- 会場
- アニバーサリーアン 恵比寿
- 開催日
- 2019.11 開催
- 1年前会場決定結婚が決まる前から会場はリサーチしていて、クラシカルでフェミニンな雰囲気が素敵なアニバーサリーアンが気になっていました。 
 実際に見学に行ってみると、イギリスのアンティーク家具をたくさん使用しており、マナーハウスのようなクラシカルで、いわゆる結婚式場っぽくない雰囲気がとても気に入りました。
 またお料理がとても美味しく、お料理はゲストへのおもてなしで特に重要視したかったところだったので、決め手になった1つです。
 プランナーさんは、私たちの細かな要望にもきちんと答えてくれて、営業色があまりないところもポイントでした。
 会場のリニューアルがあることを知った時は少し残念でしたが、結果的にはフェミニンでクラシカルな雰囲気は残っていたので、良かったなぁと思います。
- 11ヶ月前カラードレスカラードレスは結婚が決まる前から『このドレスが着たい!』と思っていたドレスでした。ピンクベージュの色味やAラインが今っぽく、花びらが舞い散っているようなフェミニンで大人ガーリーな雰囲気がとても気に入りました♡ #yolancris#ヨーランクリス#fiorebianca#フィオーレビアンカ#ピンクベージュ#ピンクドレス#Aラインドレス#インポートドレス#フラワードレス
 また、ドレスの内側にあるレースは、Yolan crisのデザイナーが一からデザインしているという、シャンテリーレース。
 レース好きとしてはたまらないエピソードでした!
- 10ヶ月前ウエディングドレスウェディングドレスは式場を探す前から、たくさん試着に行き、たくさん迷いました。 #inesdisanto#イネスディサント#junowedding#Juno#juno恵比寿#ウェディングドレス#インポートドレス#レース#オフショルダードレス
 今までの経験上、挙式などで後ろ姿を見ることが多い印象があったので、当初は "トレーンが長く、後ろ姿が素敵な王道のドレス"を着ることを夢見ていました。
 しかし、試着を重ねていくうちに、トレーンが長すぎるドレスは大聖堂やフォト向けだということが分かり、"王道なドレス"というよりも、"レースが主体でクラシカルな雰囲気だけど、一癖あるドレス"に心奪われていきました♡
 決めたドレスは、インポートのinesdisantoのもの。アール・デコ調のクラシカルなレースが上半身だけでなく下半身のスカート部分にも施されており、高砂はソファ席を希望だったので、『これならドレス全体が綺麗に見える!』と思いました♡
 また、インポートのため一点もので人とかぶらないところやオフショルダーのシルエットも気に入りました。
- 9ヶ月前前撮り元々、軽井沢でのガーデンウェディングに興味がありましたが、立地や時期の問題で諦めてしまったので、前撮りは森の中で行いたいという夢がありました。 #ロケーションフォト#ロケーション前撮り#ロケーション撮影#前撮りロケーション#前撮り#軽井沢ウェディング#lienforet#lienforet_dress
 そのため、ドレスは森の中をサラッと駆け抜ける少女のようなイメージで、ストンとしたシルエットのシンプルなヴィンテージドレスを探しました。
 ドレスは軽井沢のLIENFORETさんにお世話になりました。ヴィンテージやアンティークのドレスだけをレンタルしており、ご自宅兼アトリエの雰囲気や軽井沢の暮らしを大切にしているところにも惹かれました♡
 また、大好きなイングリッシュローズと撮影することも夢見ていたので、撮影時期は新緑と薔薇が美しい6月にセッティング。梅雨の時期なので、賭けの部分もあり心配でしたが、何とか当日は晴れ間も出て無事に素敵な撮影を行うことができました。
- 8ヶ月前結婚指輪AbHeriという日本のブランドのものです。 #AbHeri#アベリ#クラシカル#結婚指輪#結婚指輪探し#指輪レポ
 特にブランドにこだわりはなかったため、何ヶ月かかけて、ゆっくりとお店を回りました。
 "クラシカルでファッションリングみたいに凝ったデザインだけど、結婚指輪感があるもの" が理想だったので、アベリの繊細なデザインに出会ったときは『これだ!』と思いました♡
 ミル打ちのように囲まれたダイヤが真ん中にあって、両サイドに3つずつダイヤが留まっているデザイン。
 彼のはわたしのデザインを型押ししたようになっています。
 日本のブランドはアフターケアもしっかり充実しているイメージだったことや、お店や店員さんの雰囲気も素敵だったことも決め手となりました。
- 7ヶ月前招待状デザインは自分で行い、紙と印刷は印刷会社さんにお願いしました。紙の色合いや質感、全体の雰囲気を相談させていただき、素敵な招待状に仕上がりました◎ #招待状#招待状DIY#招待状手作り#招待状デザイン#ペーパーアイテム#ペーパーアイテム手作り#シーリングスタンプ#活版印刷
 シンプルなデザインに上質な紙で、海外のような雰囲気の招待状を作りたかったので、特に紙の種類や色のバランスにこだわりました。
 また、本状や封筒の文字は活版印刷にすることで、ナチュラルになりすぎず、高級感を出すことができました。
 シーリングスタンプや本状、封筒の料金別納マークには式のテーマフラワーでもあるローズを入れ込み、色合いもピンク×ブルーでまとめたことで、本番を連想させる雰囲気に繋げられたのではないかと思います。
 タイムラインは一番初めにDIYしたもので、自宅で印刷しました!
