- 会場
- ザ・ガーデンオリエンタル・大阪
- 開催日
- 2022.10 開催
- 6ヶ月前
会場決定
ザ・ガーデンオリエンタル・大阪- レストラン・料亭
- 大阪市キタ(梅田・新大阪)(大阪府)
憧れの式場で1件目で即決でした🕊
緑いっぱいのガーデンはとても開放感があり、大阪市内にありながら非日常感が味わえます。
歴史的な建造物であることから、和洋折衷の上品な雰囲気は、老若男女好まれること間違いなしです。
本当にどこを切り取っても素敵な会場です。
チャペルは2つあり、それぞれ魅力的ですが、自然光が美しく降り注ぐ独創的なデザインのTHE MUSIC HALL WEST(木のチャペル)を選びました。
お色直しでは和装を着る予定だったので、披露宴会場は洋装はもちろん和の雰囲気にもぴったりなTHE ORIENTAL ROOMに。
ガラス張りの壁の向こう一面に広がる日本庭園に惹かれました♡ - 6ヶ月前
ウエディングドレス
ウェディングドレスは提携先のTHE TREAT DRESSINGさんにて。
#ウェディングドレス#トリートドレッシング#トリートドレッシング大阪#ドレス試着#ドレス選び#Aライン#Aラインドレス#blissmoniquelhuillier#MoniqueLhuillier#モニークルイリエ#THETREATDRESSING#thegardenorientalosaka#tgoo花嫁
初来店の1着目に試着したドレスがレース×チュール生地という珍しいデザインに惹かれました。
トレーンの長さもちょうどよく、歩くとふわっとなびく様子が式場のガーデンにぴったりだと感じました。
その後合計3回の試着にて10着のドレスを試しましたが、1着目のトキメキが忘れられず、運命の1着に決定しました。
あこがれのロングヴェールも、ドレスのデザインと合わせて裾にレースをあしらったものを。
こちらも提携先で購入しました。
▷dress:BLISS Monique Lhuillier
▷veil:THE TREAT DRESSING - 6ヶ月前
カラードレス
2着目は白無垢と決めていました。
#白無垢#白無垢花嫁#白無垢コーディネート#和装#和装小物#トリートドレッシング#トリートドレッシング大阪#お色直し#ザガーデンオリエンタル大阪#thegardenorientalosaka#tgoo花嫁
提携先のTHE TREAT DRESSINGさんにて、白無垢とは言っても生地や刺繍、襟部分の組み合わせによって見え方が変わることを教えてもらいました。
白無垢自体はシンプルなものを選び、刺繍襟や下駄のオプションを追加して個性を出しました。
ドレスと違って和装では常に足元が見えるので、こだわって良かったです。
和装でのお色直しは珍しかったようで、ゲストからとても好評でした。
また、式場内にある日本庭園にもとても映えました。
▷kimono:THE TREAT DRESSING
▷shoes:THE TREAT DRESSING - 4ヶ月前
前撮り
- 4ヶ月前
前撮り
- 3ヶ月前
装花
提携先のplantscollectionさんにてお願いしました。
#装花#装花イメージ#高砂装花#高砂装飾#高砂ソファ#テーブル装花#テーブルコーディネート#プランツコレクション#plantscollection
お花に関してはこだわりも強かったため、事前に資料を作成して打ち合わせに臨みました。
ピンク、黄色、白の3色をメインに全体的にパステルカラーでまとめてもらいました。
テーマは『秋だけど春っぽい淡いカラー』『柔らかい雰囲気』『あたたかさ』です。
また、会場にはグリーンが沢山あるので、枝や葉はあまり使わないようにお願いしました。
◉高砂装花
ゴールドの丸枠と布の組み合わせで個性を出し、周りにキャンドルをたくさん置いていただいたのもこだわりポイントです。
ソファ席はドレスの形もよく見えて、ゲストとの距離感もより近く感じられました。
◉テーブル装花
高砂と同じ花材を使用し、こちらもキャンドルを追加して華やかさをUPしました。 - 3ヶ月前
