結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

れいママさん (31歳・女性)

公開:2021/09/08

仏滅の挙式について

19件

役に立った:1

私たちはもともと2020年10月に挙式予定でしたが、
コロナで延期。延期を2021年12月か、2022年2月で悩んでいて、2月にしようとしたら、プランナーさんが、日付おさえを間違え、2月ダメ。
4.5月は夫の部署移動があるためng
6月は梅雨なので、私がいや。
7月17日赤口、8月27日友引を抑えてもらいました
(仕事の関係上2日とおさえてもらえてます)
もともと、旦那は真夏は、やりたくない。前に参加した時に暑すぎて、、ゲストに申しわけないからと夏はやりたくなかったよう。8月以降の空いてる日をきいたら
9月のお彼岸←パス
10.11月仏滅
12月10日先負、12月17日仏滅が、ありました
旦那は、12月の2日間をできればしたい
仏滅は、きにしないからと。。
わたしは、仏滅かー、、、できれば、仏滅以外がいーなーとおもってます。
婚約日も仏滅だったからですwww
旦那家族は、特にきにしない
私家族は、気にするけど、私らが決めたら口だしはしない。ってゆう、感じです。
コロナのこともあり、7.8月よりは、12月のがまだいーのか、、でも、仏滅だしなー。
入籍から日にちもたち、子供も12月では2歳9ヶ月です。
間が抜けてしまいますか?
8月27 友引と、12月10先負
12月10先負、12月17仏滅
どちらの組み合わせがいいでしょうか、
延期したらなら、友達とかも来て欲しいです
長くなりすみません

この質問への回答募集は終了しました

19件の回答があります

  • ちゅんさん (30歳・女性)

    ゲストはお日柄なんて気にしてないです。

    公開:2021/09/08

    役に立った:1

    私がゲストとして呼ばれるならお日柄よりも気候がいい時の方がいいです。8月、12月どちらの式にも参加したことがありますが暑いし寒いしで出来れば春秋の気候いい時の方がよかったなと思いました。そういう気持ちもあったので私自身気温も高すぎず低すぎず、晴れの日が多いとされている11月の仏滅に式を挙げました。お日柄も多少気にはなりましたが、何よりゲストの方々のことを考えて日にちを決めました。
    8月か12月かどちらかであれば旦那さんも希望されている12月で仏滅は避けられる10日の方がいいのかなと思いました。
    コロナのことを考え出すとキリがないですよね。確かに感染症は冬に流行る傾向がありますが、12月はインフルエンザもありますしいつ収束に向かうかなんて今の段階では想像できないですよね。ただ少しでも収束している可能性が高いことを信じて12月という考え方もできると思うので、何を1番大切にしたいかだと思います。

  • cherryroseさん (32歳・女性)

    お日柄よりも天候の方が気になります

    公開:2021/09/09

    役に立った:1

    私もお日柄は気にする方なので自分が新婦の立場なら気になりますが、ゲストの立場ならあまり気になりません。
    それよりも、夏と冬は避けてくれた方が助かります。
    なので、10月か11月の仏滅の方がゲストとしてはありがたいです。
    夏はドレスなのに汗だくになるのは辛いですし、冬はドレスなので足元は特に寒くて防寒しても限界があるので…
    あと、真冬はコロナだけでなくインフルエンザやノロウイルスなどの感染症が流行りやすい時期なので、その辺も考えた方がいいかもしれません。

  • さっちょさん (29歳・女性)

    気にならないです

    公開:2021/09/09

    役に立った:1

    他の方も仰ってますが、ゲスト側はお日柄は気にならず、時期の方が重要だと思います。
    思ってる以上に真夏の結婚式の参加は負担が大きいので、ゲストの事を考慮するなら夏の結婚式は避けた方が良いと思います。夏だったら冬の方がまだマシです。

    ちなみに同じ仏滅なら天候が一番安定している11月が良いと思うのですが、12月の方がご都合が良いのでしょうか。
    地域にもよると思いますが、10月は台風シーズンなのであまりおすすめしません。
    早く日にち決まると良いですね。

  • みさきちさん (29歳・女性)

    特に気にしていないですよ

    公開:2021/09/09

    役に立った:1

    私も挙式は仏滅にしました。
    六曜の意味とか調べて特に気にならないと思ったし、家族も特に気にしていなかったので。
    挙式会場も大安の日に比べて安かったですよ。
    いまはどちらかというとコロナ対策とか、時期とかのほうが重視されるのではないかなと思います。
    私は7月に結婚式したのですが、雨が多いのでおすすめしません!
    8月は暑いし、やはり気候でいえば12月の方がいいのではないかなと思います。

