結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

Ncoさん (32歳・女性)

公開:2012/01/24

会費制で親族との食事会をすることは失礼でしょうか。

21件

役に立った:5

会費制で親族との食事会をすることは失礼でしょうか。
2年前に入籍のみしたのですが、さいきん生活が落ち着いてきたので、私の親の強い希望でチャペルでの式と親族との食事会をすることになりました。友人は一切呼びません。

恥ずかしながら、妊娠が先の結婚で、当時夫は学生でした。一部の親戚からは、出産時にすでにお祝い(出産祝い10万円、別封筒で結婚祝い1万円をまとめて)をいただいてしまっていて、その折に「状況が状況なので、内祝いのことは一切考えないでください」と強くおっしゃってくださったので、お言葉に甘えてお礼状と菓子と簡単な雑貨をお返ししただけでした。
半返しには到底及ばない金額のお返しです。

あの時お祝いを下さった方には手ぶらで来て頂きたいのですが
私の親の話では親族となるとそうも行かないようで、(私は式の参列経験もあまりなく、自分が挙げることにも興味がなかったので、とても無知です)
それなら会費制はどうかと思いついたのですが
ネットなど見ておりますと、親族のみなのに会費制で招待することは却って失礼だというご意見もよく見ます(自分で食べた分は自分で払えと言われているようだと)。
両家とも、会費制は一般的ではない首都圏、同じ県内です。

しつこいようですが、私としては以前にご祝儀を下さった方には手ぶらで来て頂きたいのです。
そのようなことを先方にお伝えすることは、一般的には失礼にはならない&その通りにして下さるものでしょうか?「親族としてそれは無理」と思われて相場の祝儀を包まれるぐらいなら、予め祝儀のような高額ではない一律金額を設定すれば二重取りを防げると思ったのです。
また、その親族の方達の子世代(私達にとっていとこ達の世代)に関しては・・?とも悩みます。親は無料、子供は会費払ってとなるとおかしなことになってしまわないでしょうか。

正式な招待状をお送りしたわけではないですが、打診のための連絡はすでにしてしまっているので、今からキャンセルは不可能です。
調べれば調べるほど、どのような形にすることが望ましいのか分からなくなってきてしまいました。
どなたか、アドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

この質問への回答募集は終了しました

21件の回答があります

  • 銀のドレスさん (40歳・女性)

    旦那さん側は??

    公開:2012/01/24

    役に立った:3

    会費にしろご祝儀にしろ何か受け取るってことは受付をもうけるものです。
    旦那さん側はどうされるんですか??
    失礼というより一般的でなくなじみがないため、戸惑われるでしょうし、何かと不親切ということだと思います。

    もう会場を決めてしまったという感じですから、招待状にそのように書くのがいいでしょうね。
    しかし旦那さん側もおなじようにしないといけないですよ。
    片方だけ受付をおくわけにいきませんからね。

    「入籍出産の際に過分なお祝いを戴いておりますので 当日はご祝儀は固く辞退申し上げます 何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます」

    と招待状に明記。
    招待状を発送してつくころには「来てもらうお願い」とともに「本当に気をつかわないでね。当日は受付も置かないから」という感じで周知しましょう。
    さらに当日は親に「受け取らないように」
    その上で受け取ってしまったものについてはできれば当日「交通費」などの名目でお返ししてしまってはどうですか?(用意された以上全額は失礼になるでしょうから、全額じゃなしにしても相当額を。)

  • かずくんですさん (43歳・男性)

    親族のみの食事会しました。

    公開:2012/01/24

    役に立った:1

    1年ほど前に、親族だけの食事会をしました。
    従姉妹が結婚したのですが、あまり、派手に
    というのが嫌なようだったと言っていました。
    私の地域では、親族に限っては、当日でなく
    挙式前に渡すんです。で、当日は会社、友人
    関係のみ祝儀をもらうため受付用意です。
    なので、私は、自分の両親を通して事前にお渡ししました。

    もしNooさんが手ぶらで来ていただきたいのであれば
    事情を両親にお話して、自分の親から親戚の方へ伝えるのが
    筋かと思います。
    お相手も同じくにするのがベストだと思いますので、相談されて
    彼の親から、彼の親戚に伝えるのが筋かと思います。
    参考にされてください。

  • ちくちくさん (40歳・女性)

