結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

20111111さん (25歳・女性)

公開:2011/11/17

親に結婚は早いと言われています

22件

役に立った:5

今、私は専門学校に通っています。
卒業したら入籍したいと考えているのですが、その事を父に伝えたら、『卒業して1年は1人で働いて生活してみろ』、『結婚させるために学校に通わせているんじゃない』と言われてしまいました。
せっかく専門学校に行って、資格を取るのだから、ちゃんと就職してほしいという気持ちは分かります。私も結婚しようと就職はちゃんとして、正社員として働くつもりです。ずっと学生生活で社会人経験がないなら、1人で働いて生活してみろという気持ちも分かりますが、私は大学卒業後、就職して社会人をした経験があります。
そもそも、専門学校には私がうつ病になったので、息抜きになればという理由から通いだしました。病状は落ち着いてきていて、『卒業するころにはもう薬もいらなくなるかもね』と言われています。
彼との結婚を、卒業後すぐいう少し焦ったようなものにしようとするのには、理由がいくつかあります。彼が仕事上、入籍しないと外出だけでなく電話すらまともにできないという制約があるので、その我慢をもうしたくないから。今まで制約つきの付き合いだったので、結婚後数年は二人きりの自由な時間がほしいから。しかし、子供はできたら3人ほしいので、そう考えると卒業後すぐの結婚でないと私の年齢的に厳しいから。今後、国家試験などに向けて辛い時期が来るので、終われば結婚というものが心の支えであるからです。実際、今までの学生生活も卒業したら結婚という糧があったから、ここまで来れたのだと思っています。あとは、卒業後、就職したとき、やはり新しい環境になるので病気のことを考えると誰かに近くにいてもらった方が安心という思いもあります。彼は支えると言ってくれています。
上記のようなことを話しても、父の答えは変わりません。『誰かに近くにというなら、実家から通えばいい』と父は言いますが、私のうつ病の原因の1つが両親だという時点で、実家暮らしは考えられません。
私にとっては十分すぎる理由なのですが、私の考えは、甘いのでしょうか?他にどのようなことを伝えれば、父に私の気持ちは伝わるのでしょうか?

この質問への回答募集は終了しました

22件の回答があります

  • ちくちくさん (40歳・女性)

    お父様の気持ちも分かります

    公開:2011/11/18

    役に立った:2

    うつ病の息抜きということで通ってらっしゃる専門学校のようですが、親御さんにしてみれば、学費まで出してすぐ結婚では、ちょっと残念に思う気持ちも分かります。
    うつ病が原因でお仕事も辞めていらっしゃるようなので、就職してから結婚というように、一つずつ進んでいったほうがいいのでは?と心配もしていらっしゃるのかもしれません。
    就職・結婚・出産や子育てが重なることがあっても、うつ病の方は大丈夫でしょうか?
    でも、結婚してすぐに子供も3人…とお考えのようなので、正社員で働くつもりとおっしゃっても、実際には働く期間が短くなる可能性もありますよね。
    もちろん、国家資格があれば子供が大きくなってからでも使えるかもしれませんし、いろいろな働き方もあるかと思いますが…。
    ただ、お二人の時間が欲しいとのことですが、結婚が、ご実家や大変なことから逃げる口実になっているようにも思えます。
    それでも、ご自分で結婚したいと固い決意をお持ちなら、結婚してもそれなりに仕事をし、子供ができても彼に頼りすぎることなく生活していく気持ちをきちんとお話しし、しっかりと自立したご20111111さんの姿を見てお父様が安心してくだされば許してくれるかもしれません。

  • フラン・ソワーズさん (24歳・女性)

    お互いに支えあえる関係

    公開:2011/11/18

    役に立った:5

    文章を読んでいて思ったことは、「結婚は、ゴールじゃないよ~」かな。

    ご両親との関係に何らかの確執がご病気の原因なんですよね。
    だから単純に「お父さんの言うことが正しい」とは思いません。
    でも、実の親から、色々な面で十分な援助をされなかった私としては
    大学、さらに息抜きの専門学校の費用まで出してくれる親御さんは、すごいなと思いました。

