- 会場
- THE GRAND ORIENTAL MINATOMIRAI(グランドオリエンタル みなとみらい)
- 開催日
- 2023.08 開催
- 8ヶ月前会場決定少し前に結婚した友人が先に結婚式場を探しており、感想を聞いていました。何ヶ所か見学にいき、少人数婚はできなくもないけど、チャペルのスカスカ感(人が少なくて)や、披露宴の部屋の大きさがアンマッチなところが多いと聞いていました。 
 本来であれば、友人を沢山呼びたい、ハワイなどの海外挙式にも憧れがありましたが、義理の姉が出産を控えていることや旦那が呼びたいゲストが多くない、旦那の親族が遠方なことなどもあり、少人数婚にすることにしました。
 日程は最初から8月頃を予定しており、
 夏婚で緑が多く南国の雰囲気かつチャペルも素敵で、下記の条件にも当てはまったので、グランドオリエンタルみなとみらいに決めました。
 こちらの条件が決めました。
 ①少人数婚ができるところ
 少人数専用の部屋がある
 ②チャペルがナチュラルで開放感があるところ
 ③アクセス
 周りにホテルがある、駅からのアクセスが良い
 ④料理が美味しい、1品ずつ選択できる
 ⑤ドレスの持ち込み無料
 ⑥DIY可能等持ち込みが可能
 ⑦特別感
 なんと言っても、Theみなとみらいのロケーション
 ルーフトップからの景色はここしか撮れない写真
 部屋は少人数の場合、
 GREEN GREEN 3階 海の見える部屋
 DEEP BLUE 1階のガーデン?のある部屋
 好みはDEEP BLUEでしたが、夜のみの部屋でした。調整したら、昼にすることも可能ですが、道の近くで人が通ること、授乳室が3階にしかないことや海が見える部屋のが人気ということもあり、GREEN GREENにしました。
- 7ヶ月前ウエディングドレスウェディングドレスはやはりこだわりたいという思いが強かったです。 #ウェディングドレス#ブライダルヒロ#ドレス選び#ドレス迷子#ドレス迷子脱出
 Aラインorプリンセスラインの希望で、提携ショップや提携外にもいろいろ試着しに行きました。
 提携ショップ(live love laugh)は平日2日(水金)と土日しか営業しておらず、土日の予約はかなり先になるという他のコメントをみて、平日に休みを取り、お伺いしました。
 事前にインスタで好みのものをピックアップして初回の試着にのぞみました。
 初回は1月末、予約は12月末にしました。
 初回の試着は4着して、プリンセスラインが似合うし、好きだということはここで分かりました。
 帰宅後、旦那と母親に写真を見せました。
 旦那と私の好みが真逆で、写真をみせてもなかなか決まらなかったことや、値段が高額で悩みどころでした。提携ショップでいいかなと思ったものは割引を引いて差額30万しました😇
 初回の試着で形までは絞れたのですが、そこから決めるのに悩みました。細く見えるものと写真映えするものは違いますし、値段のこと、旦那と好みが真逆なことが理由にありました。
 ドレス探しを始めて1ヶ月。
 旦那と初めて一緒にいったドレスの試着の際に、運命的な出会いをしました。
 私は元々素材としては、チュールがいいと思っていましたが、旦那はサテン推しでした。
 この後、マイドレスになったドレスは元々試着予定にしていましたが、お問い合わせはしておらず、海外からちょうど戻ってきたばかりで、タイミングもよく、旦那がいる時に試着もできました!
 私の好きなボリュームのあるドレス✨️
 Aラインのようでしたが、パニエでプリンセスラインと同じくらいボリュームが出ました。
 刺繍もあり、可愛らしく、気になる二の腕もカバーされるトレーンの長いサテンのドレスです♡
 試着した瞬間、今までで1番!
 私の好きがつまっていて、似合っていると思いました!!
