- 会場
- The Okura Tokyo(オークラ東京)
- 開催日
- 2021.09 開催
- 1年2ヶ月前会場決定・婚約記念で新郎新婦で宿泊した際のオークラさんのホスピタリティが最高だった 
 ・宿泊時のディナー、ヌーベルエポックのお料理がとっっても美味しく感動した
 ・生涯思い出のホテルとしてお付き合い出来る(倒産はしなさそう)
 ・悪天候でもホテルなら濡れることなく結婚式ができる
 ・遠方からのゲストも前泊で参列しやすい
 ・「夢より素敵」と言うコンセプトが素敵
 ・チャペルも披露宴会場も希望日時に空きがあった
 ・大事な予算もクリアした
 以上が成約の決め手でした。
- 1年2ヶ月前ウエディングドレス知り合いの方に「桂由美先生」を紹介して頂き、その方を経由し「桂由美ブライダルハウス」を訪ねました。 #桂由美ドレス#桂由美デザイン#桂由美#桂由美ウエディングドレス
 先ずは桂由美先生より、ドレスを着る意味やドレス製作ついて貴重なお話を伺い、ウエディングドレスのカタログを見せて頂きました。
 そこで、5着選びました。
 その中で、私が気に入った一目惚れしたのが写真のドレスです。
 AK-10641フラウンスボウと言うドレスです。
 他にも試着をした中で、これは桂由美先生も「貴女にとてもお似合いだから是非着て下さいね」と仰って下さいました。
 後ろのリボンの豪華さ。
 そして貴重なミカドシルクをふんだんに使い、刺繍も一つずつ施してる本当に素敵なドレスでした。
 ロイヤルさもありながら、可愛らしさを兼ね備えた素晴らしいドレスと思い、初来店の割引も大きかったため、即日即決で契約しました。
 ただ、他にも着てみたいドレスが沢山あった為、合計何回か忘れるくらい試着へ伺いました。
 (サロン内であればドレスチェンジ無料)
 何より桂由美先生のドレスは、レンタルながらも、花嫁自身のサイズに仕立てて長さや幅を合わせて下さるので、体型や身長を気にせずに借りられるのが良いと思いました。
 結果、和装前撮りやカラードレスレンタルもした為、割引きが沢山ついてお得だったかなと思います。
- 8ヶ月前ムービーオークラさんは、記録動画の持ち込みは出来ません。 #アンツウェディング#結婚式記録動画#theday
 結婚式当日の記録動画(お支度〜披露宴終了まで)は、アンツウエディングさんにお願いしました。
 決めたのは、1月の成約者向けアイテムフェアでした。
 アイテムフェアで成約すると、特典が付いてくるので、コレは逃せません!
 各社(私の時は4社)話を聞き、アンツウエディングさんだけが、一眼レフムービー撮影で固定カメラではなく、ビデオさん自身が動いて撮影していくスタイルとのこと、惹かれました。
 メリットとしては、当日の臨場感がそのまま残せること。
 色々な画角で撮って貰えること。
 これは納品されたものを見ると強く感じました。
 ゲストや親族の様々な表情、感情も残されていて、本当に素晴らしい動画でした!
 親族やゲストに(アイテムフェアの特典で)共有したところ、とても喜んでもらえ、感動したとの言葉を貰いました。
 納品はUSBなので、コピーもしやすく、親族に配りやすかったです。
 プランで、プロフィールムービーを付けられたので、アンツウエディングさんに作って頂きましたが、とても素敵に纏まっていて、お任せして良かったなと思いました。
- 6ヶ月前シューズ私の場合は、「桂由美ブライダルハウス」のドレスレンタルの中にストッキング・靴・ハンカチが含まれていました。 #ブライダルシューズ#DIANA#ウエディング#ウエディングシューズ
 新郎との身長差を埋める為とドレスの着こなしの為に「15センチソール」の白のプレーンなエナメルパンプス(ウェッジソールでした)を借りました。
 ただ、アクセサリー等と一緒に撮影する際には、全く映えないと当初から思っていたので、写真撮影用に靴が欲しいと思い探しました。
 もし万が一、ドレス着用時に履いておかしかったら嫌だったので、その点はサロン担当者様に相談しました。
 ミカドシルク素材を傷付けない為グリッター系は避けた方が良いとの事で、色味はベージュ系が合うのではととアドバイスを頂き探しました。
 大して履かないのであれば、結婚式後にプライベートで履けるものが良かったので、履き慣れているダイアナさんに伺いました。
 購入後ドレスと合わせて見て、良い感じだなと思いましたが、ヒール7センチだと全く高さが足らずデコボコになってしまい、新郎との目線の高さが違いすぎて履いて撮るは無いなと感じた為、当日履くことはありませんでした。
 ドレスが美しくみえる高さもあると勉強になった瞬間でした。
 結婚式を彩る1つのアイテムとして、ただ、アクセサリーだけでなく靴を一緒に撮るのはとても良かったです。
 大切な日やお出掛けの際に履いて使っていきたいなと思ってます。
- 5ヶ月前ブーケ・ブートニアカラードレスに合わせたブーケ・ブートニアは、式場の装花業者打ち合わせの際「お花畑でお花を摘むイメージでカゴバッグの形が良いのではないか」と提案頂き、決めました。 #アーティフィシャルフラワーブーケ#アーティフィシャルフラワー#カゴブーケ#かごブーケ#オーダーメイドブーケ#カラードレスブーケ#カラーブーケ#持ち込みブーケ#持ち込み料無料