    現在は一人暮らしですか?
    その生活費や学費、すべて社会人時代の貯蓄でなさっているのでしたら、この辺りは読み流してください。
    もし、学費や生活費は親の世話になっているのだとしたら
    なんだかんだ言って、娘のあなたことが心配で、手助けをされてるんではないでしょうか。

    現状、辛いことを乗り越えるためのご褒美としての「結婚」では、お父さんは許してくれないと思います。
    だってそのご褒美は、人生をかけたご褒美です。
    他人同士が一緒に暮らすんだから、うまくいかないことだってあるかもしれない。
    こんなはずじゃなかったと思う日だってくるかもしれません。

    卒業後の生活も結婚生活も全部「彼が支えてくれるからいいの」では、なんだか違和感があります。
    結婚って、支えてもらえるから側にいるんじゃなくて
    相手を支えていきたいから一緒にいたいと思えるくらいの気持ちが必要かも。

    国家試験という辛い時期、支えにするのは、合格した自分の姿じゃないですか?

    続きます。

  • フラン・ソワーズさん (24歳・女性)

    学校に通う意味

    公開:2011/11/18

    役に立った:3

    息抜きの学校生活で、なぜ支えが必要なのか、私にはちょっと分かりませんでした。
    強制的に学校に通われていたのでしょうか。

    あと、子どもは授かりものです。
    3人欲しいから数年は二人きり等、計画や想像はとても楽しいです。
    でも現実はどうなるか誰にも想像がつきません。
    子どもが増えれば増えるだけ
    その子たちに十分な教育を施すためには、お金が必要です。
    お金を稼ぐには、働く場所、そして手が離れるまでは職場の子育てへの理解が必要です。
    お金も働く場所もあっても、妊娠ができないこともありえます。
    そうなったら数年どころじゃありません、何十年もずっと二人きりです。
    それでも一生この人と暮らしていける、支えていきたいと思えるならいいんです。

    好きだから一緒にいたい、ずっと側にいたいという気持ちはとてもよく分かります。
    私もそれだけの理由で、親の反対を押し切って結婚したクチですから・・。

    色々と偉そうなことを言ってごめんなさい。

    私が考えたお父さんを納得させる方法は、
    まず、学校を卒業すること。
    次に国家資格の合格。
    就職をして、親から経済的や精神的な自立をする。

    これらを全て終えて、もう一度ちゃんと話をしましょう。
    「結婚したい、二人で支え合って生きていきたい」と話せば、反対されないと思います。

    やることをちゃんとやってたら、誰も何も言いません。
    今の自分の生活を見直して、自分がしなければならないことを
    ひたすら一生懸命していけば、何も言わなくても周りは、おのずと理解してくれます。

    社会人として頑張ったことのあるあなただから、きっと次も大丈夫だと思います。
    体調と相談しながら、着実に前に進めばいいだけです。

  • さくらさん (34歳・女性)

    先生に

    公開:2011/11/18

    役に立った:4

    こんにちは。
    うつ病の方は病院の先生に相談された方が良いと思います。

    経験上ですが若い方のうつ病は、仕事や家庭のちょっとした事ですぐにブリかえします。
    私は管理職側の人間ですが、この一年で採用した20代前半の若者7人中、うつ病だった事を隠して入社した3名は即再発し出社拒否となり、二名は?と思ったら辞めてました。

    結局残ったのは心身ともに健康な二名です。逆に結婚されてうつ病になった方もいました。
    うつ病の方の社会復帰(新たな環境という意味で結婚含む)はナイーブな問題です。

    素人に相談するよりも、病院の先生に相談された方が良いのでは?症状が悪化しますよ?
    結婚は本当に大変な事です。
    自分の親だけでなく相手の親まで加わります。
    自分の親を原因と言ってるのであれば、相手の親も原因になりえます。 

    お医者さんに相談しましょう。

  • すぷまんてさん (29歳・女性)

    一番の理解者に

    公開:2011/11/18

    役に立った:3

    20111111さま、すぷまんてと申します。
    微力ながらお役にたてればと回答いたします。

    ご両親がうつ病の原因なのであれば、
    先の方と同じく、
    ご担当の先生に相談されるのがよいかと思います。

    20111111さまがうつ病に至る経緯や現状において
    きっと先生が一番の理解者であり、
    20111111さまのご意志お考えが
    うつと闘いながらのご結婚など人生のご決断において
    良い方向の選択肢なのか避けた方がいい選択肢なのか別の選択肢がないのか
    現状最適な相談相手かと思います。


