結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

えもさん (28歳・女性)

公開:2022/06/20

結婚式、不機嫌な親族?

17件

役に立った:0

先日私の結婚式が終わりました。
その中で父方の親族の振る舞いに疑問を持ち、今後の親族関係について、意見を聞かせていただけると幸いです。
父には姉(伯母)妹(叔母)がいます。
当日疑問、不快だったこと
・同県内の車で1時間ほどの距離の式場ではありましたが私が往復バスを手配。招待状に案内を同封しています。しかし、伯母から当日朝家族がバスに同行して案内をするべきと両親が責められる。両親は挙式リハで朝早く車で移動、私の兄弟は遠方にいて当日公共機関で集まるので現実的には無理です。
・前日伯母家族の夕食を母が手配しましたが、伯母が↑の文句をいい、終始不機嫌。
・叔母より母に、私の結婚式だから、私の実家(両親の家)に関東から来た伯母家族を泊めろと言われる。↑の通り、両親は朝早く、結局叔母の家に伯母達は泊まりました。ちなみにお車代は宿代も込み伯母家族に1人3万円×4前日に包んでいます。
・バスの中で姉が何気なく話しかけた所、伯母から理由もなく怒鳴られる。
・披露宴中は無表情で食事をし、お見送りの際もさっさとプチギフトを受け取り帰る。夫から、父方親族は冷たい感じだねと言われる。
・伯母が母に帰りバスまで迎えに来ないのは失礼と言う。
・父方親族グループラインがあり、負担のない程度で写真を送ってもらえたら、と依頼するも、後日写真のやり方がわからないから一枚も送るものがないと言われる。叔母は孫の写真などはグループラインに送ってくる。後日私と母はグループラインを抜けました。
・祝儀が、叔母の息子達の結婚式に父が包んだ祝儀の半分以下の額。伯母に至っては従兄弟達は引き出物を受け取り祝儀なし。姉妹で口裏を合わせ、叔母は遠方からきたから祝儀は少なくて良いと父に相談なしに決めたそうです。ちなみに、姉は関東住みですが、従兄弟の結婚式車台無し。祝儀は3万円包んだそうです。
・いまは一般的に夫婦で一つ引き出物を準備するとプランナーより言われていたので、そのようにしました。後日、伯母から夫婦それぞれに引き出物がなかったといわれました。今のやり方、両親の意向もあり引き出物は夫婦に一つと伯母に再度連絡すると、親がきっちり結婚式を管理しろ!と激怒した伯母から父に電話あり。
・叔母の夫が泥酔し、披露宴の途中長時間中座し叔母と従兄弟が介抱する。

この質問への回答募集は終了しました

17件の回答があります

  • えもさん (28歳・女性)

    続きです

    公開:2022/06/20

    役に立った:0

    ざっとこんな感じです。
    今まで親しくは無かったのですが、父方の親族とは世間話をする程度付き合いはありましたし、従兄弟達の結婚式には笑顔で参加してきたので、私の結婚式でも楽しくは無かったとしても義理を通して欲しかったという気持ちです。嫌なら参加を断ってくれたらよかったのにと思います。元々伯母達は小姑として、母にかなり当たりが強い時があり、祖父の遺産継続でもめたのもあり、今回関係性の歪が私の結婚式で表面化したのだろうと母から言われました。しかし、私には関係無いし、伯母達はなんて大人気ないんだと呆れる気持ちです。姉も結婚式をする時は父方の親族は呼ばないと言っています。私も結婚式自体は後悔もなく楽しかったし、やり直したいとも思いませんが、もし姉の結婚式で今回のようなことがあったら、私も父方の親族は結婚式に呼ばないだろうと思います。父は、自分の兄弟を大人無いと思いつつ、冷却期間は置くが、以前と変わらず付き合うとのことです。
    今回の結婚式、自分にかかるお金は数万円単位で節約しましたが、ゲストの料理には惜しみなくお金を使い、引き出物も相場の1.5倍のものを包みました。結婚式に後悔はありませんが、父から親族のことは許してほしい、付き合いは続けてほしいと言われるたびやるせない気持ちになります。同時に父の板挟みの状態も気の毒に思います。
    私は、今回のことで父方の親族とは絶滅、もしくは距離を置くことを考えていますが、薄情者でしょうか。みなさんはどうされるでしょうか。参考までに教えてくださると嬉しいです。
    ちなみに、後日父から、伯母達の従兄弟達はことごとく結婚できてないか、離婚しているので、私に対して僻みもあるだろうと言われました。だからなんだ、と思いましたが、、

