今年11月に挙式披露宴を控えております。
挙式のみの方の受付方法を悩んでいます。
新郎は披露宴にも上司を呼ぶのですが、私の場合直属の上司や上下関係と言うものがない状況で、1人呼ぶと全員呼ばなければならない状況になってしまうこともあり、ご招待しませんでした。
ただ、何人かが挙式見に行きたいと声をかけてくださり、挙式だけでも良ければぜひと返事をしたものの、受付をどのようにするべきか迷っています。
受付が挙式前にあるので、誰が来たかわかるようにそのタイミングで芳名帳にお名前をいただくのが良いかなと思っていますが、その場合来てくださったお礼として何かしらお渡しするべきでしょうか?
また、お渡しするとしたらプチギフト程度の軽めのものでも良いのでしょうか?
そもそも挙式のみの方は受付をしないものなのでしょうか?
参列経験も一回のみと乏しく、知識不足ですのでみなさまにお力添えいただきたいです。
この質問への回答募集は終了しました
16件の回答があります
- ゆみみさん (32歳・女性) - 挙式の見方も受け付けは通常通りしているのを見かけたことがあります- 公開:2024/08/29 - 役に立った:1 - 通常通りご祝儀を持ってくるのではないでしょうか、見たことはありますが自身は披露宴まで一貫しての参加しかなくて具体的な回答ができず申し訳ございません。プチギフトなど渡すのはありと思いますが芳名帳を書いてもらうのと受付指示書を作っておくと受付側が対応しやすいのではないでしょうか 
- たかよさん (30歳・女性) - 先輩アドバイザー - 挙式のみ参列でご祝儀ありなら後日お返しを- 公開:2024/08/29 - 役に立った:1 - 質問拝見しました。 
 挙式のみであれば、食事を出したり引き出物を渡したりすることはないですよね?ご祝儀をいくらつつんでくれるかは分かりませんが、プチギフトのお返しのみはあまりに少ないのではと思います。いくらかわからないので参列時にもしプチギフトをお渡しされるのであれば、後日お返しは必要かなと思います。
- Thatさん (31歳・女性) - 先輩アドバイザー - 受付のみの場合の対応方法をプランナーさんに確認すべきかと- 公開:2024/08/29 - 役に立った:1 - ご結婚おめでとうございます。 
 受付のみの場合も確認のために芳名帳に記入を頂きたいですね。
 10年以上前に式場でバイトをしていた時の経験では、挙式のみに来られるゲストからはご祝儀はいただいていませんでした。ただせっかく来ていただくので、プチギフトを用意していて受付の方から渡していただくのもいいと思います。いずれにせよ、式場のスタッフに周知しておくことが大切なので、プランナーさんに伝えて確認するのが重要だと思いますよ^^待合スペースでは待ち方(ドリンク提供の有無など)いろいろと細かい確認が必要だと思います。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
心に残る結婚式をするためには
結婚式場クチコミランキング(2025.10.15更新)
カテゴリ一覧
- お付き合い・プロポーズ 
- 婚約・結納・地方のしきたり 
- 結婚式場・結婚スタイル - 結婚式場探し(235)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(30)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
 
- 結婚式 
- ドレス&ビューティー 






























