結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

maoさん (32歳・女性)

公開:2017/06/24

夫がついた嘘

6件

役に立った:0

以前、義両親との付き合い方を相談させて頂いたものです。

義両親とは結婚してから合わないことが多々あり、夫から私たち夫婦のことは私たちで決めていきたい、と伝えてもらい、色々気になる点はあるものの、義両親も口出ししないようにはする、と了解してくれました。

それから3ヶ月程たち、やっと夫婦間で話し合うことが出来るようになっていました。
今までの一年半は、義両親への対応についての話し合いや喧嘩がほとんどでしたが、やっと2人のことを話せるね、と言ってた矢先…

夫が私に嘘をついて実家に行くことを知ってしまい、夫とやっていくことに不安になっています。

嘘の内容は、明日、昼前にバンドの練習に行きたい(数ヶ月後に学生時代のバンド仲間とライブをするので)と言われていました。
そして昨夜、先に寝た夫の携帯が何度か鳴り、ふと目を向けると、義妹から明日来る時間の確認でした。

私に気を使ってかもしれませんが、行くと言われれば、嫌な顔もしませんし、母の日や父の日の近くには、私から顔出してきたら?と提案もしていました。
その時は、別に良いと言っていたのでそのままになっていましたが。

ショックというより、こんな夫とやっていけるのか不安になってます。
2人でやっていきたいと、この3ヶ月、夫との関係を修復出来るように、今まで以上に仕事と家事を頑張ってたつもりですが、夫の言葉を信じられなくなりそうで。
実家へいくのを言えない夫婦ってなんなんだろうと思ってしまって、悲しくなりました。

みなさんなら、こんな嘘は気にしませんか?

この質問への回答募集は終了しました

6件の回答があります

  • ことぶきさん (31歳・女性)

    私なら・・・

    公開:2017/06/25

    役に立った:2

    maoさん、こんにちは。

    私なら、喧嘩して関係修復中だからこそ言って欲しかった!
    と、モヤモヤして、夫を責める可能性が高い・・・です。
    ただ、うちの夫も報告が遅かったり、事後報告タイプで私もいつもイライラしているのですが(境遇似てます)
    再び責めると、また報告しなかったり
    「責めた事で言いにくくなった!」と、言わなかったことの言い訳にされるから
    ぐっと堪えています。

    私も、義両親が非常識で合わず、本当に苦労しました。
    たまたまでも携帯を見て知ってしまった情報で夫さんを責めると、
    虚を突かれたことでパニックになり、また喧嘩になると思います。
    なので、ぐっと堪えて(相当しんどく、ツライですが)、
    心の中で「私は知ってるんやで」「バレる様な馬鹿やなぁ」と思って接します。
    正直、イライラするし、相当ストレスです。
    ストレスですが・・・夫婦共に気持ちをぶつけても行き所のない時は、
    様子見と思って、虎視眈々と腹の中で怒りをグツグツ煮ています。

    実家で何をしていたかにもよると思います。
    親戚一同が集合したのに自分だけ外されたのであれば、直接意見してもいいと思います。
    でも、ただ置いていた物(楽器とか?)を取りにいっただけとかなら
    もう言わないほうがいいのかなぁ・・・と。

    見極め難しいですよね!お互い頑張りましょう( ;∀;)

  • maoさん (32歳・女性)

    ことぶきさん

    公開:2017/06/25

    役に立った:1

    回答ありがとうございます。
    似たような境遇ということで、すごく心強いです。

    そうですよね、私も多分感情的になってしまうと思うので、また喧嘩になるのもしんどいな、と思っていて…

    父の日があったので、夫の妹に言われて、顔を出しに行ったようです。
    昼過ぎに帰って来て、平然と嘘を重ねる夫のことをこれから信じていけるのか…

    全てを疑ってしまいそうで、冷めてしまうんじゃないかと不安で。
    でも、とりあえず言わずに我慢して、半年ほど様子を見ようと思っています。
    あまりにも嘘を繰り返すようなら、別れようかなと思っています。

    親切な回答ありがとうございます。

  • かいりさん (34歳・女性)

    嘘は嫌ですが、それをもってどう行動したいですか?

