- 会場
- 東京會舘
- 開催日
- 2023.10 開催
- 1年前会場決定チャペルが素敵だったこと。 
 スタッフさんの対応が良く、結婚式当日に自分たちが見えない所を安心してお任せできると思ったこと。
 立地がよく、ゲストがどこからでも来やすい場所だったこと。
 そして、100年という歴史と伝統に魅力を感じました。
- 1年前ウエディングドレスまだ式場が決まったばかりで、試着に行ったこともない頃、なんとなくイメージをわかせておこうと思い、インスタグラムで色んなドレスの写真を拝見していました。 #ウェディングドレス#ウェディングドレス選び#ウェディングドレス決定#韓国ドレス#韓国ウェディング#結婚式#結婚式準備#結婚式レポ#東京會館#東京會館花嫁#東京會舘ウェディング#weddingdress#weddingparty#Weddingday#BestDayEver#weddingphoto#挙式#チャペル#挙式ドレス#挙式スタイル
 たまたま銀座でドレスのPOP UPが始まるという情報を見て、母を誘って行きました。
 そこで対応してくださったスタッフさんに「韓国のウェディングドレスって興味ありますか?」と聞かれました。
 「韓国のウェディングドレスが入ってるんで見てみませんか?」と言っていただき、せっかくなので試着させていただくことになりました。
 ↑この時が人生初めてのウェディングドレス試着
 そこで紹介して頂いたのがこのSAGAというブランドの韓国ウェディングドレスでした
 第一印象は、「なんてゴージャス✨形が素敵で、きらきら感がとにかくすごい✨」
 全てのドレスが、手縫いで一つ一つのパーツが丁寧に縫ってあり、パールやクリスタル、レースにお花まで細かくデザインされている本当に素敵なドレスでした。
 試着する時、スタッフさんから「このドレスに手を通すのはお客様が初めてです」と言われ、なんだか緊張と嬉しい気持ちでいっぱいでした🤍
 インスタをみて着てみたいと思っていた、オフショルダータイプの試着もしましたが、その場で3着ほど試着をした結果、半袖タイプが身体に合っていました。
 母も「これは他にないし、素敵すぎるね」と言っていましたが、、、ただ、、、
 本当に1回目のドレス試着で決めてしまって良いの?と笑
 そりゃそうです笑
 1回目でドレス購入を決める人なんてそういないですよね〜と思いながらも、本気で悩みました。
 でも、こんなに素敵なドレスはもう出会えないかも?という気持ちになり、世界に1着しかないドレスで、他のブライダルサロンに行っても、例え韓国に行ったとしても購入することができないドレスというのもあり、購入することを決めました👗
 自分でも、まさかこんなに早くウェディングドレスが決まるとは思ってなくて、ちょっと戸惑いました笑
 韓国ドレスは、日本のように何号っていう風にサイズ分けはないそうで、
 私が買ったドレスも「7〜13号」までの方が着れるというもの。
 後ろが編み上げになっていて、サイズを調節できる用に作られています。
 購入を決めた理由の一つとして、サイズが変化しても心配がないという点も大きなポイントでした。
 痩せても、太っても大丈夫なのはかなり、ありがたかったです
 結果的に、購入した時に着た時よりも少し痩せた状態で当日を迎えましたが、編み上げのおかげで、サイズもぴったりの状態で着用することができました。
 かなり早く決めたマイウェディングドレス
 結婚式を終えた今、改めてこのドレスに決めてよかったと思っています。
- 11ヶ月前カラードレスカラードレスは試着をし始めて丁度12着目で決まりました✨ #カラードレス#カラードレス選び#カラードレス試着#カラードレス決定#中座#お色直し#お色直しドレス#お色直しヘア#お色直しブーケ#お色直し入場#お色直しヘアメイク#お色直しドレス選び#ウェディングフォト#ウェディングアクセサリー#結婚式準備#結婚式#結婚式レポ#結婚式演出#結婚式ヘアメイク#東京會館#東京會舘花嫁#東京駅#丸の内
 ウェディングドレスが、想像以上にすんなり決まった分、カラードレスは結構悩みました
 色って着てみないと似合うのか似合わないのかが分からないし、結構びっくりだったのは、ドレスを着て自分で鏡で見るのと、携帯で写真を撮られた時の見え方が全然違った事!!