    ご辞退のほうが

    公開:2012/01/24

    役に立った:0

    親族のみでしたら、招待状と一緒にご祝儀のご辞退を明記したものを入れ、さらにその上でご両親から「出産祝いとともに結婚のお祝いも頂いていますから」と親族の方々にお話ししておいてもらうといいかと思います。
    それでもお祝いを頂いたら、御車代などとしてお返しするのがいいのではないでしょうか。
    会費制が一般的でない首都圏では、この場合は失礼だと思う方もいらっしゃるかもしれません。

  • だんご汁さん (42歳・女性)

    難しいところですね。

    公開:2012/01/24

    役に立った:0

    ご親族のみのお食事会でしたらご自分たちもしくはご両家で費用をもって、来ていただくのがいちばんスマートだとは思います。
    その際にご祝儀のご辞退の旨をお伝えして。

    ご出産のお祝いを頂いた方そうでない方をここで分けて、会費を頂いたり頂かなかったりするのはちょっとややこしいかなと思いました。
    お祝いを頂いた方へのお返しが足りない気分なら、また何かの形でお気持ちを表してもよいと思います。

    会費制にするなら、旦那様側も全て同じようにしないといけませんし、それぞれのご両親から親族にその旨をしっかりとお伝えするのがよいと思います。

    それぞれのご家族ご親戚で違うのでしょうが、身内だけのお食事会で会費制というのはさけたいところですが。

  • chiezou76さん (33歳・女性)

    当日のことを考えて

    公開:2012/01/24

    役に立った:0

    やはり首都圏では、会費制の食事会や披露宴はあまり一般的ではないですし、
    また当日、人により払ったり無料だったりとなると
    お互いに混乱してしまう可能性もありますし、
    事情を知らずして「私は払ってるのに??」と
    腑に落ちない気持ちになってしまう人もいるかもしれません。

    もし事前にお祝いをいただいているということであれば、
    事前にそのゲストには既にいただいているのでご祝儀を持参されないようにとのことで
    伝えておいて、当日ご祝儀をもらった場合は辞退ということでお返しするか、
    後日お礼やお車代として一部お返しするような感じにすると良いのではないでしょうか?

    できるだけ当日の受付のやりとりがスムーズなように配慮することも大事だと思います。

  • Ncoさん (31歳・女性)

    相談した者です。補足情報です。

    公開:2012/01/25

    役に立った:1

    回答をくださったかたがた、ありがとうございました。
    言葉足らずでしたが、出産時にお祝いを下さったのは、夫側の親族のみでした。
    私側の親族は、「きっとあとで式をするでしょう」と思っていたようで、出産祝いも結婚祝いも特になしという感じでしたが、母曰く、私側の親族は今回の式が会費制でも通常でも、いずれにしろいくらかの祝儀を包んでくるつもりだそうです。そして、私としてもそれはそれでありがたく頂こうと思っています。

    後出しじゃんけんのようで恐縮なのですが、どこまでの情報が必要だったのか分からなかったので最初に書きませんでしたが、私達夫婦は海外在住です。夫が海外生まれ、海外育ちの日本人なので、私どもは国際結婚に近い形の結婚です。(夫の親の代で海外移住をしたので、夫には日本在住の親戚もたくさんいらっしゃるのです)
    今回の式は、私がドレスを着たいという自己満足のためというよりは(もちろんドレスに憧れが全くなかたことはないのですが)、
    今まで直接会わせる機会のなかった私の親・親族と夫の親・親族で集まっていただき、顔合わせとともに親睦を深めていただきたいというのが最大の課題です。
    (お義父さまはすでに他界されています)
    今回、お義母さまが式のために日本へ行くチケットは、私ども夫婦で負担させていただくつもりです。

    私、夫ともに親戚がとても多く、それなりの恥ずかしくないお店で全員分をご馳走し、引き出物まで用意することは(私側の親族が祝儀をご用意される以上、これは不可欠になります)資金の面では現実的ではありません。ただ、かと言って以前に祝儀を下さった夫側の親族(具体的には義母の兄弟姉妹です)からは会費にしろ祝儀にしろもう一銭もいただく気もありません。ですが、その下の世代のいとこ達だけから会費をいただくのはおかしいでしょうか。私側の親族に関してはは、親世代からは祝儀をいただき、いとこ世代からは祝儀なしで会費をいただくつもりです。私達の親族内ではそれは比較的「普通」のことでした。
    とはいえ、たとえばまだ親元に暮らしている夫のいとこもおり、親(叔父叔母)は無料で、子(いとこ)は会費を持参で、というのはとても不恰好ですよね。
    もう頭がこんがらがってしまっています。
    どうすることがベストでしょうか・・・・。

