- 会場
- THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)
- 開催日
- 2019.05 開催
- 1年2ヶ月前結婚指輪婚約指輪と結婚指輪は、ダイヤモンドシライシさんで購入しました。 #ダイヤモンドシライシ#エタニティリング
 彼に指輪を見に行こうと銀座に連れてきてもらい、まずはティファニー、カルティエを見て回り、そのあとにアイプリモ、最後にシライシさんに行きました。
 何軒か見て回っているうちに、自分がどんなデザインが好きなのかがわかってきて、徐々にイメージが固まっていきました。
 一粒ダイヤより沢山メレダイヤがついていること、シンメトリーなこと、台座のデザイン、太さなど好きなタイプがはっきりしてきました。
 そして最後にシライシに行って指輪を見たとき、今までにないほどダイヤが輝いて見えました。
 ダイヤのクオリティが高く、輝きが素晴らしかったことや、デザインよ良さに魅力を感じ、また自分のイメージぴったりの指輪に出会ってしまい、その場で決めちゃいました。
 いまでもとてもお気に入りです。
- 1年前会場決定ナチュラルでリラックスできる雰囲気で、ゲストとの距離が近いパーティーにしたかったので、テンダーハウスの雰囲気はピッタリでした。 
 まだ会場ができて2年という新しく綺麗なことや、ドレスの持ち込み料が低価格だったこと、品川駅からタクシーでワンメーター程度だったことなど、私達の要望にあっていました。
 また、新郎のお父様が足が不自由だった事もあり、会場の導線が良いところも決めてとなりました。
- 11ヶ月前ウエディングドレスドレスショップは提携店を含めて4社まわりました。 #フェアリリー#オクサーナムハ#アダリン#マーメイドドレス
 私は165㎝あるので最初からマーメイドドレスも良いかなと思っていました。最初はなかなかイメージのものが見つからず、マーメイドだけでなくプリンセスラインやAラインなど、約30着ほど試着し、結婚式11ヶ月前から5ヶ月間探し回りました。
 ドレス選びを始めて3ヶ月程経った頃にインスタでフェアリリーというドレスショップを見つけて、試着予約をしました。テンダーハウスから徒歩10分程の立地に運命を感じつつ行ってみると、金髪で青い目の綺麗な女性が出迎えてくれました。外国の方が出てきて最初はびっくりしましたが、この方がほんとうに良い方で…♡
 親身に相談にのってくださり、お菓子や紅茶を頂きながら楽しくドレス選びができました。
 ウクライナのオクサーナムハというブランドのドレスを取り扱っており、他にはない海外ならではのデザインの魅力的なドレスばかりで、今までになく楽しくドレスを選ぶことができました。
 このフェアリリーで出会ったアダリンというドレスが、私の運命の1着となりました。
 全て手縫いで施されるレースの繊細さや、上質な生地感、マーメイドドレスで1番大切なラインの綺麗さなどすべてが大好きでした。
 ほとんどのドレスがオーダーセル(購入)なので、マイドレスがもてるというところもとても良かったです。
 オーダーしてから製作されるので、お式から6ヶ月以上ある方でないといけませんが、とてもオススメのドレスショップです。
- 6ヶ月前カラードレスカラードレスはYNSウェディングさんで購入しました。 #カラードレス#ブルードレス#ブルーグレードレス#ビジュー付きドレス#水色ドレス#ynswedding#ハートカット#ダウンスタイル#ビジューコーム
 カラードレスはまず何色にするかもイメージがなかったので悩みましたが、最終的には自分が大好きな水色に落ち着きました。
 上半身はビジューたっぷりで、腰から下はブルーグレーのチュールがふわふわのプリンセスラインのドレスにしました。
 既成のデザインにカスタムでブルーのチュールの中にラメチュールをプラスし、さらに胸元のハートカットを深く変更しました。
 結婚式まで伸ばしてきた髪を下ろして、ヘッドパーツやイヤリング、おそろいのプレスレッドもシルバーのビジューの物を合わせて更にキラキラにコーディネートしました。
 ウェディングのマーメイドからプリンセスラインにガラッとイメージを変えたので、再入場では盛り上がり大成功だったと思います☆
 トレーンも長いタイプなので、バックスタイルも映えて、このドレスにして本当に良かったと思っています。
- 4ヶ月前席次表・メニュー表席次表やメニュー表、ドリンクメニューなど、すべてをひとつにすっきりとまとめたかったので、私たちはプロフィールブックを作成しました。 #プロフィールブック#プロフィールブックdiy
 表紙と背表紙を合わせて8ページ、表紙にはテーマの「自然の中のカフェ」に合わせて緑いっぱいの中で撮影した写真を使い、中には2人のプロフィールとQ&A、席次表、背表紙にはフードメニューとドリンクメニューを記載し、開かなくてもすぐに見られるようにしました。
 洋装前撮りの写真を多く使用し、スタイリッシュにしました。
 このプロフィールブックを受付で配布してもらい、ウェルカムスペースでドリンクや軽食を食べながらゆっくりと見てもらうことができました。
 ゲストからも、これは捨てられないな、こんなの見たことない!と好評でした。
 主賓挨拶や乾杯の方もここに載っていた情報を挨拶に織り交ぜて話してくださり、盛り上がっていました。
 インスタで見つけたMYKE WEDDINGさんで注文して作っていただきました。価格もリーズナブルでとてもオススメです。