 デザインや形はとても良かったのですが、その形だと「アーティフィシャルフラワー」でしか作る事が出来ず、値段が跳ね上がってしまうので、「和装ボールブーケ」を作って頂いたアーティフィシャルフラワーの先生に依頼して、外注・持ち込みをしました。
 お願いしたのはゆかりさん(http://www.prism-note.com/decory/wedding.html)です。
 元々知人からの紹介で、(その方の20年来の友人だそうです。)お願いするに至りました。
 カラードレスの写真を送り、LINEで何度もやり取りを重ね、電話で話して実際のイメージ等も直接伝えられたので良かったかなと思います。
 折角なので、ヘッドアクセサリーをお花にしたく、パーツとして色々形が変えられるよう、沢山お花のみも入れて頂きました。
 大満足の仕上がりで、軽くて可愛いのでルンルン♪で持ち歩く事ができました。
 ウエディングドレスのブーケは生花でとても重厚感があり実際に持つのも重いものだったので、その差も花嫁としては良かったと思います。
 また、イメージもがらりと変えられて良かったです。
 ゆかりさんには、和装ボールブーケ・カラードレスのブーケと2回もお世話になり感謝です。
- 2ヶ月前ネイル私は、職業柄ネイルが出来ません。 #花嫁ネイル#ネイルアート#ジェルネイル#ディズニーテーマ#ディズニーネイル
 なので結婚式が終わるまでの1週間限定でした。
 安いサロンを探す事も考えましたが、一生に一度の日。
 失敗は許されないので、クオリティを重視して、オークラ7階の「美容室パラダイス」へお願いしました。
 2ヶ月前に依頼しています。
 ミッキー・ミニーが大好きなので、ストーンで表現して貰いました。
 2万2千円〜と割高ではありますが、ゲストからも可愛いと褒められ気分も上がり、最高だったのでプライスレス!
 新婦母も同じくネイルをお願いしました。
 母には品の良い落ち着いたジェルネイルを選んで下さいました。
 担当さんには感謝です。
 特に決まったサロンの無い方で、ブライダルネイルを考える方にはオススメです。
- 2ヶ月前BGM決定に関しては夫と相談しましたが、リストアップして選んだのは私です✨ #披露宴演出#披露宴BGM#BGM選び#BGMリスト#BGM#ピアノ#ピアノ生演奏#ピアニスト持ち込み#上質空間#披露宴スタイル
 色々な事情からディズニーウエディングは諦め、オークラを選びましたが、私がしぬほど好きなディズニー。
 結婚式と言う大事な場で使いたい曲は、ディズニーしか思い浮かばなかったので、ディズニーばかりになりました。
 あくまで会場はオークラであり、TDRでは無いので「キャラクターの声が入って無いこと」「ディズニーランドorディズニーシーと言うワードが出てこない事」を基準に雰囲気を重視して、(同じ曲でも色んなアレンジや曲調があるので)色々な音源の聴き比べをしました。
 オークラならではの雰囲気も大事にしたかったのでとても悩みました。
 カラードレスの入場〜送賓は全部ピアノ生演奏をお願いし、ラグジュアリーを意識した品の良い雰囲気作り、演出作りを意識しました。
 ピアニストは、ドイツから帰国し余興で生歌を披露してくれる予定だった友人の紹介で、
 経歴のとても立派な方ですが可憐でディズニー大好きな女性でした。(持ち込みの扱いです。)
 迎賓はベターなディズニーソングで、歌詞が無いものを選びました。
 入場はずっとハピネスかファンテリュージョンが良いと思っていました。
 ウエディングドレス入場では、TDL30周年からハピネスを選びました。
 ドアオープンのタイミングは音響会社さんとデッキの秒数見て何度もなんども聞いて、当日はピッタリ開いたので感激しました。
 プロフィール紹介は、結婚相談所での婚活時代にとても聴いていたあいみょんで、夫にも交際時代にオススメし、2人とも好きなマリーゴールドを選びました。
 一応 2人の思い出の曲 と言うスタンスです。
 ケーキ入刀はTDS10周年からビマジをチョイス。
 「イッツビーマジカル〜」のところでナイフが入れられる様に、写真撮影タイムを挟み調整して頂きケーキ入刀しました。
 乾杯は、リロ&スティッチから曲調が好きで気に入っている「好きにならずにいられない」を選びました。
 英詞で邪魔にならず、雰囲気に溶け込み良かったです。
 歓談中は、ディズニーフェアリーテイルウエディングから、アンバサダーホテルの出しているアルバム(曲番号指定)と清塚信也さんのディズニーアルバムにしました。
 これも色々聴き比べして選びが…大変でした。
 本当に同じ曲でも様々テイストがあるので、聴き比べる事をオススメします。
 お色直しに向けての退場は、TDL25周年から「ドリームゴーズオン」を選びました。
 夫は好きなアニメの曲を選んだらしいです…笑。
 本人の意向重視です。
 お色直しはTDLでエレクトリカルパレードの前にやっていた「ディズニーファンティリュージョン」の生演奏。
 本当良かった!
