- 会場
- アートグレイス ウエディングコースト(大阪)
- 開催日
- 2020.10 開催
- 1年7ヶ月前会場決定都会なのにリゾートっぽい雰囲気。 
 女子のかわいいが詰まってるところで、
 一目見て、ここがいい!となりました。
- 1年4ヶ月前ウエディングドレスドレスのブランドで着たいもの特になかったので、形やレースの感じが好みのを事前にドレス担当の人に十数枚送って好きな雰囲気を伝えてピックアップしてもらいました。カラーもウエディングドレスもファーストミートにしていたので、母と一緒にドレスフィッティングに行きました。 #マーメイドドレス#マーメイドライン#マーメイドウェディングドレス#ウエディングドレス試着
 マーメイドのウエディングドレスに憧れて、マーメイド中心に着用しました。またその中でも、バックにチュールをつけ外しができて、ドレスの雰囲気を変えることのできるタイプのドレスにときめいて、母親とともにこれがいいというのが重なったのが決め手で選びました。
- 1年3ヶ月前結婚指輪
- 1年2ヶ月前カラードレス
- 1年1ヶ月前招待状
- 1年前前撮り◎京都で白無垢撮影がしたかったので、TVB京都さんで祇園で撮影しました。紅葉シーズンを狙いました。緑とかすかに赤・黄色で色づいていて完全な紅葉ではありませんでしたが、きれいでした。予約は夏あたりにとりに行ったと思います。紅葉シーズンは予約埋まりやすいのと観光客も入ってしまうと聞いていたので平日の朝イチの撮影でした。 #前撮り#前撮り写真#前撮り衣装#前撮り和装#白無垢#白無垢花嫁#白無垢胡蝶蘭#白無垢前撮り#白無垢洋髪#白無垢ヘア#ブーケ#オーダーブーケ
 ◎予約をしてから、ヘッドパーツとブーケを持ちたかったので@souiさんでオーダーのブーケとヘッドパーツを作ってもらいました。2つともウェディングの挙式時の洋装でも使えるようにオーダーしました。
 ◎前撮り字体は2時間ほどの撮影で、ポーズを考えていませんでしたが、アドバイスしてもらい楽しく撮影できました。両方の母親も撮影に参加しました。
 ◎前撮りの写真は、結婚式の席次表やWEB招待状やオープニングムービーなどにデータが活用できました。
- 1年前ヘッドドレス・アクセ◎ヘッドパーツ #アクセサリー#アクセサリー持ち込み#ヘッドパーツ#ヘッドドレス#ヘッドアクセ
 前撮りの時にウエディングドレスでも使用できるように、胡蝶蘭とお米っぽいむぎっぽい感じのヘッドパーツをオーダーしてもらっていました。
 カラーの時には、ゴールドのヘッドパーツをつけたくて、そちらをオーダーしました。ゴールドの方も、今後友人の結婚式参列時につけていけるように二個に分けてもらって作成しました。
 ◎アクセサリー
 挙式は粒淡水パールのイヤリング
 会食は揺れる粒のパールピアス
 1.5次会はゴールドのビーズのピアス
 に付け替えました。ネックレスは肌が敏感でかぶれてしまうタイプなのでつけませんでした。
- 11ヶ月前引き出物式場提携のところの何十冊もある冊子から選択する形式で #引き出物#引き出物の中身はそれぞれ変えました#引き出物贈り分け#引き出物バッグ
 親族・上司には バスタオル(5000円)
 友人女子にはJMの除菌セット(3000円)
 友人男子には、うすはりのグラス(3000円)
 夫婦には、ワイングラス (4000円)
 とパターンを分けてチョイスしました。
 結果的に、親族のみの会食と1.5次会という形に変えたので親族のみしか引き出物を渡していません。友人たちはプチギフト2つ挙げたので、袋をダイソーのクラフト紙袋にし、お互いのイニシャルをスタンプしたものを席に置いておいてもらいました。
