カトリック布池教会内 聖ヨゼフ館(リゾートトラストグループ)(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ここでの挙式は圧巻の一言でした
空に向かってそびえる、素晴らしく大きな教会です。全ての窓にはめられたステンドグラスは一つ一つデザインが異なっていて、思わず見入ってしまいました。オルガンの演奏があり、後ろを振り返ると、二階席にパイプオルガンがあって、生演奏をしていました。そこにも大きなステンドグラスがはまっていて、どこを見渡しても素晴らしい教会でした。天井の高さやバージンロードの長さも、今まで参列した中で一番でした。誰しもが挙式したくなる式場だと思います。二階のミカエルという会場でした。シャンデリアの下がる天井はふんわりとした布で覆われており、とても綺麗です。全体的に白と緑でまとめられていて清潔感があり、上品な雰囲気でした。見た目にも美しい、本格的なフレンチでした。婚礼料理のクオリティを軽く超えてしまっているくらいの美味しさでした。素材にもこだわってあるようで、しっかり丁寧に処理されたお野菜はすばらしく甘かったです。婚礼料理のステーキは冷めてていまいちなこともあったのですが、ここのステーキは熱々で出され、ぺろりと平らげてしまいました。ウエディングケーキが布池教会の形だったのはびっくりでした。とてもクオリティが高く、見た目だけでなく味も美味しかったです。名古屋駅からタクシーに乗りました。下道を通ったので少し混んでましたが、それでも20分かかったかどうかくらいです。渋滞がなければもう少し早く着くと思います。運転手さんにはカトリックの大聖堂だけで通じたので、やはり日本の登録有形文化財だけあるなと思ったのを覚えています。会場の案内も丁寧で、しっかりとした対応をされていました。神父さんのお話はいかにもなお説教かと思いきや、ユーモラスでためになる内容でした。わかりやすい分、内容がよく頭に入りました。歴史を感じる素晴らしい大聖堂が一番の魅力だと思います。料理も美味しかったです。詳細を見る (778文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/06/16
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
大きな教会の挙式が魅力的な会場でした。
とにかく大きい大聖堂で、何十年もある伝統的なチャペルです。天井の高さだけでなく、重厚感のある会場で、バージンロードも30mはあるようでとても長いです。相当な人数を収容できると思うので、大人数でやりたい場合は、狭さも感じずに式が行えます。白を基調にした会場でかわいらしさを感じられる、テーブルなどの飾り付けでした。ほどほどの広さで窓も、ステンドグラス風になっていておしゃれでした。料理によってお皿も色々な形や色で出てきて、盛りつけとの色合いなどにこだわっているのかなとも思いました。味もおいしかったです。千種駅、車道駅、新栄駅どこからでも徒歩10分以内ではいけます。天気が悪くなければ電車を使ってもアクセスは悪くない立地だと感じました。一般的な対応で特にこれといって、特別にサービスを受けたりはしてないですが、問題ない接客をしていると思います。大人数の式や、壮大な結婚式を挙げたい人には向く会場です。チャペルだけでも壮大なのでこれだけで決める人もいると思いますが、チャペルだけで決めても後悔しないほどのスケールはあると感じました。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/04/19
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
バージンロードの長さにうっとりします
とにかくここは挙式会場が素敵です。30mくらいだったと思いますがとにかく入り口から長い!プランナーの方も言っていましたがお父様が緊張してよくドレスを踏みます、と。それくらい長いですが、ステンドグラスから自然な光が入ってきてそれはそれはきれいだろうなと。ここほど、長いドレスが似合う挙式会場はないだろうなと思います。提携しているドレスショップも名古屋での有名店ばかりなので、ドレスは高くなるだろうなと感じましたが挙式会場に見合うドレスじゃないとさびしいというのも分かりました。披露宴会場は挙式会場の隣の建物でとりあえずは雨に濡れないで移動できるようになっています。人数によって会場が異なるようで、間仕切りで大きさも変更できるとのことでした。最近作られたわけではないので、特段きれいというわけではないですが許容範囲かなと思います。ご飯は量もしっかりあって、とてもよかったです。ここでしかないオリジナルのケーキは素敵でした。ホテルを経営している会社がしているだけあって味はしっかりしていました。新栄駅から徒歩でも少しあるので名古屋の方なら布池かと分かると思いますが遠方のゲストが多いと、すこし不親切な場所になるかなと感じました。挙式会場の素晴らしさだと思います。普段は教会として利用されているため、写真撮影は禁止されています。しかし結婚式に於いては写真の撮影が認められているためきれいな写真が撮れるとのことでした。意外と大人結婚の方に向いていると思います。トレーンの長いでシルクのドレスだと本当にきれいだと思います。下見の際には披露宴会場の細かなところを見ておくといいと思います。意外なところの汚れを自分が気にするかどうかで決まると思います。詳細を見る (718文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/03/23
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
歴史を感じさせるチャペル。
こちらのチャペルは建てられてから50年以上が経っている歴史を感じさせるもの。チャペルの中は天井の高さ、バージンロードの長さ、共にトップクラス。周囲を囲むように無数のステンドグラスが備えられたチャペル内はとても重厚感があり、本格的な挙式でとても重みを感じさせてくれるものでした。披露宴会場は白を中心とした色で構成されていました。広々とした会場内は天井の装飾やシャンデリアなどがアクセントになってとても上品なイメージ。ただ全体として主張の強い装飾がありませんし、白を基調としているだけにコーディネートは自由に楽しむことが出来ると思います。新栄町の駅から行きましたが徒歩で5分程でした。気持ちのいい対応でした。歴史を感じさせてくれるチャペルは重厚感もあり、とても素晴らしかったです。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/10/12
