結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

つむさん (29歳・女性)

公開:2023/07/22

気持ちの折り合いがつかず書かせてください。

25件

役に立った:0

招待するゲストの話です。
私は早めに挙式会場と日程が決まっていたので、参列してほしい友人には1年以上前に日取りとあけておいてほしい旨を伝えていました。

まだ招待状は送っていない段階なのですが、1人の友人から「別の結婚式があったのを忘れていた」とlineで連絡がありました。
また、そちらの結婚式が少人数かつ受付を担当するので欠席したいとのことでした。

大学で初めてできた友人で、私としては招待者の中でも特に参列して欲しかった友人でした。
結婚式が重なることも考えたうえで、そうならないように1年以上前に日取りを伝えており、連絡した時には「喜んで参加します!」と言ってくれてたのに…。

もう1人の方がいつ連絡をしたのかは分かりませんが、1年以上前からバッティングしていたということは考えにくいので忘れられていたのは私の方だよな、とすごく悲しい気持ちになってしまいました。
少人数だから、というのもモヤモヤしてしまったポイントで、こちらは大人数だから欠席しても良いという理由にはならないし、その友人に受付をお願いする予定でした。(受付の件はまだ伝えていませんでしたが)

そちら側の結婚式の招待状がすでにきているのかもしれませんが、被ってしまった場合は先に連絡をしていた方を優先するものなのではないのかな?と個人的には思います。
※親族の結婚式などは別かと思いますが

こんなにモヤモヤしてしまう自分にも自己嫌悪してしまうし、気持ちの折り合いがつかずこちらに書かせていただきました。

この質問への回答募集は終了しました

25件の回答があります

  • ゆみみさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    モヤモヤしますよね、、でも現実なんですよね

    公開:2023/07/22

    役に立った:2

    結婚式準備お疲れ様です。読みました。。お気持ち察します。ぁあ。そっちの友人の方が自分が呼びたかった友人にとって上なんだな。。私の式は相手にとってその程度なんだなって悲しいですよね。分かります。けど親友でも結局他人だから結婚式の優先度は予定より負けたりしますよね、1年前の話はあくまで会話ですよね?きっと先のこと分からないけど何となくで調子よく言ってくれたんですよ、コロナ禍で私は招待状返事行くって来ても来れなくなったりもありました。理由は違えど結婚式は来てくれない人より忘れて来てくれる友人をめちゃくちゃ大事にされてください。頑張ってください

  • saさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    モヤモヤしますね

    公開:2023/07/22

    役に立った:1

    その気持ち、とてもわかります。
    一年以上前からバッティングすることなんてそうそうないですもんね。普通は、先にお誘いいただいた方を優先するかな、と思います。
    わたしもありました。少し傷つきましたが、こんなもんだと思って当日はめちゃくちゃ楽しみました。気持ちを切り替えて、式の準備頑張ってくださいね!

  • かおりんさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    日程を忘れる方います‥

    公開:2023/07/22

    役に立った:1

    とてもモヤモヤしますよね‥。
    同じように1年前に声をかけていただいた友人の結婚式があったのですが、同じグループの友人数人が結婚式半年前頃に「結婚式の日っていつだっけ?○月頃だよね?」と日程を忘れたという会話をしていました。
    その時に日程を忘れていただけで当日みんな出席したのですが、私は声をかけられたらすぐにスケジュール帳などに書き込むので「忘れた!」という会話に多少驚いた記憶があります。
    冠婚葬祭で色々知る部分がありますが、そういう人だったのか〜と反面教師にしましょう!
    当日来ていただく方と楽しく過ごしてください(^^)

  • cherryroseさん (34歳・女性)

