結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

なよさん (25歳・男性)

公開:2022/02/17

結婚支度金について

11件

役に立った:18

来月、両家顔合わせを予定しています。

新婦両親からは結納(結納金)はいいから、2人のアパート初期費用や家具に当てられるような支度金を出してほしいと言われております。

私の親に支度金について確認すると「え、なにそれ。自分の結婚の時は顔合わせで食事しただけだよ」とのことで、そもそも支度金や結納金など新郎家から新婦家へお金を渡すことを知らないようです。

支度金と言っても50〜100万ではなくアパート初期費用程度で、必ずしも親がお金を出す決まりはなく、私が準備すればいいと思うのですが、新婦家両親と彼女は新郎家の両親に出してもらうものという考えあるようです。

長文になり申し訳ありませんが、こう言った場合の解決策のヒント、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

この質問への回答募集は終了しました

11件の回答があります

  • さおさん (32歳・女性)

    うちも結納金等はありませんでした。

    公開:2022/02/18

    役に立った:3

    うちも結納はしていないので、結納金はありませんでした。
    新郎新婦 それぞれが、それぞれの両親に
    結婚祝いや新居祝いをいただいています。
    (新郎新婦側で包む金額が違うので、まとめていません)

    住宅ローンもペアローンということもあり
    新築祝いも別です。

    結婚して奥さんが仕事を辞めるのでえれば、
    新居祝いは 両家分まとめていいかと思います。

    まず、ご自身の両親に、
    結納金などの制度があることを知ってもらう方がいいと思います。支度金として出さなくても、結婚祝いで大金を包むのかもしれませんし、
    まずは結婚のお祝い等は
    お金を包んでくれるのかどうか、どのくらいの金額かを
    それなりに把握した方がいいかと思います。
    その中から支度金とを出すことになるかもしれませんし。

    私の姉は結納をした際に結納金を用意していました。両親は、そういったお金を用意する家 しない家をそれなりに理解してくれています。
    お嫁さんの家がそういった違いを受け入れてくれそうかどうかも、お嫁さんに聞いてみた方がいいかと思います。
    (一般的に、本当に家柄の良い家は用意すると思います)

  • すーさん (29歳・女性)

    考え方がそれぞれなので

    公開:2022/02/18

    役に立った:4

    結納金や支度金については家柄や地域にもよりますし、考え方に差があるものなので、実際にはこれといった正解はないと思います。なので両家(新郎新婦)で話し合い、決めていく必要があります。

    私たちはいろいろと調べた上で、結納金(100万円)と結納返し(半返しで50万円)という形でお金をそれぞれの両親に用意してもらいました。それを支度金として全額もらうという前提だったので、両家から支度金を出してもらったような形です。支度金がいくら必要か分からなかったので、それなら一般的な結納金の額にしようとそれぞれ相談してから決めました。

    結納金や支度金は新郎側が婚約成立の証として、お嫁に来てくれることへ感謝の気持ちを込めて新婦の家に対して贈るものなので、新郎新婦お二人に対する結婚のお祝いとは別の物だと私は思います。
    奥様のご家族もその考え方に近いかなと思うので、それがないとなると奥様のことを大事に思ってくれているのか不安に思われる可能性もあると思います。

    ご両親がご存知ないのであれば、世間一般の結納について、奥様のご家族の考え方について、しっかり説明された方がいいと思います。

  • こすもさん (27歳・女性)

    結納金などしきたりを理解した上でどうするか親御様と検討してみては?