    是非心を重くされる前に、ここではなく先生にご相談されることをおすすめします。

    20111111さまがご結婚に至ります際には
    心から祝福したいと思いますので、その時にはまたお会いしたいです☆

  • ☆☆あき☆☆さん (29歳・女性)

    もう少し考えてみて。

    公開:2011/11/18

    役に立った:2

    少し厳しい意見かもしれませんが、
    私も、20111111さん が少し甘いかなと言う気がしました。
    まず、年齢的に・・・というのは考えない方が良いかと思います。
    子供が3人欲しいというのも、計画的にできるかどうかなんてわかりません。
    心の支えが必要というのは気持ちもわかりますが、
    結婚生活は実家暮らしとは違って自分たちで生活をしていかなければいけません。
    大変なことも色々とでてくるかと思います。
    共働きともなれば、仕事に家事に・・忙しくなると思います。
    お父様をそれをご心配してるのではないかと思います。

    結婚生活したからと言って、楽しいことばかりではありません。

    卒業後、すぐではなく、まず少し落ち着くまで社会人として仕事をしてみて、落ち着いたうえで、結婚をしてみてはいけませんか?

  • mmmsさん (27歳・女性)

    他の方同様

    公開:2011/11/18

    役に立った:1

    病気に関してはデリケートな問題なので専門家の先生に相談されるのがいいと思います。
    その他の内容に関して…
    やはり他の方やご両親の意見同様、私も時期尚早かと思います。
    社会人経験はおありとのことでしたが一人暮らしはされていないのではないでしょうか?
    私も結婚するまで実家を一歩も出たことはないけれど家事全部まかせっきりじゃなかったし大丈夫!と思ってましたが、旦那さんと付き合って同棲を始めて、家事ってこんなに大変なのか!と衝撃を受けました。
    旦那さんは決して家事に非協力的なタイプでは無くむしろ協力的なほうですが、それでもやっぱり想像以上に大変でした。
    私も彼も働いており、出来るほうが出来る限り家事をやっていましたがそれでも二人の生活も家事も不慣れで二人とも体調崩しっぱなしでした。
    今までは彼とそんなに長期間過ごされていないようなので、実際暮らしてみると普段気にしていないような細かい違いが思いのほかストレスになる可能性があり社会人経験が例えあったとしても、職場が変わればルールも変わるのは当然のことなので新しいルールになれるのも想像以上に大変かもしれませんよ。
    嫌々ながらもなんだかんだ実家の習慣て体に馴染んでいるので両親と確執があろうがすごしやすいことに変わりありません。私も両親と確執がありますが、やっぱりたまに実家かえるととても楽です。
    それに結婚したからといって今よりもあえるとはかぎりません。旦那さんの仕事が忙しかったり、働くのであれば職場が忙しかったり、お互いの仕事の時間やなんかがずれていてすれ違いだったり。
    彼の支えてくれるという気持ちはきっと本当だと思いますが状況によっては支えるのが難しい場合もあります。さらにもしかしたら旦那さんが体調を崩してしまう可能性もあります。結婚は支えあいなので、支えてもらう前提ではなく、あなたも旦那さんの支えになることになるので焦らずに良く考えてから結論を出されてはいかがでしょう?
    どうしてもこのタイミングで結婚されたいとのことであれば、彼と一緒にお父様と話し合いの場を設けてはいかがでしょう?
    お父様は結婚そのものを反対されている訳ではないのできっと気持ちは伝わっていると思いますが、彼を交えて話し合うことでお二人ともすこし距離をもってお互いの言い分をきけるのではないでしょうか?