  • おもち22さん (30歳・女性)

    大人気ない方達ですね

    公開:2022/06/21

    役に立った:1

    結婚式お疲れ様でした。
    なんかもういい歳してみっともない伯母さんでびっくりしてしまいました。
    もともともう質問者様とご両親に対して嫉妬心があったのではないでしょうか?
    それにしてもひどい対応ですね。私ならいくら謝られてももうお付き合いはしたくないなと思ってしまいます。
    お父様も自分の娘の式でこんな散々な目にあってるのになぜ伯母さんの方の肩を持つのか理解に苦しみます。
    別に自分の人生ですし、お付き合いは極力控えてもいいのではないでしょうか?
    ストレス貯めてまでお付き合いする必要なんてないですよ。客観的に見ておかしすぎます。。。
    嫉妬でいっぱいで攻撃することしかできないので、うんと幸せになることが最大の仕返しと思って
    ほっときましょう!!!

  • junさん (32歳・女性)

    距離をとります!

    公開:2022/06/21

    役に立った:1

    文章をみたかぎりですが、わたしはお付き合いしたくありません。
    大人気ないというか、非常識に感じます。

    結婚式にそんなにケチつけたいの?と思ってしまうほど、文句言いたいだけに感じます。元々仲が悪かったんですか!?

    私だったらですが、親戚ではありますがお付き合いは最低限にさせてもらいたいです。

  • ちーちゃんさん (25歳・女性)

    距離を取っても良いと思います!

    公開:2022/06/21

    役に立った:1

    主さんは、とても丁寧な対応をされていると思いますし、あちらが非常識なだけなように感じました!

    お付き合いは最低限にしても良いと思います。

  • えもさん (28歳・女性)

    長い文章を読んでくださってありがとうございました。

    公開:2022/06/21

    役に立った:0

    みなさんのコメントに救われています。ありがとうございます。
    父は伯母達の態度について、始めは母や姉や私の言葉も信じず自分達のもてなしができてなかった、とか伯母達に悪気はない!と言ってましたが、今では伯母達の態度に疑問を持っているそうです。
    父方の親族とは仲が悪かった事実はありません。親しくはなかったですが、従兄弟の結婚式には毎回呼ばれ参加しました。なので今回のことは驚くばかりです。
    伯母達は母に対し、長男の嫁としてなってないと思っており、父のことは兄弟として大切に思っている(今回のクレームも父経由で母への悪口でした)が、母は完全に敵だと思っているように今回感じました。
    その敵の娘なので、きっと姉も私もとばっちりを食らったのでしょう。
    数日はイライラしていましたが、最近やっと結婚式の余韻に浸る余裕がでてきました。みなさんの助言をもとに、父方親族との付き合いは慎重に考えます。ありがとうございました。

  • えもさん (28歳・女性)

    蛇足ですが

    公開:2022/06/21

    役に立った:0

    伯母家族は関東居住。私の結婚式は九州だったのでお車代は1人3万円包みました。
    叔母の息子達の結婚式は九州、姉は関東居住。お車代は無し。
    私の結婚式では叔母が伯母に、関東からだからご祝儀は少なくてよいと父に相談なく勝手に伝えたそうです。

  • キラさん (35歳・女性)

    オバ様方、そろいもそろってひどすぎる!!!!

    公開:2022/06/21

    役に立った:1

    オバ様方が望むようなよりきめ細やかなおもてなしってたしかにできなくはないでしょうが、質問者様の結婚式の最重要ゲストはオバ様方ではないですよね・・・
    ご親族のことを悪く言って申し訳ないですが、何様のつもりなんでしょう。。
    親族ならば(特にオバならば)姪っ子のために「私たちのことは気にしなくていいからね。準備を頑張りなさい^^私たちへの気遣いの分は他の方へ使ってね」ぐらい言うものではと個人的には思います。
    そしてオバ達はそれなりに少し大めにお祝いを贈ってもいいのでは・・・