    公開:2022/02/19

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。

    結納金などしきたりを重んじるご家庭とそうではないご家庭があることは現代的には、よくあるお話だと思います。


    ですが、何も知らずに…と言うことではご両親のお顔も立たないと思うので、結婚の際にはこう言ったことをするご家庭もある。と言うことを認識してもらい、どう対応するか検討すべきだと思います。


    質問者様が出すと言うのも問題ないと思いますが、ご両親へ一度相談した上での方がいいように思います。

  • akさん (37歳・女性)

    結婚に対する両家と二人の認識を明確に

    公開:2022/02/20

    役に立った:0

    両家の感覚が異なると、二人にとっては初めての結婚への段取りで戸惑うことも多々あると思います。
    ご両親にとっても、ご自身の経験と、自分たちの子供の経験くらいしかないのに、それが通例だと思い込まれていると少し面倒ですよね。。
    私は、結婚の際ではありませんが、結婚後に子供のお祝いのやり方などで相違がありました。

    まずは、なよさんとご両親はまず結納についてのしきたりを理解しておくことも大切だと思いますし、彼女も結納などについてどこまで理解しているのか、など確認された方がいいと思います。
    親が言ってるから、という感覚ではこれから両家の間をうまく取り持つことはできないからです。
    そして、何より彼女とお二人としてはどうしていきたいのかをしっかり話し合うべき問題でもあると思います。

    嫁に来てもらうという認識が両家ともに強いのであれば、本来ならば結納金、今回は支度金をご用意すべきなのかもしれませんし、
    お二人としてご両親の援助は一切受けない前提で(現実的にはお祝いという形や子育ての手などで助けてもらうことが多いと思いますが…)、結納金や支度金を親から出してもらうことを望まない、という意思を持つことがあるかもしれません。

    そのあたりのお考えを、お二人とご両家の認識を確かめておられる方がいいと思います。
    曖昧にしていると、今後もし、結婚式をする、家を購入する、子供のお祝い、子育ての方針、介護など様々な問題に置いても認識のズレが生じやすくなると思います。

    ご両親のお考えを否定することになると角が立ってしまいますので、両家の意見を尊重しながら、自分たちはこう考えるという結論を出せたらいいのだと思います。

  • ちーちゃんさん (25歳・女性)

    彼女さんと相談したほうが良いのでは?

    公開:2022/02/21

    役に立った:2

    結婚すると親同士の関わりも多いです。
    その分家庭によって考え方の違いがあると思います。
    大切なのは新郎新婦の考えが一致していることだと思います!

    私なら新婦のお母様の意見をたてるフリして、お金のことは2人だけでやっていきます。
    新郎の親にもお金を出したことにしておいてもらいます。
    嘘になってしまいますが、お互いの親とうまくやっていくにはこれが一番平和かと、、

    まずは彼女さんとあなたの意見を一致させて方向性を決めることから始めるほうがいいかなと思います。

  • あかぴさん (31歳・女性)

    私の2回の経験を話しますね

    公開:2022/02/21

    役に立った:1

    まず一度目の結婚の時は学生結婚だったこともあり、結納や結納金はなし。そのかわりにアパートの家賃などをしばらくだしてもらいました。
    離婚し2回目の結婚の時は、結納はないけど、結納金は百万円頂きました。
    基本的には旦那の両親から言い出すものと思いますが、普通は結納するとか、結納金があると思っている家が相手だと、主様の両親が非常識な感じになると思いますよ。地域によって結納などは違うと思いますが、双方の両親とよく話し合わないと今後がめんどくさいです。

  • まりさん (34歳・女性)

    話し合いしかないかなぁ

    公開:2022/02/21

    役に立った:0

    なよさま
    ご結婚おめでとうございます!
    両家問題難しいですね。
    こればかりはそれぞれの風習?考え方?があると思うので、伝書鳩的にうまく伝えて、双方が納得いくように進めなければ、今後のお付き合いもあるので、、、頑張らなきゃですね!
    なよ様が、ご両親が出した対で支度金を払ったとしても、ヒョンとした時に辻褄合わなくなったりしそうですよね。新婦のご両親様に、新郎のご両親も納得の上で、なよ様がお支払いすることを、きちんとお伝えすべきなのかなぁ。
    新婦様が、支度金が不要なことを、ご両親に説明できれば、また話は変わってきますが、それは違うのかな?
    とにかく、双方が納得いくよう、頑張ってください(><)最初のハードルですね!