 ウェディングドレスもカラードレスも購入したのですが、カラーは本当に最後の最後オーダーするギリギリまで赤にするか黒にするかで悩みました🤣
 最初、カラードレスのカタログなどをみてた時に、絶対黒が着たい!と思って試着に行ったんですが、あるものの中でこれがいい!というものを見つけられず.....
 オーダーできるドレスショップへ行って、シンプルがいいのかキラキラがいいのか、後ろはリボンがありかなしか、後の長さなど、1つ1つ細かくみて決めました。
 カラードレスは自分のサイズを測ってもらい、自分のサイズでオーダーするので、痩せなきゃ~とか体型維持しなきゃ〜などのプレッシャーもなくいれましたw
 ウェディングドレス同様、後ろを編み上げタイプにしたので、多少の体型変化は問題なかったです。
 結果的に、オーダーした際に測ってもらった時よりも、当日は少しサイズダウンしていて、特に首、肩周りを重点的に絞ったのでそこの部分が少し緩くなってたため、後ろの編み上げを最大限閉めてもらいましたw
 ドレスをオーダーした時全然ダイエットのスイッチが入ってなくて、もはや前撮り前でもヨーロッパで普通に美味しいもの食べまくってたので、流石に結婚式当日は少しだけでも落ちててよかったですw
 母と東京會舘の会場ならこれだな〜とか、お色直し入場の音楽を決めた時に絶対この色だよね〜とか言いながら決めたカラードレス👗
 自分が着たいと思っていた色で形も選ぶことができて、理想のドレスを着ることができました。
 髪型はポニーテールでアクセサリーは全てパールで統一
 パールピアスは友人が作ってくれた物、ネックレスは母が自分の結婚式の時に使用した物、頭のパールはパリのマーケットでゲットしたものです
 このドレス、ライトに当たったらすっごくキラキラで友人たちにもたくさん褒めてもらえました。
 家にドレスが届いた日、開封したらこのドレスのラメがすっごく落ちまくって、家中キラキラになったのは良い思い出です✨w
- 8ヶ月前会場装飾アイテム私たちは披露宴でプロフィールブックをゲストさん一人一人にお渡ししたりはしなかったのですが、こういうのを作って、ウェルカムスペースに装飾しました。 #結婚式diy#結婚式#結婚式準備#結婚式レポ#結婚式招待状#ウェディング#ウェルカムスペース#ウェルカムボード#ウェルカムボード手作り#ウェルカムスペース装飾#ウェルカムボードDIY#ウェルカムスペースdiy#ウェルカムミラー
 パリで前撮りをしたので、その時のお写真や、結婚式前に行った新婚旅行の各地で撮ってきたお写真を装飾やムービーに使えたら良いなと思っていました。
 私自身にこれを作成できる力はほぼなく、親友が手伝ってくれて最高のものが完成しました✨
 インスタでプロフィールブックについて調べていた時に、雑誌風が流行っていることを知り、とても可愛かったので自分たちもそれを意識してみました。
 冊子にして各席に置くかどうかも考えましたが、東京會館の素敵なペーパーアイテムがあったので、作成したものはウェルカムスペースにのみ置き、後日自分たちでアルバムにまとめました。
 昔の写真を見返しながら、イメージをわかせて完成していく過程がとっても面白かったです✨
 挙式DIYは色々やりましたが、このペーパーアイテム達は特にお気に入りです
- 4ヶ月前料理・ドリンクメニューお料理は、ゲストの方へのおもてなしとして1番こだわりたいと思っていました🍴 #結婚式#結婚式準備#結婚式レポ#結婚式料理#結婚式演出#挙式#披露宴#披露宴会場#披露宴料理#披露宴スタイル#東京會舘#東京花嫁#東京駅#東京會舘花嫁#ウェディングケーキ#ウェディングドレス#ウェディングフォト#ウェディング
 結婚式の半年前から参加することができる試食会へ毎月足を運び、3種類のコースを食べました。
 その中で最終的に決めたのは、エリザベス女王が来日された際に食べたという東京會館の伝統的なお肉料理の入っているクラッシックコースです✨
 クラッシックコースの、ボンファムという魚料理が本当に美味しくて、これを食べた時に、この料理をゲストの方に食べていただきたいと思いました☺️
 同じタイミングで出されるパンと一緒に頂いたら、パンのおかわりが止まらなくなるほど美味しいです
