来月結婚式を挙げます。
元々2021年に挙げるつもりだったのですが、コロナ禍で中止となりました。
今回はリベンジという事でゲストは親族中心で友人は少数です。the結婚式!というよりはお食事会というような雰囲気でしたいと考えてます。
なのでプロフィールムービー等流す予定は無く代わりにプロフィールブックにしようと思い作成も終わりました。
ただ、正直プロフィールブック貰った側もその後とっておくのも破棄するのも困るだろうし皆さんでぜひ見てくださいスタンスで各テーブルに1つにしようと思っています。
プロフィールブックについてtiktokやインスタで情報収集すると1人ずつ席に置いてあるようなので、1人ずつに渡した方がいいのでしょうか?
色んな方の結婚式レポート見ると何が正解なのか分からなくなりますねヽ ( ꒪д꒪ )ノ
16件の回答があります
yumuさん (32歳・女性)
先輩アドバイザー
データがあるならデジタル版もオススメです。
公開:2025/10/10
役に立った:1
お悩み拝見しました。
プロフィールブック、とっても良いと思います。
1人ずつ席に置いてあるのが一般的かなと思いますが、テーブルにいくつか置いてあってみんなで見るスタイルでも問題ないと私は感じました。
ただ、各テーブルに1つだけだと、1テーブルの人数にもよりますが、見にくかったり、待ち時間が出てしまいそうなので、2-3人で1つくらいの配分でテーブルに置いてみてはどうでしょう?
ちなみに私たちは、貰った側がその後の保管や破棄に困るものは一部デジタルにしました。
もしデータもお手元にあるのであれば、アプリを使ってデジタルで見れるのも良いかなと思います。
少しでも参考になりますと幸いです。つなまよさんどさん (32歳・女性)
会場前のウェルカムスペースに飾る
公開:2025/10/11
役に立った:1
お悩み拝見しました。
配られたものになると、その後の処理に困る問題はよくありますね…
記念にとっておいても使うことはありませんので…
プロフィールブックは、回し読みができると良いのかなと思いますが、置いてあると、取ることに躊躇して見れなかったという方もいるかと思います。
ウェルカムスペースの壁に貼ったり、置いたりするとみやすいですし、手に取りやすくて良いですよ。すももさん (32歳・女性)
先輩アドバイザー
公式lineを作成し、そこに載せる
公開:2025/10/11
役に立った:0
私の場合ですが、結婚式の公式lineを作成し、そちらに載せて、見られるような形式にしました。
ペーパーでの印刷はしてないので、ペーパーレスで節約にもつながりました。
lineをやっていない親族のみ個別で印刷して配布はしました。
テーブルに1冊子であると、1テーブルの人数によってはゆっくり読めないということもあると思うので、公式lineに載せるような形で個人個人で見られるようにするのがおすすめです。
会場スタッフの声でつくるQ&A
見学時に準備しておいた方がいいものは
結婚式場クチコミランキング(2025.11.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(235)
 - ブライダルフェア(37)
 - 結婚式のお日柄(41)
 - ホテルウエディング(49)
 - ハウスウエディング(30)
 - レストラン・料亭ウエディング(42)
 - チャペル・教会ウエディング(39)
 - 専門式場ウエディング(29)
 - 神前式(38)
 - 教会式(31)
 - 人前式(30)
 - 仏前式(6)
 - 少人数結婚式(83)
 - 格安・プチウエディング(18)
 - 豪華ウエディング(8)
 - スピード婚(7)
 - おめでた婚(17)
 - 再婚(13)
 - 子連れ婚(11)
 - 大人婚(24)
 - 国際結婚(5)
 - 芸能人の結婚(4)
 - フォトウエディング(39)
 - 結婚式の節約法(42)
 - 結婚費用・貯金(133)
 - 国内リゾート挙式(29)
 - 海外挙式・ウエディング(51)
 - 挙式・披露宴全般(274)
 - その他(122)
 
結婚式
ドレス&ビューティー


























