親族だけで食事会をすることになりました。会場は一般的な結婚式場です。
相手の親族の祝儀が夫婦2人出席で5万と聞きました
。
関係は夫の両親の兄弟に当たります。ので甥ですかね。
正直、料理と飲み物で18000円、引出物と引菓子が6千円なので、金額がぴったりなくらいです。
これは一般的な常識なのでしょうか?
夫と夫の両親もこれが当たり前のようなんです。
みなさんはどう思いますか?
この質問への回答募集は終了しました
14件の回答があります
- いとさん (32歳・女性) - 一般的な額です- 公開:2015/08/29 - 役に立った:4 - ご親族で夫婦2人で5万ならごく一般的な額の範囲内だと思いますよ。 
 ご夫婦で出席なら相場は5〜10万とよく言われていますので、決して少ないなんてことはないです。
 私の時も、夫婦で出席して頂いた伯父伯母などの親族は5万もしくは7万でした。
 ただ主人の親族は夫婦でも7万〜10万でした。
 ちなみに交通費は遠方の方も各自自費で来て頂きました(了承済)
 私の親族は、行事は最低限の金額で気を使わない範囲でやればよいという考え方、主人側は祝い事であれば派手ではなくともそれなりの金額でという考え方のようです。
 それぞれの家庭での金銭状況や祝い事に対する考え方、地域柄などの差でご祝儀額に多少差はあるかなと思います。
 カオリさんのお式で、お料理と引き出物関連でちょうど収まるくらいなのであれば、尚更十分だと思いますよ。
- むつ吉さん (30歳・女性) - そのくらいでした- 公開:2015/08/29 - 役に立った:13 - 私たちの時も新郎側の妹夫婦、親戚の方は¥50000でした。 
 おそらく一般的な常識の範囲内だと思います。
 家庭によって色々と決まりごとはあると思いますが、
 主人側では¥50000が一般的で私の側ではその倍くらいです。
 結婚式のご祝儀でもそうですが、
 大体は御祝儀と経費(食事代や引き出物代など)が同じくらいになると思います。
- ぼんちゃん☆さん (30歳・女性) - 常識範囲内- 公開:2015/08/29 - 役に立った:8 - 他の方もおっしゃっていますが、料理と引き出物と相当な額なら常識範囲内だと思いますよ。 
 私の時は完全に赤字でしたから・・・。
 知り合いから聞いた話では家族五人招待されて5万だったこともあったそうです。
 それは常識範囲外だと思いますがね。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
何ヶ月前から見学に行くべき
結婚式場クチコミランキング(2025.10.15更新)
カテゴリ一覧
- お付き合い・プロポーズ 
- 婚約・結納・地方のしきたり 
- 結婚式場・結婚スタイル - 結婚式場探し(235)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(30)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
 
- 結婚式 
- ドレス&ビューティー 






