- 4ヶ月前料理・ドリンクメニュー舌の肥えたゲストが多くいらっしゃるので、食事はかなり重視していました。 
 スタンダードメニューからプラス6000円程のコースにグレードアップしました。
 テンダーハウスは料理が自慢の会場なこともあり、ゲストからも大変好評で、あとから食事が最高だったとたくさんの嬉しいお言葉をいただきました。
 女性には少し多かったかもしれませんが、演出で行ったデザートブッフェまでしっかり食べてくれました。
 コース内の料理を2品カスタマイズさせていただき、スープをコーンスープからビシソワーズに、オマール海老の下に敷いていたリゾットをほうれん草のソテーに変えていただきました。
 会場様も快諾してくださり、より満足のいく料理になったと思います。
- 3ヶ月前装花メインテーブルのアーチは想像していた以上のものに仕上がっており、とてもお気に入りです。 #アーチ#リース#グリーン装花#ナチュラル装花#大人ナチュラル#カフェ風
 結婚式のテーマとして、「自然の中のカフェ」をイメージしており、グリーンをたっぷり使ったアーチを作っていただきました。
 メインテーブルでゲストの皆と写真を撮るととても華やかになり、ゲストからも好評でした。
 グリーンメインの中にホワイトやパープルの小花にどを織り交ぜて、大人ナチュラルな雰囲気に仕上がったと思います。
 ゲストテープルの装花は2種類作っていただき、ひとつは背の高い円柱の花瓶とその周りにハーフリースを、もうひとつはランタンにリースを立てかけていただきました。
 蝶々の形をしたグラスに取り付けるタイプの席札と相まって、より自然の中のカフェのようなナチュラルな雰囲気になりました。
 アーチやリースなど丸みのあるデザインとキャンドルを使った装花は、おしゃれでリラックスする空間づくりができたかなと、満足しています。
- 3ヶ月前引き出物遠方からのゲストが多かったので、引き出物は宅送にしました。 #ヒキタク#ヒキタクバッグ#ミニバッグ#アンシェウェディング#サンジョルディコレクション#ヒキタク案内#オレンジパーム
 会場が提携しているサンジョルディコレクションから約10名分、外注でアンシェウェディングさんで約50名分を注文しました。
 ですので引き出物の画像はないのですが、会場に用意したミニバッグを紹介します。
 引き出物を宅送にすると、プロフィールブックやプチギフト、席札などを持ち帰る入れ物がありません。
 男性はバッグを持たない方、女性もパーティーバッグは小さくてはいらないことが多いので、ミニバッグはどうしても用意したいと思っていました。
 いろいろ考えたのですが、紙袋よりもその後何かにつかえるように小さめのトートバッグを用意しました。
 そこに引き出物を宅配で送るという案内と、トートバッグのご案内をひとつのカードにまとめたかったので、カードは自作しました。
 蝶々結びのタイプは、子供や奥様方用に。
 大変だったけど、出来上がった時の達成感がありました。
 トートバッグはオレンジパームというサイトで購入♫
 1枚80円くらいだったので、使い捨ての紙袋よりいいかなと思いました。
 リボンは探すのに苦戦しました。
 トータルで20mくらい使ったので3種類のリボンになってしまいましたが、会場の方々がランダムに配置してくださったので、華やかになり結果的に良かったと思います。
 送賓の時に、トートバックの持ち手にリボンを結び直して持って帰ってくれたゲストを見かけて、凄く可愛く持ち帰ってもらえて嬉しかったです。
- 2ヶ月前ウェルカムボードウェルカムボードは前撮りで撮影した写真にアプリで文字入れをして、ネットでボード印刷をさがして自作しました。 #ウェルカムボード
 ウェルカムボードを始め、ペーパー小物やムービーで前撮りの写真を使いたいと思っていたので、前撮りはかなり早めの8ヶ月前に撮影しました。
 (でも色々作り始めたのは結局4ヶ月くらい前からでしたが、、、笑)
 ウェルカムボード作りは旦那さんが大活躍してくれました。
 文字入れまでは私でもできたのですが、画像のサイズをボードに合わせなくてはいけなくて、、、
 注文するたびにやり直してくださいと連絡がきて、結局4度も修正をしてやっと出来上がりました。
 私では心が折れて作れなかったかもしれません。笑
 苦労はしましたが、約1000円程でクオリティの高いものができたのでとても満足しています。
 ゲストからも、ウェルカムボードがおしゃれだった!素敵な写真だったと嬉しいお言葉をいただけたので、作って良かったです。
- 当日挙式・披露宴「自然の中のカフェ」がテーマのおもてなし婚 当日は一言で言うと本当に楽しかった!です! 
 大好きなみんなが集まってくれたことに感謝でいっぱいで、嬉しくて。
 披露宴の最後に感謝の思いを込めて、
 学生時代に10年間打ち込んでいたフルートで、アラジンのホールニューワールドを演奏しました。
 久々に人前で演奏するのはとてもとても緊張しましたが、集まってくれてみんなにありがとうと伝えられたので、やって本当に良かったです。
 結婚式の準備を通して、彼の頼もしさや優しさ、友人の優しさや大切さ、親戚や家族、両親からの愛をたくさんたくさん感じることができて、本当にやって良かったと感じました。
 私はブライダルヘアメイクの仕事をしていますが、より花嫁様の心情や思いに共感し寄り添えるようになり、仕事への責任ややりがいを持つことができました。





















