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
荘厳で風格も歴史も伝統もあり、本物、と感じた大聖堂
布池教会は有名だし、近くを通りがかったこともあったので、存在自体は知ってましたが、中に入ると本当に荘厳で風格のある教会だと思いました。普通の教会としても使われているところなので、とても広いです。ゲスト全員が参列できていました。バージンロードがとても長く、より誓いが感動的になっていたと思います。隣接された建物が披露宴会場でした。上品さのある会場で、上品さの中にきらびやかな感じもありました。参列していたのは100人ちょっとだと思いますが、特に狭さも感じませんでした。食にうるさい新郎が一押ししていたのでとても楽しみでした。盛り付けも繊細で、味に関しても文句のつけようがないです。和洋折衷だったので、どんな方にも安心して食べられると思います。ステーキも柔らかく最高でした。場所自体は知っていたので、新栄町駅から歩きました。名古屋駅からも近いし、アクセスはいいと思います。距離感も近すぎず遠すぎず、飲み物やパンのお代わりがあるときや、ちょっと中座するときなど、絶妙のタイミングでこちらに来ていただけました。本物のカトリック教会で挙式ができるところ。お料理やスタッフさんなど、すべてのクオリティが高かったです。きちんとした結婚式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/09/22
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
荘厳な雰囲気と重厚感が、ここに勝る教会は無さそう…!!
本物の大聖堂だけあって、すごく迫力がありました。外から見たときも首が痛くなるくらい大きかったですが、中も空間が贅沢に使われていて広く、すべての窓ガラスにはめ込まれたステンドグラスや聖画像、2階にあるオルガンなど、歴史を感じる荘厳で重厚な雰囲気でした。3階にある、ガブリエルという会場でした。100名ちょっといましたが、広々としていて良かったです。シャンデリアが下がる天井は空のようなデザインで素敵でした。正面に窓があり、十字が入っていて教会らしかったです。白のバラと緑が素敵で、アットホームな感じのする会場でした。和風も取り入れたフレンチのコースで、お箸でも食べやすかったです。フカヒレの姿煮などもあって、豪華でどのお皿にもこだわりが感じられました。ご年配の方が多かったためか、海老のポワレや鯛茶漬けなど魚介類が多めだったのが嬉しかったです。最後のデザートプレートも可愛く、食べるのがもったいないくらいでした。タクシーで行きましたが、名前を出しただけですぐに連れて行ってくれました。国の登録有形文化財にもなっている大きな教会で、どこから来た人でもすぐに見つけられると思いました。式の最中に神父様のお話しがありましたが、ユーモアにあふれた温かいお話しで緊張がほぐれました。結婚式の意味についても理解できてためになりました。他のスタッフさんも丁寧で温かみのある対応で、飲み物がなくなる前に尋ねてくれたのがとくに良かったです。本物の大聖堂で本格的な結婚式がしたい方には最高の式場だと思います。ゲストにとっても思い出に残る1日になります。詳細を見る (665文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/04/15
- 訪問時 32歳
-
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
雰囲気のある教会
会場は本当の教会のため雰囲気がありました。全体的に古く、時代を感じる建物でした。チャペルは階段になるためエレベーターやバリアフリーではなかった。披露宴会場はエレベーターがあった。値段は相場くらいでした。交渉にてサービスしてもらえたりします。スタッフがとても親切なので、料金で迷ってる場合は相談してみるといいと思います。料理は美味しかったです。値段設定が高めからなのでもう少し安くからのコースがあれば嬉しいと思いました。名古屋駅から離れているため、ゲストが遠方だと大変かもしれません。駐車場はないため近くのパーキングに停めないといけません。プランナーは女性でとても丁寧でした。とても感じがよかったです。上司の方も初めに挨拶にこられ、とても感じがよかったです。実際の教会の雰囲気がある料理が美味しいスタッフの対応が良い披露宴会場はピンクでとても可愛いかったです。教会は雰囲気がありました。今時とゆうよりも、しっかりとした結婚式をしたい方におすすめです。他の式場みたいに勧誘もないですし気になってる方は見学にいくといいと思いました。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/05/05
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
本格的な教会で式を挙げれる。
中も外もとても素晴らしく、凄く素敵なところです。バージンロードは長く、とても良いなと思います。ステンドグラスがとても綺麗で雰囲気が良かったです。広くて大人数呼べるなと思います。こちらも大人数を呼びたい方はとてもぴったりだと思います。エレベーターがあり行きやすいと思いました。ピンクで可愛らしくて、そういうのが好きな方にはとても喜ばれると思います。私も可愛らしいのが好きなので気に入りました。新栄駅と、車道駅の間にあるため、どちらからでも行きやすいと思いました。車で来る場合は駐車場は無いので、パーキングに停めればいいと思います。感じの良い方でとても優しい人でしたので話し易かったです。本物の教会ですので、本格的な式を挙げたい方はとてもと良いと思います。広くてとてもゴージャス感があります。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