 生演奏よい!!!
 感動しかありませんでした。
 るんるんしながらも泣きそうになりました。
 続きましてフランベ。
 折角ピアニストさんいるからという事で、「情熱大陸」弾いて貰いました。
 かっこよかったです!
 各卓ラウンドは、特に指定せずピアニストさんにお任せして弾いてて貰いました。
 ディズニーメドレーの、ジャズアレンジを弾いて下さり、話しながらも聴き入ってしまいました
 花嫁の手紙は、ディズニーバレンタインナイトより「シーズンオブハート」をチョイス。
 手紙の内容より曲で泣けた感1000% 笑
 記念品贈呈は、互いの両親も知っているものにしよう!と言う事で、一青窈さんの「ハナミズキ」でした。
 親世代が知ってる曲選ぶのに困りましたが、雰囲気としてはしっとりでとても良かったです。
 そして最後の退場。
 コレはもう迷う事なくTDSレジェンドオブミシカより「シーオブドリームス」これは最初から揺るぎませんでした。
 ミニーちゃんになったつもりで、心を込めてお辞儀しました!笑
 私たちは色々考えた結果エンドロールを入れませんでした。
 そのかわり、退場は1テーブル毎に曲を変えてピアノを弾いて貰いました!
 新婦側は
 ・TDL35周年より「Brand New Day」
 ・YOASOBI「夜に駆ける」
 ・いきものがかり「ありがとう」
 新郎側が
 ・シュガーソングとビターステップ(unison square garden)
 ・明日へのbrilliant road(angela)
 両家親族向けはピアニストさんの持ち曲、得意なものを弾いて頂きました。
 ・ショパン/エオリアンハープ
 と言う曲でした♪
- 2ヶ月前ウェルカムボード作ってくださったのは外側(フレームとお花)がゆかりさん(http://www.prism-note.com/decory/ )です。 #ディズニーテーマ#ディズニー風#ディズニープリンセス#ディズニープリンセスモチーフ#オークラウェディング#ウェルカムボード#ウェルカムスペース#ウェルカムボードDIY
 中の文字とキャラクター・キャッスルはペーパー職人と慕うの友人にお願いしました。
 コラボ頂き感謝です♡
 会場内装花と色被りを避けたく、イメージとしては、「シンデレラ」だったのでブルーを基調としてお作り頂きました。
 ウェルカムボードの存在が頭から抜けていて、2ヶ月前の打ち合わせ時にプランナー様からどのようなものにするのか、置く予定はあるかと聞かれて、特急で発注しました。
 センス抜群で可愛いウェルカムボード。
 ゲストが沢山写真に収めてくれていたので、とても嬉しかったです。
 特に拘りの点としては、キャラクターそのものを入れないこと、かわいらしくかつオークラの品を乱さないことでした。
 センスに自信がないので、そこはお任せでしたが、華やかな雰囲気となり良かったと思います。
- 当日挙式・披露宴結婚式当日レポート〜支度から挙式まで〜 私たちは、午前挙式で11時30分〜挙式、12時30分〜披露宴でした。新婦の美容室集合は7時15分。 
 当日の朝はオークラにハイヤーを頼みました。
 (タクシーの予約が日曜日早朝で不可。)
 費用は宴付けでした。
 新婦実家→新郎新婦宅の順にオークラへ。
 新婦母は8時にパラダイス入りだったので、(6時50分頃オークラへ着いた為)オーキッドで朝食を摂り時間調整。
 朝食に選んだのは名物の「フレンチトースト」だったそうです。(確実に食べたい方は予約推奨)
 新郎家には、前泊朝食付きでオークラを堪能して貰いました。
 ヘアメイクをしていると、プランナーさん→カメラさん→映像さん→花屋さんがご挨拶に来て下さいました。
 先に物撮りと夫の支度の様子を撮りに行って貰い、私の支度が殆ど完成した所で、カメラさん・動画さんが来てお支度やってる風の撮影が入ります。
 新郎は8時45分入りですが、支度が先に終わって7階チャペルホワイエに出発。
