居心地よかったです。【ロケーション】車で来場しましたが、ロビー前にて車を預かっていただけたので、ホテル入りはとてもスムーズでした。車以外の手段になると少し大変かと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】やはり伝統ある格式高い式を挙げる方にとってはここはお勧めです。ご両親やご親戚、年配の方には必ずや気に入っていただけるのではないかと思います。【こんなカップルにオススメ!】年が30歳以上の落ち着いた方向けかもしれません。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
純和風な結婚式
親族の挙式、披露宴に参列しました。ロケーションとしては道後温泉がすぐ近くにあり、愛媛県内に在住の方も、県外の方も観光地としても楽しめる場所でした。挙式は珍しい能舞台で純和風の挙式でとても静かで厳かな会場でした。披露宴会場もゆったりとしていて、参列者としては満足のいく会場でした。詳細を見る (139文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/06/04
- 下見した
- 4.2
能舞台で、神前式ができます。
能舞台に立つ経験など、普段できないと思うので、能舞台で神前式ができるのは、特別感があって、とてもいいなと思いました。親族以外の方も、能舞台を囲む部屋から、式を見られるそうで、神前式だと、ゲストは普通出席できないので、この点も良かったです。披露宴会場は、一般的な箱形の会場です。テーブルコーディネートによって、ゴージャスにしたり、スタイリッシュにしたりすることができます。見積もりもだしてくれましたが、一般的なコストパフォーマンスでした。プランナーさんによると、演出や料理の値段設定を真ん中のランクにしてあるので、見積もりから、大幅にプラスになったりすることが、あまりないとのことでした。道後の旅館が立ち並ぶ、温泉街にあります。観光地なので、県外からのゲストが多い場合、喜ばれると思います。交通アクセスもいいです。若い男性のスタッフに案内していただきました。丁寧な応対で、好感が持てました。ホテルウエディングなので、雨の日でも、挙式から披露宴への会場移動で濡れずに移動できます。能舞台は、屋根があるので、雨でも大丈夫です。和装で、神前式を考えている方には、かなりいいと思います。十二単も着られるそうです。ただ、衣装代は高く、すごく重たいそうですが。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.0
能舞台の式があげられるのが特徴だと思います。
【挙式会場について】能舞台での式だったので、初めてでどんな感じなんだろうとドキドキワクワクしてました。参列者は当然能舞台の下から見る感じなのですが、まったく何も見えない。せっかく素敵な能舞台なのにとても残念でなりませんでした。新郎新婦が戻る時も参列者が何もできないのでがっかり。チャペルなら花吹雪など出来るのに見えないし何もできないし。【披露宴会場について】とてもアットホームな感じでした。シンプルでしたが、よかったと思いますが、残念ながらあまり印象に残っていません。【演出について】スクリーンでのビデオ紹介などとてもよかったと思います。二人の小さい頃からの写真など紹介があり涙が出て感動しました。【スタッフ(サービス)について】到着して、フロントで聞いたりしたのですが、説明のみで案内してもらえず行ったり来たりで迷いました。初めて行く場所だったし、もう少し親切に案内してくれるといいのにと思いました。参列者の着替え場所がないこともがっかりでした。倉庫?と思えるほど狭いところでぎゅうぎゅうに入り着替えました。そういうホテルもなかなかないと思います。【料理について】和洋折衷で美味しく食べたと思います。量がかなりあり食べきれないくらいでした。ただ、この料理が印象的だったというものはなかったように思います。一品減らしても印象に残るもの、インパクトがあるものがあってもいいように思いました。ここでしか食べられないものとか、道後ならではのものをイメージしているとか。【ロケーションについて】道後温泉という観光地にあったので、帰りに道後をぶらぶらしたりと結婚式だけでなく楽しめました。立地がとても良いとおもいました。【マタニティOR子連れサービスについて】妊娠中に参加したのですが、特に印象に残っているサービスはなかったです。挙式は能舞台が外だったり、歩きにくかったり椅子がなかったりもあるので、何かサービスあるとよかったなぁと思います。【式場のオススメポイント】能舞台は他にはない式なので、参列者も楽しめる演出がもう少しあれば良いと思います。【こんなカップルにオススメ!】和装での結婚式を考えてるカップルにはおすすめだと思います。親戚が少ないとかも良いかも。その時は参列者が上に上がれるのならさらにいいかもしれません。人数が少ない挙式を考えている人だとみんなが楽しめアットホームな式になると思いました。詳細を見る (999文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.0
能の舞台がとても風情があり素晴らしかった。
【挙式会場について】厳かな雰囲気の中、盛大に挙式をしたい方におすすめ。【披露宴会場について】歴史を感じる会場にて、静かな時を刻みたい方におすすめ。【演出について】場を盛り上げる演出等もあり、子供から年配の方まで楽しめます。【スタッフ(サービス)について】きめ細やかなサービスで、まさにかゆいところに手が届く感じです。【料理について】これでもかとの、新鮮かつ豪勢さ。ミシュランガイドに載る勢い!!【ロケーションについて】能の舞台が印象的。歴史を感じる大和屋本館。【マタニティOR子連れサービスについて】ゆっくり温泉、足湯に浸かって、子供たちも大喜び。【式場のオススメポイント】道後と言えば、大和屋でしょう。まさに愛媛の顔。【こんなカップルにオススメ!】ちょっと大人の結婚式を挙げたいカップルには、もってこい。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.6