一生の思い出にできて参列する人にも喜ばれる式場
掃除や改装が行き届いて、嫌な思いをする事は全くありませんでした。全体的に白い色で統一されていて大変綺麗でした。大きな教会に圧倒されたり、広い待合室でゆったりとくつろぐことができたり、最高の雰囲気でした。広い会場でたくさんの人がきても狭さを感じることはありませんでした。余興をやる時には音響設備を貸していただき、助かりました。披露宴の最後にその日1日の出来事を映画のエンディングのようにプロジェクターに流していた時には感動しました。見た目がすごく豪華な料理ばかりで見ていて楽しかったです。名古屋駅から地下鉄一本で行けるので行きやすいです。駐車場が少ないので車で来るにはつらいかもしれません。丁寧に接していただきとても過ごしやすかったです。いろいろな思い出が残せるようなイベント作品があったのでとても楽しかったです。、参列者用の控え室が用意されていて式の時間までゆっくりすごせました。ブーケトスが女性のものとするなら男性にはブロッコリートスなるものがこの教会にはありました。ぶを取った者には次の結婚相手が見つかるかもしれないそうです。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/02/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
一生忘れられない大聖堂!日本刀でのケーキ入刀も面白かったです
教会内はとても広くて、パイプオルガンの音色もよく響き、重厚かつ華やかな雰囲気が印象的でした。普通は人数の多い式になると、後から来た方が立ち見になったりする場合もありますが、こちらは規模が大きく、100人を超える人数でも、全員座ることができました。教会のお隣の建物が披露宴会場になっていました。沢山の参列者がいたのですが、ちょうどいい広さの会場でした。途中のケーキ入刀が日本刀で行われて(もちろん本物では無いです)、教会式の西洋的なイメージとのギャップが、逆に新鮮で良かったです。創作料理のコースでした。結婚式らしい色どり豊かなお料理を目で見て楽しみ、舌でも味わいました。とても美味しかったです。最寄り駅からは徒歩で数分なので、あまり苦になりませんでした。駅からも近いし、タクシーもたくさん通ってますが、歩きの方が交通規制も気にならずに楽でした。妊娠中の出席だったのですが、スタッフさんの対応がとても親切で感動しました。膝掛けを用意してくださったり、何かあった時は、お気軽にお声かけくださいと言ってもらえて心強かったです。スタッフさんの丁寧な対応も嬉しかったですし、このような大聖堂での結婚式に参加したことが初めてだったので、とても貴重な体験になりました。詳細を見る (527文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/03/24
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ここ以上に歴史ある、クラシカルな教会ってあるんでしょうか
今までにないほど感動しました。中はまさに圧巻!半世紀以上の歴史ある大聖堂ということで、時代に裏打ちされた雰囲気ある荘厳な式場でした。天井も高く、聖歌隊やパイプオルガンの生演奏が教会式らしい風格でした。参列者は100名ほどいましたが、全く窮屈さはなかったです。これが本物の教会か、と感慨に打たれました。披露宴が終わった後には、ライトアップされた聖堂も見れたのですが、まるで外国のお城のようで、外からもステンドグラスが光って見えました。教会の敷地内に会場がありました。三階にあるラファエルという会場で、広くてお洒落でした。赤いバラが飾られていて、クロスもそれに合わせた落ち着いた色になっていました。てっきり披露宴会場は敷地外の別の場所にあると思っていたので、とても驚きました。和食もあり、お箸でも食べやすいお料理でした。メインのお肉がジューシーで、付け合わせのお野菜も新鮮でした。全体的に野菜が多く、ヘルシーで良かったです。ウエディングケーキも可愛らしいデザインで、イチゴがたっぷり使われていて美味しかったです。新栄町駅から歩いて行きました。徒歩で6分くらいで、途中から教会の背の高い尖塔が見えたので迷わず着けました。本物の教会での式だったので緊張していましたが、案内のスタッフさんの丁寧な対応に気持ちがほぐれました。神父さんのお話も堅苦しくなく、聞いていて頷けるものでした。お料理の配膳などもちょうどよく、さりげない気配りがありました。ミサにも使われている本物の教会で式ができます。国の登録有形文化財や名古屋市の都市景観重要建築物に指定されており、歴史を感じる大聖堂に心打たれます。本物にこだわりたいのであればここしか考えられません。詳細を見る (716文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/05/27
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
伝統ある本物の教会での感動挙式
本物の教会での挙式に初めて参列しました。神父様からの説教も初めて聞いたのですが厳かで感動です。建物に伝統があるって感じで圧倒されますよ。鳩が飛び立つ演出があって、みんな空を見上げて歓声を上げて、祝福ムードたっぷりでした。披露宴会場は、挙式場とは一転して白く可愛い感じの部屋でした。造りに清潔感があって素敵な会場でした。テーブルの配置も、新郎新婦との距離が程よかったです。正直、本物の教会ということで食事にあまり期待してなかった部分があったのですが、ビックリのおいしさです。創作フレンチ、和食のテイストも入っていた感じでした。ウェディングケーキも切り分けられて美味しかったです。地下鉄の駅から徒歩数分です。街中ですが教会の建物が目印になるので迷うこともないです。スタッフの方の対応が優しかったです。一人ひとりの食事の進み具合をとても気にしてくれていました。なんといっても、本物の教会は他では絶対に経験することのできない、荘厳な挙式になりますね。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/04/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