 (「ご新郎さまご出発です!」と言う声が聞こえてソワソワしました。)
 ヘアメイクは担当さんに全信頼をおいていたので、(リハでの画像を見ながら全く同じようにやろうとしていたので)「リハと同じじゃなくても良いので当日スペシャルで!」とお願いし完璧な再現は求めませんでした。
 新婦は9時45分頃パラダイスを出発。
 7階グランドチャペルのホワイエでファーストミート後、五十嵐写真へ行き新郎新婦ショットを数カット撮影。
 ロビーへ移動し、ロビー→階段→ランタン背景に撮影を進めました。
 五十嵐写真のスタジオ写真は悩みましたが、2人の「the結婚式」な写真は絶対あった方が良い、欲しいと新婦母の主張があり、撮ることに決めました。
 アルバムが納品され見てみると、とても良かったので悩んでる方には全力でオススメします。
 記録カメラは、ドリーミンドリーマーさんです。
 センスにお任せし特に構図のリクエストはしませんでした。
 スケジュール上友人とWDで撮れるタイミングが他になく、無理言って友人に10時30分頃集合お願いし、ロビーで待機してた友人とカメラさんに撮って貰えて大満足でした。
 10時45分頃には互いに親族控室へ入ります。
 互いの親族と挨拶を済ませ写真を撮ったら、「親族紹介」へと向かいます。
 場所はファーストミートでも使用したホワイエです。(10時15分親族控室オープン)
 親族控室ではカメラマンさんが2カット程撮影下さいました。
 両家親族女性は全員着付け・ヘアメイクをパラダイスにお願いし、費用も当方持ちでプレゼントとしました。
 親族紹介後は五十嵐写真へ行き、集合写真撮影➕新婦家撮影。(新婦母希望)
 因みに、五十嵐写真で撮影したものは全て「クリスタル加工」をお願いしました。
 その後41階スカイチャペルへ向かい、隣室のお部屋で話を聞いた後、挙式スタッフさんからチャペルの扉前で、両家両親に流れの説明とベールダウン等の練習時間がありました。
 新婦は緊張MAX…しかし全て吹っ飛んでも大丈夫です!
 黒子のスタッフさんが「止まります」「一礼します」「歩きます」のように1つひとつ教えてくれるので、耳に言葉さえ届けば問題ありません。
 挙式スタイルはエキュメニカルセレモニーと言うオークラオリジナルの式を選びました。
 ゲストや親族からは「良かった 感動した」と言って頂けました。
 生歌の讃美歌や演奏がとても良かったです。
 一般的な挙式だと、スポットライトを浴びる事の無い夫の両親にも参加して貰う事で、「花嫁の式」ではなく「両家の式」になり大満足でした。
 指輪交換は、挙式2週間程前にウエディングレッスンで練習したので、(ぎこちなさはありますが)すんなりと出来ました。
 (オークラのウエディングレッスンは無料です。)
 ベールアップに関しては、桂由美サロンでドレス着用・ベール着用で、ウエディングレッスン(こちらも無料です)出来たのがとても良かったです。
 借りたドレスがパニエ特注でかなり広がるタイプ、ベールもドレスに合わせた物だったので、互いの距離感や特注ベール独特の気を付ける点、綺麗に見える点を、丁寧に教えて頂けたのが当日に活かされました。
 挙式中は横からの姿と後ろ姿が、ゲストから見えるメインスタイルになるので、挙式/リボンボンネ、披露宴/ティアラと変えて髪型も変えたのはとても良かったです。
 ヘアのTさんは、作る際に横からのスタイルとボンネの見え方にこだわって下さいました。
 退場時には、「フェザーMIXのアーティフィシャルフラワー」でフラワーシャワーを行いました。
 フェザーを混ぜる事で、落ちる速度が変わり綺麗ですよとのプランナーさんアドバイスを採用。
 コロナ禍の為、1人分ずつ小袋に分けた物を配布し、密になならないようにしました。
 ☆文字数の関係でレポートはここで終わります☆
















































