鎌倉・湘南の和風結婚式ができる結婚式場特集
(条件変更)【送迎特典あり】海まで2秒の星付きホテルで貸切リゾートウエディング
- 4.5
- 784件
- 43件
- 挙式会場4.8
- 披露宴会場4.7
- コスパ3.9
- ロケーション4.7
- 料理4.7
- スタッフ4.5
全11件の鎌倉・湘南の和風結婚式ができる結婚式場1~11件を表示
- 注目のクチコミ
- ぴーす訪問時33歳
海が見えることはもちろんですが、家具や植物、飾り等どこをとってもおしゃれ…
続きを読む
全11件の鎌倉・湘南の結婚式・結婚式場中1~11件を表示
【送迎特典あり】海まで2秒の星付きホテルで貸切リゾートウエディング
- 4.5
- 784件
- 43件
- 挙式会場4.8
- 披露宴会場4.7
- コスパ3.9
- ロケーション4.7
- 料理4.7
- スタッフ4.5
鎌倉・湘南の和風会場ラインナップの結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 16% |
21〜40名 | 32% |
41〜60名 | 29% |
61〜80名 | 19% |
81名以上 | 3% |
平均ゲスト人数は約43人
鎌倉・湘南の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 4% |
101〜200万円 | 18% |
201〜300万円 | 13% |
301〜400万円 | 29% |
401〜500万円 | 25% |
501〜600万円 | 8% |
601万円以上 | 3% |
平均費用は約337万円
鎌倉・湘南の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
駅から徒歩5分以内
2位
一軒家
3位
挙式会場の伝統
鎌倉・湘南の会場のお気に入りポイントでは「駅から徒歩5分以内」が最も高く、 次いで「一軒家」、「挙式会場の伝統」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは3%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「ウェルカムアイテム」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは訪問日が3年以内の公開されているクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
鎌倉・湘南の和風結婚式について
和風結婚式は、日本の美意識が息づくロマンティックなウェディング。神前式や仏前式で厳かに愛を誓い、白無垢や色打掛といった和装で華やかさを演出します。独特の和の演出、例えば「鏡開き」や「だるまの目入れ」が、二人の絆を象徴し、ゲストとともに喜びを分かち合います。この和婚が織りなす、心温まる時間は、人生のかけがえのない宝物となることでしょう。
関連するクチコミ
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
美しい自然の中でアットホームな挙式
【挙式会場について】・庭の緑や館内から見える緑がとても綺麗。ゲストにもとても好評だった。 ・自分お家のようにくつろげる宿だった。宿泊者にもとても好評だった。【披露宴会場について】・館内の大きな窓から見える自然がとても美しく気持ちがいい。 ・会場は大きすぎず、人数に対してちょうど良かった。ゲストからも主役と距離が近くて素敵と好評だった。【スタッフ・プランナーについて】・要望や悩みに対して丁寧に真摯にご対応をくださり、素晴らしい提案をたくさんいただけた。 ・ゲストに合わせた細やかなご対応をくださった(一人で座っている祖母に温かいお茶を渡してくださったり、子供用のメニュー表をご準備くださるなど、こち...詳細を見る(575文字)
- 訪問 : 2025/04
- 投稿 2025/04/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 20人
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
海の見えるチャペル、披露宴のできる式場
【挙式会場について】チャペルから海が見え、会場は大きくないですがアットホームな雰囲気で挙式ができます。 チャペルに日が入るととても綺麗です。 退場シーンではフラワーシャワーができ、写真で後から見返すと素敵な写真になります【披露宴会場について】オープンキッチンで食事の作っている様子が見え、披露宴会場からも海がしっかり見えて景色は抜群です。 人数が多すぎると少し窮屈さはあるかもしれませんが少人数の披露宴ではちょうどいい広さです【スタッフ・プランナーについて】打ち合わせはオンラインでも可能で、当日はこちらの思っている以上にサポートしてくださり、滞りなく式を終えることができました。【料理について】料理...詳細を見る(507文字)
- 訪問 : 2025/04
- 投稿 2025/05/11
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 28人
関連するハナレポ(投稿レポート)
和装にすることは決まっていたし、お色直しは色打掛にすることも決めていた。色打掛は新婦が新郎の色に染まるという意味があるとのことで、新郎にすべてを選んでもらった。オレンジはもともと新婦のイメージカラーだが、くすんだ色はほとんど着ないため、新婦自身で選んだものとはまた雰囲気が違う感じになったと思う。ちなみに紫でそろえた小物は新郎のイメージカラーがモチーフ。 3,4枚目は試着の時の写真。詳細を見る
もっと見る- 開催 2025/02
- 準備期間 3ヶ月前
インスタグラム等で色々調べたのですが、和装のヘアスタイルについてあまりピンとくるものがなく、悩んでいました。お花の打ち合わせの際に、フローリストの方がオンシジュームを使ったヘアスタイルの資料を見せてくださり、素敵だなと思い、ブーケも合わせて用意していただくことになりました。ドレスショップでのヘアメイクリハーサルの際にも、お花を使う旨伝えてあったので、当日もスムーズにいきました。ドレスショップとは別のところでヘアアクセ(お花)を用意するので、少し不安な気持ちもあったのですが、当日は想像以上に仕上げてくださり、さすがプロだなと感じました。詳細を見る
もっと見る- 開催 2023/07
- 準備期間 2ヶ月前