ブーケ・ブートニア
ブーケも装花と同じ会社に依頼しました。
#ブーケ#ウェディングブーケ#洋装ブーケ#和装ブーケ#生花ブーケ#生花ヘッドパーツ#生花イヤーカフ#プランツコレクション#plantscollection
装花やブーケは当日まで確認できないため不安でしたが、担当の方は私の好みをとてもよく汲みとってくださりました。
洋装とお色直しの和装で2種のブーケを用意していただき、会場の雰囲気に合わせつつガラッとイメージが変わるよう作っていただきました。
元々お花が好きなこともあり、花材や色合いを細かく指定させていただきました。
◉洋装ブーケ
トルコキキョウだけをまとめたラウンドブーケで、絶妙にニュアンスの異なる色味を組んでいただきました。
挙式でも使用するため、茎はまっすぐ切り揃え、サテンリボンを巻いてきっちり感を出しました。
◉和装ブーケ
黄色のオンシジュームと白色のデンファレをラフにまとめていただきました。
同じ花材でとても素敵なイヤーカフも用意していただきました。 - 3ヶ月前
ウエディングケーキ
私たちの式場では基本的にイミテーションケーキとのことでした。
#ウェディングケーキ#ケーキ装花#ケーキ入刀
ウェディングケーキには特にこだわりはなく、オリーブとブルーベリーをあしらった3段ケーキを選びました。
ケーキ入刀は華やかな高砂前で行うため、あえてお花は使わず、シンプルなものにして正解でした。 - 2ヶ月前
リングピロー
挙式アイテムは当日使用する時間は一瞬ですが、記念品として式後も自宅に飾りたいと思い、インテリアに合うようにたくさん考えました。
#リングピロー#リングピロー手作り#受付サイン#受付サイン手作り#刺繍リングピロー#刺繍#結婚証明書#結婚証明書手作り#結婚証明書お披露目
刺繍やウッドバーニング等、初めてのことに挑戦し、こだわりを詰め込んだアイテムを紹介します。
◉リングピロー
六角形のガラスケースに刺繍でかすみ草を施しました。
式場のナチュラル×ガーデンな雰囲気とかすみ草がぴったりでした。
◉受付サイン
ピローと合わせてこちらも異なるデザインのかすみ草を。
現在は寝室に飾ってあります。
◉結婚証明書
キリスト教式でしたが、無理を言って手作りの証明書を用いてお披露目の場も設けていただきました。
一枚板に自ら刻印を行なった世界に一つだけのオリジナルです。 - 2ヶ月前
席札
席札をはじめ、卓上アイテムも全て手作りしました。
#テーブルコーディネート#席札#席札手作り#レザー席札#レザータグ#トーションフラワー#写ルンです#写ルンですカバー#マスクケース#マスクケース手作り#メニュー表#ドリンクメニュー
コロナも収束していない時期だったため、感染対策や持ち帰る際の負担などをゲスト目線で何度も思案しました。
◉レザー席札
こちらは卒花様の投稿を見て、絶対に取り入れたかったもの。
レザーの取り扱いが難しく苦戦しましたが、なんとか形になりました。
当日からポーチにつけてくれたゲストもいて、気に入ってもらえて本当に嬉しかったです。
◉ハーブ
卓上に添えたハーブは自家製のものです。
オリーブ、ローズマリー、ユーカリ等愛情込めて育てたものを置くことで真心が伝わればいいなと思いました。
◉写ルンです
ゲスト目線での写真も記念に残したいと友人宅のみ置くことにしました。
懐かしのアイテムで皆楽しそうに撮影してくれていました。
レザー調のカバーを手作りし、安っぽく見えないように工夫しました。
◉マスクケース
感染対策兼メニュー表として作成しました。
マスクケースは卓上に置くことが多いので、他に使い道はないかと思い、お料理とドリンクのメニューを記載しました。
自身が参列した際に、マスクの置き場に困ったり、席によってメニューが見づらい等の経験から思いつきました。 - 2ヶ月前
その他ペーパーアイテム
ペーパーアイテムの中で最もこだわったのが、プロフィールブックです。
#プロフィールブック#プロフィールブック手作り#プロフィールブックデザイン#ペーパーアイテム#ペーパーアイテム手作り