本物の教会で挙式
本物の教会なので、大きいステンドグラスに、パイプオルガン、天井も高く、バージンロードも長いです。会場も大きく文句なしの結婚式でした。厳かな雰囲気と歴史を感じました。会場内は白で統一され、洋館の一室です。飾り付けの花がアクセントとなって、会場内は落ち着いた雰囲気と華やかさがありました。コース料理でボリュームがありました。デザートの盛り付けが印象的で、自然な甘さでおいしかったです。ウエディングケーキもアートのようで綺麗でした。地下鉄東山線、新栄町駅と地下鉄桜通線、車道駅どちらからでも徒歩5分程度です。路線が選べるのでアクセスも便利です。名古屋駅からも近いので遠方からの参列者も来やすいと思います。本物の教会で挙式を挙げられるので、おすすめです。ここまで大きい会場は、まず見たことがありません。アクセスも悪くなく、駅から近いのも利点です。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/02/09
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
本物の教会で挙式するならココしかない!
教会は本物の教会で、作り物ではない厳かな雰囲気があります。教会の二階部分にある特大のパイプオルガンには驚かされました。フェア等で実際の挙式にも参加できるみたいなので、挙式に参加されて体感されてみる事をオススメします。私は実際の式には参加しませんでしたが、想像しただけできっと素晴らしいものだと楽に分かります。披露宴会場は3つあります。二階部分に2つと三階に1つあります。二階の2部屋は人数次第でワンフロアにできるそうです。私たちは人数が60人の予定だったので、2階の1部屋では窮屈な感じを受けました。また、2階の会場は普段会議にも使われるらしく、私が見学したときは会議の後だったため、確かに会議室と言った雰囲気でした。披露宴会場様に飾れば雰囲気も違って見えたと思います。三階の会場は80人程でも対応可能で、こちらは結婚式様に飾ってあったため、白い壁やピンクのテーブルクロスが可愛い感じでした。逆に気になったところを挙げるなら、絨毯のシミが気になりました。普通だと思います。料理は試食していないので分かりません。しかし、料理部門は有名なリゾート会社が受け持っているらしく、写真で見るに美味しそうな物でした。市街地の中にあるので、アクセス等は良いと思います。他の式場と思うと良心的で、即決時のみ割引みたいなものはありません。ある程度の期間、考えた上での割引があるので、まずはこの式場へ最初に見学へ行くのがオススメです。何百年もの歴史ある式場で、親と同じ場所で結婚式を挙げたとか、そんな例もあるみたいです。結婚式を挙げたあとも式場には出入り自由なため、結婚式の当時を思い出したり出来るのは素敵だなと思いました。教会に憧れのあるカップルには自信を持ってオススメします!詳細を見る (730文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/08/26
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
とても大きなチャペル
建物の外観が荘厳な造りで素晴らしかったです。内部はとても広く、ステンドグラスがアンティークでバージンロードも非常に長かったです。実際にカトリックの教会として使われているのでパイプオルガンなど設備面も整っています。チャペルの隣にある披露宴会場を見学しました。白色を基調とした会場で自然光も入り、明るい雰囲気でした。テーブルコーディネートや装飾は可愛らしい感じで素敵でした。駅から歩いて5分くらいで交通アクセスは快適でした。ベテランらしいスタッフの方で教会の歴史など丁寧に教えてもらえました。とても親切な方で話しやすかったです。本格的な教会式の結婚式を挙げたい方にオススメです。披露宴会場の方も設備がしっかりしていてゲストが大人数でも大丈夫です。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/08/22
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
なかなか見られない大聖堂での式
天井まで届く大きなステンドグラスが立派で、まず空間に圧倒されます。規模も100名は余裕で入る広さと椅子の数です。実際にカトリック教徒の信者さんが通う教会なので、会場内に置かれている椅子や祭壇から、長年の歴史を感じました。結婚式も厳かに伝統に忠実に行われて、見守るこちら側も気が引き締まりました。教会と同じく、西洋風の洋館でした。出席した披露宴会場は2階にあるミカエルという会場でした。80名でも十分余裕のある広さで、十分な奥行きがあり、演出も自分の席から見やすかったです。上品で落ち着いたコースで、おいしかったです。フレンチのコースでいろんな食材が使われていて豪華だったのと、品数も多かったので、お腹もいっぱいになりました。駅から歩いて5分程度で、名古屋の繁華街でもあるので分かりやすかったです。普段なかなかこんな立派な大聖堂は見られませんし、それがアクセスも便利な場所にあるなんて羨ましいなと思いました。とてもてきぱきと動いてくれて、披露宴の初めにはテーブル担当者の挨拶もあり、丁寧な印象を受けました。披露宴会場では席まで案内してくれたり、1つのサービスが親切で気持ちのいい会場でした。最近オリジナル性を打ち出した結婚式が主流な中、結婚式本来の形式にこだわられているのが素晴らしいなと思いました。結婚式に対してどうしても非日常感や、ドレス姿に憧れがちですが、結婚って本来はもっと深い意味があるものなんだということを教えてもらえた気がしました。詳細を見る (622文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/08/17
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
本物の教会での式ができる