- 10ヶ月前リングピロー刺繍のリングピローが良く、母親が得意なので母親に作ってほしいとお願いしました。 #リングピロー#リングピロー手作り#リングピローdiy#リングピローケース#リングピローハンドメイド#刺繍リングピロー#リングボーイ#リングガール
 リングボーイをいとこの子どもにお願いするため、バスケットタイプにしてもらいました。バスケットやリボンは100均で、あとは手芸屋さんで調達したと話していました。
- 8ヶ月前エステ式場提携ではなく、プレ花嫁や卒花嫁が通っているサロンに行きました。腕とデコルテのエステを体験で行きましたが、肌がきれいで細いので必要ないと思いますと言われ、顔のトリートメントのみを渡しは受けにいきました。 
 ウエディングのプランではせず、一般のプランで私はしてもらいました。1か月2回くらいのペースで5か月くらいで5万5千円でした。結婚式の日付に合わせて日程を組んでもらいました。
 コロナの影響で結婚式が半年先に延期になったことで+5.5万で直前の8月後半(2か月前から)行くことになりましたが、お肌の艶感がすごい出たことや、生活を見直すことになって通ってよかったです。前日の夕方枠にしてもらって最後のエステとソフトシェービングをしてもらいました。
- 8ヶ月前席次表・メニュー表席次表は8Pでニュースペーパー風にしました。イラストレーターで作成し、コピーはプリントパックに頼みました。 #席次表#席次表手作り#席次表diy#席次表デザイン#席次表・メニュー表・プロフィール#プロフィールブック#プロフィールブック手作り#プロフィール
 裏表紙のロゴとお花の絵は、ロゴは主人が作成し、絵は私が描き挿入してもらいました。日本酒好きであるため、日本酒を持ち込んでいたものがあったので持ち込み日本酒の紹介の部分や二人の紹介の部分はMEETSやBRUTUSの雑誌のような雰囲気を意識して作成しました。
 プリントパックの特典で後日無料で、ポストカードやポスターを作成することができたので、席次票の表紙をポスターにし、前撮りをポストカードにしました。
 待ち時間があっても、時間をつぶせるような工夫として少しページ数を多くしました。
- 5ヶ月前会場装飾アイテムごちゃごちゃ置きたくないのと、結婚式が終わった後にいらなくなるものは買いたくない~と思いながら、シンプルでおしゃれになるように考えました。写真も最低限の3枚くらいにしました。前撮りのブーケや普段家で使用している花瓶を活用しました。電報も飾ってくれたり、席次表の余ったものを会場の方が飾ってくれていました。 #ウェルカムスペース#ウェルカムアイテム#ウェルカムスペース装飾
- 2ヶ月前ウエディングケーキラウンドで2段、金箔を散らしたいのと、お花をのせて、かっこよくしたかったので装花担当の人にもイメージを見てもらい、花をダリアにしてもらって理想のケーキにしてもらいました。 #ウエディングケーキ#金箔ケーキ#シンプルケーキ
 ビックスプーンとみせかけて、「末永い幸せを祈って」のびるスプーンをお手製で作りました。
- 2ヶ月前ブーケ・ブートニア◎ウェディングドレスの時は、白のシュッとした茎長めのブーケとグリーンを入れてほしいと伝え、 #ブーケ#ブーケチェンジ
 ◎カラードレスの時は、ぼりゅーみぃで、ふわふわした、無造作な感じで、濃い紫とかくすんだピンクとかいれてほしいとお伝えし、
 どっちにも言えることは、大人シンプルモダンな感じでとお伝えしました。
 春挙式予定だったので、くすみピンク・白でアネモネや白いチューリップを取り入れてもらう予定でした。秋に変えたことで、使えなかった花もありましたが、オレンジのダリアや紫のトルコ桔梗や黄色やオレンジや紅葉した葉や赤いバラの身などを絶妙に取り入れてもらいました。お花はすごくこだわって、何度も装花の人と話あったので満足でした。