 旦那も私の姿をみて、今までで1番!これにしたら?と言ってくれました☺️
 ドレスの試着はほぼ1人で行ってましたし、好きなものを着なよと言われていましたが、旦那にもみてお墨付きを貰え、とても良かったです!
 また、ほかのドレスショップでは、取り扱いがほぼないブランドで被ることもないドレスでした🤭
 ドレス迷子になっており、皆さんみたいにこれだ!となるドレスに出会えるのかな?と思っていましたが、試着した瞬間これだと思えるドレスに出会えて良かったです💕
- 7ヶ月前カラードレスお色直しは絶対にしたくて、いろんなドレスを探しました! #カラードレス#カラードレス選び#カラードレスレポ#カラードレス決定#ドレスショップステラ
 色の希望は、赤かピンクと決めており、この色以外も試着しましたが、この2色がメインでした。
 形はウェディングドレスの時にプリンセスラインが似合うと分かっていたので、絞りつつ探しました。
 出来れば、ウェディングドレスと差をつけたかったので似ていない感じにしたいのと、憧れのグリッター系を着たいという希望はありました。
 式場の契約をする前に提携ショップのカラードレスの種類が少ないことを知っていたので、持ち込みすることも考えて契約時にお話していました。
 良いドレスがあれば、提携ショップでも検討していたのですが、取り寄せが不可になった事もあり、カラードレスは提携外と早々に決めました。
 憧れのピンクと似合う赤の葛藤もありつつ、写真映えも考えて、明るい赤のキラキラドレスにしました。
 こちらのドレスもまた着ている方が少なく、試着レポを探すのが大変でした。
 取り扱いも少なく、取り寄せして試着させてもらい、即決しました!!
 かなり早い段階でドレスを決めることができて、他のことに回せる時間ができました。
 試着はウェディングドレスも含めて、35着前後。
 提携ショップ 2回
 提携外ショップ 6回
 くらい行かせてもらいました。
- 5ヶ月前前撮り色掛けと白無垢のどちらも捨てきれず、2つ着ました! #前撮り#前撮りロケーション#前撮り和装#前撮り撮影#前撮り写真#ディズニー風#華雅苑浅草本店#華雅苑
 気候の安定する5月に撮影📸
 ネットで探してお値段が素敵な華雅苑さんで行いました。
 予約は3月末にし、ネットで予約した日にお得なプランが出たので、変更しました。
 ロケーションとスタジオにしました。
 当日は雨でしたが、午後からの撮影のため、雨が上がったタイミングでロケーションを撮ることができました!
 華雅苑さんのおすすめは、
 価格、データの速さ、小物の貸出無料です😳
 撮影指示書を作成して、取りたい写真をお伝えしました。
 ディズニーが好きなので、ミッキーの手は持参、指輪の箱なども持参して撮影してもらいました。
 カメラマンさんから、小物やポージングの説明や提案もあり、とても良かったです🥺
 納品も1週間以内早く、素敵な写真ばかりでした!!
 大満足の前撮りでした✨
- 4ヶ月前ブーケ・ブートニアウェディングドレスのブーケはプラン内にあったため、そちらから選びました。 #アーティフィシャルフラワー#アーティフィシャルフラワーブーケ#カラードレスブーケ
 ただ皆とは一味違う感じにしたくて、かすみ草と白薔薇のミックスに🤭
 カラードレスのブーケは、アーティシャルフラワーにしました✨️
 和装の前撮りにも使用できるようにしたかったことや、事前に自分好みにしたかった、式後にも飾りたいなどもあったからです☺️
 インスタでデザイナーさんを探し、aoさんに依頼しました♡
 ちょうど東京に来られるということで、花材探しも一緒に行いました。
 場所は、蔵前にあるイーストサイド東京さんです!
 イメージは固まっていたものの、いざ組み合わせると難しい!
 目で見ているものと写真では違うということで、色味を濃いめに少し変えました🤔
 前撮りでも白無垢に合いそうで良かったです!
