結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

右京ちゃんさん (23歳・女性)

公開:2012/02/09

御祝儀について

14件

役に立った:6

私と、私の両親は結婚式費用を負担しません。
彼と彼の両親が払ってくれます。(彼の両親100万くれる。その他彼負担。)
なので、私の招待客から頂いた御祝儀は彼に全て渡したいのですが、
父親が納得してくれません。(半分俺がもらうのが普通だといっています)
どうゆう風に言ったら、いいですか?ご教授お願い致します。

結納はしませんが、年金を払ってない時期の分と、借金30万(父親に内緒)を彼が払って頂きます。婚約指輪も結婚指輪も頂きます。

この質問への回答募集は終了しました

14件の回答があります

  • 銀のドレスさん (40歳・女性)

    普通じゃない

    公開:2012/02/09

    役に立った:0

    そうですか。
    それは普通じゃない、と思いますね。
    あなたの両親がださないのは別にどうもおもいませんが、あなたが出さないのは借金や年金未払いのためですね。

    出さないというより出せないのですね。
    それなら、そういう風に内緒にせずにいったほうがいいですよ。
    このままですと、負担してくれる彼の両親との間に問題になるんじゃないでしょうか。

    >半分俺がもらうのが普通だといっています
    ご祝儀は負担した分を受け取るのが普通だと思います。
    世間の声はこうなっています。
    http://okwave.jp/qa/q4548749.html
    http://qa.kekkon-j.com/qa/questionDetail.do?questionId=131

  • メイサと仁さん (25歳・女性)

    正直に

    公開:2012/02/09

    役に立った:2

    借金のことをお話しするしかないのでは?お父様には内緒といいますが、自分がしてしまったことを彼が負担するのですから、逃げずに話してください。それから、式の費用を含めすべて彼や彼家族が負担するなら、やはり御祝儀はすべてお渡しするのが常識かと。それができないのなら折半になる又は自分の分は自分で負担する(新婦の衣裳やヘアメイク、新婦側のゲストのお料理など。会場費や装花などは折半)ことになるとお父様に話してみてください。なにもかも相手側に負担してもらうのに御祝儀の半分はもらうなんて、それで恥ずかしくないのか…気持ちをぶつけるべきです。お母様はこのことに関してどうお考えなのでしょう。味方につけることはできないですか?

  • ちくちくさん (40歳・女性)

    彼側に

    公開:2012/02/09

    役に立った:0

    結婚式の費用一切を、彼側が負担するのですね。
    その上、結納をしないとはいえ婚約指輪もあるし、結婚指輪も彼持ちですよね。
    その状態でご祝儀折半は普通ではないと思いますが?
    しかも、年金未払い分と借金を肩代わりしてもらっているのでしょう?
    このことは、お父様に正直にお話しなさらないといけませんね?

    それに、ご祝儀を分ける場合でも必ずしも折半だけが普通ではないと思います。
    たとえば、彼側のゲストからのご祝儀は彼の方に…など分け方は他にもありますし、親御さんが結婚式費用を出す場合はご祝儀は親御さんに…というように、結婚式を主催した方にご祝儀を渡すのが基本ではないでしょうか。
    もちろん、主催した側との間で了解があれば誰がもらっても構わないとは思います。
    彼や右京ちゃんさんのお母様は何と言っているのでしょう?

  • ジョンアさん (32歳・女性)

    「普通」ではありませんね。

    公開:2012/02/09

    役に立った:1

    「半分俺がもらうのが普通」…ということは右京さんのお父様にご祝儀を
    お渡しするということですよね?
    失礼ながら右京ちゃんさんのご家庭は経済的に厳しい状況なのでしょうか?
    結婚式費用は出さない、でもご祝儀はもらう、という点から
    子供の結婚式にかこつけてお金が欲しいだけ?と思ってしまいました。
    間違っていたらすみません。

    ちなみに右京ちゃんさん側でご招待する主賓や遠方から来る方への
    お礼やお車代(半額~全額)、場合によっては宿泊費などは
    どこから捻出する予定でいますか?そこまで彼側に負担をしいてしまうとしたら
    いろいろと考え直したほうがいいかもしれません。

