結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

るるさん (33歳・女性)

公開:2025/11/10

友人の披露宴について

12件

役に立った:1

こんにちは。
来週、中学生時代の友人の披露宴があります。
そのことについて相談させてください。

私はステージで歌ったり、ボイストレーナーの仕事をしています。今回、中学校卒業以来会っていなく同じクラスにもなったことのない、挨拶する程度の仲だった友人からinstagramのフォローとダイレクトメッセージが届いていました。内容は "11月の披露宴で歌ってもらいたい。仲良い友達もいないと思うから、披露宴パーティーには参加しなくて良いので、仕事として歌を歌いに来てほしい。"という内容でした。
披露宴でお食事をいただく訳でもなくて、歌うときのみ会場に行かせていただくことになりそうです。

今までsnsも繋がっていなかったので、いきなりのことで正直驚いてしまいましたし、指定された歌謡曲を歌えるか不安だったために一度はお断りしました。すると、私の歌いやすいオリジナルソング(ウエディングソングを制作したことがあります。)で構わないのでどうにか歌ってもらえないか、ということだったのでお引き受けすることになりました。

謝礼は5万円いただけるとのことなのですが、この場合ご祝儀はお渡しすべきでしょうか。
3万円のご祝儀となると、衣装やヘアセット、交通費のことを考えると赤字になってしまいます。
周りの方にも相談して、1万円お渡しする案を考えておりました。みなさまはどう思われますか?もしくはお菓子などの品物の方が良いでしょうか。わからなくなってしまって。

おめでたい場なのでお祝いさせていただきたい気持ちがあるのですが、学校以外で話したことや遊んだことのない友人ですので、立場的にどうかなと迷ってしまいました。
もし何かアドバイスがございましたら、ぜひともよろしくお願い申し上げます。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

12件の回答があります

  • Tommyさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ご祝儀はなしでも良いかと

    公開:2025/11/10

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。今回は友人の方からも「仕事として」と言われているということで、ご祝儀はなしでも良いかと思います。仕事としての参加であること、披露宴で食事等をいただくわけでもないとのことなので、ご祝儀を渡さなくても何も問題ないと思います。
    ただ、友人という立場上、またおめでたい場ということで何か渡したいお気持ちも分かります。依頼されたご友人に気を遣わせないよう、お菓子など品物の方が良いかもしれません。
    ご友人の結婚式、またるるさんのお仕事が滞りなく終えられることを願っております。

  • あにゃさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    現金は気を使わせてしまうかも

    公開:2025/11/10

    役に立った:1

    私も正解がわかりませんが、
    仕事として来て欲しいということであれば、
    御祝儀は必要ないんじゃないかと思います。
    現金を渡してしまうと向こうもお返しとか考えてしまうかもしれないので、
    品物の方が気楽で良いのかなと思います。
    ご参考になれば幸いです。

  • すももさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    仕事としてなのであれば

    公開:2025/11/11

    役に立った:1

    仕事としてなのであれば、ご祝儀は不要だと思います。
    ご友人からも仕事として来て欲しいと言われているようですし、披露宴で食事をいただくわけでもないのであれば、尚更ご祝儀は不要だと思います。
    お祝いの気持ちを表したいのであれば、お金ではなく、何か物として結婚祝いをお渡しするというのはどうでしょう。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

会場スタッフの声でつくるQ&A

挙式するか迷っているカップルの背中を押してください

他の回答をもっと見る

結婚式場クチコミランキング(2025.11.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。