 そのかわりメインに行く頃には、既にかなりお腹がいっぱいになるので、友人には事前に「当日はお昼ご飯食べないできてね」と伝えておきました。
 メインのお肉料理は、見た目のインパクトがあり、当日会場でゲストの方の前で切り分けて配膳してくださるのも素敵な演出の一つだなと思いました🥩
 途中のシャーベットは季節限定の洋梨かレモンが選べたので、私たちは洋梨にしました🍐
 ゲストの皆様から、結婚式後に「ご飯が本当に美味しかった」「あの魚の料理がやばかった」「パン2回もおかわりした」「デザートがおいしくて、お腹いっぱいだったけど全部食べ切った」など、料理についても沢山言ってもらえていて、このコースにして本当によかったなと思っています☺️
 ドリンクコースは、父と母と一緒に試食会伺った際に、全部のコースを飲み比べてもらって決めました🥂
 私はあまりお酒を飲まないので、お酒の味がわかる人に決めてもらおうという感じでした。
 私はソフトドリンクを飲んでいたのですが、コースによって飲めるものと飲めないものがあったので、気に入ったドリンクが入っているコースを選びました。
 キッズゲストや、私側のゲストでお酒を飲まない人もいたので、ソフトドリンクのバリエーションが多い方が嬉しいかなと思い決めました。
 ドリンクも、結婚式後ゲストから「ワインがおいしかった」「おいしくてお酒飲みすぎた」という声も頂き、本当に良かったと思っています✨
- 1ヶ月以内ネイルブライダルネイルは、ネイリストをしている友人にお願いしました #結婚式#結婚式準備#結婚式レポ#ブライダルネイル#ブライダルアクセサリー#ネイル#ウェディングドレス#ジェルネイル#フレンチネイル#ガラスフレンチ#ガラスフレンチネイル
 挙式の5日前に行ったのですが、理想通りの爪にしてくれて、毎日見るたびにテンションが上がっていました✨
 大切なお友達にしてもらえたことが嬉しくて、心がポカポカ🫶🏽
 iPhoneのカメラで寄るとふわ〜とぼやけてしまうぐらいキラッキラでした🤍
 職業柄、普段ジェルネイルをすることがないのでとても特別な気持ち🫶🏻
 デザインはピンタレストやインスタでブライダルネイルをたくさん見て、素敵だなと思った写真を3枚ほど持っていき当日相談しながら、ミックスでやってもらいました。
 ドレスがキラキラだったので、爪もキラキラさせたいなと思い、メインはガラスフレンチで、指輪をつける薬指だけ、細かいラメでいっぱいにしてもらいました💍
 きらきら感を増すためにストーンもつけてもらって、本当に爪を見るたびに光っていて、テンション上がりました🤣
 とても思い出深いブライダルネイルでした💅
- 当日挙式・披露宴Best day ever 当日の朝、カーテンを開けたら虹が見えた所から始まった結婚式当日🌈 
 お天気にも恵まれ、間違いなく人生で1番幸せな日を過ごすことができました
 改めて、これまでの私の人生に関わってくださった全ての方へ、感謝の気持ちが溢れて止まらなかったです✨
 喜び、悲しみ、寂しさなど、いろんな気持ちが入り混じり、気持ちをどう言葉にしたらいいのかわからず、結婚式が終わった後も胸がいっぱいでした。
 沢山の想い、言葉、祝福を頂いて幸せで溢れた日
 この気持ち、あの景色は一生忘れない、宝物です✨
 1年前に結婚式場を決めてから、当日を迎えるまでの準備期間は、毎日ワクワクとドキドキで、当日のゲストの顔を想像しながら、DIYをしたり、ドレス試着に行ったりと、とても楽しむことができました。
 結婚式が近づくにつれて、焦ったり不安になったりもありましたが、だんだんとその気持ちが「楽しみ」に変わり、同時に花嫁美容へのモチベーションも上がっていきました。
 準備をずっと一緒に進めてくださった担当プランナーさんはじめ、リハーサルの時からお世話になっていたヘアメイクさん、準備期間も当日も本当にたくさんの方に見えない所で支えてもらっていたという事を改めて実感し、東京會館を選んでよかったな〜と何度も思います。
 実は私の祖父と祖母も東京會館で結婚式を挙げていて、そんな伝統と歴史がある特別な場所で大切なゲストの皆様に見守られながら、無事に結婚式を挙げられたことを心から嬉しく思っています。





