    右京ちゃんさんの状況であれば、ご祝儀はすべて彼側にお渡しするべきなのが
    私が思う「普通」です。
    もし私が彼や彼の親の立場であれば、嫁の借金や年金を肩代わりした上で
    嫁の結婚資金(ドレスやヘアメイク、嫁側の招待者にかかるコスト)まで負担
    しているのに、ご祝儀折半は納得いかないと思います。
    どうしてこっちばかりが…と思いそうです。

    右京ちゃんさんは、まずご自分の状況を、秘密にせずに親に正直に話しましょう。
    そもそも借金のこともあるのですから、お金まわりのことは綺麗にしておかないと、
    彼や彼の家族からの印象が悪くなる可能性ありますよ。

  • me-さん (24歳・女性)

    話し合い

    公開:2012/02/09

    役に立った:0

    文章を読み、やはりご祝儀は彼に全額渡すべきだと
    思いました。彼側の負担が大きすぎると思います。
    また、結婚式以外でも金銭トラブルが後々発展しそうな
    気がします。そうならないためにもよく話し合って
    下さい。

  • chiezou76さん (33歳・女性)

    普通ではないかと

    公開:2012/02/09

    役に立った:0

    ご祝儀は、そもそも結婚した二人へのお祝い金として渡されるものであって
    どちらの両親のものでもないと思います。
    もちろん、これまで育ててくれたお礼として等、ご両親へ渡すカップルもいると思いますし、
    両親同士が折半して、ご祝儀もそれぞれの親で折半というようなケースもあると思いますが。
    また、結婚式やその他費用をどちらかまたは誰かが負担するという場合は、
    負担した人へ返す(またはお礼として)というのが一般的ではないでしょうか?

    いずれにしても、一般論を言っても自分が正しいと言って通じないようなお父様であれば、
    正直に彼側が全部負担してくれていることを伝え、
    ご祝儀で返すことになっているということでお話しするしかないのではと思います。

  • かずくんですさん (43歳・男性)

    ふつうではないけど仕方ないです。

    公開:2012/02/09

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。
    質問者様側が結婚式費用を払わないのは解ります。
    祝儀は、話し合われて、という形になると思いますが
    半分もらう、と。
    おそらく、受付で両家の祝儀が分けられ、貴方側の祝儀
    は全て、一度貴女のお父様に渡るでしょう。
    どういう理由で半分もらう!になるか解りませんが(結納しなかったから・・・)
    どうすることもできません。
    今回の結婚式の費用、祝儀に関しては仕方なく諦めるしかありません。
    お金をお父様から強奪することは出来ないからです。

    むしろ、今後の両家のお付き合いがどうなっていくのか心配です。
    お金は仕方ない(納得できませんが・・・)として今後、どういうお付き合いを
    していくつもりなのか、お金を抜きにしてお父様と話をされてください。

  • だんご汁さん (42歳・女性)

    正直にお話するべきです。

    公開:2012/02/10

    役に立った:0

    他の方もお答えになっているように、未払いの年金分と借金も払ってもらうことを正直にお父様にお話するべきです。
    結婚式の費用を全て彼とそのご両親が出してくれることを右京さんのお父様はちゃんと把握されているのでしょうか?(…右京さんのお宅がお金を出さないので、必然的に彼の方が出すのはわかるでしょうが…。どれくらいの金額がかかるかなど。)
    まずは右京さんのお話をしてからのスタートだと思います。
    ご祝儀は、それぞれ両家に渡りますので大雑把に言えば半分はお父様の手元にくるわけです。
    通常ならそれをどうするかご両親と話し合って、それぞれの使い道があると思います。
    感謝の気持ちでご両親に渡したり、新婚旅行の費用にしたり、新居に遣ったり、人それぞれです。
    が、この背景には結婚式の費用がありますので、負担していないのにご祝儀だけもらうというのはおかしいことです。
    お母様は何と言っているのでしょう?
    彼にはお話されたのでしょうか?

