- 会場
- アネーリ軽井沢
- 開催日
- 2025.08 開催
- 7ヶ月前
会場決定
会場を決めた一番の理由は「自然に包まれたチャペルの雰囲気」と「スタッフの温かいおもてなし」です。軽井沢らしい自然豊かな環境の中で、自分たちらしい落ち着いた式を挙げたいと思っていた私たちにとって、この会場は理想そのものでした。さらに、打ち合わせの段階からスタッフの方々が親身になって寄り添ってくださり、「ここなら安心して任せられる」と思えたことも大きな決め手でした。
- 6ヶ月前
ウエディングドレス
肌の露出が少ないものがよかったため、長袖のドレスを選びました。スタッフの方と自分に合うドレスを相談でき納得して決めることができました。
- 3ヶ月前
引き出物
引き出物は「どのゲストにも同じものを渡す」のではなく、一人ひとりの顔を思い浮かべながら準備しました。年齢や家族構成、生活スタイルに合わせて品物を変えたことで、より気持ちのこもった贈り物になったと思います。実用的なものを好みそうな方には食器や日用品を、グルメ好きの方にはお菓子や食品系を用意しました。
また、遠方から来てくれるゲストには持ち帰りやすさを第一に考え、重たいものやかさばるものは避けて、コンパクトなギフトやカタログギフトを中心にしました。これなら荷物が増えすぎる心配もなく、安心して持ち帰ってもらえます。
夫婦で参列してくださる方には、家で一緒に楽しめるようなセット品を意識しました。ペアグラスや家族で分け合える食品は「帰ってからもみんなで楽しめた」と好評でした。
一方で、全員に共通する“縁起物”はあえて統一しました。紅白のお菓子など、結婚式らしさを感じられるものを一律で用意することで、形式的な部分と個別の気配りの両方を大切にできたと思います。
こうして準備を進めるのは少し大変でしたが、「自分のために選んでくれたんだ」と思っていただけたのか、ゲストの皆さんからも嬉しい言葉をいただきました。引き出物を一人ひとりに合わせて工夫するのは労力もかかりますが、その分しっかり心が伝わる準備になったと感じています。 - 3ヶ月前
前撮り
私たちは前撮りを特別に衣装を用意するのではなく、式当日に着る予定の結婚式の衣装で撮影しました。本番と同じドレスとタキシードを着ることで、当日の雰囲気をそのまま残せるのが魅力だと感じたからです。
ロケーションは自然に囲まれた会場の中を選びました。新緑や木漏れ日、自然光に包まれたナチュラルな雰囲気での撮影は、軽井沢らしい空気感もあり、とてもリラックスして臨むことができました。 - 3ヶ月前
料理・ドリンクメニュー
私たちの結婚式は親族だけで行う少人数のアットホームなスタイルでした。そのため披露宴というよりも「親しい人たちと落ち着いて会食を楽しむ時間」にしたいと考え、料理とドリンクの内容には特にこだわりました。
当日は、美味しい料理を囲みながら会話が自然と弾みました。大人数の披露宴だと挨拶や進行に追われてしまうこともありますが、私たちは少人数だからこそ「一人ひとりとゆっくり話す時間」を大切にできました。美味しい料理がその時間をより温かいものにしてくれたように思います。
こだわったポイントは「特別感」と「親しみやすさ」のバランスです。結婚式らしい華やかさを感じつつも、かしこまりすぎずに食事を楽しんでもらえるように意識しました。結果的に、料理や飲み物をきっかけに笑顔が生まれ、リラックスした雰囲気で過ごすことができました。
親族だけの結婚式はシンプルですが、料理にこだわることで「おもてなしの気持ち」をしっかり伝えられたと感じています。 - 当日
挙式・披露宴
軽井沢の自然に包まれた、温もりあふれる結婚式
当日は緊張していましたが、スタッフの皆さんが常に笑顔で声をかけてくださり、安心して式を迎えることができました。段取りもスムーズで、想像以上に楽しくあっという間の1日でした。
ゲストからも「料理がおいしかった」「自然に囲まれた雰囲気が素敵だった」と多くの声をいただき、とても嬉しかったです。
準備の段階からスタッフの方が親身にサポートしてくださり、私たちの理想を形にしてくれました。結婚式を通して“感謝を伝えることの大切さ”を改めて感じることができ、本当に幸せな時間でした。
スタッフの皆さんのおかげで、最高の結婚式になりました!