実際にミサなどで使われているためカトリックの教会のため建物の内装やステンドグラスがきれいでした。パイプオルガンも本物の物をしようしているようで響きがとてもよかったです。駅から徒歩5分ほどですが少し奥まった場所にあるため少し分かりにくかったです。ただ建物が大きいため建物が見えるのでそれを目印に行きました。式の後の写真撮影を色々なポーズや角度から撮ってもらってるのをいいなと思いました。ただ撮影が長くその日とても暑かったこともあり撮影してる間に休める場所がほしかったです。本物の教会挙式を行いたい方には絶対おすすめです。内装も落ち着いた雰囲気でとても素敵な式でした。参列者が待つ場所が地下にあり、そこまでに案内がなく少し迷いました。分かりにくい場所に入り口があるためきちんと案内があればよかったと思います。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/02/25
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
憧れの大きなチャペル
とても大きな挙式場で参列席も多くて、とても素敵でした。とても素敵なのですが、参列席が多すぎて、私たちはゲスト60人くらい呼ぶ予定だったのですが、席がガラガラに空いてしまって寂しい感じになてしまうと思いました。芸能人みたいに呼ぶ人が多い方向けです。披露宴会場も大人数が呼べる会場でした。みんなでわいわい出来るような雰囲気のある会場と、長テーブルの家族だけのお食事会みたいな会場がありました。すこし高いかと思いますが、その分豪華でこのクオリティなら納得の値段だと思います。車道駅から近いです。駐車場もありますどのスタッフもとても親切にしていただきました。みんなが一度は憧れるような大きなチャペルでパイプオルガンもあって本当に素敵です。値段が高くてすこし手を出しにくいですが、とっても素敵なので見学だけでもしてみてもいいかもしれません。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/05/06
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
カトリックの挙式が出来る。格式ある荘厳なスタイル
友人が外国人で、両親のためにカトリックの式が挙げられる場所を探していました。こちらではカトリックの式が挙げられることとなり、招待していただけただけでなく、友人代表としてカトリックの式の証人に選んでもらえました。カトリックの証人は初めてでしたが、スタッフの方が丁寧に教えて下さり、式を執り行うことができました。新婦、両親の顔を一番近いところで見ることができ、涙をこらえるのに必死でした。荘厳な会場、天井が高くステンドグラスも素敵で威厳のある会場でした。また、会場を出たあとフラワーシャワーの最後に、新郎新婦が鳥かごから鳩を出してあげる演目がありました。写真撮影が唸りました。ホテルのような素敵な会場でした。恐らく「ミカエル」で白を基調とした会場です。ゆったりとした、スペース間もよく、過ごしやすい空間でした。フランス料理で、見た目にどこかこだわりを感じる、美味しくもあり面白くもある料理でした。ウェディングケーキはとあるキャラクターのまじぱんをつけたかわいいスタイルですがとてもかわいくて写真をたくさんとってしまいました。駅からのアクセスはあまりよくありません。シャトルバス等は無いです。そのため、道に迷ってしまいタクシーを捕まえましたがタクシーも教会の場所は知らず、googleマップ頼りでした。カトリックの式を挙げる際に、いろいろと方法、会場内の歩き方、作法等について優しく丁寧に教えてくださったのが印象的でした。やはり緊張してしまったのですが温かく、接してくれたのが嬉しかったです。カトリックの式が挙げられるというのが一番のポイントだとは思います。しかしながらカトリックにこだわらなくても素敵な教会、会場、演目については満足度の高い挙式が行えると思います。詳細を見る (730文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/08/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
カトリック教会での本物の挙式
教会はゴシック様式の重厚感ある大聖堂で、天井の高い教会内には美しいステンドグラスや歴史を感じさせるパイプオルガン、30mのバージンロードが神聖さを際立たせているように感じました。建物内には少し古びた(寂れた)部分もありましたが、正統派挙式を希望されている方にはおすすめかもしれません。教会に隣接されている披露宴会場は、際立った華やかさや最新の設備などはありませんでしたが、アットホームな雰囲気の中で家族や友人と祝福をわかちあう事ができました。和のテイストも取り入れた創作フレンチで、盛り付けも華やかでおいしくいただきました。地下鉄駅からのアクセスもよく良いと思います。スタッフさんは親切に笑顔を絶やさず対応をされていました。プランナーさんは、希望がなかなか通じない方もいらっしゃったそうですが、別のプランナーさんにサポートをいただき良い式を挙げられた様です。歴史を感じる建物ですがエレベーターも完備されていましたし、挙式会場と披露宴会場も隣接されていましたので、高齢の方や子連れの方の移動もスムーズにできる会場だと思いました。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/10/04
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
前にも横にも存在感を現すステンドグラスが綺麗
本場さながらのつくりの教会で、まわりを囲むように存在するステンドグラスのスケール、アーチ天井の高さのスケール、そして長いバージンロード(赤絨毯)のスケールがとにかく大きくて、驚くばかりでした。100人くらいの参列者が居ましたが、それでも席は前半3分の1くらいしか埋まっていないほどの広さで、これこそが本当に大聖堂なんだ、と思いましたね。洋部屋はシンプルなホワイト基調としていて、壁の絵や、つやのあるカーテンなど、細かいですが、美しい空間コーディネートがされていました。いろいろおいしかったのですが、締めの鯛茶漬けの鯛の大きさにはぴっくりしました。大きなブロックがそのまま乗っていて、ほぐしながら、出汁をかけて、最高に絶品でした。車道駅で降りて、歩いて3分から5分くらいだったと思いますね。ステンドグラスが圧巻の大きさでスケールが大きかった点です。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/12/04
