- 会場
- THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)
- 開催日
- 2025.05 開催
- 7ヶ月前会場決定そもそも結婚式を挙げる予定ではなかったです。 
 ですが、友人の結婚式がソウドウ東山京都だったので、出席していたので会場の雰囲気がすごく良いことはわかっていました。入籍後、親族からお食事会だけでも開いたらどうかと提案があり、どうしようか悩み出しました。そんな時、ソウドウ東山京都のサイトをみると少人数婚もできるとの事でした。地元ではしっくりくる式場もなかったので、話を聞きにいくだけのつもりでしたが、スタッフの方の対応も良く、会場のある立地の雰囲気も思い出になるようなところだったのでそこで結婚式をあげようと決めました。
- 4ヶ月前ウエディングドレス自分の体型にはAラインドレスが似合うと思って臨みました。その上で一応マーメイドタイプなど着てみました。言い方は良くないかなと思いますが、消去法で残ったなかから選んだ感じです。 
- 3ヶ月前装花まず式場で提携している花屋があったので、花屋を決めるところから始まりました。 
 自分の好みのイメージはだいたい決まっていたので、イメージに合う花屋を選びました。
 使って欲しい色や花を伝えるのはもちろん
 使って欲しくない色と花も伝えました。
 はっきりと伝えておかないと自分が思い描く世界観にそぐわない花が使われていたらがっかりするので、めんどくさがられてもいい!と確認もしっかりしました。打ち合わせでもスタッフさんも良心的でよかったです。
- 3ヶ月前席次表・メニュー表濃い身内だけの少人数婚だったので、ペーパーアイテム決めもスムーズでした。 
 今回の結婚式で必要だったペーパーアイテムは、席札とメニュー表だけでした。
 招待状は出席する身内のほとんどは同じ地域に住んでいたので作成しませんでした。
 持ち込みOKだったのでメルカリで安く仕上げられました。紙も上質で大満足でした。
 メニュー表もプランナーさんが一度確認してくれたので、不安なく用意することができました。
- 当日挙式・披露宴友人の結婚式に参加して自分も挙げてみようと心の変化につながる!最後は感動が生まれました。 親族だけの結婚式だったので、気兼ねなく過ごすことができたのは良かったです。 
 両親の挙式での動作は、式場が非公開で投稿している作法動画を事前に目を通してもらっていました。当日は挙式の30分前にリハーサルの実施。緊張感あるなかでのリハーサルでしたが、まずまず上手くできました。
 人前式だったので、親族の前で誓いの言葉を立てるなど一通りのことをすると、あっという間に退場でした。
 その後ヘアメイクチェンジを15分ほどで済ませ、披露宴会場に移りました。
 私たち2人からのウェルカムスピーチの後、夫のお父さんから乾杯の音頭にてコース料理の開始になりました。最初はみんな黙々と食べていましたが、途中で私たち2人からそれぞれの家族紹介を行いました。夫の方は家族紹介の下書きもせずに行っていましたが、笑いもあり、なかなか良かったという評判があったとの事です。
 八坂の塔が見えるベランダがあるので、そこでも写真を何枚か撮りました。
 余興もなく、あまり盛り上がる事もなかったですが、食事会を兼ねた結婚式だったので十分だったのかなと思います。
 挙式が平日だったので、土日祝では撮れないような場所での撮影も行えて良かったです。

