 友人にはドレスコードを一緒に発送しました♡
- 6ヶ月前装花装花は約半年前から打ち合わせを始めました。 #装花#装花打ち合わせ#装花イメージ#メインソファ装花#メインテーブル装花#高砂装花#高砂装飾#高砂ソファ
 ガーデンウェディングをイメージしたエレガントラスティックな装花に憧れていたので、よくある塊や盛り盛りの装花ではなく、エアリーで空間的で、本当に生えているような雰囲気でお願いしました。
 使ったフラワーはテーマの薔薇をメインに、綺麗な色のグリーン、くすんだピンクなどで調節してもらいました。また、季節のチョコレートコスモスを取り入れることで差し色にもなり、後から見た時に秋のウェディングを行ったとわかるようにしました◎
 ポイントで置いた、フラワーを施した3本のキャンドルホルダーがお気に入りです。
- 6ヶ月前ブーケ、ダーズンローズウェディングドレスのブーケはドレスと合わせたオフホワイトをメインに、エアリーな雰囲気にして頂きました♡数種類の薔薇とぴょんぴょんと出た草花がお気に入り。 #ダーズンローズ#ダーズンローズセレモニー#ダズンローズ#ダズンローズセレモニー#ブーケ#ブーケブートニア#ブーケデザイン#ブーケ打ち合わせ#ウェディングブーケ#お色直しブーケ
 お色直しのブーケはダーズンローズを行ったので、そのままブーケとして使用しました!
 ダーズンローズといえば12本の薔薇ですが、少しアレンジ!薔薇を倍量にし、12で割った小さな花束を12人に配布。それを集めてブーケとしました。
 薔薇はピンクのグラデーションになるように色味を考え、差し色にブルーを取り入れテーマカラーに沿った色合いに仕上げて頂きました♡
- 5ヶ月前ウエディングケーキウェディングケーキは海外のデザインなどを参考にしました。 #ウェディングケーキ#ウェディングケーキデザイン#ウェディングケーキ装花#weddingcake
 テーマのローズをバタークリームで作っていただき、チョコがけや、はしごレースなどガーリーなイメージを多く取り入れ私らしくしていただきました。
 当日までどんな出来上がりになるか心配でしたが、色味などのサンプルをパティシエさんに何回か作っていただき、助かりました♡
- 5ヶ月前デザートビュッフェ可愛いデザートビュッフェに行くのが大好きなので、結婚式で行いたいイベントの1つでした♡ #デザートビュッフェ#デザートブュッフェ#デザート演出#結婚式料理#結婚式デザート#dessertbufet#結婚式演出#披露宴演出
 アニバーサリーアンのデザートは独自で引菓子を作っていたり、グループのケーキ屋さんもあることから、可愛く美味しいビュッフェができると思ったので、迷わず取り入れました。
 デザインや色味、お味などをパティシエさんと相談し、当日のテーブルセッティングやデコレーションも可愛くして頂きました♡
 デザートビュッフェをやると量が多くて食べられないイメージもありますので、その分お料理のコースを一部変更したり、食べやすいゼリーやムースを入れる等の工夫も。
 ゲストからは、『結婚式でこんなに可愛いデザートビュッフェやってる人見たことない!』と言ってもらうことができ、とても嬉しかったです。
- 4ヶ月前ムービーオープニングムービーは外注の方に撮影・編集をしてもらいました。 #オープニングムービー#オープニングムービー手作り#ムービー手作り#ムービー撮影#プロフィールムービー#プロフィールムービー手作り#丸の内前撮り#東京駅前撮り#軽井沢前撮り
