結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

こまみさん (23歳・女性)

公開:2010/11/01

入籍と結婚式の時期

14件

役に立った:12

私は今年の12月末に、彼と入籍する予定です。その日はお付き合いをはじめてちょうど3年になる日にしようと思ってます。
結婚式は神社式を希望しており、自分達の仕事や両親の仕事(農家)などいろいろ時期を考えていたら、式は来年の9月ころとなりました。

職場の年配の方からは「最近はなんで籍を入れて、忘れたころに式をするんだ?おかしくないか」と言われました。同僚は私と同じように入籍→式もいますし、入籍=式の人もいます。

最近はどうなんですか?やっぱりおかしいのでしょうか?

この質問への回答募集は終了しました

14件の回答があります

  • りらっくすさん (27歳・女性)

    大丈夫ですよ

    公開:2010/11/01

    役に立った:7

    私もこまみさんと同じく、入籍と式まで期間が離れています。
    私の場合は8ヶ月かな。
    親族の都合を加味したらそうなりました。
    なので、その年配の方の意見は気にしなくて大丈夫ですよ!
    式までの準備期間がいっぱいとれますし、お互い最高の式になるよう頑張りましょうね!

  • natttuさん (30歳・女性)

    どちらが主流ということはないと思います☆

    公開:2010/11/01

    役に立った:3

    私たちの場合は、挙式日と入籍日を同じ日にちにしました。
    挙式と入籍が同じ日の方が“結婚記念日”がはっきり、スッキリして指輪の刻印も迷わなくて済むし、挙式までは旧姓をしっかり名乗っていたい(父と母の娘でいたい)との思いがあったからです。
    挙式、披露宴、二次会後に役所へ駆け込むのは大変でしたが、今考えると良い思い出です。
    それに今は“結婚記念日”と“お付き合い記念日”の2回が我が家のイベントとなっています。

    もちろん友人の中には、先に入籍をして数ヵ月後に挙式をする人もたくさんいます。

    どちらが主流ということもないと思います。
    こまみさんにとって入籍や挙式がどんな存在か…を考えて、良い方を選べると良いですね。

    あと、もし挙式後すぐにハネムーン(海外旅行)に行くのであれば、パスポートを作る関係で早めに入籍するか、旧姓のままのパスポートを使うか…という問題もあると思います。

  • こまみさん (23歳・女性)

    ありがとうございます。

    公開:2010/11/02

    役に立った:4

    いろいろ初めてが多すぎて…
    ちょっと世代が前の方々の考えは今と違ったのでしょうね。
    私は結婚指輪に入籍する日を刻印しました☆

    入籍=結婚式ではないし、今はどっちがいいというのではなく、そのカップルの現在の環境などでいろいろということですね(^◇^)┛ご回答、アドレスありがとうございました☆

  • りょうかさん (34歳・女性)

    大丈夫ですよ。

    公開:2010/11/02

    役に立った:2

    私も入籍が今年の10/10で、式は11/7です。

    1ヶ月ですが、入籍が先なことに最初は父親も渋っていました。

    昔は、式と同じ日に入籍、もしくは式後に入籍が当たり前みたいな流れがあったのだと思います。

    準備も色々大変ですし、入籍を先にしておけば進められることもありますから、気にしなくて大丈夫ですよ!

  • ☆☆あき☆☆さん (28歳・女性)

    問題ないと思います。

    公開:2010/11/02

    役に立った:3

    昔は同じ日に入籍と式を行うのが主流だったようですね。
    私の周りの年配の方々もそのような考えの方が非常に多いです。

    でも、どちらってことは決まっていないので、本人たちで決めればよいと思います。
    (両親などが反対されているのであれば、意見を取りいれるのも方法ですが。)

    私は入籍は式の1日前に行いましたが、周りの友達などは早めに入籍をする方が多いです。
    記念日が2つできるのが嫌と言って同じ日にする場合もありますが、私は式当日はとても忙しく、役所に行く時間もないくらいだったので、早めにいれておいて安心して式に臨めました。

  • ちゃみかんさん (23歳・女性)

    どちらでも!

    公開:2010/11/02

    役に立った:1

    どっちでも大丈夫です。
    とゆうか、私の周りは、入籍してから半年くらい経って式をする人が多いです。
    ちなみに、私は式を挙げた翌日に入籍しました。

    特に決まり等は無いので問題ないです!
    なので、職場の方の言葉も気にする必要ないです!