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
歴史あるクラシカルな雰囲気で感動が増しました
重厚感のある、伝統が詰まった教会で、本当に素敵でした。教会自体がとても大きいので、通常の独立型のチャペルと比べてもバージンロードはかなり長く、天井もすごく高かったです。ゲストとしても、かなり見応えのある挙式でした。落ち着いた雰囲気で、クラシカルな印象でした。教会の隣に建っていて、移動も楽でした。披露宴会場には、天使の名前が付けられていました。テーブルクロスやカーテンなどのちょっとした布も、しっかり雰囲気に合った内装になっていて、シャンデリアやお花なども引き立っていました。見た目の美しさもさることながら、味もとても美味しかったです!最後に、ウェディングケーキも幸せのお裾分けとして振舞われました!新栄駅で下車すれば、初めての方でも徒歩5分程度で着きます。もしわからない場合も、地元ではかなり有名な由緒ある教会なので聞けば、皆さん間違いなく教えてくれると思いますよ。オーダーしたらすぐドリンクを持ってきてくださって、スタッフさんの対応はとても良かったです。他にも、子連れの方のベビーカーをサッと運んで対応していたり、皆さんとても心優しいスタッフさん達でした。今回初めて参列してみて、結婚式は単なるイベントではないと実感しました。結婚の重みも同時に感じることができた、貴重な結婚式でした。詳細を見る (544文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/11/25
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
重厚感ある雰囲気も相まって、かなり感動的な挙式でした
今まで出席した結婚式はどちらかというとカジュアルな式が多かったので、歴史ある教会の厳かな雰囲気に圧倒されました。牧師さんの日頃聞けない話も聞くことができましたし、結婚式って2人の幸せのためにも大事な儀式なんだなと改めて感じました。披露宴会場は品のある雰囲気で、落ち着いた空間で過ごしやすかったです。テーブルコーディネートも素敵でした。お料理は工夫を凝らしたものが多く、盛り付けも綺麗で全て美味しくいただきました。はるばる大分からの参列でしたが、地下鉄の駅から近かったのでどうにか迷わず行けました。かなり有名な式場のようで、駅からタクシーに乗った友人は運転手さんがすぐ分かってくれて助かったと言っていました。飲み物の対応もすぐに来てくださって、テキパキと対応してくれるスタッフさんでした。バージンロードの長さも十分あって、ゆっくりと新郎新婦の姿を見ることができました。会場の外でのフラワーシャワーも、晴れの日にピッタリで素敵でした。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/08/20
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
大聖堂で行う王道の教会挙式が挙げられます
クラシカルな大聖堂は天井が高く広く大きくて圧巻でした。カトリック布池教会と言えばステンドグラスが有名ですが、生で見ると、聞いていた以上に素敵で感動しました。挙式はとても厳かな雰囲気でとても良い式でした。大聖堂から移動してすぐの披露宴会場は、大聖堂に比べると小さく感じますが、シャンデリアやお洒落な花の装飾でエレガントな空間が演出されていました。雰囲気は式に比べたら、大分、アットホームな感じでした。折衷料理と言った感じで、色んなお料理の良いとこ取りとみたいなお料理でした。見た目も細やかで目でも楽しめました。もちろん、味は言うまでもないくらい美味しかったです。名古屋の中心街にあります。地下鉄・新栄町駅、地下鉄・車道駅から徒歩5分くらいです。地下鉄・千種駅からも徒歩10分くらいでいけます。残念ながら駐車場がないので、車の場合、近隣のコインパーキングを探す事になると思いますが、名古屋の中心街だけあって駐車料金は高めです。食事を出すタイミングも良かったですし、ドリンクのオーダーもスムーズに聞きに来てくれます。総合的に考えてスタッフさんが良いサービスを心掛けている事が伝わって来ました。バージンロードが30mもあるそうで、そこはオススメポイントだと思います。詳細を見る (529文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/08/20
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
歴史ある教会での結婚式
教会で結婚式をあげたいと思っている名古屋の人だと真っ先に思い浮かべるのが、ここだと思います。私も布池教会の挙式に伺えるのがとても楽しみでした。布池といえば、ステンドグラスと言える位有名ですが、近くで見るそれはとても素晴らしいものでした。自然光が入り会場全体が厳かな雰囲気に包まれました。また、バージンロードも長くゆっくりとした時間が楽しめました。大きなシャンデリアも決して派手だけではなくて品のあるものです。お部屋も広く内装も清潔感のある白色でした。落ち着ける場所でした。布池といえば、教会なので初めはあまり料理には期待していませんでしたが、それは全然違っていて創意工夫のされた手の込んだ料理ばかりでした。料理を提供されるタイミングもよく美味しくいただけました。地下鉄の駅から5分位なので便利だと思います。丁寧な対応をされるスタッフさんばかりでした。やはり歴史ある重厚感ある教会だと思います。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/01/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
教会チャペルといえば…のイメージにピッタリです!