共通の友人が少ないこともあり、お互いのゲストに2人の普段の様子を知ってもらえるように作りました。
雑誌風のデザインがお気に入りです。
Instagramにより詳しく載せているのでよかったらご覧くださいませ。
〈 構成 〉
▷1&8p:雑誌風の表紙
▷2-3p:ご挨拶
▷4-5p:生い立ち、Q&A
▷6-7p:diy紹介、前撮り写真 - 1ヶ月前
ウェルカムボード
手作りのアイテムで2人らしくおもてなしができるように、ウェルカムスペースは気合いを入れて準備しました。
#ウェルカムボード#ウェルカムボード手作り#ウェルカムスペース#ウェルカムスペース装飾#受付#受付サイン#受付スペース#フォトパネル#フォトパネルDIY#フォトフレーム
挙式後には披露宴会場前に移動していただきました。
後述の〈演出アイテム〉にてゲスト参加型の演出を記載しています。
◉ウェルカムボード
ゲストの友人が、似顔絵イラストを描いてくれました。
プリントパックさんでA2サイズで印刷、ドライフラワーやキャンドルを飾り、1番目立つ入り口に置きました。
◉ウェルカムスペース
お気に入りの似顔絵を中心に、手作りのミラーやカレンダーを飾りました。
ミラーに映り込んだ生花がなんとも可愛いです。
◉受付
タペストリーを手作りしました。
◉フォトウォール
北海道で撮ったロケーションフォトは大自然の風景が目を惹き、ゲストからも好評でした。 - 1ヶ月前
演出アイテム
余興と呼べるようなものではありませんが、ゲストに参加してもらえるような演出はたくさん取り入れました。
#結婚式演出#披露宴演出#レターセレモニー#エスコートカード#エスコートカード手作り#ガチャガチャ#アルコールジェル#オリーブセレモニー#オリーブ植樹式#水合わせの儀#植樹の儀#植樹セレモニー#ムービー#自作ムービー
待ち時間も退屈せず、式に向けてのワクワク感を感じてもらえたかと思います。
◉レターセレモニー
挙式前にこれまでの感謝の気持ちや思い出のエピソードを綴ったお手紙を一人ひとりに読んでもらいました。
◉ガチャガチャ
待合に設置して待ち時間に楽しんでもらいました。
ハロウィンが近かったので、おばけやカボチャのアイシングクッキーを入れて。
当たりの方にはスタバカードを贈呈しました。
◉再入場曲当てクイズ
投票を兼ねて受付にてアルコールジェルを選んでもらいました。
ジブリ好き夫婦なので、選択肢は全てジブリ。
景品を用意したので注目も集まり、外のガーデンから和装での入場でゲストへのサプライズに成功しました。
◉植樹の儀
受付に置いた植木鉢にゲスト全員から土を入れてもらい、新郎新婦が披露宴の演出として両家の実家の水を注ぎました。
◉ムービー
動画は3本全て自作しました。
中でも思い入れがあるのはエンディングムービーで、ゲストとの思い出の写真と一人ひとりへのメッセージを流しました。 - 1ヶ月前
料理・ドリンクメニュー
オープンキッチンを備えた会場で、お味はもちろん温度感も大切に提供されるお料理はどれも絶品です。
#料理#料理の美味しい結婚式場#料理が美味しい#料理の見た目が綺麗#婚礼料理#婚礼メニュー#ザガーデンオリエンタル大阪#thegardenorientalosaka
当初予定していたコースよりも直前にランクアップしました。
理由としては、試食会でいただいたオマール海老が夫婦共にとても気に入りそちらの含まれたコースにしたいと思ったことや、アイテムフェアでの特典(お肉のランクアップ、デザート1品追加など)が使えるようになるためです。
見た目にも華やかであらゆる年代のゲストからとても好評でした。
▷amuse:紅ずわい蟹 キャビア カリフラワー
▷appetizer:真鯛の炙り 煎り酒/焼き鱧 唐墨/
帆立の柚子味噌田楽/鴨 トリュフ
▷hot appetizer:煮穴子とトリュフのお寿司仕立て
▷fish:オマールエビの雲丹味噌焼き
▷meat:黒毛和牛の網焼き 山椒 あけがらし
▷gohan:ふかひれあんかけごはん
