鎌倉・湘南で人気の結婚式場特集(2ページ目)
(条件変更)鎌倉・湘南の結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 16% |
21〜40名 | 29% |
41〜60名 | 31% |
61〜80名 | 21% |
81名以上 | 4% |
平均ゲスト人数は約45人
鎌倉・湘南の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 5% |
101〜200万円 | 16% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 29% |
401〜500万円 | 27% |
501〜600万円 | 7% |
601万円以上 | 2% |
平均費用は約337万円
鎌倉・湘南の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
駅から徒歩5分以内
2位
挙式会場の伝統
3位
一軒家
鎌倉・湘南の会場のお気に入りポイントでは「駅から徒歩5分以内」が最も高く、 次いで「挙式会場の伝統」、「一軒家」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは3%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「ウェルカムアイテム」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは訪問日が3年以内の公開されているクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
関連するクチコミ
- 結婚式した挙式
- 5.0
参拝の方からも祝ってもらえる由緒あるパワースポット
【挙式会場について】江ノ島の由緒ある神社です。どこにいても絵になります。神前式の厳かな雰囲気に緊張する、といったこともありません。祝福された気持ちで、落ち着いた雰囲気のなか式を挙げられます。着替えたりなどするお部屋や、打ち合わせのお部屋の雰囲気もいい感じです。歴史ある神社の、歴史ある芸術品なども楽しめます。先ほど緊張はあまりしないと書きましたが、式の最中には古式に則って儀礼をおこなう場面もありまして、その際には少々ドギマギするかも。ですが、お相手とこれから一緒に生きていくんだな、といった、優しい気持ちになります。思い返してみても、当日あった愛おしい場面のひとつです。式の最中には参拝の方からお声...詳細を見る(1268文字)
- 訪問 : 2023/02
- 投稿 2023/07/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 1人
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
築450年の古民家で美味しい料理とお酒が楽しめる
【挙式会場について】熊澤酒造敷地内のガーデンを使用して挙式ができます。シンボルツリーであるメタセコイヤの木に布装飾ができ、木のふもとにに向かう形でバージンロードのカーペットを敷いてもらいました!雨が降った場合はレストラン内で挙式ができるようです。その雰囲気もすごく素敵でした!【披露宴会場について】築450年の古民家を移築してできたレストランです。歴史を感じる梁や柱があり、落ち着いた雰囲気、アットホームな温かみのある雰囲気です。窓からは緑がよく見え、自然と調和した会場です。和風も洋風も合います!【スタッフ・プランナーについて】式の準備から料理のご提供までとても丁寧にご対応いただきました!ホテルの...詳細を見る(1404文字)
- 訪問 : 2023/12
- 投稿 2024/01/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 74人
関連するハナレポ(投稿レポート)
着たいドレスと似合うドレスが違う初めはレンタルの予定でレンタルサロンを巡りました。サロンさんによってはクリップなどをしてサイズを調整してくださったるサロンさんも多かったですが何もして頂けずサイズ感が掴めないサロンさんもありました。ほぼ1人でサロンさん巡りをしたのドレス選びは相当悩みました。試着では沢山質問して写真を撮って頂いたり、同じ様な体型で同じ様なウェディングドレスを着た花嫁さんのインスタを探しサイズ感の参考にしたりと沢山調べました。結局私が選んだタイプのウェディングドレスはウェストの切り替えのラインで胴長にも見えてしまう事に気がつき私は自分のサイズに合うドレスを購入しました。身長が低く靴...詳細を見る
もっと見る- 開催 2020/10
- 準備期間 10ヶ月前
まだ結婚パーティーの会場が決まる前に、結婚指輪を選びました。色々と探していた中、「ふたりの旅」がコンセプトの「PORTADA(ポルターダ)」の指輪が目にとまりました!旅行好きな私たちにぴったりだと感じ、お店に見に行きました。PORTADAはスペイン語で「本の扉」を意味するとのことで、各指輪のデザインごとに小さな本も一緒にディスプレイされていてとても素敵でした。色々なデザインがある中、私たちは【風】を意味するAIRE(アイレ)に決めました。方位磁針をイメージし、ダイヤが菱形に配置されたデザインが気に入っています✨指輪が届くまでは少し時間があったので、ディスプレイされていた本を真似て、自分たち用の...詳細を見る
もっと見る- 開催 2019/07
- 準備期間 5ヶ月前