重厚感があり、いい意味でものものしい雰囲気でした。大きな扉・赤い絨毯・結婚証明書・燭台・長いバージンロード…教会と聞いて思い浮かぶものはすべて揃っていたように思います。駅からアクセスの説明を見ていけば迷うことはないかと思います。ゆっくり歩いても徒歩10分はかからないです。行きがけにコンビニがあるので便利だと思います。建物も周囲に密集しておらず、清潔感があって好感が持てました。荷物受取札を事前に受け取り忘れたにも関わらず、バッグの特徴を伝えると嫌な顔どころか爽やかな笑顔で迅速に対応していただきました!とても感じのいいスタッフさんばかりでした♪当方妊娠後期での参列でしたが、式で起立を何度か求められるシーンでも雰囲気がゆったりしていたので急かされることなく、疲れたりすることはありませんでした。本格的なカトリックの教会なので、式をあげるためには事前に何度かお祈りに通わなければいけないそうで。お時間のとれる方は、その間にスタッフさんと連携もとれるし、当日まで気分を高めることができるのでいいのでは?詳細を見る (450文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/05/11
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
会場の雰囲気が最高です
チャペルのある布池カトリック教会は愛知県ではとても有名なカトリック教会で、結婚式だけではなく、クリスマスのミサなどでも多くの人が訪れる荘厳な雰囲気のある教会です。挙式の行われるチャペルもステンドグラスがとても素敵な、厳かな空気に満ちた会場でした。挙式会場である教会の施設が素晴らしくそちらに圧倒されてしまいましたが披露宴会場は非常にアットホームな雰囲気で寛いだ気持ちで過ごすことが出来ました。会場の広さも広過ぎず周りの方や新郎新婦を良く見る事が出来て良かったと思います。披露宴では珍しく、中華料理でした。あまり中華が得意ではない私でも食べやすい味付けで周りの出席者にも好評でした。立地は名古屋の中心地に近く最寄りに地下鉄の駅があるので非常に交通アクセスは便利だと思いますが最寄り駅から会場までの道が少しわかりにくいので予め地図などを確認しておくと良いと思います。スタッフの方はみなさんにこや且つテキパキされているので非常に気持ち良く過ごすことが出来ました。挙式会場の雰囲気に拘りがある方達でしたら、ここのチャペルは本当におすすめです。荘厳な雰囲気の中での挙式は感動します。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
挙式は格式高く、厳かに、披露宴はアットホームな結婚式☆
ミサなどが行われている、町の教会なので、待合室やトイレなどがあまりきれいとは言えませんが、教会の雰囲気は本物です。結婚式場のような華やかさはありませんが、本物の教会だからこそ味わえる空気感。また自然光が入るステンドグラス、世界に数台しかないパイプオルガンなど、ここでしかあげられない挙式ができます。フラワーシャワーで外に出る際にドアのステンドグラスとウエディングドレスとの写真がとてもきれいです。大人数(80人以上)でもゆとりある広さです。光の演出などはありませんが、一般的な演出は可能です。授乳室もあり、赤ちゃん連れてきてくれた友達も気兼ねなく参加していただけました。こだわったところは、式場内の写真撮影やビデオ撮影なと、記録に残るものはお金をかけました。衣装は自分の着たいウエディングドレス、和装など。またゲストの方に感謝の気持ちが1番伝わる料理もお金をかけました。節約したところは、いろいろなキャンペーンを利用して値段を抑えたり、契約をする前に値段交渉をしたりしました。キャンドルサービスなどの演出はせず!テーブルフォトにして、各テーブルを回るようにしました。大変満足していただけました‼︎‼︎来てくださった上司から、後日、あんなに美味しい料理は今まで色々な式に参加をして来たけど、1番んおいしかったと言っていただけました。年配の方には少し味が濃く感じた方もみてました一番近い駅が地下鉄の新栄ですが、少し歩くので、女性の方で歩くのは少し大変かと思います。コインパーキングが目の前にあるので、車で来た方はそちらに停めることになります。式場選びの際からわがままな私たちの要望に精一杯答えようとしてくださり、打ち合わせ等もとても丁寧に、迅速に対応してくださりました。また手作りを取り入れ、アットホームな雰囲気で行いたいという要望にも、温かく受け入れ、私たちらしい結婚式を実現することができ、ゲストの方にも喜んでいただけました。また式場スタッフの方だけでなく、提携の衣装スタッフの方にも色々な相談にのってくださり、心強かったです。ただ外部のスタッフ(おんがく、花屋さんなど)とは1、2回しか打ち合わせができないため、きちんと内容をきちんと確認しあっておかないと、当日あれっ?‼︎と思うこともありました。装花はメインテーブルと各テーブルドレスはウエディングドレス、和装の二点ですがウエディングドレスが変化させることができるものを選びました。