- 会場
- AMANDAN HILLS ~アマンダンヒルズ~
- 開催日
- 2018.08 開催
- 1年前会場決定自然に囲まれていて 
 会場から見える景色が最高に良く、
 来てくださるゲストの方達も、
 小旅行のような気分を味わえると思い選びました。
- 10ヶ月前ウエディングドレス式場が決まり、まず会場と提携しているドレスショップに行きました。 #ウエディングドレス#オーダードレス#ボレロ
 どれもとても素敵だったのですが
 私たち夫婦には小さい子供がいる為
 なかなか試着に集中することが出来ず、
 ウキウキするはずのドレス選びが
 とても負担になってしまいました。
 そこでドレスをレンタルするのをやめて
 オーダーメイドのドレスを作ることにしました。
 自分の好きなデザインを探すより
 作ってしまったほうが早い!
 と早速ウエディングドレスと
 お色直し用のボレロをオーダーしました。
 オーダーして、ドレスが到着してからサイズが合わないというハプニングもありましたが
 私はオーダードレスにして本当によかったと思います。
- 5ヶ月前ヘッドドレス・アクセアクセサリーは元々好きだったので #ブライダルアクセサリー#ハンドメイド#ビンテージ
 式が決まってから
 ビンテージのイヤリングなど集め始めました。
 大振りな耳飾りがほしいなと思い始めて
 いろいろと探したのですが
 節約婚の私たちには高いものだったり
 好きなデザインが見つからなかったらとしたので
 思いきって作ることにしました。
 作り始めたらあっという間に仕上がり
 なかなか良いものができました。
- 5ヶ月前ウェルカムボードウェルカムボード、ウェルカムスペースは #ウェルカムボード#ウェルカムスペース#ウェルカムアイテム#ウェルカムボード手作り
 自分たちで用意しました。
 手づくりしよう!と決めて
 早めに始めたので、式直前には困ることなく進められました。
 イメージ的には
 カリフォルニアのダイナー。
 入り口にはハンバーガーの立て看板
 受付にはアメリカンな小物たちと植物を置きました。
 ウエイティングスペースにはグリーンセレモニーで使用する
 アカシアにゲストの方たちが植えかえをするスペースを作りました。
- 4ヶ月前席次表・メニュー表ペーパーアイテムは #席次表#エスコートカード#席札#メニュー表#手作り
 できるだけ自分で作ろうと思っていたので
 早めに準備をしました。
 席次表は作らず
 エスコートカードを受付の方に渡してもらうように、
 そしてプロフィールブック兼、メニュー表兼、席札
 をゲストの方の席におきました。
 席次表なしでエスコートカードのみだと
 みんな迷ったり、混乱するかな
 とも思いましたが
 式場のスタッフの方達が丁寧にご案内してくださったようで
 スムーズに進みました。
 ワードでカタカタと作るだけのシンプルで簡単な作業でしたが
 私にはとても大変な作業でした…
 ただ、式場のものだと
 私たちにとっては、上品過ぎたりかわいすぎたりしたので
 自分好みのシンプルでカジュアルなものなできてよかったです。
- 3ヶ月前ブーケ・ブートニア私はブーケを2つ用意しました。 #ブーケ#バラブーケ
 1つ目は会場で、
 大好きなイブピアッチェのブーケをお願いしました。
 真夏の時期にボリュームのあるイブピアッチェを用意することは
 すごく大変だったかと思いますが
 綺麗で立派なイブピアッチェを探してきてくれました。
 緑に囲まれた会場、シンプルなドレスにもとてもマッチしていて
 イブピアッチェにして本当に良かったです。
 2つ目のブーケは
 知り合いの花屋さんに協力してもらい
 元花屋の主人に作ってもらいました。
 やんわりと雰囲気だけ伝えて、お任せしました。
 私のことをよく知ってくれている2人が作ってくれるのだから
 絶対に素敵なものが出来る自信がありました!
 そして、出来上がったブーケは本当に素敵で
 主人からの最高のプレゼントになりました。
- 3ヶ月前装花私たち夫婦は植物関係な仕事についていたということもあり #装花#高砂#ボトルコーディネート#マクラメ
 装花にはとっってもこだわりがあり
 花屋さんにはとても困らせてしまったかと思います…
 この花はNG
 この花は絶対使用!
 など細かい注文も多く
 式の直前の仕入れの時に市場の写真を送ってもらい
 生意気にも指示をさせてもらいました。
 チャペルの装花は
 グリーンのアマランサス。
 チャペルから見えるロケーションともバッチリでした。
 披露宴会場のゲスト卓は
 大きな枝物を置く卓
 ビンで花を生ける卓
 と会場全体高低差のあるコーディネート、
 卓全て違うコーディネート
 をお願いしました。
 ゲストの方々が他の席をのぞいたり、写真をとったりしていて
 他の席同士の人と話すきっかけにもなったのかなぁと思います。
 高砂はネイティブ感、マルシェ感
 ということで動きがあるコーディネートにしてもらいました。
 高砂のテーブルがダークブラウンで
 私たちが使いたい花との相性を考えて
 マクラメを編んでかけました。
- 2ヶ月前プチギフトアマンダンヒルズは食べ物の持込ができないので 
 会場で用意できるものにしました。
 旦那さんが映画好きなので、カラフルなポップコーンに。
 トラブルがあり、選んだものとは違うポップコーンになったのですが
 ゲストのかたたちもかわいい!
 と喜んでくれたし
 私達もボリュームのあるポップコーンになったので満足でした。
- 1ヶ月前演出アイテム私達は、ウエディングケーキを用意せず #グリーンセレモニ
 植物に水やりをする
 「グリーンセレモニー」を行いました。
 植物は大好きで、思い出の詰まった「アカシア」にしました。
 なぜアカシアなのか?
 というのを司会者の方から伝えてもらい
 ゲストの方たちから「あ〜」という声が上がり
 一体感が生まれた気がしてすごく嬉しかったです。
 植物が好きな私達に合った演出だったと思います。
- 当日挙式・披露宴私たちらしい、最高のいちにち 当日、始まるまで 
 全く実感もなく、緊張もありませんでしたが
 いざ、始まると
 緊張+ワクワクでいっぱいでした。
 挙式は人前式にしたので
 笑いいっぱいの自分たちらしい式になったと思います。
 披露宴は
 グリーンセレモニー、エンドロール以外
 演出を何もしませんでした。
 涙の演出、親族は期待していたかもしれませんし
 親への感謝を込めて行った式でもあったので
 手紙やムービーなどしたほうが良かったのかもしれませんが
 私は自分が母親になってからの結婚式で
 息子に泣いている顔は見せない。
 と決めていたので
 そこを貫かせてもらいました。
 が、
 旦那さんの友人の方達がサプライズでムービーを用意してくださって
 旦那さんは大号泣。
 最後のしめの挨拶も大号泣。
 旦那さんは終始涙腺が緩みっぱなしでしたが
 それも私たちらしいのかな
 と思いました。
 最初は乗り気でなかった結婚式だったのですが
 今となっては、やってよかったと
 心から思います。
 感謝でいっぱいの1日となりました。
 アマンダンヒルズのスタッフの方たちも
 最後まで笑顔、丁寧、親切で
 アマンダンヒルズで挙げることができて
 本当によかったです。

