    悲しいですね

    公開:2023/07/23

    役に立った:1

    行くと言っていたのに後から断られるのは辛いですよね。
    ご友人が本当のことを言っているのか、それともあなたの方が先だったのに忘れてしまっていたのかはわかりませんが、残念ながらどちらに参列するかの決定権はご友人にあります。
    私も、被ったことはないですが、1年前に日程を知らされた式が1週間違いだったことがあります。
    日程の連絡が来たのも1週間くらいしか差がなかったです。
    ちょうど、私が今のあなたと同じくらいの年齢の時で、周りが結婚ラッシュの時でした。
    被らなくて良かったと思いました。
    なので、あなたがおっしゃるように「1年前から知らせてるから絶対私の方が先だったのに」とは言い切れないと思いますよ。
    人気の式場はハイシーズンだったり、日柄が良かったりすると1年以上前から予約が必要な場合も珍しくないですしね。
    あなたがご友人を信じることができないなら仕方ないですが、ご友人が本当のことを言ってくれている可能性もありますし、結局は、あなたがご友人を信じることができるか出来ないかだと思います。
    ご友人があなたの方を欠席すると決めた以上、無理矢理参列させることはできないので、あなたの中で今後ご友人との付き合い方をどうするかということだと思います。
    もし、あなたのことを大切に思っていて、ご友人も泣く泣く欠席するのなら、恐らく、お祝いや電報などの心遣いはあるかと思います。
    私があなただったら、欠席はやむを得ないにしても、その後、どういう形で向き合ってくれるのかで今後の付き合い方を決めると思います。

  • 田んぼさん (37歳・男性)

    先輩アドバイザー

    お気持ち

    公開:2023/07/23

    役に立った:1

    悲しくなりますよね。

    モヤモヤするのも当然かと思います。

    特に大切な方だと。

    ただ、そうなったからには「その日を共有する方々」と一緒に素敵な一日になさって下さい。

  • junさん (33歳・女性)

    悲しいけど、友達の決めたことなので

    公開:2023/07/23

    役に立った:1

    一年前だからこそ、予定が頭から抜けちゃっていたのかもしれないですね。わたしも、普通は先の約束のほう優先かなと思いますが、それでもお友達の決めたことなので仕方ないと思って割り切るしかないと思います。
    この件で友達を辞めたいと思うならそれでもいいし、仲良くし続けたいならそれもいいと思います。ショックな間はちょっと距離を置いて、ありふれた言葉ではありますが、来てくれることになったゲストとの時間を楽しんでくださいね。

  • ちりさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ご友人の意思

    公開:2023/07/23

    役に立った:1

    この度はご結婚おめでとうございます。

    先に言っていたなら、来て欲しい気持ちは山々ですよね。ただ、
    ご友人がそちらに行くと決めたならもう諦めるしかないのかなと思いました。
    スケジュールがバッティングした時点で、常識的な方であれば即連絡や相談があると思いますし、私ならそれまでの関係だったのかなと諦めてしまいます。冷めている性格なのかもしれませんが、、、

    大切にしてくれる友人を大切にしていきましょう

  • はりさん (37歳・女性)

    先輩アドバイザー

    割り切るしかないと

    公開:2023/07/23

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。
    お気持ちお察しします。
    やはり決めるのはご本人なのでそこは仕方ないのかと。結婚式の出欠は割り切るしかないと思います。やはり自分が思っている以上に欠席が多くなってきます。家庭の状況、金銭面など。
    結婚式楽しんでください。

  • まゆさん (43歳・女性)

    先輩アドバイザー

    折り合いはつきません

    公開:2023/07/23

    役に立った:1

    私も親友だと思っていた友人が、結婚式直前に参加出来なくなりました。
    事前に参加してもらえるか確認をして、参加で返答もいただいていたのに、他の事を優先した友人には、憤りも感じるし、大切な友人と思ってもらえていなかったのだと悲しさも寂しさも感じました。
    そんな友人の影響で、一生に一度の大切な結婚式を悲しいものにしたくなかったので、私のことを大切に思ってくれている家族や友人と、最高に幸せな結婚式をすることに私は決めました。
    そして心から祝福してくれる方々と、最高に素敵で最高に幸せな結婚式が出来ました。

    気持ちはなかなか切り替えられないと思います。モヤモヤしても良いです。つむさんのお気持ちは当たり前で、自己嫌悪される必要もないと思います。参加しなかったことが残念だったと思われるくらい、幸せいっぱいの素敵な結婚式を挙げてくださいね!傷ついた心もいっぱいご自愛ください!

  • さくらもちさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    仕方ないかな、と

    公開:2023/07/23

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    欠席の連絡、悲しいですよね、、、

    もうこればかりは仕方ないことなので、気にしない方がいいと思います。
    ご友人も断りの連絡をするのは心苦しかったと思いますし、私も友人の結婚式が重なってしまったらとても辛いです。
    もしかしたら参列する結婚式はずいぶん古い友人なのかもしれませんし、前々から受付を頼まれていたため断れなかったのかもしれません。
    ご友人にも、ご友人なりの理由があったと思うのです。
    私は連絡した際の喜んで参加します!の言葉だけでも、とても嬉しいなと思いました。

    せっかくの結婚式ですので、どうぞ気落ちせずに楽しんでください。素敵な結婚式になりますように。

  • すーさん (30歳・女性)

    割り切るしかない

    公開:2023/07/23

    役に立った:1

    私も欠席の連絡でモヤモヤした経験があるのでお気持ちすごく分かります。ただ、ご友人が決められたことなのでどうしようもできないですし無理にでも割り切るしかないです。欠席される方のことを考えても悲しくなるだけで何も意味がないので、出席してくれる方のことだけを考えて前向きになった方がいいと思います。

  • ちゅーりっぷさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    悲しいけれど仕方ないですね…

    公開:2023/07/23

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    かなり前にお声をかけた親しいご友人の欠席、しかも別の結婚式への参加が理由なのは悲しいですね。
    しかしご友人が決めたことですので、悲しいですがこちらからはどうすることもできないですので割り切るのが一番かと思います。
    素敵な結婚式にしてくださいね(^^)

  • かなみんさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お気持ちよくわかります

    公開:2023/07/24

    役に立った:1

    つむさま
    この度はご結婚おめでとうございます!

    私もだいぶ早めに日程を空けておいてもらったはずなのに、招待状の返信で「欠席」に丸がついていて悲しい思いをしたのを思い出しました。
    すごくもやもやしますよね、、、。
    特に大切な友達と思っていたなら尚更です。

    ただ、どんなにこちらが来て欲しくても出席するかしないかはゲストの都合になってしまうので、こればっかりはどうしようもない気がします。

    それよりも来てくれるゲストと思いっきり楽しむことを考えましょう!
    今はとにかく欠席のゲストのことで頭がいっぱいになるかもしれませんが、当日は必ず楽しい1日になるはずですので、準備を万全にして最良の日を迎えてください!

  • チョコクランチさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    残念ながら選ばれなかった

    公開:2023/07/24

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    大切に思ってるゆえ、悲しくなりますよね。。
    でも、お相手は別の方を優先してしまった。
    それはそれで、他のゲストと楽しく過ごし、感謝の気持ちが伝えられる式にするよう、お気持ちを切り替える必要があると思います。

  • milkさん (29歳・女性)

    仕方ないです…

    公開:2023/07/26

    役に立った:0

    残念で悲しいですが、参加不参加はゲストが決めることなのでこれ以上どうしようもなく仕方ないかなと思います。
    つむさんが予想している理由以外に何か訳がある可能性もありますし、これ以上いろいろ詮索してもどんどん気持ちが辛くなるだけなので考えないようにして、きてくれるゲストに喜んでもらえることだけを考えて準備に勤しむのがいいと思います(o^^o)

  • Meeccoさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お友だちが決めることですから…

    公開:2023/07/26

    役に立った:0

    とても残念な出来事ですね。
    どんなに先に予定を伝えておいたとしても、どちらに参列するかはお友だちが決めることでもありますし、残念ながら今回は受付をお願いされた方を優先したと思わざるを得ません。

    その方も、少し気を遣ってお断りの言葉を選んでくれれば良かったですよね。
    そんな正直に言わなくても…っと感じてしまいました。

    結婚は良くも悪くも今後お付き合いをしていく上で大切な友達の振分がされる機会です。
    本当に大切なお友達やお付き合いを続けて行きたい方かがはっきりしてくる機会でもあります。
    今回は残念でしたが、他の参列者でつむさんのことを心からお祝いしてくれる方は沢山いらっしゃると思います。
    その方を大切におもてなしをして、当日は楽しんでくださいね♪

  • riiさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    元気を出してください!

    公開:2023/07/27

    役に立った:1

    質問拝見しました。

    私も似た様な事例があったので、お気持ち分かります。
    正直ショックでしたが、その方に気を取られていては当日楽しめません。

    色々考え出すとモヤモヤしたり悲しい気持ちもありますが、とにかく当日来てくださるゲストの事を考えてつむさんたちも楽しんでくださいね!

  • たっくんさん (38歳・男性)

    気持ちを切り替えて!

    公開:2023/07/27

    役に立った:1

    この度はお辛い思いをされましたね。他の方も書かれていますが、来れないゲストのことでモヤモヤしているよりも、来てくれるゲストのために全力で準備をする他ないと思います。モチベーションの維持が難しいでしょうが、ここで心が折れてしまっては勿体無いです!せっかくの晴れ舞台、楽しまれてください。素敵な式になりますように☆

  • みぃーきさん (35歳・女性)

    お辛いですね。。。

    公開:2023/07/27

    役に立った:1

    お悩み拝見いたしました。

    それはもやもやしますね。。。
    でも、もう1つの結婚式の受付まで引き受けられているようなので
    これ以上言ってもしかたないですし、大切なお友達にも心苦しい思いをさせてしまうことになるので、
    お辛いでしょうが、ここはぐっとこらえて、
    当日来て下さる方々と最高の時間を過ごしてください!

  • りいさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    仕方のないことだと…

    公開:2023/07/28

    役に立った:1

    モヤモヤしてしまいますよね><
    ただ、一年前だと逆に忘れてしまう方がいるのも現実です。

    きっとその方も申し訳ないという気持ちは伝えてくれたのではないでしょうか?
    どっちの方が先に結婚式の連絡をしてきたかなど、相手の状況は推測の域を越えることはありません。
    なので、そこに対してモヤモヤするのは時間が勿体無いと思います。

    気持ちを切り替えていきましょう!

  • えりかんさん (31歳・女性)

    モヤモヤするのは仕方がないですね

    公開:2023/07/29

    役に立った:1

    ずっと前から伝えていたのにダブルブッキングで、しかもこちら側の参列を断られてしまうのは悲しいですよね。
    でも、ご友人が決めたことですし、こちらからどうしようもないですよね。
    モヤモヤしてしまうのは仕方がないと思います。
    自己嫌悪にもなりますが、ご友人の対応が誠実だったかというとそうでもないと思うので、あまり自分を下げなくていいんじゃないでしょうか。
    どうしても落ち込んでしまって悲しい気持ちになってしまうと思いますが、とことん気持ちが落ちたら、あとは気持ちを切り替えて結婚式の準備を楽しむのがいいと思います。
    結婚式は自分が楽しむのが一番です。
    ぜひ準備も当日も素敵な思い出になりますように

  • りりりさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    とてもモヤモヤしますね、、

    公開:2023/08/02

    役に立った:1

    考えても仕方がないので、
    結婚式に来てくださる方と、当日を思いっきり楽しみましょう!
    モヤモヤしますが、吹っ切れると思います!

  • ketaさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    切り替えるしかないです!

    公開:2023/08/02

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。
    仲良しな友人のキャンセルは、お辛いですね。

    でもその友人にとって、
    質問者様の式よりも、優先したい式があったという現実です。

    気持ちを切り替えて、
    自分が主役の式を
    思う存分楽しむしかないと思います。

  • chiiiさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    気持ちが追いつきませんよね

    公開:2023/08/17

    役に立った:0

    大変ショックな出来事でしたよね...
    1年前に伝えたとなると逆に遠くてスケジュールに書き忘れたとかただたんに悪気なく忘れていたとかたまにありますが、それが本当に大切な人となるとショックが大きいですよね...
    どうか気持ちの整理がついて受け止められますように...

  • みさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    本当に

    公開:2023/08/28

    役に立った:0

    本当に結婚式はその人の本性が出ると言うか、必ず揉め事があると言うか、、いやですよね、一生に1回なのに、、、
    私も周りの友達、自分も含め、結婚式は本当に揉め事が多いですし、よく友だちと話すのは結婚式が友だちの断捨離の瞬間だねとよく言います、、(笑)
    え!この人こんな人だったんだ!と思った瞬間に私は今後付き合えなくなります。
    なので、本当にモヤモヤするとは思いますが、もう今後の付き合い方を考えていくしかないのかなと思います。
    相手はそこまで深く考えていないと思ったら余計に悔しいですよね、、
    もう本当にモヤモヤするなら気持ちを伝えてみてもいいと思います。今後会わないと思って、、
    被らないように1年も前から言っていたのに、、こっちは大人数だから欠席していいってことなの?私も受付お願いしたかったのに、、と。
    ご友人の今後のためにもなるのかなと思いました。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。