挙式ではバージンロードにトレーンが映えるよう、長いトレーン、露出を控えるために肩ひものレースを取り付け、髪はコンパクトにまとめてアップスタイルにしました。トレーンを生かすために、ベールはシンプルで短めにしました。披露宴では動きやすいようトレーンを取り外し、挙式とは雰囲気を変えるために肩ひもは外して、髪はダウンスタイルにしました。格式高い教会はもちろん、その教会の牧師さんから、新郎新婦や会場のゲストに向けての話をしてくださったこと。結婚式をあげる人は必ず受ける、結婚講座(4回)決めては素晴らしい教会。来年も10年後も、自分たちの子どもが大人になっても在り続ける場所であったこと。本当にこの教会で挙式や聖ヨゼフ館で披露宴が挙げられたこと、スタッフさんたちのおかげで自分たちらしい結婚式をあげることができてよかったです。アドバイスは自分たちがどんな式にしたいのかを二人でしっかり話し合うことが大切だと思います。式場との打ち合わせは3ヶ月ぐらい前からバタバタと忙しくなるので、それまでに自分たちで作りたいもの(ウェルカムボード、ウェルカムドール、リングピロー、生い立ちムービー、招待状など、ペーパーものの、などなど)を作り上げておくと楽だと思います。詳細を見る (1542文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/08/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統ある厳かな結婚式
本物の教会で挙式できるのが魅力です。大きな教会で圧倒されました。ステンドグラスがとても素敵でした。バージンロードが長く、収容人数も100人以上です。披露宴会場はかわいらしい部屋でした。本物の教会だからか、お値打ちだと思います。駅からちょっと距離があり、わかりずらいです。雨だと大変そうでした。丁寧な対応で好感が持てました。結婚式を希望するすべてのカップルは結婚講座の受講を受けなければなりません。内容は堅苦しくなく、ためになりそうな講座でした。バードリリースができます。伝統ある神聖な教会で結婚式を挙げたいひとにはおすすめです。絶対に日本人の牧師さんにお願いしたいと思っていたので魅力に感じました。また、誓いのキスがないのが私には魅力でした。詳細を見る (321文字)
もっと見る- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/08/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
本格的な教会での挙式
【挙式会場について】天井が高く、バージンロードもとても長い、大きくて重厚感のある美しい教会でした。結婚式場ではなく、一般の教会ですので、礼拝にこられる方なども参列・見学ができ、荘厳でありながら温かみのある式になります。【スタッフ・プランナーについて】スタッフというより、神父様のお話がとても良かったです!少し長めのお話だったので、立ったままの新郎新婦はすこしつらかったかもしれませんが、いわゆるありきたりな文言ではなく、神父様の心のこもったお言葉で、夫婦とはなにか、どうあるべきかを優しく諭してくださいました。結婚することへの意識がより高まるような、感動的なお話でとても好印象でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄の駅からは少し歩きますが、許容範囲内です。(10分〜15分くらい)市街地のわりに交通量がそう多くないので、静かで、教会の雰囲気を邪魔しないのが良いと思います。【この式場のおすすめポイント】一般の教会ですので、控え室等は普通の会議室のような感じですが、思ったより広さもあるので人数は結構入るように思います。チャペル自体はかなり大きいので、参列できる人数はたくさんでも大丈夫かと思います。チャペルの外の大階段でのフラワーシャワーやブーケトスはとてもロマンチックで素敵です!一般の方の見学も自由なので、ちょっとした有名人気分にもなれそうです。詳細を見る (586文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/10/08
- 訪問時 33歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- ステンドグラス
- バージンロードが長い
この会場のイメージ156人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | カトリック布池教会内 聖ヨゼフ館(リゾートトラストグループ)(営業終了)(カトリックヌノイケキョウカイナイセイヨゼフカン) |
---|---|
会場住所 | 〒461-0004愛知県名古屋市東区葵1-12-23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |