麻布十番駅のゲストハウスウェディング特集
(条件変更)JAM ORCHESTRA(ジャムオーケストラ)
レストラン・料亭 / JR 市ヶ谷駅から徒歩1分
【3-4月春婚割】最大50万円特典◆上質×リーズナブルな美食ウエディング
全10件中1~10件を表示
The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ)
ゲストハウス / 大江戸線 赤羽橋駅麻布十番駅から1km
人気No.1◆最大130万×ランチ券等1.3万*絶景挙式体験
パラッツォ ドゥカーレ 麻布 (Palazzo Ducale AZABU)
ゲストハウス / 六本木駅より徒歩2分麻布十番駅から1.1km
【初見学のお客様限定】挙式料全額プレゼント
TOKYO AMERICAN CLUB(東京アメリカンクラブ)
ゲストハウス / 神谷町麻布十番駅から0.5km
旧石丸邸 GARDEN TERRACE HIROO(旧:ラッセンブリ広尾)
ゲストハウス / 広尾駅徒歩4分麻布十番駅から1.2km
綱町三井倶楽部
ゲストハウス / 麻布十番麻布十番駅から0.7km
全10件中1~10件を表示
JAM ORCHESTRA(ジャムオーケストラ)
レストラン・料亭 / JR 市ヶ谷駅から徒歩1分
【3-4月春婚割】最大50万円特典◆上質×リーズナブルな美食ウエディング
浜松町・品川・目黒・世田谷・港区のゲストハウスウェディングの結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 2% |
21〜40名 | 15% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 35% |
81名以上 | 21% |
平均ゲスト人数は約64人
浜松町・品川・目黒・世田谷・港区の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 6% |
201〜300万円 | 11% |
301〜400万円 | 38% |
401〜500万円 | 28% |
501〜600万円 | 14% |
601万円以上 | 2% |
平均費用は約386万円
浜松町・品川・目黒・世田谷・港区の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
チャペルに自然光が入る
2位
宴会場に窓がある
3位
挙式での生演奏
浜松町・品川・目黒・世田谷・港区の会場のお気に入りポイントでは「チャペルに自然光が入る」が最も高く、 次いで「宴会場に窓がある」、「挙式での生演奏」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは1%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「プチギフト」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは訪問日が3年以内の公開されているクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
関連するクチコミ
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
高級感あり華やかな会場と厳かな挙式
【挙式会場について】高級感がある建物で、挙式会場はそんなに広くないですが、傍に水が流れていて、水の音が厳かな感じを醸し出しています。また、ガラス張りで挙式会場から外が見えるのも決定した決めてとなりました。他の神前式ができる会場は、ホテルなどが多かったのですが、どこも箱のような感じで、窓がなく、外が見えることができません。神前式を希望していましたが、外が見える式場を希望していて、さらに緑の庭が見えるところは都内ではなかなか無いと思います。芝神宮から神様をもってきてるとのことでした。式の内容は、当日まで教えてもらえませんでした。なので何をやるのかわからなかったけど、巫女の舞をして、三々九度をして、...詳細を見る(1622文字)
- 訪問 : 2024/10
- 投稿 2024/11/22
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
ホームパーティのようなゲストと近い距離で出来る式場
【挙式会場について】緑とウォルナットを使いとても都内のど真ん中で自然が溢れる作りとなっていた。 一軒家だったこともあり、ゲストとの距離も近くホームパーティのような雰囲気を出せた。【披露宴会場について】最大の魅力はオープンキッチンと奥行きがない会場。 オープンキッチンにすることで料理が身近に感じる。 奥行きがないことで角度は出来るが新郎新婦との距離が近い。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんがとても親密に接して下さり、私たちのことを思ってやってくれていることが伝わった。担当して下さったプランナーでなければ今回の様な素晴らしい結婚式にはならなかったと思う。【料理について】今までの結婚式の...詳細を見る(473文字)
- 訪問 : 2025/09
- 投稿 2025/09/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81人
関連するハナレポ(投稿レポート)
招待状は、デザインやシーリングスタンプ、宛名書きも全て自作しました。結婚式の雰囲気を一番初めに感じるものが「招待状」。私自身が結婚式にお招き頂くときにそう感じていたので、私たちらしい招待状をお渡ししたいと思っていました。とはいえ、いざ作ってみると慣れない作業に悪戦苦闘。字体や文字の大きさを変え何度も印刷し、その都度調整しました。封筒の紙は竹尾ペーパーさんでオーダー。シーリングスタンプは春のお式であることと名前にちなんで桜柄のものを。そして、カリグラフィーで一人一人の宛名書き。ハトメやリボンを付けたり、シーリングスタンプを作ったり、夜な夜な2人で準備したのは大変だったけど良い思い出になりました。...詳細を見る
もっと見る- 開催 2022/03
- 準備期間 5ヶ月前
提携のショップで試着をしました。1回3着で、次回予約は基本1ヶ月後(土日の場合)でした。私の担当の方は営業感も強くなく、リラックスして試着ができました詳細を見る
もっと見る- 開催 2025/03
- 準備期間 5ヶ月前