    今回のオバ様方のクレームって、自分たちが主役級のもてなしをされて当然とでも思っているようで図々しすぎますね。

    親族ってだけでつながりがあるように思えますし、大切にしないといけないような風潮があると思いますが、それってとても面倒だなと私は思っています。
    冷たい言い方かもしれませんが、親族とはいえ他人ですからねー。
    血が繋がっているだけで仲良くなんてなれないというか。
    親族の付き合いを一切しないというのは現実的ではないのかもしれませんが、距離をとったほうが精神衛生上よさそうな気がします。旦那様がもしオバ様方に良い印象ではないのであればなおさら。
    個人的に、結婚をしただけで相手の親戚を親族になってしまうというのは不幸、不運だと思うので、自分の配偶者が嫌がらない・居心地がよいと思うように立ち回るのが相手を守ることになるかなと思っています。

    オバ様方のようなオバにならないように私自身気をつけようと勉強になりました。

  • ラムさん (30歳・女性)

    あまりに酷い・・・

    公開:2022/06/21

    役に立った:1

    追記も読みましたが、叔母さん達の言動・行動があまりに酷すぎる。
    もう最初から荒探しして、なにか文句をつけてやろうと思っているのかと感じてしまいます。

    私なら、こんな人たちとは今後親戚付き合いをしたくないので、距離を置きます。

    結婚式でバスの手配もあり、案内もあるのに新婦家に対して送り迎えで出迎えろなんて何を勘違いされているのでしょうね。自分が主役だとでも思っていたのでしょうか。
    引き出物についても、同じもの2つもらってどうするのだろう。1つでも2つでも引き出物としての金額は同じになるのにと思いましたが、ただたくさん欲しいだけの人なのかなと感じました。
    どのエピソードを見ても、自分勝手でわがままな人ですね。

    今後親戚付き合いをしないとえもさん達が困ることがないなら、これを機会に距離をとる方が精神的にいいのかなと思いました。

  • akさん (37歳・女性)

    お母様の味方に

    公開:2022/06/21

    役に立った:1

    文章を拝見した限りでは、お母様との関係性や、遺産問題からの拗れのように感じました。
    単に結婚式単位の話ではなさそうかなと思います。
    そのおばたちも、お父様にとっては姉妹であり家族であることには変わりないのだと思いますが、妻であるえもさんのお母様や娘であるえもさんの結婚式でいちゃもんのようなことばかり言っている事実に気づいて、しっかり間に入っていただき、ときには守ってもらうしかないと思います。
    あくまでおば対お母様のように思いますので、えもさんにできることはお母様の味方になってあげることくらいで、間に入ることは火に油を注ぐようなものだと思います。

    私なら、そんな親戚とは距離をとりたいですし、できることならお父様にもはっきり味方になってもらえたらと思います。

    どうか素敵だった結婚式の思い出を大切にして、おばたちのことは距離をとっていいと思います。

  • えもさん (28歳・女性)

    回答ありがとうございます

    公開:2022/06/22

    役に立った:0

    一つ一つの解答ありがたくみてます。
    先日伯母の方従兄弟のご祝儀が書留できました。
    その事を母親に電話で告げるとお礼を言わなきゃ!と言い出し、私はもう縁を切るつもりだったし、それも両親に伝えていたのでお礼はわざわざ言わないよと伝えると、父が後ろでぶつぶつと言っているのが聞こえました。
    父にとっては、父と伯母は以前からよく喧嘩をする(すぐ仲直りする)ので今回もその延長、結局はシスコンの気があるのです。母も何十年もその状態で慣らされており、嫁いびりも父から庇われたわけでもなくやり過ごしていたとおもうので、今回のことも過ぎたことにしたいのか、お礼を言わなきゃ、今後も付き合いがあるのだし〜と言っており、私は本当に両親にもガッカリしました。今後の付き合いは金輪際ありませんと伝え電話を切りました。
    両親の心情には充分寄り添ってきたつもりですが、一生に一度の結婚式で嫌な思い出を残された私の気持ちは置いてけぼりです。両親は私が譲るのを待っているようです。しかし、結婚資金も準備も私たち2人で全て準備しました。両親は関係ありません。私達の幸せに水を差した伯母達を許すことはできません。
    両親も親族付き合いを強要してくるのなら今後距離を置こうとおもいます。もうそっとしておいて欲しいというのが本音です。スッキリする終わりかたでなく申し訳ありませんでした。

  • えもさん (28歳・女性)

    お礼を言いたくない理由ですが

    公開:2022/06/22

    役に立った:0

    伯母より先日ショートメールがきたのですが、祝儀を包むのを忘れていたから今送ったと嘘をつかれたこと。叔母と口裏を合わせ祝儀を設定していと聞いていたので嘘と分かりました。父から指摘されて送って来たのだと思います。姉に暴言を吐いてないと父にも嘘を言っています。同時にあなた(私)の写真を一枚も撮っていない、だから送れない、とわざと私が傷つくようなメッセージを送ってきたからです。私が子供なのは分かっていますが、今はいろいろあり受け止めきれません。

