結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

マヤさん (29歳・女性)

公開:2022/06/02

結婚を機に引っ越し、転職で迷っています。

9件

役に立った:0

結婚を気に夫の地元へ引っ越ししたため、5年勤めた職場を退職しました。
もともと一人暮らししていましたがコロナの影響で給料が減り、ほぼ貯金なしの引っ越しと新生活でした。

新しい環境に慣れた頃に就活をはじめ、夫が県内ではありますが転勤も可能性があるということだったので派遣保育士に登録して働きました。
(保育の専門学校だったため資格等持っています)

ですが新年度になり新しい配属先の方針等に合わず、体調を崩したため、半年ほどでそのまま派遣保育士を退職しました。
もともと保育士をしていた時も向いてないなと思っていたので、自分に自信がなくなってしまいました。

生活費ですが、貯金がほぼないのを夫に伝えてあり食費や日用品のみ私が負担しています。
夫は手取り25〜30万(残業代込み)
貯金も300以上はあります。

正直、夫の給料だけでやりくりしている方も多いらしいのでそうしたいところですが夫は納得いってないような反応でした。
でも相談すれば一応聞いてくれる夫ですが、、。

今後は結婚式も考えたいですし、子どもも欲しいのですが貯金が少ないため正社員かパートか、就活をどうしたらいいか迷っています。

やはり収入を優先して正社員で働くべきでしょうか?
現在29歳のため、来年には妊活をしたいと考えていますが貯金がないのに考えが甘いでしょうか、、。

最悪、一年勤めないうちに育休?とも思いましたが手当がないと相当金銭的に厳しいと友人から聞きました。

この質問への回答募集は終了しました

9件の回答があります

  • Geigeさん (31歳・女性)

    私も気持ち分かります

    公開:2022/06/02

    役に立った:1

    私も結婚を機に実家を離れ、現在は夫と住んでいます。
    同年代の人は正社員で働いている人が多いように思いますが、私は正社員で一日働くよりも、パートで午前中働いて空いた時間で趣味や家事をやりたい希望があったので、結婚前からやっていたパートの仕事をそのまま続けています。
    お金のことは同居する前に夫に給料明細を見せた上で、「現在の収入では食費を払うのが精いっぱいだけどそれでもいいか?」と相談して納得してもらい、現在、夫が家賃、電気、ガス、水道代を払ってくれていて、私が食費を負担しています。
    正社員の方が収入は確かに多いと思いますが、それぞれにメリットとデメリットがあると感じるので、自分がどう働きたいかを考えてみるといいと思います。

  • junさん (32歳・女性)

    可能なら正社員のほうが、、、

    公開:2022/06/02

    役に立った:1

    いま育休中です。
    状況的にほぼ転職状態で、一年務めて育休に入りました。

    旦那さんの収入だけで暮らしていくのはできなくもないですが、子どものためにも貯金したいと思ったら、やっぱり手当は大きいです。
    住んでいるエリアによっても貯金できるかとか変わってくるかとは思いますが...

    友達の話ですが、出産を機に退職したら保育園がみつからず、再度就活もできないと嘆いてました。産後はそういった問題も出てきてしまうので、復帰して働くか産後に退職はまたその時の状況で考えられますし、可能なら正社員がいいと思います。

  • みさりん33さん (29歳・女性)

    まずはご自身と向き合ってみては

    公開:2022/06/02

    役に立った:2

    やはり出来るなら、正社員に越したことはないですが…
    質問者様がどんな環境でもバリバリ仕事をこなせるタフなタイプなら別ですが、そうでないならご自身に合った働き方を考えるべきかと思います。

    私はもうすぐ第一子が産まれるため、今から職場復帰に備え仕事との両立セミナーによく参加しますが、やはり多くの女性が悩むこと、考えることは同じです。
    子どもがいてもいなくてもお金はあるに越したことはありませんが、自分がそれに着いていけなくては意味がないですし、お金のためだけに続けていくのはキツいです。

    旦那様の収入で安心とは言えませんが、贅沢しなければパートでもやっていけるのでは?
    今後の子育てや怪我や病気に備え貯金は安易に手を出さない方がいいと思うので、
    場合によって結婚式や夫婦での旅行は我慢することになるかも知れません。
    それぞれのご夫婦に合った生活のバランスがあると思います。
    一般論に当てはめすぎず、お2人にあったライフプランを考えてみてください。

  • aaaさん (33歳・女性)

    まず旦那様と金銭面について計画を立ててみてはいかがでしょうか?

    公開:2022/06/03

    役に立った:1

    家庭それぞれの考え方なので、旦那様と考えを合わせるのが一番重要になってくるかと思いますが、旦那様は自分の給料だけで生活するのが不満なのでしょうか?同じぐらい家庭にお金を入れてほしいと思っているのでしょうか?