▷dessert:ココナッツライチソルベ/
栗のティラミス/バスク風チーズケーキ - 1ヶ月以内
前撮り
式場提携先のLA-VIE FACTORYさんでは、カメラマン指定をすると事前の打ち合わせがついてきます。
#前撮り#前撮り写真#前撮りポーズ#式場前撮り#ラヴィファクトリー#laviefactory#ザガーデンオリエンタル大阪#thegardenorientalosaka
撮りたい写真や雰囲気についてお話した後は、式場の中で私服撮影をしていただきました。
この撮影が想像以上にしっかりしたもので、当日がより楽しみになりました。
式当日は使える場所も限られているため、当日は使用しない場所を中心に撮っていただきました。
カメラマンさん特有の光を取り入れた幻想的な世界観や、温かい雰囲気が大好きです。 - 1ヶ月以内
ヘアメイク
提携先のBiE OSAKAさんでは、事前にヘアメイクリハーサルがあります。
#ヘアメイク#ヘアメイクリハーサル#ヘアメイクレポ#ブライダルヘア#ブライダルヘアメイク#ブライダルアクセサリー#挙式ヘア#お色直しヘア#和装ヘア#和装ヘアメイク
王道よりは少し個性的な方が好みだったので、細かい部分まで指定させていただきました。
全体的にやわらかく、優しい雰囲気は残しつつ、他と被らないようにたくさん相談させてもらいました。
◉挙式
ふわふわのダブルシニヨン。
後毛は多めに残してゆるっと作っていただきました。
ベールの位置も細かく調整していただきました。
▷pierce:larica
◉披露宴
がらっと印象を変えたくて。
変形ダブルポニーにピンクのリボンを合わせました。
会場の装花にもとても合っていました。
▷pierce:ange.etoile
◉お色直し
和装らしくつるっとシニヨンに後毛で遊びを出しました。
金箔をヘアと目元にたっぷりつけて、華やかさを演出しました。
生花のイヤーカフがお気に入りです。 - 1ヶ月以内
当日撮影
事前にカメラマンさんと打ち合わせをしていたので、短い時間ながら希望通りの撮影ができました。
#結婚式当日#結婚式当日撮影#記念撮影#ウェディングドレス#ウェディングフォト#和装小物#前撮り#前撮りポーズ#和装前撮り#ザガーデンオリエンタル大阪#thegardenorientalosaka
◉洋装
お支度、ファーストミートの記録や式場の決め手となった広いガーデンでの撮影は必ずやりたいとお願いしていました。
挙式前に行ったファミリーミートの様子も撮影していただき、その後ゆっくり家族写真が撮れたこともよかったです。
◉和装
お開き後に希望した場所で撮影していただきました。会場前に広がる日本庭園や池、茶室は和装に本当にぴったりの雰囲気で、式場内とは思えない写真を残すことができました。
自前で用意した番傘もとても有効的に使うことができました。 - 当日
挙式・披露宴
With love and thanks.〜愛と感謝を伝える人生で最幸の1日〜
半年前に式場を決めてから、当日を迎えるまではあっという間でした。
その中でもゲストに今までの愛と感謝を伝えることを1番に考え、準備に励みました🫧
小物のほとんどは手作りで、その分ゲストによって柄やメッセージを変えたり、思い出の写真を散りばめたり…
当日はなるべくゲストに参加してもらえるような演出を考えて取り入れました。
一方で、ゲスト1人ひとりとお話ができたり、写真を撮る時間がとれるように工夫しました。
そうして迎えた結婚式当日💍
私たちにとって、大切な人たちが同じ空間にいることが嬉しくて、本当に幸せな時間でした。
全ての瞬間がキラキラした一生忘れられない結婚式になりました。
ゲストからは『2人らしさが感じられた』『今までにない温かい式だった』『おもてなしが半端なかった』など嬉しい言葉をいただきました。
結婚式を行うことができて、本当に良かったねと今でも2人で話しています。
ここに載せてる写真も含めて、
Instagramにさらに詳しく載せていますのでよかったら覗きに来てください💫
@ayahanawedding