 ブーケは持ち帰ると、お金がすごくかかるので1つでいいと言っていましたが、自分のこだわりの部分もあったので、プランナーの人や装花の人と交渉し2つ持つことにしました。
- 2ヶ月前装花高砂に普通にお花が敷き詰められているのは好きではなかったため、花瓶でカップに一輪差しでいれてもらったり、花瓶で装飾してもらうようにしました。また隙間に水に浮いたろうそくを置いてもらったり、ろうそくも高低差をだしてもらったりしました。イメージは装花担当の方にメール添付して送り、イメージ図を何度か予算と合わせてもらいながら作り変えてもらいました。春のものから秋に変えたの春のフレッシュな感じから、秋の紅葉している葉を多く使ってもらったことでお洒落な雰囲気がでました。とてもお気に入りです。 #装花#装花打ち合わせ#装花イメージ#テーブル装花#テーブル装飾#テーブルコーディネート#テーブルコーデ
 個々のテーブルも花瓶とろうそくで装飾してもらいました。
- 1ヶ月以内プチギフトプチギフトは2つ用意しました。 #あんぱん#コーラ#プチギフト持ち込み
 1つは、旦那がコーラが好きなので、桜ボトルのコーラ。
 もう1つは、2人が出会った京都のものにしようと
 お洒落なパッケージの、京都の志津屋のあんぱんを安納芋・抹茶・濃い抹茶・黒ゴマ柚・小倉・柚など何種類か用意したものを配布しました。あんぱんは、「寿」の文字を入れてもらえました。
 あんぱんは前日指定で式場に直接配送依頼しました。
- 1ヶ月以内ネイル
- 1ヶ月以内ヘアメイク1週間前に式場でのリハーサルメイクをしました。 #メイクリハーサル#ヘアメイクリハーサル#ヘアスタイル#ヘアアレンジ#ヘアメイクリハ#ヘアチェンジ#ヘアアクセ#ヘアアクセサリー#メイク#髪型#アクセサリー#アクセサリー持ち込み#ヘッドアクセ#ヘッドパーツ#ヘッドピース#ヘッドドレス
 まつエクを挙式前日にメンテナンス予定だったので、まつエクある程でメイクをしてもらいました。まつエクは真ん中を長めの茶色にしてもらいました。
 メイクベースはゴールド、オレンジ系です。
 髪型と髪色との様子を見たかったので髪の毛のカラー、トリートメント、メンテナンスはリハーサルメイクの前日(挙式8日前)に美容院に行きました。透明感をだすためにハイライトを耳周りにいれてもらいました。髪をくくれば主張されない程度にしてもらい仕事に支障がない程度にしてもらいました。
 髪型は、会食と挙式と1.5次会で変えました。髪飾りはウエディングドレスでは、前撮りでオーダーで作ってもらったプリザーブドフラワーにしました。
 カラードレスでは、SNSで見つけたアーティストさんのオーダー会に参加し髪飾りを作ってもらったものを使用しました。
- 1ヶ月以内ウェルカムボード義理の母も私に内緒で作ってくれていましたが、作ってくれていると思っていないので1週間前に作成しました。 #ウェルカムボード#ウェルカムボード手作り#ウェルカムボードDIY#ウェルカムボード手形#ウェルカムボード大人かわいい手作り
 木の板と塗料をコーナンで買って、グレーで色づけて、ホワイトの写真フレームをセリアで購入し、中にイラストレータで作った印刷したものを入れて
 くっつけました。メルカリでドライフラワーを購入し、立体的にしたかったので無造作に配置して、セメダインではりつけました。
 思っていたより簡単で自分の気に入る感じになったので満足です。
 義理の母も秋の雰囲気でウェルカムボードを描いてくれて一緒に飾りました。

























