    まずは正直に借金などの問題をお話することです。

  • ☆☆あき☆☆さん (29歳・女性)

    よく話し合いを。

    公開:2012/02/12

    役に立った:0

    失礼かもしれませんが、
    私にはお父様がご祝儀を半分貰うという理由が分かりません。
    よく話しあいをされて、なぜ、それが普通なのかと言うのを
    説明していた行くのが良いかと思います。
    その理由にご自身が納得をされれば、半分をお渡しして、
    そうでなければ、ご自身がお父様に渡さない理由を納得するまで
    お話されるしかないのかなと思いました。

  • ようちゃさん (27歳・女性)

    お祝儀は彼に

    公開:2012/02/18

    役に立った:0

    質問者様の状況からだと、
    お祝儀は彼に渡すべきだと思います。

    ただ、お父様は貴方の借金のことを知らないので
    「もらう」とおっしゃっているのだと思いますので、
    正直に話したほうが良いと思います。

    質問者様の両親が費用負担しないのに
    「もらう」と言っているのも少しおかしいと思いますが…

    お金のことはこじれるとこれからの付き合いにも影響が出てくるので
    ご両親にお話ししておきましょう。

  • ★アッキー★さん (34歳・女性)

    厳しいですがハッキリと書きます。

    公開:2012/03/04

    役に立った:0

    よくそんな状態で彼は結婚を決意したなあ、と思います。
    私が彼の親なら反対しますよ。お金にだらしないのでは?と思いますよ。

    そもそも自分が作った借金や年金未払いを彼に肩代わりしてもらう、という考え方が間違えてますよ。そこ、分かってますか?
    学生ならともかく、もう大人ですよね?自分が作った借金は自分で全額返済するのが当たり前です。がむしゃに働いてでも自身で返済するべきです。
    そんなんでよく結納してもらって指輪までいただこうなんてできますね・・。私なら辞退しますが。

    お父様はお祝い金を用意はしないけど、ご祝儀は半分もらうと主張している・・。
    これもおかしな話です。お祝いを出すならともかく何もしないのに関係のないお金をもらうことだけはしっかり主張してくるなんて、これも世間とずれてます。
    親だからお祝い金を準備して当たり前とは私は思ってません。色んな家庭の事情があって当たり前です。
    でもどうにもこうにも「お金」に関しての価値観というか考え方がずれている御家族かな?と私は率直に感じました。

    彼のご両親は今回の一連のことはご存知なんですか??
    もし本当に肩代わりさせるならちゃんと話すべきです。もし打ち明けられないのなら、それは後ろめたい気持があるからでしょうね。そこまでして彼と結婚したいですか?

    かなり厳しい意見ですが、彼のためにも今回の結婚はちょっと待ったほうがいいです。
    まずは自分の働いたお金でちゃんと借金返済する。そして貯金してから結婚するべきです。
    こんな金銭感覚の女性に家庭は任せられません。

  • ★アッキー★さん (34歳・女性)

    あれから話し合えたでしょうか?

    公開:2012/03/08

    役に立った:0

    先日こちらで回答させていただいた者です。
    他の方も親身になって回答して心配しています。
    内容も内容なのでなかなか簡単に割り切れない部分もあると思いますが、何とかみんなが明るく前向きになれるような結果になることを願ってます。

  • さやさん (32歳・女性)

    両親がもらうというのは

    公開:2016/05/29

    役に立った:0

    よくわかりませんが、結納をやらなかったことに蟠りがあるのかもしれませんね。

    結納をやらない、と言い出したのは、もちろんあなた(新婦)ですよね?新郎側がやりません、などと言ったりはしていませんよね?
    もし新郎側がやりません、と言って結納をやらなかったとしたら、お父様はお怒りになり、結婚式の費用を出すことで結納金の代わりにするという解釈をされた可能性があります。
    そもそも結納金は新婦実家に対してお渡しするものであり、その意味で「もらう」といったのかもしれません。

    よくよく話し合いをなさってください。とりあえず結納をしないと決めた経緯から、まずはそこから整理してみてください。

  • みんみんさん (28歳・女性)

    うーん・・・

    公開:2016/12/25

    役に立った:0

    お父様は話し合って分かってくれる人ですか?普通は娘のことを考えて自分(父親)がご祝儀の半分をもらうのが普通なんて言わないと思いますが・・・。「普通」のことだから貰うと考えているのならそれが普通ではないことをちゃんと説明するべきです。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。