 軽井沢での前撮り撮影に加え、普段の私たちの様子っぽくカフェ内で撮影したものや、東京・丸の内エリアで海外のような雰囲気で撮影したものを加えて、PVのような仕上がりにしてもらいました♡
 撮影はとっても楽しく、その時に撮った写真は受付スペースにも飾りました。
- 3ヶ月前演出アイテム挙式の演出にドライローズシャワーを行いました♡ #フラワーシャワー#フラワーシャワーコーン#フラワーシャワーdiy#コンフェッティ#コンフェッティシャワー#リボンシャワー#シャワー#演出アイテム#演出アイテム手作り
 実家の庭で育てているイングリッシュローズをドライにし、ゴールドに塗装した入れ物に入れリボンをつけました。
 挙式会場(マナーハウス)のステンドグラスやチェアともぴったりの色合いで、綺麗な仕上がりとなりました♡
 終わった後も自宅に飾ってくれている友人が多く、嬉しいです。
- 3ヶ月前エステ
- 2ヶ月前席次表・メニュー表メニュー表と席札はテーブルにセッティング。 #メニュー表#メニュー表DIY#メニュー表手作り#プロフィールブック#プロフィールブックdiy#プロフィールブック手作り#席次表#席次表手作り#席次表diy
 プロフィールブックは受付時に配布しました。
 【メニュー表】
 招待状と同じインポートのコットンで製作。
 シンプルだけど紙質をこだわることでナチュラルな印象にならないようにしたのがポイントです♡
 赤系の文字はアニバーサリーアンのブルーのお皿を見た時にイメージが湧きました。また、同じ色合いでテーマフラワーの赤いローズを添えました🥀
 【席札】
 席札は、憧れのあったカリグラフィで♡紙はグレー、字はお皿の周りと同じゴールド系で統一したく、友人はゴールド、親族・会社はもう少し見やすい茶色が入ったブロンズにしました。
 【プロフィールブック】
 席次表と簡単なプロフィールを入れたシンプルなものを自作しました。簡単な荷物や、挙式で使うグッズなどを入れられたらゲストは助かるかも!と思い、受付でOPP袋に入れて配りました。見事にゲストがいろんなものを入れていたので、使って良かったなと思いました。
 席次表のレイアウトはPowerPointでも簡単に作ることができました!
- 2ヶ月前ウェルカムボードウェルカムボードは刺繍のウェルカムボードを母にお願いし作ってもらいました♡ #ウェルカムボード#ウェルカムボード手作り#ウェルカムボードDIY#ウェルカムスペース
 テーマフラワーのローズと、テーマカラーのピンクとブルーでおまかせでお願いしました。
 入れた額もシャビーシックな風合いなものをクリエイターサイトで制作してもらいました。
 またウェルカムスペースに飾る用に、前撮りの写真もパネルにしました。
- 2ヶ月前ヘッドドレス・アクセ挙式では、ドレスに合わせてクラシカルなデザインのティアラをつけました。背が低いのでコテコテにならず、今っぽさを兼ね備えているところがお気に入り。イヤリングは揺れてキラキラと光を取り込むものをチョイスしました。 #ヘアアクセサリー#ヘッドドレス#ヘッドアクセ#ヘッドパーツ#挙式アクセサリー#披露宴アクセサリー#ドレス小物
 披露宴入場では、華やかな雰囲気に合わせて、クラシカルでゴールドの大振りなパールアクセサリーを探しました。ドレスをレンタルしたJUNOでは、ネックレスを合わせることを推奨していないので、ネックレスは違うなと思っていたのですが、デコルテが華奢なのが少しコンプレックスのため、どうしたものか…と頭を悩ませていたところ、卒花さんがつけていたこの華やかなチョーカーに一目惚れ。チョーカーに合わせて、大振りのイヤリングとゴールドローズのヘッドパーツをつけました!