  • ☆☆あき☆☆さん (29歳・女性)

    統一にした方が。

    公開:2012/01/25

    役に立った:2

    最近は、会費制の会などもよく見かけるので、会費制でもおかしくはないと思います。ただ会費制にすると言うことであれば、誰が払う、誰が払わないというのは受付などでもわからなくなってしまうので、全員統一にした方が良いかと思います。
    そして、以前にお祝いを頂いている方に対しては、ご両親、もしくはご本人から、お車代として会費程度の額を包んでお返しするのはいかがでしょうか。
    今回は、両家のご親族が参加されると思うので、それが1番スムーズにいくかと感じました。

  • me-さん (24歳・女性)

    スムーズにいくように

    公開:2012/01/25

    役に立った:2

    難しいですね・・・。
    ただ、貰う人と貰わない人を分けてしまうと当日
    かなり混乱するのではと感じます。
    当日スムーズに行く為には、いったん受け取り
    後から返す、もしくは事前にその旨を伝えるなどと
    根回ししておくことが大切だと感じます^^

  • 銀のドレスさん (40歳・女性)

    控室で

    公開:2012/01/25

    役に立った:1

    >たとえばまだ親元に暮らしている夫のいとこもおり、親(叔父叔母)は無料で、子(いとこ)は会費を持参で、というのはとても不恰好ですよね。

    はい、おかしなことですね。
    こういうときは、お子さんの分も合わせていただいているという解釈をするほかありません。
    たとえ、そこが予算オーバーになってもそう考えるものです。
    ご祝儀は披露宴をしようとしまいと、「家族単位」ですから。
    以前ご祝儀をいただいていてそれは辞退したいのに、お子さんの分だけは費用負担がほしいということはおかしなことです。

    今回の場合では、だんなさん側の親族には「ご祝儀辞退」の付箋をいれ、招待状発送時や到着のころをみはからって電話をしておく。
    この電話で、出席のお願い、着付けの手配の有無など必要なことを確認しつつ、ご祝儀辞退をさりげなく強調しておけばいいでしょう。
    それで当日もたれた場合は「お車代」や「着付代」など適当な名目をつけてお渡しするのがいいでしょう。
    受付がない以上たぶんだんなさん側のお母さんに渡そうとするはずなのでお母さんに「受け取らないように」協力してもらいましょう。

    あなた側の親族については付箋をいれずにおく。
    受付は特にロビーなどにはおかない。

    親族控室を必ず別にし、あなた側の親族は親族控室で受付を行う。
    あなたの未婚の兄弟かお母さんがなさるといいでしょう。

    両家控室をちゃんと別にしてその中で行えばそれぞれできますから、これが一番だと思いますね。

  • Ncoさん (31歳・女性)

    ありがとうございます

    公開:2012/01/25

    役に立った:0

    >はい、おかしなことですね。
    >こういうときは、お子さんの分も合わせていただいているという解釈をするほかありません。
    >たとえ、そこが予算オーバーになってもそう考えるものです。
    >ご祝儀は披露宴をしようとしまいと、「家族単位」ですから。
    >以前ご祝儀をいただいていてそれは辞退したいのに、お子さんの分だけは費用負担がほしいということ>はおかしなことです。

    とても分かりやすくありがとうございます。
    それでは、結婚してすでに家庭を築いているいとこに関してはどうでしょうか。
    そういう方がたも手ぶらでご招待でしょうか。
    夫側は、「親世代から祝儀をもらったので、夫側のいとこ達も一切無料」
    私側は「親世代から祝儀をいただき、従姉妹達からは会費をいただく」
    これでは私側の親族にとって不公平かなと、、、思ったのですが。

    母に相談してもあまり良い回答が得られません。
    とても恥ずかしい話なのですが、母は「もらえるものはもらってもいいじゃない」と考えるタイプなので
    私とは意見が合いません。受付を設けない式にするといってもかたくなに反対されそうです。
    資金を全て出すのは私ども夫婦ですが、
    私が海外在住のため、実際に下見や打ち合わせなどに動いてくれるのは母なので
    意見を完全に無視するわけにもいかず・・・。
    式のことを考えるだけで気分が落ち込んでしまう今日この頃です。

