- 会場
- 帝国ホテル 東京
- 開催日
- 2020.03 開催
- 1年前会場決定ホテルを訪れた時に感じたスタッフの方々の最高級のおもてなしやお料理を、ぜひゲストの皆さまへ贈りたく、この会場に決めました。 
 木の温もりを感じる上品なチャペルと華やかな会場も素敵で、またホテルウェディング発祥の地という格式の高さもとても魅力的でした。
- 7ヶ月前ウエディングドレスウエディングドレスは理想の形や、こだわりが定まってなかったので、会場に紹介していただいたドレスサロンへ試着へ行きました。 #ウェディングドレス#ウェディングドレス選び#yumikatsura#imperialwedding#帝国花嫁#桂由美ドレス#桂由美#桂由美デザイン
 ドレスサロンで担当してくださった方とたくさん話し、その中で、「こっちよりこっちがいい」という好みや、自分にあう形などを引き出してもらい、見つけた一着を即決しました。
 決め手となった理由は、会場にふさわしい上品なレースのデザインと、豪華なトレーンのマリアベールに惹かれました。オフショルダー部分もレースが使われているので、落ち着き過ぎず華やかな印象でした^^
 グローブは、二の腕の締め付け(お肉が乗る感じ・・・)が気になったので、肘丈にしてもらい、ドレスと同じレースで装飾してもらいました。
 また、新郎との身長差が際立ってしまうため、ヒールはMAXの12cmを履きました・・・!
 当日は転ばないかと不安でしたが、前も高さのあるヒールだったので、安定していて痛みもありませんでした^^
- 7ヶ月前カラードレス
- 5ヶ月前前撮り(洋装)挙式は「フォーマル」をテーマにしていましたが、やはりいろんなウェディングの写真を見ていると、「カジュアル」もいいな・・・と思い、その思いを前撮りで叶えました。 #前撮り#前撮りロケーション#ピクニックフォト#ピクニックウェディング#カジュアルウェディング#カジュアルドレス#カジュアル洋装#カジュアル前撮り#カジュアル
 テーマは二人でよく行ったピクニック。
 カジュアルで自然体な二人を目指し、衣装・小物・ヘアメイクは全てセルフプロデュースで行い、あえてポーズの指示はとらず、いつもの私たちを撮ってもらいました。
 ちなみに、撮影した葛西臨海公園では、事前に撮影許可の申請が必要でした。セルフでロケーション撮影を行う場合は事前に調べておくのがいいと思います^^
- 3ヶ月前招待状
- 3ヶ月前装花・会場デザイン披露宴は「光の間」で行いました。 #会場装花#会場装飾#テーブルコーディネート#テーブルコーデ#ゴトウフローリスト
 ゲストの人数は約120名でしたが、程よいスペースが確保できたのでちょうどいい広さでした。
 また、前室が広く、クロークと化粧室がまでがプライベート空間だったのもとてもよかったです。
 会場は「赤」のお花と晩餐会スタイルのテーブル配置にこだわりました。
 ゲストが会場に入った瞬間、心が高揚するような会場にしたいと思い、インパクトのある「赤」を選びました。少しトーンを抑えた赤と、グリーンを合わせることで、華やかな中にも落ち着きのあるエレガントな雰囲気を演出しました。
 また、最もフォーマルとされる晩餐会スタイルのテーブル配置に、高さのあるお花を要所要所に飾り、キャンドルと合わせることで今まで味わったことのないような特別な空間にしました。
 カラードレス のブーケ・ブートニアも同じお花で仕上げてもらいました。
 ほんの数回の打ち合わせで、素敵な会場に仕上げてくださったゴトウフローリストの皆さまには感謝の気持ちですいっぱいです^^
- 3ヶ月前二次会準備二次会の会場はお料理の美味しいレストランで探し、The Kitchen Salvatore Cuomo GINZAで行いました。 #二次会#二次会会場#TheKitchenSalvatoreCuomoGINZA#イタリアン#レストランウェディング
 挙式・披露宴の準備でもやることが多くなる約3ヶ月前に会場探しを始めたので、バタバタでした…。予約が埋まっている会場もあったので、色々と忙しくなる前に、早めに二次会の会場を抑えておくのがいいと思います・・・!
- 2ヶ月前前撮り(和装)
- 2ヶ月前ムービーゲストの皆さまへ感謝の気持ちを伝えるため、ゲストとの思い出の写真をたくさん使いました。 #演出ムービー#プロフィールムービー#プロフィールムービー手作り#エンドロール#エンドロールムービー
 写真となると、写りを気にしてしまいがちですが、、、
 「おばあちゃんに買ってもらった七五三のお着物」が綺麗に写っている写真
 「お父さんの優しい表情」が写る写真、「学生時代のエピソード」が蘇るような写真など
 ゲストの皆さまも懐かしい写真をみて楽しんでいただけるような内容を心がけました^^
- 1ヶ月前ウェルカムスペースこっそりとこだわった、ウェルカムスペース! #ウェルカムスペース#ウェルカムボード#ウェルカムツリー
 1ヶ月前まで何も準備をしていなかったため、時間のなさに焦りもありましたが、洋装の前撮りで使用した小物を中心に、アンティーク調に飾り付けました。
 ウェルカムボードは、招待状・席次表でもお世話になったハッピーリーフで。
 ウェルカムツリーに飾り付けた写真は、FUJIFILMのミニマムサイズが可愛かったので、たくさんプリントアウトしました。
 その他の小物は、アンティークショップや、雑貨屋さん、フリマアプリなどで揃えました。
 また 余興の一つで行った、お色直し後のドレスの色当てクイズ用のサイリウムもウェルカムスペースに用意しました!
- 1ヶ月以内席次表・メニュー表
- 当日挙式・披露宴最高級のおもてなしを・・・・ゲストの心に届くフォーマルなホテルウェディング 当日は、朝から緊張と込上げる気持ちで、じっくり今日と言う日に浸る暇もなく、あれよあれよという間に進んでいったような感覚でした。 
 「残念だけど、お料理はきっと食べる暇がないよ」と前々から言われていましたが、本当にそう・・・!高砂に座っている自分にどこか現実味がなく、夢心地のままお色直しへ・・・
 お色直し中は、等身大パネルを用意し、離席中もゲストの皆さまと写真を撮ってもらいました^^
 ドレス当てクイズも大いに盛り上がり大成功!
 終盤に差し掛かるに連れ気持ちの余裕も出てきて、「終わらないで〜」と言う気持ちでいっぱいでした・・!
 両親への手紙は前日練習しすぎて、淡々と読んでしまいすこ〜し後悔してます><
 感情をそのままに出すなら、練習しないのをオススメします・・・!(前日練習で泣いて目も腫れます笑)
 両親への記念品もこだわり、新郎作成のウェディングケーキからシュガークラフトのお花を抜き、フラワーバスケットにして贈りました^^
 私たちは、本当にたくさんの方に支えられてきました。
 少し大げさすぎるような式だったかもしれませんが、これまでの人生「人」に恵まれてきたのでその人たちを大切にしたかったんです。
 本当にあっという間のひと時でしたが最高の一日でした^^
 そして何より さすが!と思わせる、ホテルスタッフの方々の細部まで行き届いた最高のおもてなしのおかげで、ゲストからも「会場もお料理も最高だった」「ウェイターの方から素敵な配慮があったよ」「もう一度やってほしい…!」といったメッセージをたくさんいただきました。
 本当にこの会場でよかったなと思ってます!
 ご尽力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。




