 お色直しでは、ドレスに合わせたフラワーモチーフを。イヤリングとヘッドとお揃いにしました。
 お花もつけたいけどゴールドもつけたいというワガママな私にピッタリで、式のテーマカラーのピンクとブルーのストーンも素敵なハンドメイド作品を選びました♡
- 1ヶ月前テーブルナンバーレースのデザインが可愛いテーブルナンバーを製作しました。 #テーブルナンバー#テーブルナンバーdiy#テーブルコーディネート#テーブル装花
 レースに流行の透明なフレームを合わせることで、クラシカルな要素を残しつつ今っぽい雰囲気を出せたかなと思います♡
- 1ヶ月前ヘアメイク挙式は、低めのティアラに合わせた編み込みのアップスタイルに。披露宴入場は、編み込みのハーフアップにゴールドのローズを♡ウェディングドレスにダウンヘアがエレガントで憧れだったので、その雰囲気に近づけました。カラードレスはロングヘアを生かしたダウンスタイルで、両サイドをねじりや編み込みに。バランスを見てヘッドパーツをつけました。 #ブライダルヘアメイク#ブライダルヘア#ウェディングヘア#ブライダルアクセサリー#ヘアメイクリハーサル
 メイクはベースにツヤ感をある程度残しつつ、インラインやアイシャドーでしっかりと目元を強調してもらい、リップは普段から愛用している濃い赤ピンク系のものを使用しました。またお色直しの際は、目元に少しラメを足し、リップもコーラルピンクよりのものを塗り足しました♡
 目元はマツエクで、上はいつもより量を多くしてボリュームを出し、下は細くて短いものを数本付け、泣いても大丈夫な体制を整えました!
 ヘアメイクは後れ毛やトップのバランスを重要視していたり、普段の雰囲気を活かしたかったので、
 普段からお願いしている美容師さんにお任せすることで、安心して本番を迎えることができました◎
- 1ヶ月以内リングピローリングピローは母に作ってもらいました。 #リングピロー#リングピロー手作り#リングピローdiy#結婚指輪#diy花嫁#DIY#手作りアイテム
 "ブルーとホワイトの配色にリボンをつけたい"とざっくり考えていたので、イメージに合った布やリボンを調達しました。
 会場やドレスの雰囲気にあわせてレースやリボンをくすんだ色にして少しヴィンテージっぽくしたのがこだわりです!♡
- 1ヶ月以内ウェルカムスペースウェルカムスペースには #ウェルカムスペース#ウェルカムボード#軽井沢前撮り#丸の内前撮り#受付サイン#受付スペース#ウェルカムスペース装飾
 軽井沢前撮り、オープニングムービー撮影、自分の好きなもの と雰囲気を分けてセッティングしました♡
 会場がアンティークで元々可愛いので、雰囲気を壊さないようにしました。
- 当日挙式・披露宴〜Roseraie classique〜 クラシカルに今っぽさを加えたエレガントガーリーウェディング 当日は緊張せずリラックスしながら楽しみました!そして、大切な家族や友人に見守られ、自分が想像していた以上の楽しい時間を過ごすことができました。 
 1年間という準備期間はあっという間でしたが、こだわりを持って準備してきたことで、自分のスタイルを表現することができ、ゲストにも『私らしい良い式だった』と言って頂き嬉しかったです。
 結婚式は、初めて二人で一つのことを作り上げるチャレンジでもありますので
 こだわりを理解・共有したり、大切なゲストにどうしたら満足してもらえるかを考えたりすることで、二人の絆が深まったのではないかと思います。
 写真を見返すとゲストへのありがとうの気持ちがより溢れ、『良い一日だったなぁ』と今でも思い出せます。
 人生の良き思い出となりました♡






















































































