    しかし、いただいてしまった場合は車代と言ってお返しするという発想はなかったので
    とても参考になり、助かりました。

  • chiezou76さん (33歳・女性)

    後から返すのが

    公開:2012/01/25

    役に立った:0

    結婚しているいとこであれば、
    一般的にはそのいとこのご家族一家庭でご祝儀を出されるのではないでしょうか。
    一緒に暮らしていても、成人して就職している子供でなどあれば
    親とは別々にご祝儀を出すこともあります。

    いずれにしても、受付を設けて正式に行うようであれば
    皆統一にしておいて、お返しする人は後からお返しするというのが
    一番スムーズではないでしょうか?
    その方には、口頭で事前にその旨をお伝えしておいても良いと思います。

  • 銀のドレスさん (40歳・女性)

    統一を

    公開:2012/01/25

    役に立った:0

    せめて夫側、妻側で統一を。

    >夫側は、「親世代から祝儀をもらったので、夫側のいとこ達も一切無料」
    >私側は「親世代から祝儀をいただき、従姉妹達からは会費をいただく」
    >これでは私側の親族にとって不公平かなと、、、思ったのですが。

    夫側は問題ありません。全面辞退ですね。
    妻側はいとこの会費という発想をはなくしましょう。
    そもそも妻側はご祝儀をもらってないから招待の機会にご祝儀という前提じゃないんですか?
    別居してても親と戸籍が同じいとこが親とまとめてとして手ぶらできたとしてもそんなものです。そういう場合はその親にきいて招待状をどうするかですよ(別々におくったほうがいいのかどうか)

  • かずくんですさん (43歳・男性)

    解決方法

    公開:2012/01/26

    役に立った:0

    夫側の祝儀はもらわない。方がいいですよね。それは質問者様が理解できていると思います。
    で、妻側の祝儀ですが、以前に私が、親族の食事会に呼ばれ、私、単独名義でお祝いしましたが
    私の親が祝儀を渡しているので、お前は渡す必要がない、と自分の親に言われました。
    しかし、その従姉妹は、私の挙式に参列しなっかったのですが、お祝いをくださったので
    あえてお渡ししました。
    本来ならば、子世代から、頂く筋はないと思います。子世代は、手ぶらでよいと思います。

    親戚筋が多いようですが、妻側の祝儀は別席で(旦那さん親戚筋が解らない控え室)で頂く。
    会費制はなしと言うのは理解しているのであれば、更に妻側の親戚筋がお祝いを持参するのであれば、別室にて受付を設けて、更にもらうことに抵抗があるのならば、お返しをきちんとする。
    お返しの形は、食事会であれ、披露宴であれ同じです。その場でお返ししましょう。
    強引な意見申し訳ありません。参考にされてください。

  • ちくちくさん (40歳・女性)

    混乱しないように

    公開:2012/01/26

    役に立った:1

    >夫側は、「親世代から祝儀をもらったので、夫側のいとこ達も一切無料」
    >私側は「親世代から祝儀をいただき、従姉妹達からは会費をいただく」
    >これでは私側の親族にとって不公平かなと、、、思ったのですが。

    妻側の従姉妹からの会費なしで良いのではないでしょうか。
    結婚している従姉妹さんでしたら、その親御さんと相談してご祝儀やお祝いのことはご自分達で決めてくるかと思います。
    結婚していない方でしたら、親世代とセットですから何も持ってこないかもしれませんが、それは仕方のないことだと思います。

    夫側の親族は、すでにご祝儀をもらっているので受け取らない。
    妻側の親族からはご祝儀は受け取るが会費は取らない。

    スッキリさせておかないと、人数の多い親戚の方々ということですから、受付を設けるかどうかに関わらず当日はかなり混乱する可能性があります。

  • だんご汁さん (42歳・女性)

    表面的には会費制でいただいておいて…。

    公開:2012/01/26

    役に立った:1

    Ncoさん側のご親族はよしとして、他の方もおっしゃっているように旦那様側の叔父叔母さまのお子様(いとこの方々)が独身か既婚かで変わってくると思いますので、ここは一律の会費制にして、お祝いをいただいた方(もうお祝いも会費も頂きたくない方)には別でお包みしてお返ししてはどうでしょうか。
    皆さん、平等にきれいに…とするのはとても難しいのでどこかでざっくり決めないといけませんものね。

