渋谷区のゲストハウスウェディング特集
(条件変更)東京駅徒歩5分の好立地!天井高7mのチャペルと2つの会場、上質な空間を貸切に
- 3.9
- 459件
- 53件
- 挙式会場4.3
- 披露宴会場4
- コスパ3.2
- ロケーション4
- 料理3.8
- スタッフ3.6
全18件中1~18件を表示
- 注目のクチコミ
- かな訪問時33歳
初対面からとても雰囲気が良く、良い物、良いイベントを作りたい、という印象でした…
続きを読む
- 注目のブライダルフェア
- 7/5土
【newチャペル*憧れ花嫁】感動の挙式体験×試食*衣装3着優待
- 注目のクチコミ
- カーリー訪問時31歳
最上階に挙式会場があり、全体の雰囲気としては、自然が…
続きを読む
全18件中1~18件を表示
東京駅徒歩5分の好立地!天井高7mのチャペルと2つの会場、上質な空間を貸切に
- 3.9
- 459件
- 53件
- 挙式会場4.3
- 披露宴会場4
- コスパ3.2
- ロケーション4
- 料理3.8
- スタッフ3.6
青山・表参道・渋谷のゲストハウスウェディングの結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 5% |
21〜40名 | 11% |
41〜60名 | 30% |
61〜80名 | 37% |
81名以上 | 18% |
平均ゲスト人数は約62人
青山・表参道・渋谷の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 3% |
201〜300万円 | 12% |
301〜400万円 | 23% |
401〜500万円 | 38% |
501〜600万円 | 19% |
601万円以上 | 5% |
平均費用は約422万円
青山・表参道・渋谷の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
チャペルに自然光が入る
2位
駅から徒歩5分以内
3位
宴会場に窓がある
青山・表参道・渋谷の会場のお気に入りポイントでは「チャペルに自然光が入る」が最も高く、 次いで「駅から徒歩5分以内」、「宴会場に窓がある」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは1%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「ウェルカムアイテム」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは訪問日が3年以内の公開されているクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
関連するクチコミ
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
アットホームな結婚式
【挙式会場について】カジュアルで、明るい雰囲気でとても素敵です。 挙式会場から見える外がお庭になっています。 天井はあまり高くないのと、バージンロードは短めです。【披露宴会場について】カジュアルで、明るい雰囲気でとても素敵です。 新郎新婦と客席がとても近く、話しやすかったです。 会場マックスの70名での挙式でしたが、それがかえって招待客との距離を縮めてくれ、アットホームな挙式となりました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの印象はよかったです。【料理について】シェフズダイニングというレギュラーのコースに、フランベとオリジナルの〆料理をプラスいただきました。 どれもおいしく、好評でした。【...詳細を見る(545文字)
- 訪問 : 2024/03
- 投稿 2025/06/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 68人
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
美味しい料理とサービス
【挙式会場について】緑が多く落ち着いた雰囲気です。 自然光が入ります【披露宴会場について】披露宴会場は少人数で挙げるのにちょうどよいサイズ感です。 ゲストとの距離が近いです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から徒歩5分ていどで着きます 見た目が木が多い茂っていて一見式場っぽくないですが、落ち着いた雰囲気です。【最初の見積りから値上りしたところ】衣装を持ち込んだため、美容割引げ効かなくなり、見積もりからは価格アップしました。 持ち込み料金は基本かかりませんが、持ち込みをすると割引(数十万規模)が効かなくなるため、実質かなり価格アップします。 提携の衣装店は素敵ですが、私は好みの色...詳細を見る(358文字)
- 訪問 : 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 30人
関連するハナレポ(投稿レポート)
ルシェルブランは提携先のショップが五つありましたが、実際に試着に行ったのは3つです。土日は予約がなかなか取れないので早めの予約をおすすめします。試着をしてみてわかってことは、自分が好きなドレスと似合うドレスは違うということです。これ可愛い!と思ったドレスでも着てみるとあれ、似合わないなんてことがたくさんありました。そのため、マーメイドやAライン、オフショルダーやタートルネックなどたくさんの種類のドレスを着てみて、1番自分に似合うものを見つけていってほしいです。またドレスは店舗にないものもあるので、Instagramやホームページを見て、着たいものは事前にショップに伝えておくと取り寄せしてくれる...詳細を見る
もっと見る- 開催 2023/10
- 準備期間 7ヶ月前
プリマカーラという、結婚式場と提携しているドレスショップにて選びました。プリマカーラのサイトより、ウェディングドレスの写真を見て、着たいドレスを何着か絞って来店したのですが、写真で見るのと実際に見るの、また実際に試着してみるのとでは、大きな差があり、決めるのに大変苦労しました。また、着たいドレスがあっても、来店時に用意がない可能性があったり、当日に貸出が出来ないドレスであったりと、その時の運もあるなと感じました。私は3回目の来店でウェディングドレスが決まりました。初回は3着、2回目以降から5-6着の試着ができます。納得がいくまで自分に似合うドレス、より良いなと思うドレスを探しました。詳細を見る
もっと見る- 開催 2025/03
- 準備期間 8ヶ月前