    現在育休中で、0歳の子を育てていますが、情報誌やネットなどに書かれていた金額以上に、結婚式や子供にはたくさんお金がかかったな~という印象です。結婚式は500万ぐらい、子供は出産だけで100万+その後も毎月5万ぐらいかかっているなぁ~という印象です。結婚式や出産はピンからキリまであるので、かなり質素なもので節約しようと思えばもっと抑えられると思います。ただ、実際準備とかを進めていく中で様々な希望が出てきて意外と費用が膨らみました。出産後については、おむつ、ミルク、離乳食などで大体毎月2万5千円ぐらい、それ以外に赤ちゃんのミルクを作るための水道代や赤ちゃんの体調を整えるためにずっとエアコンをつけて光熱費が2万円ぐらいあがりました。それ以外にも洋服や保湿クリームなど必要なものをそろえると毎月お金がかかるな~という印象です。

    なので、結婚式費用や出産費用をためるには正社員になるほうが良いかと思います。出産した後に、子供の費用を旦那様の給料で賄えるようでしたら、後でパートになるというのもよいかと思います。というのも、子供が産まれた後だと、最初から時短で働かせてくれる会社などはないし、正社員でもなかなか入れないぐらい、保育園の激戦地もあるので、パートだとそもそも保育園は入ることができず出産した後仕事がなくなって、また旦那様が不満を抱えるのではないかな~と思います。また、妊活をしていた友達は、なかなか子供ができないと妊活のことばかりを考えてうつみたいになってしまうので、仕事があってよかったという人もいました。

    なので、旦那様とまず意見を一致させることが必要だと思いますので、話し合ってみてください。旦那様が何に不満を持たれているのか(パートじゃなくて正社員になってほしいのか、パートでも良いからお金を家庭に入れてほしいのか)、結婚式はどれぐらいの予算で誰が出すのか、出産はいつ頃を予定するのか・・など。

    考え方はひとそれぞれなので、一意見として参考にしていただけると嬉しいです!

  • akさん (37歳・女性)

    子供とマイホーム計画、ご自身のキャパを総合的に考える

    公開:2022/06/06

    役に立った:1

    子供の有無、人数や、家をどうするのか(親と同居、注文住宅、分譲マンション、賃貸など)で、今後の資金計画は大きく変わると思います。
    直近では結婚式と妊娠希望とのことで、何百万の出費が見込まれると思いますが、今の貯金を使い果たしてしまっては今後の生活資金や貯蓄、マイホームの資金などがやりくりできないように感じます。

    この先の人生、何を優先するのか夫婦で相談して、その上での働き方、ワークライフバランスを決めていかれた方がいいように感じます。
    その中で、共働きや生活の安定、保育園入園などの優先順位が高いのであれば、必然的に正社員になるのかと思います。
    逆に、子供や家庭を優先した暮らしをしたい、結婚式などを諦めるなどのプラン変更もできるのなら、正規以外の働き方も検討されてはいかがでしょうか。

  • すーさん (29歳・女性)

    迷う気持ち分かります

    公開:2022/06/07

    役に立った:1

    私も結婚と同時に夫の異動が決まり、引越しをしてそれまでの仕事を辞めてしまいました。ちょうどコロナが最初に流行り始めた時期に東京への異動だったので外に出るのも嫌で最初は専業主婦で夫の給料だけで生活していました。生活をしていて金銭的な心配はあまりなかったのですが、なかなか子どもを授かれずにクリニックに通うこととなりました。4月から保険適用になったので金額はかなり安くなりましたが、それまでは保険適用外だったので結構な出費となり、これが続くと、、と不安を覚えパートとして働き始めました。定期的な通院が必要なため正社員では通院が難しいと思い、悩みましたがパートにしました。
    そういう予期せぬ事態、大きな出費というのはいつあってもおかしくないと思います。結婚式は御祝儀やご両親からの援助があったり、工夫次第で金額は何とかなると思います。しかしお子さんを望んでいらっしゃるのであれば、金銭的な余裕はあった方が絶対にいいです。いろいろ事情もあると思うのでパートでもいいと私は思います。パートでも条件が合えば育休がもらえます。ちなみに正社員としてでも1年勤めなければ育休はおそらく取れないと思います。まずはその辺りの条件を調べてみてください。
    周りの意見も参考にはなると思いますが、それぞれの家庭で状況が全く違うことですし、ご主人としっかり話し合われてくださいね。

  • あかぴさん (31歳・女性)

    保育士以外の派遣はどうですか?

    公開:2022/06/19

    役に立った:0

    保育士とても大変ですよね。私は幼稚園の免許はありますが向いてないのでそこでは働いてないです。向き不向きはあると思うので、保育士以外の仕事でもいいのではないでしょうか?

  • ちーちゃんさん (25歳・女性)

    妊活を考えると可能であれば正社員の方が良いかも

    公開:2022/06/21

    役に立った:0

    現在妊娠して、育休を控えている正社員です。やはり手当はかなり違います。友人の営業職の人は仕事がきつくやめてすぐ妊娠しました。
    育休産休を受ける私とは、働いてないけど100万以上手当が変わると思います。
    環境が整ったから友人は妊娠できたと思ったら、難しいところですが、、
    可能であれば社員が生活上安心できます、、

  • リんこさん (30歳・女性)

    私も同じような状態

    公開:2022/06/24

    役に立った:1

    私も同じような状態です。
    旦那が10歳上と子供を急いでいたので、就活と妊活同時進行で始めていました。
    ありがたいことにすぐに妊娠しましたが、就活はうまくいかなく、専業主婦です。
    私の旦那も生活費の大半が自分の給料なのはあまりよく思っていなく、もう一人授かるのは就活して、産休育休手当をもらえるタイミングにしようと旦那に言われますが
    私は資格やスキルのいらない仕事しかしたことがなく、今出産後に向けて求人をチェックしていますが、子持ちで条件に合う仕事は難しいと感じています。
    子供は授かりものですからすぐにできるとは限りませんし、もし可能であれば子供ができる前に正社員になり、手当などあらゆる権利を先に手にしておくのがいいと思います。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。