  • 20111111さん (25歳・女性)

    質問者です

    公開:2011/11/18

    役に立った:0

    みなさん、丁寧な回答をありがとうございます。
    みなさんの回答を読んで、とても考えさせられました。
    確かにその通りかもと思う部分がいっぱいでした。ありがとうございます。
    やはり甘かったですね。

    情報が中途半端っだようなので、補足させてください。
    病気の件は担当医に『就職するなら誰かと一緒に住んだ方がいい』と言われています。誰かなら親でもいいのかもしれませんが、虐待のトラウマから実家に帰るとパニック発作が起こるので、親と同居はムリだと自身では思っていたのですが、そこは現在金銭的援助を受けてる身としては受け入れなくてはならないのかもしれないですね。そもそも、このような病気持ちには結婚は難しいことなのかもしれないです。
    ちなみに、現在の学費と生活費の一部は両親に出してもらっています。『学校に通っては?』と勧めてくれたのは父親で、うつ病の原因が自分たちの虐待だったということから、金銭面はすべて補償すると言われ、学校に通いだしたんですけど、今ではすべて返せと言われているので、就職したら少しずつ返していくつもりです。
    一人暮らしは大学の頃から現在も続けており、家事は一通りできますし、遠距離恋愛になる前は彼と同棲していました。彼との同棲はとても順調だったので、結婚後、彼との生活が始まることは問題ないと思っているのですが、同棲と結婚生活とは、やっぱり変わるのでしょうか?
    息抜きとなる学校生活が辛いものになったのは、私の近くに住む祖父母が介護が必要な体になってしまったため、その介護を頼まれたからです。うつ病の娘に自分の親の介護を任せて、自分は実家でのんびり暮らす親ってどうなの?とか思ってしまいます。なんて、ちょっと愚痴ってみました。というか、愚痴っぽい文章ばかりになってしまいました。父の言うことが正しいんだなと思ったら、少し悔しくて。父にはお金を出してもらっているんだから、愚痴っちゃダメですね。でも、彼との生活が始まったら、きっと思い通りにいかないことは多々あると思いますが、現在の介護生活よりは楽だろうと思ってしまっています。介護は学生のうちだけとの約束なので、卒業と同時に別の人に頼むことになると思います。

    みなさん、本当に丁寧な回答をありがとうございます。
    もう一度、彼と担当医に相談し、父と話してみたいと思います。

  • ドリアンさん (40歳・女性)

    それなら尚更

    公開:2011/11/18

    役に立った:2

    お父様の言うことが正しいかどうかは分かりませんが。
    大変な状況ならもっと慎重に、一気に進まず、例えば卒業したら彼の職場の近くで就職して彼と同棲~自分の仕事が順調に行くようなら彼との結婚を考える~結婚~子供のことを考える…と、順番に進んでいったほうがいいのでは?
    結婚すれば、全て解決するわけではないと思いますので。

  • 銀のドレスさん (40歳・女性)

    焦らず

    公開:2011/11/19

    役に立った:2

    最近は症状が落ち着いてきているということ、何よりですね。
    私も「順番に」物事をすすめるほうがいいと思いました。

    お二人の意思は固いようですし、ここでお父さんとの間をこじれさせてしまうよりは、穏便にすすめたほうがいいのじゃないでしょうか?
    お父さんとの間をこじれさせるとそれはそれでまた、悩みのタネとなり、病気にも差し障ると思います。
    健全な家庭であっても、結婚しようとする娘と父というのは穏便にいきがたい気持ちもお父さんがわにはあるのですから、20111111さんのお父さんならばなおのことじゃないでしょうか。

    彼がきちんとした方ならば、このような状況を聞いた時に20111111さんの意思を尊重するので一番はなくて、お父さんとの仲がこれ以上こじれないように(こじれれば結婚そのものがなくなるケースもありえますから)、20111111さんの病状や心情も考慮しつつ・・というバランスを考えて物事を進められると思います。
    もしも彼も卒業後すぐにというプランで考えているなら彼もまた焦っていて結婚するには早い、考えを身につけていないというように思います。

    お子さんについては既出回答にありますが、授かる間隔なども思い通りにはいかないものですから、柔軟にとらえていて、何よりお体を大事にしてくださいね。

  • popoさん (34歳・女性)

    あまりご自分を否定せずに…

    公開:2011/11/20

    役に立った:2

    ご両親との複雑な環境におられて、回復に至るまでも大変だっただろうとお察しします。 

    お父様が正しくて、自分が甘い、経済的に自立していないから実家暮らしもやむを得ない…など、一面から捉えると正しいひとつの選択肢かもしれませんが、あまりご自分の思いを否定し過ぎず、まずはご自分の心身の安心を一番に大切になさって欲しいなと感じました。