  • あいさん (33歳・女性)

    ゲストは気にしないと思いますが

    公開:2021/09/09

    役に立った:1

    私は仏滅を避けて挙式日を選びました。自分たちは全然気にしないのですが、親族にものすごく気にする人がいたので。もし仏滅に挙式したら、その人は来てくれなかったかもしれません。
    同世代のゲストはきっと気にしないと思いますが、私のように身内に気にする人がいるなら避けたほうがいいと思います。
    ご両親もokと仰っているなら、12月のほうが良いのではないでしょうか。夏は全裸というわけにもいきませんが、冬はコートでなんとかなります。
    どちらの季節にしても、駅から遠いならタクシーを手配するとか、なるべく外を通らずに行けるルートを添付するとか、ちょっとした気遣いがあるとゲストとしては嬉しいです。

  • みみさん (32歳・女性)

    夏よりは冬の方がいいかも

    公開:2021/09/10

    役に立った:1

    プランナーさんのミスで2月ダメってひどいですね...
    私が参列者側なら、夏の挙式は暑くて行くだけでも大変そうなので冬のほうがありがたいかなと思います。

    仏滅かどうかは気にする方とそうでない方がいるので何とも言えませんが、ご自身が気になるのなら12/10にされてはどうでしょうか。

  • イカ野郎さん (39歳・女性)

    全然気にしないです

    公開:2021/09/10

    役に立った:1

    結婚式場は仕事上、六曜を気にするところもあるかもしれませんが、ご本人の心の持ち様だと思います。
    ゲストとして呼ばれる立場でしたら、一切気にしません。むしろ皆さんが言う通り、気候と天候が良い時の方が嬉しいです。11月もアリだと思いますよ!
    私は仏滅に式をあげましたが、幸せですよ!
    意味を見ると色んな捉え方があり、嫌なことを滅して新たに何か始めるには良い日という考えもあります。
    嫌いな会社の人などをあえて呼ばずに、関係を深めたい人たちだけで挙げると言う手もあります(冗談程度に受け取って下さい…)

    子供も3歳近くなると、記憶に残るかもしれないので、覚えててもらえると嬉しいですよね!
    自分たちの時は子供は2歳2ヶ月でしたが、祖父母と一緒にいてもご機嫌だったので、かなり楽でした。
    式前に祖父母と遊ぶことや、祖母からの食事に少しでも慣れさせておくと、子供にあまり振り回されずに楽しめて、おすすめです。
    楽しい式になるといいですね!

  • akさん (36歳・女性)

    ゲスト目線で真夏は正直辛いです…

    公開:2021/09/14

    役に立った:1

    真夏の式は会場に向かうだけで疲れますし、汗をかいてヘアメイクなども崩れやすいので辛かったです。
    ご両親が了承してくれているのであれば、私なら日柄より気候を優先します。

    10.11月は仏滅以外に何か都合が悪いことがあるのでしょうか?
    気候的にはいいと思いますので、検討されてみてもいいかもしれません。

    しかし、プランナーさんのミスでそれだけ延期となると辛いですね。
    何か減額などしてもらえないものでしょうか?私なら納得がいかず、式場に何か費用かサービスの交渉をすると思います…

    お子さんが2歳半を過ぎておられるとのことですが、コロナ禍もありましたし、まったく違和感はないですよ。
    かわいいリングボーイ、ガールちゃんなどもしてもらえそうで、ゲストも見ていて可愛いし癒やされます!

    その頃には少しでもコロナが落ち着いていることを祈っています。

  • れいママさん (32歳・女性)

    ちゅんさん、ありがとうございます

    公開:2021/09/15

    役に立った:1

    11月に挙式だったんですね。親は何も言わなかったですか?(親戚とか、、)。夫の仕事の関係上、奇数日と偶数日の日付を、抑えたくて。プランナーは、特別2日間抑えてくれるとのことで。12月10日は、抑えて貰ったのですが、8/27友引か、12/17仏滅どっちか迷ってまして。。
    今後のコロナを考えると、12月の方がまだ、治療薬とかきたいできますかね。。

  • れいママさん (32歳・女性)

    cherryroseさん、ありがとうございます

    公開:2021/09/15

    役に立った:1

    ドレスでも、暑いですよね。いくら、中が涼しいといっても、、
    感染症ですよね(--;)考えたいと思います

  • れいママさん (32歳・女性)

    さっちょさん、ありがとうございます

    公開:2021/09/15

    役に立った:1

    夏よりは冬の方がいいですか。
    11月よりも12月の方がコロナ的にマシなのか、、
    治療薬や、ワクチン的にどうのなのか、、
    ってゆうところです。
    友人たちを呼びたいとおもってます。

  • れいママさん (32歳・女性)

    みさきちさん、ありがとうございます

    公開:2021/09/15

    役に立った:1

    親は、気になさらなかったのですね!日付決めて、仏滅のことは、なんも言われませんでしたか?