伝統 格式 畳で披露宴が行える
【挙式会場について】普通の教会式とは違って神式でした。初めてでしたが、日本人的にはこちらのほうがすっきりできるかなと思いました。儀式としての緊迫感も持てたもので、結婚という大きな区切りを迎えるには非常によいと感じました。大和屋では屋外に式場を持っているので、屋内とは違うオープンな感じもよかったです。【披露宴会場について】床が畳はり。当然靴は脱いで食事もできました。このスタイルは初めてでしたが、非常に楽。リラックスした雰囲気で食事も酒も進みました。この形はなかなか参列したことがないので、参列した側でも印象に残ってます。なかなか人の結婚式は覚えてないものです。差別化させたい時には効果絶大と思いました。【演出について】屋内和式でしたが、お色直しに洋装をとりいれてました。和洋どちらのスタイルも体験したい花嫁さんには一石二鳥です。会場が和のスタイルですが、そこに洋式が入るとまたまた雰囲気が変わって楽しめました。【スタッフ(サービス)について】悪い印象は残ってないので、普通に執り行われてました。【料理について】豪華です。食べきれず残念でした。親戚筋のお年寄りでも食べやすい和食中心でしたが、見せ方や盛り方で相当和食でも豪華に感じられたのがよかったです。追加でうどん食べたいと言い出した参列者のわがままにもすぐ対応されてました。【ロケーションについて】道後温泉内で非常に便利でした。【マタニティOR子連れサービスについて】自分が子連れでしたが、子供用のメニューは事前に要望を伝えておいたのですが、問題なく対応頂きました。【式場のオススメポイント】神式はなかなか参列する機会がないので、ものすごく印象に残ります。参列してもらう友人、知人に覚えておいてもらえるとか差別化させたい時には有効ですね。あとは畳で披露宴できる会場も少ないと思います。新郎新婦と参列者の距離が洋式レストランよりも近く感じました。【こんなカップルにオススメ!】他の人との差別化をさせたい。日本人的な趣を前面に出したい。でもドレスを着たい時。参列者と一体感の高まる披露宴を望む時。これはレストランではなかなか出せません。詳細を見る (893文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.0
街中にあるとは思えないほど落ち着いた雰囲気で、ロケーションが
街中にあるとは思えないほど落ち着いた雰囲気で、ロケーションが最高でした。料理もおいしく、サービスも行き届いていたと思います。能舞台での結婚式だったのですが、趣があって参列している側もとてもいい思い出になりました。詳細を見る (106文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.4
会社の同僚の新婦友人として参列させていただきました。会...
会社の同僚の新婦友人として参列させていただきました。【披露宴会場】会場から能舞台が見えて素敵でした。【料理】おいしかったのですがよく覚えていません。【スタッフ】対応もよくさすが老舗ホテルという感じです。【ロケーション】道後温泉街にある老舗ホテルです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】能舞台が見える!【こんなカップルにオススメ!】老舗ホテルですがオリジナル結婚式のように思えました。詳細を見る (197文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.0
バドミントンクラブの仲間の結婚式に参例しました。挙式会...
バドミントンクラブの仲間の結婚式に参例しました。挙式会場天井が高くシャンデリアが気分を最高にしてくれた。披露宴会場人数がいたのに広々としていて、歩きやすかった。他の披露宴会場は机の幅が狭く大変なときがある。料理最高に美味しかった。スタッフよく気がききドリンクを持ってきていた。ロケーション市街地からは少し遠いが、披露宴終了後参例したみんな温泉に入れるのがいい詳細を見る (179文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.3
和風です。
「挙式会場の雰囲気」珍しい!能舞台です。ここで挙式が出来ます。本格的な能舞台で、実際に能が行われています。雰囲気とてもいいです。「披露宴の雰囲気」天井も高く、とても開放感があります。会場の雰囲気も落ち着いていて、豪華でいいです。お料理は普通でしょうか。装花は素敵でした。いろいろ要望も聞いてくれるそうです。私としては、落ち着いた感じで、ゆったりとしたおもてなしが出来そうで、お勧めです。詳細を見る (195文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2010/01/06
- 訪問時 49歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
【挙式会場】能舞台があり、ロビーの雰囲気も落ち着いていてすば
【挙式会場】能舞台があり、ロビーの雰囲気も落ち着いていてすばらしい。【ロケーション】道後温泉の近くでいい場所です。【こんなカップルにオススメ!】神前式をしたい人にはおすすめです。親族だけでなく参列者にも見てもらえます。詳細を見る (109文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 26歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 挙式会場の伝統
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ70人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 大和屋本店(ヤマトヤホンテン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒790-0842愛媛県松山市道後湯之町20-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