  • こまみさん (23歳・女性)

    みなさん、ありがとうございます

    公開:2010/11/02

    役に立った:1

    ありがとうございます!なんだか安心しました☆これから、入籍、結婚式と楽しく準備したいと思います(^_^)v
    これからもいろいろ悩んだときはご相談にのってください(^∀^)ノ

  • sachirinさん (33歳・女性)

    まったく問題ないと思います

    公開:2010/11/03

    役に立った:0

    私の場合は入籍から結婚まで3か月空いていました(社宅入居の関係で)
    私の周りも結婚式に籍を入れた人もいれば、3か月~1年も空いている人もいてみんなばらっばらですね。ほかの方もおっしゃっていますが、結婚式=入籍日にするのは記念日という意味では良いのですが、すぐに新婚旅行に行く場合パスポートの氏名の問題があったり、結構面倒であることも確かです。新婚早々氏名変更などの事務手続きに追われますし。

    職場の年配の方には「そうです、これが今時で変でも何でもないですよ~」ってさらっと流しておけばよいと思います。

  • おおまきさん (36歳・女性)

    おかしくないですよ

    公開:2010/11/04

    役に立った:0

    私も自分の誕生日に入籍し、それから彼のお誕生日に挙式をして間が2ヶ月開きました。
    お二人の記念日に入籍するのは2人の間ではとても意味のあることだと思いますので、それを重要視されていいと思いますよ。
    しかも、ご招待する方々のご都合を考慮されての時間差ですし、仕方ないというかよく考えられてのスケジュールだと思います。
    今は個人個人の思いで入籍日&挙式日を決めて構わないと、個人的には思いました。

  • ★アッキー★さん (33歳・女性)

    大丈夫です。

    公開:2010/11/08

    役に立った:0

    それぞれのカップルにしか分からない理由や記念日があるのだから、入籍と挙式日が遠くても私はいいと思います。
    私は入籍を10月10日(ぞろ目の大安で私の誕生日で縁起が良かったので)で、挙式はその1週間後でした。近い日程だけど、でも別々の日には変わりありません。周りは別に何も言いませんでしたよ。
    入籍と挙式を別の日にした事で誰に迷惑をかけるわけではありません。その日くらいは自分達の好きなように決めていいと思います。だって自分達の結婚なのですし♪

  • mamamaruさん (25歳・女性)

    私も別の日にしました。

    公開:2010/11/14

    役に立った:0

    私も、3月に入籍し、6月に挙式を挙げました。先輩や後輩も時期をづらしています。
    後輩が話していたのは、結婚式は入籍後1年以上あけると良くないと言っていました。
    結局、大事なのは記念日をどうしたいかということではないでしょうか。結婚式を挙げるには、大安がいいとか、土日祝日がいいとか参列者の予定を考慮しての日程調整となります。そのような限定的な日にちの中から記念日を選ぶのか、婚姻日を別に設けてそちらを記念日に選ぶのかの違いだと思います。また、戸籍に残るのは婚姻日です。法的な書面として残る方に重きを置くのであれば、婚姻日を早くしても良いと思います。
    昔と現在の結婚の有り方やとらえ方が変わっているので、双方の意見があっても仕方ないと思います。当人同士がよければどちらでも良いと思います。あなたが惑わされる必要はないと思います。

  • しとりんさん (34歳・女性)

    大丈夫ですよ!

    公開:2010/11/22

    役に立った:0

    いろんな形があるので、人それぞれ違うと思いますし、
    私の周りでも、籍を入れて半年後に結婚式という人が何人かいました。

    ちなみに、何の参考にもならないと思いますが、
    わたしたちは結婚式から、1年半後に入籍しました。
    おかしいのは十分承知の上ですが、それはそれでよかったと思っています。

  • bataco*さん (28歳・女性)

    人それぞれですよ

    公開:2010/11/23

    役に立った:0

    年配の方にとっては不思議なことかもしれませんが、
    その時代や各カップルにあったタイミングがあると思います。
    当人たちが納得していれば、大丈夫ですよ!

  • みゆ姉さんさん (43歳・女性)

    色々・・・。

    公開:2010/11/27

    役に立った:1

    職場の方も、最近は・・・と言われているように、割合が多くなっているのでしょうね。

    私は、とりあえず早く「姓」を変えたかったので、入籍を2010年10月10日にしました。それから、式を考え始めたので約1年近くずれています。

    挙式→入籍→妊娠・・・基本的な段取りはあるのかも知れませんが、このご時世諸事情で考えてよいのではないでしょうか?

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。