 スケジュール
 ①依頼は3月末 カラードレスが決定後
 ②花材探し 4月中旬
 ③納品 5月上旬
 5月末の和装前撮りにも使用しました🙆♀️
- 3ヶ月前席次表・メニュー表最初は、メニュー表と席次表は別に作成予定でしたが、ヒキタクのご案内の紙も机の上に置くこともあり、プロフィールブックにまとめることにしました。 #プロフィールブック#プロフィールブックdiy#和装前撮り#席次表diy
 テーブルクロスがベージュと事前にインスタで同じ部屋の方から情報収集していたので、同化しないようにしました🥺
 また、テーブル装花もホワイト×グリーンのため、それに合うデザインと色味のものを表紙に選びました!
 表紙は和装の前撮り写真を使用し、メニュー表が見やすいように裏面に入れました😌
 プロフィールブックはテンプレート購入(2000円程度)
 印刷はプリントパックを活用し、初回クーポン使用で500円程度でした。
 コンパクトにまとめようとした結果ですが、かなり節約できました✨️
 入稿して1週間で到着✋
 参列締め切り後に発注しました。
 ただ、締め切り後に、欠席が発生したので、ギリギリに再度入稿しました(旦那が登録)
- 当日挙式at homeな結婚式〜感謝とおもてなし〜 ★準備 
 少人数のため、アットホームにしたい希望や、おもてなしと感謝がテーマのため準備は頑張りました!
 時間的にも、半年くらい前から少しずつ準備開始しました。インスタで情報収集!📱
 最初に始めたのが、曲決め!
 参列に関係ないので、流したい曲を考えてちょこちょこブックオフやメルカリで購入🥺
 披露宴では、
 ①席札などのペーパーアイテムは自作
 ディズニーがすきで、好きになるきっかけをくれた友人や好きな友人も参列するのでこだわりました🥰
 ②ムービーも3本準備して、前日に確認のため、上映してもらいました。
 オープニングはキャンペーンに当選 7月中旬までに作成してもらいました。
 プロフィールとサンクスムービーは自作
 3週間かけて土日に少しずつ作成👏
 canvaとcaputで上手くできました。
 ③引き出物も、遠方から来る方も多く、荷物になるのでヒキタク一択でした!
 当日、参列者からも好評でした☺️
 ④お子様ゲストへのプレゼント🎁
 年代に合わせたものを準備して席においてもらいました☺️
 ⑤コフレドマリアージュ
 デザートに添えたサプライズメッセージ!
 グラオリといえば、これ!
 これをやりたくてデザートはこちらに🤭
 ★挙式
 私たちは人前式を選びました。
 アットホームにしたいという考えにもピッタリでした!
 アテンドさんが付き、歩き方などのレクチャーを受けます👍
 覚えてなくても、横から囁いて貰えますので安心でした。
 絶対にやりたかったフラワーシャワーと夏で映えそうだったバブルシャワーも混ぜて行いました!
 フラワーシャワーは持ち込みも混ぜてもらったので、盛り盛りでしたが、とても写真映えしました(笑)
 挙式後、ルーフトップ(屋上)へ
 暑いので、飲み物を準備しました!
 皆さんが上がってくる前に私たちが上がり、写真撮影📸
 集合写真を撮って、披露宴となります。
 ★披露宴
 total2時間半になります。
 入場▶︎挨拶▶︎乾杯▶︎ケーキ入刀▶︎中座▶︎再入場▶︎ドレスの色当て発表▶︎フォトラウンド▶︎花嫁の手紙▶︎挨拶▶︎退場の流れでした!
 少人数婚なので、テーブルラウンドの時間のゆとりもあり、両親との写真も沢山撮れました!
 ご飯も食べる時間もありましたし、カメラマンさんからはこのタイミングなら撮れますなどお声がけもいただき、とても助かりました🙏






