    ご両親の元に戻られて症状が悪化したり、精神的にご両親に支配されてしまっては同じことの繰り返しになるかもしれませんし…。


    ただ、入籍の時期については焦らず、じっくり考えても良いかとは思います。 
    同棲と結婚は違うか、人によって異なるかもしれませんが、私の場合は違いました。私もあまり丈夫な方ではないので色々な面で無理はしなくて良いよ、と言ってもらえていましたが、結婚した後は相手を支えることもそれまで以上に一生懸命考えてしまうので、負担が小さいとは言えないことも多々あります。

    環境が変わることの影響は、変わってみないとどうしてもわからない部分がありますので、変化は段階的に様子を見ながら時期をずらす方が良いのかなと経験的には思います。
    (ちなみに参考にはならないかもしれませんが…私は退職→数ヶ月休息→入籍と引っ越し→数ヶ月→結婚式、と間にクッションを入れ、体調に無理がないようにしました。季節が変わってからまた働きたいと思っています)

    長くなりまして申し訳ありません。
    どうぞお二人にとってより良い方向性が見つかりますように。

  • ★アッキー★さん (34歳・女性)

    結婚を1番に祝福してもらいたい人は、

    公開:2011/11/20

    役に立った:1

    ご両親です。
    人それぞれ色んな結婚のパターンがあるので何が正しくて何が間違えてるって答えはないかもしれません。
    でも大学も専門学校も出させてくれたお父様です。ご病気の事はご存知なんですよね?
    親として社会に出てからでも結婚は遅くないのでは?と考えるのは当然といえば当然かもしれません。

    社会人の経験年数がどのくらいあるか分からないけれど、でもこれから子育てもしていこうというのなら「1人で生計をたてる」という経験はとても深い意味で役立つと思います。
    社会に出て働くという事はお金を得る事でももちろんあるけど、「人と人との付き合い」でもあるんですよね。人間関係ほど人を成長させてくれるものは無いと私は思います。
    お父様の気持ちは分かります。彼を交えてもう1度話し合ってみて下さい。

  • こたぷぅさん (29歳・女性)

    病状がわからないので

    公開:2011/11/20

    役に立った:1

    見当はずれかもしれませんが、
    いま焦ってはいけないのかな、と思います。

    「~しなきゃ」という思いに駆られてはいませんか?
    この病気は、責任感がありしっかりした人がなるケースが多いので
    私は卒業後すぐの結婚は心配だなと思います。
    結婚と同棲は、人にもよりますが
    私の場合は違いました。
    ずっと2年間同棲して、そのまま結婚しましたが
    結婚すると家族ぐるみの付き合いにありますし、
    お金の問題や、仕事の仕方や子育て
    親の介護や兄弟間の付き合いなど、
    いままで見えなかった部分がたくさん出てきます。
    また、女性にとっては
    名字が変わるということも、なかなか大変なことですよ。
    結婚前は、こんなに大変なものなのかと
    想像だにしていませんでした。

    また、学生時代の生活と
    仕事を始めた生活とでも違いますよね。
    出産だって、数年ごとはおっしゃっていますが
    どうなるかわかりません。

    結婚、引越し、就職…と一度に様々なことが変化して
    大丈夫なのかな、というのが
    あなたの書き込みを見て感じた第一印象でした。
    …というのも、
    私もあなたと同じ病気で苦しんだ一人だから。

    「こうでないとダメだ」「こうしてあげなきゃ」
    「結婚したからにはこうしてあげたい」
    まじめな人って、きっとこんな思いが出てきちゃうと思うんです。
    仕事も一生懸命、家庭も一生懸命で
    疲れてしまわないのかな、と。
    まずは卒業して就職、落ち着いたら結婚、と
    順番にこなしていかれた方がいいのではないですか?

