結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

Keita (27歳・男性)

公開:2008/10/20

和婚について

4件

役に立った:2

和婚の場合、チャペル式と違う点や気をつけなくてはいけないことなどありませんでしょうか?

この質問への回答募集は終了しました

4件の回答があります

  • globerさん (25歳・女性)

    ゲストの参列に制限。

    公開:2008/10/23

    役に立った:4

    そんなに違いについて詳しくはないですが、和婚(神前式)の場合友人が参列できない会場があると思います。
    私も四回くらい神前式に出ていますが、そのうち三回は親族のみでした。
    一度だけ出た友達の式でも、神社の境内の脇の方に友人用のスペースが別途設けられていて、そこから見た感じでした。(若干遠かった)

  • ゆうなさん (25歳・女性)

    特に違うことはないかと・・

    公開:2008/10/25

    役に立った:1

    和婚ということですが、神前式と考えてコメントします。
    大きな違いはない(写真は席から撮る、静かにしているといったマナーといった点)と思います。
    小さな違いといえば、靴を脱ぐこと(神社の場合)、参列者全員で御神酒にて乾杯をすることなどではないかと思います。
    あとはコメントされている方がいらっしゃるように、友人の参列を制限している会場があることや、神殿が大きくないお社もあるので参列可能な人数がチャペルに比べると少ない傾向があるといったことがあります。

  • Kamalaさん (32歳・女性)

    神社で挙式をしました。

    公開:2008/11/03

    役に立った:2

    私は神社での挙式でした。
    親族と親しい友人を呼びました。全員で20人以上だったと思います。
    神殿の中に全員入り、壇上には両家の代表が5人ずつあがりました。
    杯は全員で交わしました。

    和婚の場合何点か確認するポイントがあると思います。

    1.やはりチャペルとは違い昔は親族のみというのが一般的だったようですが近年、親しい友人などの列席もOKとされているところが多くなったようです。
    ですのでまず、
    ・神社なり、ホテルなり、挙式会場に列席者について聞いてみる。
    ・挙式会場に人数を聞いてみる。
    ・両家の親に友人も呼んでよいか聞いてみる。

    2.後は服装ですね。列席者と連絡を取ったほうがいいと思います。
    私の親族の一人がパーティードレスとピンヒールでしたが、場違いだったようです。
    ホテル内の神殿なりの和婚では気にならないのかもしれませんが、神社ではかなり浮いていました。集合写真でも一人だけ浮いていました。
    列席者の女性の半分は着物をお召しになっていました。

    3.撮影について、神殿内はカメラマンのみが決められた場所からの撮影を許可されていました。友人のビデオやカメラは自分の座った席からのみでした。
    事前に会場の方に伺っておく必要があると思います。

    後は、華やかというよりも厳かです。友人にも厳粛にしてもらう必要があるかと・・・

  • うさぎひつじさん (33歳・女性)

    特に違いはないと思いますよ

    公開:2008/11/07

    役に立った:0

    神社で挙式をしました。
    本殿のスペースにも寄ると思いますが、
    私たちが挙式した神社は友達も大丈夫で、80名くらいまで入れるとのことでした。

    私たちも神社だと親族しか参列できないのかと思っていたので、
    どうしようか迷っていましたが、見学しにいったら、友達も大丈夫だと数カ所の神社から言われました。
    最近は親族だけじゃないとダメということは少ないみたいですね。
    もし制限されるとしたら、スペースの問題じゃないでしょうか?

    費用的にもあまり違わないと思いますよ。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。