  • milkさん (28歳・女性)

    今後関わらないのが無難かと思います

    公開:2022/06/22

    役に立った:1

    なかなかひどい親族ですね。
    せっかくの結婚式なのに、嫌なことがあるなら参加しなければいいのにと思います。

    私なら父には申し訳ない気持ちもあるけれど
    こんなことがあったと事細かに話して
    事情をわかってもらった上で必要以上の関わりは避けるようにします。

    どうしても冠婚葬祭などで顔を合わせる機会などはあるかと思いますが、挨拶程度で済まし、
    もしまた出産祝等で自分達がお祝いされる立場になった場合は、父を通してお祝いはお断りしてもらうなど面倒なやりとりはしないようにします。

    今回の言動を見る限り、向こうも向こうで無駄に関わってくれない方が楽なんだと思います。

    親族付き合いは大変ですが、
    ストレスの溜まらないように、
    うまく処理できることを願います。

  • えりかんさん (30歳・女性)

    もう縁を切るでいいと思います

    公開:2022/06/23

    役に立った:1

    強烈なおばさんたちですね…。
    年齢はわかりませんが更年期等でいらいらしていたのかもしれませんね…。
    結婚式というおめでたい場で、当日から後日までひどいふるまいをされたので、無理してお付き合いをする必要はないですよ。
    追記も拝見しましたが、もし今後何かあってもご両親にお任せして我関せずで貫きましょう。
    これからは連絡をとらずしれっと縁を切ってしまっていいと思います。

  • YMKさん (39歳・女性)

    あまりにも失礼な話ですね…

    公開:2022/06/26

    役に立った:1

    えもさん、よく我慢しましたね。できるだけ公平な気持ちでと思いながら全てを読みましたが、どう捉えても最低だとしか思えませんでした。
    私だったら今後は必要最低限の親戚付き合いに留めると思います。冠婚葬祭で顔を合わせることがあれば、大人の対応として挨拶はしますが、それ以上は話しかけません。わざわざ近寄ることもしません。苛立ちすぎて逆に堂々としてやろうと思います。
    私も嫌な思いをした親族がいますが、時がたてば(世代が変われば)ほぼ他人だしと思って割りきっています。

    結婚式自体は楽しめたことが何よりですね。いやな親戚のことなんて忘れて、ぜひ幸せな家庭を築いてください!

  • えもさん (28歳・女性)

    みなさん回答ありがとうございました!

    公開:2022/06/27

    役に立った:0

    父とはまだ揉めてますが時間が解決してくれると思います。こちらでさまざまな方に意見いただき大変心の支えになりました。重ね重ねありがとうございました。

  • くまぴょんさん (35歳・女性)

    ひどすぎます…

    公開:2022/06/29

    役に立った:1

    投稿、読ませていただきましたが、
    今時ここまでひどい方がいるなんてと驚いています…
    質問者様も相当嫌な気持ち、我慢をされたのかなと、
    文面からかなり伝わってきます。

    結婚式だからというレベルじゃないと思いますので、
    もう金輪際関わるのはやめるのが1番だと思います。
    ご両親には悪いですが、質問者様は十分今まで、譲歩してましたし、ここは譲らず、縁を切ってスッキリしましょう。じゃないと、ご親戚の皆様はどんどんこれからも好き放題、やりたい放題な未来が見えてきます…
    向こうから正式に謝罪や、仲良くしていきたいなど、
    連絡が来た場合のみ、今後の付き合いを考えるのが良いかなとおもいます。
    大変かと思いますが、あまり気負わず、無理はしないでくださいね…

  • こすもさん (27歳・女性)

    私だったら一切もう関わりを持たないような気がします。

    公開:2022/07/04

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。せっかくの結婚式で大変な思いをされましたね。内容を拝見しましたがとても許されるものではないと思いました。私なら父からそのようなことをされた後にこれからも関係性を続けてほしいと言われたとしても断ると思いました。今後もその人たちに嫌な思いをさせられそうな気がするからです。せっかく結婚式が素敵な1日だったようなのでなるべく気にしないようにできたら良いと思いました。全然白状ものではないと思うので、気にしなくて良いと思います。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。