    また、結婚は家族同士の結びつきでもあります。
    彼は「支える」と言ってくれているようですが
    彼のご家族はどうでしょうか?
    あなたの病気やあなたとご両親とのことについて
    彼のご両親にも理解してもらわないと
    結婚生活を送っていく上で苦しくなるのはあなたです。

    焦る気持ちも、彼にそばにいてほしい気持ちもわかります。
    でも、ご自分の体を一番に考えてくださいね。
    治らない病気でもないし、ましてや
    結婚できない病気などではありませんから。

  • ☆☆あき☆☆さん (29歳・女性)

    焦らないでください。

    公開:2011/11/25

    役に立った:1

    返答を拝見しました。
    2度目となりますが、色々と分からない点があったので、1度目の回答をしましたが、
    他にも色々事情があるとわかりました。
    介護からも解放されるということなので、卒業してすぐに結婚をしなくても、社会人として働きながら、少し自分の時間を楽しみ、それから結婚を進めて行くのが良いかなと思いました。
    お仕事が忙しかったりすると、なかなか家に帰ってきてから家事と言うのも大変です。一人暮らしであれば、色々と手が抜ける部分もあると思います。

    もし、少し1人で生活をしてみて、楽しめなかったり、不安だということであれば、
    彼と一緒に生活をすることを考えてみてもよいのかなと・・。

    焦らずに、ゆっくりと考えてよい方法見つけてください☆

  • フラン・ソワーズさん (24歳・女性)

    再投稿 その1

    公開:2011/11/26

    役に立った:1

    返信を拝見しました。
    まず最初にお詫び申し上げます。

    虐待を受けていたとは考えが及ばず
    失礼なことをたくさん申し上げて・・申し訳ありませんでした。

    私は専門家ではありませんが、身近な人が被害者だったため
    虐待の加害者(親)がいかに理不尽で、かつ利己的であるのを目の当たりにしてきました。
    だからといって、質問者さんのご両親が彼らと完全に当てはまるとは思いませんが
    一例として、お聞きください。

    彼らは、子どもを自分たちの所有物だと思い込んでいます。
    だから、気が向いたときは可愛がるし、気が向かなければ蔑ろにします。
    子どもの気持ちなどは完全に無視です。

    ・病因の後ろめたさから、学校を勧めたのは父
    ・当初の約束では、金銭面の心配は要らない
    →でも、今は返金を要求されている

    ・なぜ、祖父母の介護を質問者さんがしなければいけないのか?
    →当初は学校に行かせてやっているのだから、質問者さんが介護をするべき(と思っている)

    ・でも、学費を返金要求している時点で、"行かせてやってる"は成り立たない。
    →親として「学校へ行かすことを許可した」に変換されている(??)
    または、生活費の一部を援助しているから?

    憶測も含まれますが、どれもとても理不尽で、質問者さんの気持ちや事情を無視しています。
    気分で約束を反故しているんでしょうか。
    何の前触れもなくいきなりの返金要求であれば、本当に酷い話です。

    続きます。

  • フラン・ソワーズさん (24歳・女性)

    その2

    公開:2011/11/26

    役に立った:1

    私の身近な人もそうなのですが、被害者の子は、親から離れることがなかなか出来ません。
    親は、子が離れていこうとすると必死になって、優しくなったり、理解したフリをします。
    でもそれは全て自分の都合でしかないんです。
    けれど、本能で親の愛情を欲する子どもはそれを信じたいと思ってしまう
    そしてまた傷つくのを繰り返します。

    そんな親が心底改心するケースは、極稀と聞きます。

    今はもう連絡を取っていない人ですが、私は身近なあの人にまた会うことができれば
    親から離れて生きていってほしいと言いたいです。

    質問者さんにも言います。
    これからは、親と距離を置いていってほしいです。
    親の言いなりにはならないでほしいです。

    学費は、返せと言われるなら、全額返して差し上げましょう。
    でもこれは言いなりではなく、質問者さんが選んだ道を
    自分で成し遂げたことに繋がります。

    介護の件も、何もあなたが全て背負い込むことなんてないんです。
    両親が健在ならば、介護を両親もするように
    彼や担当医、市の相談所などの介護の専門家へ相談しましょう。
    何もかも一人で背負い込まず第三者に助けを求めてください。

    続きます。

  • フラン・ソワーズさん (24歳・女性)

    その3

    公開:2011/11/26

    役に立った:2

    結婚は、家同士の関係も大きく絡んできます。
    親の言いなりにならないように距離を置いても
    結婚になると、色々と弊害が出てくるかもしれません。
    義実家へは彼のサポートなくしては、大変かもしれないです。
    そのためにも、今後の親との関係性を
    彼や担当医の方とも十分に相談して、質問者さんのペースを優先しながら
    親と距離を置いていきましょう。

    おそらく実家のサポート無しの子育てはとても大変だと思います。
    出産育児の経験のない私でも、周りを見てると大体大変そうです。
    でも、幼い頃から自分を虐げてきた親に、大切な自分の子どもを安心して任せられますか?

