結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

およよ (29歳・女性)

公開:2009/05/31

披露宴の中座

5件

役に立った:2

質問させて頂きます!

今披露宴演出を考えています。お色直しの中座の際、誰と退場がいいか悩んでいます…。

友人たちの心に残る披露宴にしたいです。

母との中座か、幼なじみ2人と一緒か、新郎と一緒か…。

私としては、幼なじみ2人がリングピローを作ってくれたり、ブライダルインナーを貸してくれたりしたので、感謝の気持ちとちょっとしたプレゼントを渡しつつ退場できたら…と思いました。(ブライダルインナーは、ブライダルグッズをお貸し頂いたと司会者に言ってもらった方がいいですよね。サムシングフォーのことことも説明して頂いたり…)

他のサイトなどで見ると、特定の友人にプレゼントなどは、他の友人ゲスト(私の場合13人)に失礼などの話題がありました。

やはり新郎と退場が無難でしょうか?

新郎と別々の退場の場合、新郎は特に母と退場などは考えてないのですが、一人で退場はおかしくないですか?

文章がまとまり悪く申し訳ございません。よろしくお願いします。

この質問への回答募集は終了しました

5件の回答があります

  • shinayaさん (28歳・女性)

    友人プレゼントでもいいのでは

    公開:2009/06/02

    役に立った:2

    たしかに、ネット上で
    「一部のゲストにプレゼント、私たちは二人を祝福しにかけつけてるのに
     見ず知らずの人に対して拍手するのって・・」
    というような意見は目にしますね。

    私個人の意見では、多分それは
    「たまたま披露宴当日に誕生日の友人にサプライズプレゼント」
    という感じの演出に対して抱く感情だと思います。
    まぁ、たしかに言われてみると
    なぜ他人の誕生日をここで祝わないといけないのかって、ちょっと思いますね。
    (この手の演出された人、すみません)

    ただ今回の場合、披露宴に関して色々お世話になった友人へのプレゼント
    ということなので、私個人としては
    別に友人プレゼント、一緒に退場の演出をしても問題ないと思います。

    新郎退場は、最近は退場時に演出をすることが多いですが
    別に一人でも変ではないと思いますよ。
    でも、せっかくだからお母様とされてもいいし
    その場でくじ引きで一緒に退場するゲストを選んだりしても
    いいと思いますよ。

    すごく個人的な意見ですが参考になれば幸いです。
    素敵な式になりますように☆

  • うさぎひつじさん (33歳・女性)

    幼なじみ2人と一緒でもいいと思いますよ!

    公開:2009/06/02

    役に立った:0

    特定の友人にプレゼントは他のゲストに失礼などとの話題が他のサイトにあったとのことですが、理由が他のゲストにとっても納得のいくものだったなら、別に失礼ではないと思いますよ。
    退場する時も、司会者に「幼なじみの○○さんと○○さんと一緒に~」と言ってもらえばいいことですし。
    個人的には、リングピローを作ったというアナウンスはいいと思いますが、インナーを貸してもらったというのは、男性ゲストもいる中、ちょっと微妙な感じもします。
    なんかセクシーな響きが。。。
    アナウンスしてみんなの前でプレゼントを渡すなら、結婚式の準備をいろいろ手伝ってもらったと言ってうやむやにしておいた方が良いかもしれませんね。

    もし、特定の人にプレゼントを渡すの失礼なのかなとじゅんさん自身も感じるのだとしたら、幼なじみのともだちには一緒に中座して会場を出た時に、さりげなくプレゼントを渡したらいかがですか?(プレゼントはスタッフに持ってきてもらう)

    それから、新郎は誰の付き添いもなく一人で退場もアリだと思います。
    (実際に何回か見たことあります。司会者に、「では、新郎には新婦をお迎えに行ってもらいましょう」とアナウンスしてもらえば良い)
    一人で退場がイヤなら、お母さんやおばあちゃんなど、親戚関係の方にお願いするか、友達数人に担がれてワイワイと賑やかに退場とか、男友達に花嫁に女装してもらって退場なんていうのもいいかも。笑

  • wanokaさん (33歳・女性)

    私はやりました(汗)

    公開:2009/06/02

    役に立った:0

    私は、結婚式の近辺に子供が生まれた友人がたくさんいたので、
    その友人たちに、結婚式の席でサプライズプレゼント、やりました。

    自分たちのお祝いにきてもらうのに、参列する友人たちにお祝い事をそっちのけにはしたくないなーと思って、演出の中に入れてしまいました。(私の友人、会社同僚、新郎の友人とまちまちでしたが)

    個人的には、特別理由のある友人へのサプライズ演出は「仲いいんだな、ほほえましいな」と単純に思いますが、特定のグループの中の少数の友人だとちょっと気になる人もいるのかもしれませんね。
    ただ、リングピローを作ってくれた、などお礼をしたい理由がはっきりしていれば
    あまり友人と退出でも気にはならないかなーと思います。

    新婦はご兄弟や、お母様、お世話になった親戚なんかが一般的に多いですよね。
    ですが、新郎でしたら一人で退出されるのは何度か見たことがありますので、特別に変だとは思いませんよ。

  • Kamalaさん (32歳・女性)

    幼なじみとの退場はいいと思います。

    公開:2009/06/08

    役に立った:0

    私は特定の人へのプレゼントは反対派です。
    これは私の意見ですが、他の人がまったく楽しくないからです。

    退場は私は新郎と出口まで行きました。
    そして一旦、新郎は高砂に戻り、新郎が退場する際には一人で退場しました。

    誰と歩いてもおかしくないと思いますよ(✿◡‿◡ฺฺ

    心に残る結婚式になるといいですね。

  • チャボチャさん (29歳・女性)

    私は上司と退場しました!

    公開:2009/06/14

    役に立った:0

    私はとにかくサプライズでいろいろなことを取り入れ、ゲスト皆さんに盛り上がってほしくて、
    中座は本当に仲のよい課長と一緒に、あえてあややの曲(私の会社のカラオケ18番)で
    サプライズ退場をしました(笑)
    司会者にはサプライズでこの中の誰かを指名することを前ふりで言ってもらい、
    その後「日頃から漫才コンビといわれるほど仲のいい方です、ではいつものように
    呼んでいただきましょう」と私にマイクを向けられ「○○さ~ん」と呼びました。
    会場内かなり盛り上がりましたよ。
    その場で上司が私の横に来て、一言二言 司会者とのやり取りがあり中座といった感じでした。

    新郎は兄弟のように育ってきたいとこをサプライズ指名。
    新郎といとこがそっくりだと事前に知れ渡っていた為、これはこれで盛り上がり、
    あまり類を見ない中座ができたと満足しています。

    中座に選ばれるってそれなりの思いがあるからこそだと思います。
    選ばれた人はうれしいでしょうし、どうして選んだかの思いを司会者より伝えてもらえば
    皆さんにもその思い出などがわかりいいと思いますよ!!

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。