  • Ncoさん (31歳・女性)

    質問者です。

    公開:2012/01/26

    役に立った:0

    とてもややこしい話なのにご親切なアドバイスを皆様どうもありがとうございます。
    なんとなくイメージが沸いてきました。

    私の母が、イトコ世代は会費を、と言う理由に、私側の身内(私たち世代)でそのような会費制食事会ウェディングをしたカップルが現に何組かおり、御呼ばれしたときはイトコ間に関しては素直に会費のみ払って出席という形を取っていました。首都圏なのですが、うちの親族はちょっと変わっているのかもしれません。
    このような事情がありまして、母としてはやはり、今回の私の式でも、今までどおりイトコ世代には会費制を、とう方針は当たり前だとは思っているようです。

    そもそも、以前にご祝儀をくださった夫側の叔父、叔母に手ぶらで来ていただくことを母に説得するのにも大変な根気と知恵を使いました。それが、夫側のイトコ世代まで手ぶらで招待し、私側のみ受け付けを設置したい・・・、とまで言ってしまったら、それはさすがに不公平じゃないか、そこまでする必要はないと言い出すことは目に見えています。
    庇うわけではないですが、母はべつに銭ゲバとかではないんです。ただ、手ぶらで来て欲しいと言われるほうがよっぽど困るだろうし、もしかして持ってきてくれるかもしれないのに、それを事前に頑なに拒むこともなかろうという考えの持ち主です。また、最初の投稿に載せたように、出産時にいただいた結婚祝いは1万円だったのだから、そこまで必要以上に恐縮に思って無料招待&引き出物までしてあげたら、(しかも子世代のぶんまで)却ってやりすぎだとも言うのです。頼りにならない母で、少し常識がないことは認めますが、悪気があるわけではありません。

    母はご祝儀をくださった夫側親族と同じような年代で、生まれ育った場所もそう遠くないのに、人によって考えがぜんぜん違うようで、全ての方を納得させながら物事をすすめることの難しさを実感しています。

    夫もめったに行けない日本だとはしゃいで、異国で育ったイトコ達とこの機会に再会したい一心でいろんな人に連絡してしまったのですが、やはり中身は外国人で、日本の冠婚葬祭マナーに疎くて頼りにならず、軽率なことをしてしまったと夫婦で猛省しています。

    夫のイトコも手ぶらでご招待できることが私にとっても理想であります。
    もう少し母と話し合います。

  • 銀のドレスさん (40歳・女性)

    親族間ルール

    公開:2012/01/26

    役に立った:0

    そういう親族間ルールがあるならそれでいいんじゃないでしょうか?
    ここで回答するのはあくまでも一般的にそういうケースではどうしたらいいかってことでみなさん知恵をしぼって回答しているわけなんですが、今まで親族間でこうしてきておかしいとおもってないので、といわれるともう・・それでいいんじゃないかというほかありません。

    ただ、親族間ルールが通用するのはやはりその親族だけなんです。
    あなたのお母さんは夫側親族とは金銭的にかかわりがないわけなんですから、いくらいろいろ手配をしてくださっているとはいえ、旦那さん側が「うちはこうします」といえばそれに対して口を挟まれるのはいかがかと思います。

    あなたのお母さんが親族の受付やご祝儀について意見をだされるのはあくまでもあなたの側の話だけになさったほうがいいと思うのです。
    旦那さん側のことは旦那さん側にまかせて、やはり控室で別々に受付のほうがいいんじゃないでしょうか。

    そうすればご祝儀+会費というあなた側ルールもそれでいいし、ご祝儀辞退という旦那さん側の事情もそれでいいわけです。
    さらに、入り口で並ぶことなく、控室で談笑しつつお茶でも飲みながら順番にあいたのを確認して受付することができるしいいんじゃないですか?