    同棲と結婚の違いは、今思いつく範囲だと
    子どもを持ったとき、働けない妻に経済的な負担がすべて夫にかかること
    子育てをしていること妻への理解が夫に十分にあるかないか
    双方の実家との関わりの影響が強くなることでしょうか。

    とくに三番目の双方の実家との関係性は
    自分のパートナーを最優先にして守ってあげられるか、守ってくれるかが
    キーポイントになるのではないかと私は思っています。

    色々なことで迷うこと悩むことあるだろうと思います。
    辛いことがあれば、一休みしながらでもいいので
    前を向いて生きてください。
    質問者さんに輝かしい未来が訪れることを祈って止みません。
    応援しています。

    長文失礼いたしました。

  • meowmeowさん (34歳・女性)

    焦らないで

    公開:2011/11/28

    役に立った:1

    現状を抜け出すために、何か動こうとするご質問者様の姿勢は素晴らしいと思います。ただ、それが焦って逃げるだけになってしまうなら、もう少し他の方法で現状改善を試みたほうが良いのではと思ってしまいます。

    私も、同棲と結婚は違うと思います。結婚するための諸手続き、準備、引っ越し、就職先探し、どれをとっても楽にできるものはありません。それを一気に背負うのは、誰にとっても大きな負担となります。皆さんがおっしゃるとおり、休憩をはさみながら進めていったほうが良いかと思います。

    そして、結婚は結婚するまでより、してからのほうがずっと大変です。今、結婚する前に苦しんでいることがあるなら、それを解決できない限り、結婚してからもっと苦しむことになると思います。結婚は、何かを「してもらう」よりも「してあげる」ことのほうが多くなると思います。旦那様に支えてもらうよりも、自分が支えてあげる、という覚悟でいないと、結局お互い共倒れになってしまうのではと懸念してしまいます。

    人間、追い詰められて、窮地に陥ったときほど、名案が浮かぶものです。今こそ耐え時と思って、もう少し他の方法で現状改善を考えてみてもいいのかもしれません。

  • mmmsさん (28歳・女性)

    2度目です

    公開:2011/11/28

    役に立った:1

    まずはじめに
    知られたくないであろうことを書いていただきありがとうございます。

    家事などは問題ないとの事、結婚と同棲は違うのか?との事 ですが
    家事など日常生活に関しては同棲とほぼ一緒だと私は実感しています。
    ただ結婚と同棲で違うのは他の方も書いてましたが各実家や親戚付き合いかと思います。
    無責任なことは言えませんが、確かにご両親とは距離をおかれるのが良いかと思います。

    つらいでしょうが、これまでの自分の家族の状況やご自身のお気持ちなどを彼のご両親にも相談し、もし彼の家族もサポートしてくれるようであれば結婚するのはあなたにとっても彼にとってもいい結果につながるかも知れません。
    その際ご実家との関係を今後どうするのか?という問題が出てきます。
    もし、今の状況で彼の両親にも理解してもらえて結婚されるのであれば実の両親をは決別される覚悟が必要かもしれません。

    二度目の投稿を読ませて頂いたら、彼の両親が納得して協力してくれるのであれば結婚するのがいいのかなぁという気持ちになりました。
    彼の職場が厳しいとのことなので再度同棲は難しいということでしょうか?
    もし可能であれば彼の両親には結婚の意思を伝え、再度同棲し様子を見て、生活になれたら自分のご両親に話して納得してもらい結婚する というのがスムーズな気がします。
    新しい職場 というのがどう転ぶか勤めてみないと分からないので
    うまくいかなかったときどうするのか?をもう一度彼ときちんと話して新しい仕事がうまくいかなくても何とかなる算段がたつのであれば少し無理をしても結婚話すすめてもいいかな?と思います。

    あと子供についてですが今は育児休暇などのある職場も沢山ありますが、やはり雇う側としてはあまり歓迎されないので、仮に順当にいったとして、仕事はやめなければならない可能性が高いと思います。親以上に思うとおりにならないのが赤ちゃんかもしれませんね…。
    私もまだ子供は居ないのでなんとも言えませんが周囲を見ていると結構大変そうです。あまり参考にならないかもですが