    公開:2017/06/26

    役に立った:0

    私も、maoさんと同じようにすごく悲しくなると思います。
    嘘をついてこそこそされるよりも、堂々と言って欲しいと思います。旦那様、ずるいです。悔しいですよね。

    ですが、よくよくお話を拝見すると、きっかけは義両親との距離の取り方でずっと二人で悩んでこられたのですよね。
    お二人とも、そのことですごくナーバスになっていらっしゃる印象を受けます。
    失礼ですが、もしmaoさんが旦那さんから「今日、俺実家に行ってくる!」と言われて、本当に心から送り出してあげることができますか?旦那さまは、maoさんが今落ち着いている状況だから、あえて嘘をついたのかもしれません。

    旦那さまがとった行動は、信じられない行動だとも思います。
    でもmaoさんに対する愛情の示し方の一つかもしれないですよね。

    多分、たまたま携帯を見てしまったご自分を責めていらっしゃるかもしれませんね。
    知らなきゃよかった!と。
    でもこのことはもっと厄介です。
    旦那さまもこのことを知ってしまったら、maoさんのことを信じられないと思うのではないでしょうか。

    お互い何でも気軽に話せるような雰囲気に戻れるようになるためには、揉めた期間以上の年月と努力が必要だと思います。
    お互い痛いくらいピリピリされていて、今は何でも気軽に話せない状況だと思えば、少しは相手の行動を納得できませんか?
    厳しいですが、maoさんが、旦那様にとって、気楽に「実家行ってくる!」と言えるような相手ではないということだと思います。
    お別れするのは、それからでも遅くありません。
    maoさんがこれから今後、旦那様を信じてみるか、信じないかは自由です。

    偉そうにごめんなさい。あくまで一つの意見ですので、あまり気になされませんように。
    私も夫と今似たような感じですので、回答させていただきました。

  • 夏姫さん (32歳・女性)

    ちょっと…わがままな感じ?

    公開:2017/06/26

    役に立った:0

    以前の相談拝見しました。その後、体調はいかがでしょうか。

    今回の相談を呼んだ感想としては、ちょっと求めすぎ、わがままじゃない?でした。

    義両親のせいで体調を崩したから距離を取りたいと話し合ったんですよね?なら今のタイミングで旦那さんから実家に行くとは言いにくいですよ。父の日母の日で行くのか聞いた、と言うのも口だけに感じます。どうせ本心は行ってほしくないんだろうな、関わりたくないんだろうなと旦那さんは感じていると思いますよ。
    仮に実家に行くと言われて、本当に心から送り出せます?一回目は良くても、頻回になると不機嫌になるんじゃありません?少なくとも旦那さんはそう思っているんです。そしてそう思わせたのは貴女です。お互いに相手を信じられない状況なんだと思います。

    今回の事は見なかった事にして、夫婦の信頼関係を築く努力をされてはいかがでしょうか。旦那さんは頑張っていると思います、つぎは貴女が頑張る時ではありませんか?

  • Cherryさん (29歳・女性)

    話し合いを

    公開:2017/07/06

    役に立った:0

    私も同じ状況であれば、「え?なんで?」と思うと思います。
    別に隠すことじゃないのにな、と。
    ただそれが原因で「夫とやっていけるか不安」とまでは思いません。
    きっと何か旦那さんにも言わなかった理由があるのかもしれません。
    私であれば、思ってることが表情や態度に出てしまうので、思いきって話をしてみると思います。
    もちろんうっかりケータイを見てしまったことを謝りつつ。
    夫婦の間、隠し事はないのが1番です。旦那さんがmaoさんに実家行きのことを言わなかった理由を聞いて、その原因がmaoさんにもあるのであれば、きちんと正しましょう。そうすれば次回から旦那さんも嘘をつかずに実家に行くことができますし、その方が彼にとってもきっと楽です。嘘つくと更なる嘘で隠さないといけなくなりますから。

  • maoさん (33歳・女性)

    皆さまへ

    公開:2018/01/23

    役に立った:0

    大変遅くなり、申し訳ありません。
    あの後、別件で義実家関係でもめたり、甥っ子が生まれたり、と色々バタバタしてしまいかなり期間が空いてしまいました。

    皆さまから頂いた助言をもとに自分で考え、夫には伝えずに夫婦関係を修復することにしました。

    夫の実家とは悪化してますが、お陰様で、今夫との関係は良好です。
    本当にありがとうございました。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。