    親族間ルールをもちだされるなら相手側の親族もそれはそれでルールがあるんだ、ということをしっかりと受け止めておくべきです。

  • つちさん (35歳・女性)

    出産祝いは別物

    公開:2012/01/26

    役に立った:0

    先の回答者様の内容をざっとしか読んでいないので、話がおかしくなるかもしれませんが。

    もともと先にいただいたお金は「出産祝い10万」と「結婚祝い1万」ですね。
    出産祝いは今回の結婚式と一緒に考えない方がいいのでは?
    祝いをした親戚にしたら「出産も結婚も一緒」なのかもしれませんが、でもこれを今回の式でどうこうしようと思うからややこしいのです。

    全員、会費制にするのがよろしいかと。

    先にお祝いをいただいている方は、おそらくとても優しくて気の付くお人だと思うのです。
    そういう方が、今回、「あの時祝ったのに…」と、会費を払うことも渋るとは思えないのです(これがご祝儀ならあり得るかも、とは思います)。

    たとえ、披露宴会場でご祝儀を無理に渡そうとする親戚がいて、その場面を先に渡している親戚が見ていたとしても、別に何とも思われないのでは?だってすでに祝儀は渡している立場なのですから。

    会費制だと言ったのに、祝儀をくれる人の中にも、10万包む人もいらっしゃるかもしれません。
    金額の大小にかかわらず、会費以外に祝儀をくれた人には普通にお返しをすることとなるでしょうから、その時に昔にいただいた方にも同様にお返しをすればいいのでは?

    つまり、先にいただいてしまっている親戚の方への配慮は披露宴の出席費をただにすることではなく、式後に「2年前はありがとうございました。おかげ様でようやく生活もととのい、式を挙げる事が出来ました。あの時は充分なお礼も出来ず、ずっと心残りにおもっていました。今回、式にまで来ていただき、あの時のお礼がようやく出来ます」と半返しをするのです。


    ……と、ここまで書いて、ふと思いました。祝儀制でもいいのでは?
    先にいただいている親戚に普通に「おじさんとおばさんには出産祝いもいただいているから手ぶらで」と言えばいいだけでは?

    そしたら後はおじさんおばさんが「じゃあ私達は手ぶらで。でも私達の成人した子供は祝儀は要るわね」と考えてくれるかと。もし、家族一緒に手ぶらで出席されたとしても、それはそれでいいじゃないですか。心配りの方法は人それぞれですので、2年前の大変な時に大金をくださった方として、出席してくれてありがたい、と思っておけば。

  • ようちゃさん (27歳・女性)

    会員制でも良いかと思います。

    公開:2012/01/27

    役に立った:0

    招待客によって色んな対応をされると
    質問者様も当日混乱してしまうかと思います。

    なので、会員制にしておいて
    以前お祝いしていただいた方には
    後日別途のお返しかお車代のようなものをお渡ししてはどうでしょうか。

    会員制でも今時は失礼だと感じる方は少ないと思います。
    色んな形式のお祝いの仕方があるので
    質問者様の状況にあったものを考えて実行されればよいと思います。

  • かずくんですさん (43歳・男性)

    会費制がベストです。

    公開:2012/01/27

    役に立った:0

    色々な事情があったんですね。
    ご苦労さまです。
    旦那様方の祝儀は全面辞退というスタイルは
    崩さず、で、質問者様のご親族は会費制にしたほうが
    上手くまとまりそうですね。
    出産時のことは関係なくして、切り離して、今回の式を考えた方が
    良い様な気がします。
    親族の集まりですから、親族で解決。解決は会費制以外ないと思います。
    お返しが無いのならば会費制が筋では・・・

  • ★アッキー★さん (34歳・女性)

    混乱しちゃいますよね。

    公開:2012/02/20

    役に立った:0

    色んな事情が絡み合っているので、「これが絶対に正しい」というのは無いのかもしれません。
    でも質問者様のお気持ちはよく分かります。私も同じ立場ならご主人側のご親族は手ぶらでいいのでは?と思います。もういただいているし、ご主人さえそれで良ければ新郎側のゲストの方々は手ぶらでいいと思います。
    新婦側ですが、私はここは統一した方がいいと思うんです。
    ご祝儀を包んで来られる(親世代)との事ですが、その子供(従姉妹たち)の分も踏まえてちゃんと包んでくると私は思います。親から離れて独立している従姉妹もちゃんと自分の分を包んで出席されると思いますよ。

    1度考えるとお金に関わる事ですしあれこれと悩んでしまうけど、私は新婦側は統一して受付で「ご祝儀」という形でいただいていいと思います。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。