    20111111さんにとっていい結果になることをねがっています。

  • me-さん (24歳・女性)

    結婚の意味

    公開:2011/12/11

    役に立った:1

    お父様の気持ちも良くわかりますし、質問者様のお気持ちもよく
    わかります。ただ、少し気になったのは結婚生活は長く続くと
    いうことです。結婚に逃げるのではなく彼と共に人生を歩む
    覚悟があれば結婚生活もうまくいくと思います。
    もう一度、結婚の意味を考えてみてはいかがでしょうか。^^

  • かずくんですさん (43歳・男性)

    色々考えさせられました。

    公開:2011/12/11

    役に立った:1

    コメント失礼いたします。
    文面など色々と拝読させていただきました。
    先ずは子どものことに関してですが、私は一人娘がいます。
    1歳7ヶ月ですが、共働きなので、毎日が戦争です。
    子育てというのがこれほど大変だとは思ってもいませんでした。
    三人欲しいということですが、一人でも大変です。
    色々なことを抱えて子どもを育てられるのか、すごく心配なんです。
    彼氏はすごく理解があるように思えますが、仕事で子どもの面倒みれません、
    と言ったときに、夜中でも子どもは泣きます。自分が寝たくて寝たくても
    体力の限界おかまいなしに泣きます。
    私と妻は割りと体力あるほうですが、子育てには体力の必要性を感じて
    います。
    産まれてから、子育ては、できませんでは、産まれてくる子どもがかわいそうです。
    それくらいの覚悟があるのならば、自分の両親と絶縁して結婚して
    幸せな家庭を築くのがベストだと思います。
    虐待があったこととのことですが、何故、虐待が起こったのか?
    その意味を考えてください。辛いでしょうが。
    自分の子どもには絶対、虐待などしないと言えるのならば結婚に賛成ですし
    応援します。

  • 20111111さん (25歳・女性)

    質問者です

    公開:2011/12/11

    役に立った:0

    みなさん、丁寧な回答、本当にありがとうございます。

    みなさんの回答を読み、私なりに考え、結婚を逃げのようにしている部分があること、結婚すればすべてがうまくいくのではと思っていた部分もあることに改めて気が付きました。

    そのうえで、両親と再度話し合ってみました。
    母親は『結婚が早い』というのではなく、卒業が1年以上先の話なので『挨拶などの行動を早く起こし過では?』というもので、結婚にも結婚の時期にも賛成してくれていました。

    父親は以前は『1年は1人で働いてみろ』と言っていたのですが、今回の話し合いでは『働く必要はない。俺には金があるんだから、それを使ってずっと学生をやってろ』と前回と全く違うことを言われました。『社会に出ると自立心が出るから、出なくていい。お前は俺のことだけ考えろ』とも言われました。『私の気持ちは?』と聞くと『お前の気持ちは関係ない。俺の気持ちを考えろ』と言われ、子供が欲しいということに関しても『70歳で子供を産んだ例もある。結婚とか子供とかは俺が死んでからにしろ』と、なんだか私にとってはメチャクチャな意見を怒鳴るようにたたきつけられました。

    フランソラーズさんの言うとおり、私は父にとって『一人の人間』というよりは『所有物』なのかもしれません。虐待を受けた子供が親から離れられないという気持ち、分かります。『所有物なんだな』と悲しい・むなしいという思いをしたとしても、その後に優しくされると、愛されているのかもしれないと期待してしまいます。今回の父の言い分も、金銭的に援助してもらっているし、今まで育ててもらったしと、理由をつけて受け入れました。たぶんDVを受けている人が、その相手と別れられない心情に似ていると思います。彼や担当医、カウンセラーなど相談している人に説得され、受け入れてはいけないことだと理解はしました。

    私の場合、まずしなくてはならない自立は、金銭面を含め『一人で生活してみる』ではなく、父親の支配から抜け出すことだと気づきました。
    それができてから、彼との結婚の話を進めていこうと思います。

    今後、結婚の話が進められ、何か相談事ができたら、またこちらに相談したいと思います。
    今まで、ありがとうございました。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。