  • ラムさん (30歳・女性)

    地域や家柄で考え方は違います

    公開:2022/02/26

    役に立った:1

    昔は家と家の結婚という意識が強く、結納をして結婚という流れが一般的で、男性側は住む家を用意し、女性側は寝具や箪笥などの嫁入り道具を揃えての結婚でした。
    ただ、今は結納のかわりに両家食事会ですます場合が多くなりました。

    でも地域や家柄によっては結納文化は残っています。
    略式結納や食事会の場で結納金と返礼品の交換だけする場合もあります。
    結納なし=結納金(支度金)なしではないこともあります。
    どちらの意見が正解かではなく、両家の意向を確認しておくことが大切です。
    なよさんのご両親は食事会にしたからそのまま結婚生活に入られたかもしれませんが、彼女さんのご両親は結納をされていたとしたら、結納金ほどの大金はお断りしても結婚する娘のために新居の初期費用くらいは新郎家にお願いしたいという気持ちがあるかもしれません。

    実際に私の兄弟の結婚の時、相手方が食事会=結納金(支度金)なしと思っておらず、食事会の場で決めたいと言われたので、「結納なしで両家食事会になった時点で結納金(支度金)は考えていません。ただ、二人にお祝い金を渡すよう準備しています。」ということで解決しました。

    私の結婚の時は食事会のみで特になにも問題なく進んだので、兄弟の結婚の時に両親も焦っていました。
    金銭的な両家のズレは今後にも響きますので慎重に考えのすり合わせができるといいですね。

  • たっくんさん (36歳・男性)

    お金のことは難しいですね。

    公開:2022/02/27

    役に立った:1

    うちの場合は、母が早く他界していたので、父しかいなく、妻には両親が健在だったのですが、父から「結納金はいくら用意すれば良いのかね?」とある日聞かれました。自分の友達に話を聞くと、渡したところと渡していないところ、本当に家庭によってそれぞれ違いがありました。なので、自分の場合は、妻に「ご両親にそれとなく聞いてみて」とお願いしました。すると、妻の両親は、「結納金はいらないよ。自分達のために使ってください」という言葉をいただいたので、結納金はなしということになりました。質問者様の場合は奥様のご両親がもらえると思っているご家庭なのでしたら、やはり何かしらの形で渡した方が良い気もします。自分の両親にも、もう一度そのことを相談してはどうでしょうか。素敵な未来が訪れますように☆

  • aaaさん (33歳・女性)

    昔は結納金が普通のようです・・。

    公開:2022/03/01

    役に立った:0

    昔は結納金を親が準備するのが当たり前だったようです。私も周りの友達もほとんどやっていないですが、知っている限り一人だけやっている友達がいました。旦那さんの両親が高齢だったようですし、地域によってはまだその習慣が残っているところがあるようです。

    アパート初期費用について、新婦はなんて言っているのでしょうか?特に新婦の意見がなければお二人で話して新郎が資金を準備しても良いかと思います。新婦親の意見としては、「新郎親が準備するべきだ」というよりは、「アパート初期費用を新郎に準備してほしい」ということだけなのではないでしょうか?

    特に親が出すことにこだわっていないようであれば、新婦と話してアパート初期費用を準備すれば問題ないかと思います。

  • mizuhoさん (41歳・女性)

    結納の形にしたらどうでしょうか?

    公開:2022/03/02

    役に立った:0

    通常通り、結納をしたらいいのではないでしょうか?
    そして、結納金をそのまま彼女のご両親が彼女にお渡しすればいいのではないでしょうか?
    そうすれば、通常通り結納をして、彼女のご両親は受け取らず、新生活の支度金を出してもらったことになりますよね。
    名目は何であろうとあまり関係ないような気がします。
    結納金のしきたりについては、ネットで調べればいくらでも出てきますので、それを見せてなよさんのご両親を説得されてはいかがでしょうか?

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。