  • れいママさん (32歳・女性)

    あいさん、ありがとうございます

    公開:2021/09/15

    役に立った:1

    仏滅は、避けましたか。。そぅですよね。
    親戚は、少なからず、
    あれ?って思う方はいますよね。
    駅からは、専用のバスがでます。

  • れいママさん (32歳・女性)

    ももさん、ありがとうございます

    公開:2021/09/15

    役に立った:1

    冬の方が移動しやすいですよね。
    仏滅にやったの?とから友達は、言わないですかね、、

    12/10と、あと1日予備日を抑えて貰う話になっており
    8/27.12/17でなやんでおります。

  • れいママさん (32歳・女性)

    イカ野郎さん、ありがとうございます

    公開:2021/09/15

    役に立った:1

    仏滅にしたんですね!
    周りから何か、いわれましたか?
    親に仏滅の意味をいったら、仏滅は、仏滅、
    と、言われてしまいました。
    子供の記憶に残るなんて思いもしませんでした!
    覚えててくれたらうれしい((´∀`*))
    お子様、ぐずったり、フラフラしたりしませんでしたか??

  • れいママさん (32歳・女性)

    akさん、ありがとうございます

    公開:2021/09/15

    役に立った:1

    10.11月を、パスしたのは、
    コロナが少しでも治まれば。とゆう、願いを込めてのw
    12月ですw
    プランナーのミスなので、サービス、減額は、依頼しました。どこまで、やっていただけるか、、

    子供が3歳近くなってしまいます(°д°)
    普通はもっと小さい時にやるのかな、、っと思ってみたり。。
    リングボーイやってもらおうとおもいます!

  • みぃさん (41歳・女性)

    最近8月も雨多いですよね。

    公開:2021/09/18

    役に立った:1

    6月より8月の方が雨が降っているような気もします。
    とは言え雨は降るか降らないかの二択なので、いつでも一緒かもですが…。
    夏は暑いかも知れませんが、ドレスコードの女子はまだ良いかも。化粧クズレが心配かな。
    でも、男性はスーツなので夏は辛そうですよね。。。

    私は真冬の2月に結婚式しましたよ。
    寒かったですが、みんなはコート持ってるので外出たら羽織るだけだし
    男性も過ごしやすいと思います。
    もし雨が降っても、雪になるかも!!と思ったからです。
    プランナーさん!!2月ちゃんと抑えててくれよーーー!って感じですね。

    ただ12月は職種によっては出席出来ない方も多いと思いますので
    たいせつな方々には確認しておくと良いと思います。
    私ならですが
    12/10.12/17の組み合わせで予約すると思います。
    12月ならクリスマス仕様や可愛い飾りも幅が広がるなぁと思ったからです。
    8月か12月か。ですと、今からイメージ膨らませていくのに
    全く何から手を付けたら良いか分からなくなってしまいそうなので。
    12月!!って分かっていれば、季節にあった準備進められて良いと思います。

    仏滅に関しては、親御様が少しでも気にしているのであれば
    避けるべきと思います。
    参列側は何も気にしませんよ(^_^)

  • プーさん (33歳・女性)

    12月の方が良いと思います

    公開:2021/09/18

    役に立った:0

    親族等、年配の方もいらっしゃるならやはり時期は気になりますよね。
    着物等も暑いと辛いですよね。
    12月の方が良いのではないでしょうか。
    仏滅でも行っている友人もいました。友人が自分で言っていたので分かりましたが調べなければ分かりませんしゲストはそんなに気にしません。
    一番気にするのは自分たちかなと思います。

  • ちぃさん (29歳・女性)

    近年は気にしなくなったと聞きました

    公開:2021/10/24

    役に立った:0

    悩みますよね、日取り。
    私も気になって確認しましたが、近年は、仏滅を気にしなくなったと聞きました。
    また、仏滅の日は特典が多くなったり、安く式を挙げられたりすることもあるようです。
    日取りも大切ですが、式を挙げたい季節や日にちを大切にした方が良いと思いました。
    ぜひ、参考にしてください。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。