浜松町・品川・目黒・世田谷・港区で人気の結婚式場特集(2ページ目)
(条件変更)ゲストハウスウェディング / 品川駅西口(高輪口)より徒歩約6分(浜松町・品川・目黒・世田谷・港区/東京都)
Bon Bon Bon LA fait maison(ボンボンボンラフェメゾン)(営業終了)
浜松町・品川・目黒・世田谷・港区の結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 11% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 28% |
81名以上 | 14% |
平均ゲスト人数は約54人
浜松町・品川・目黒・世田谷・港区の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 11% |
201〜300万円 | 17% |
301〜400万円 | 31% |
401〜500万円 | 26% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 2% |
平均費用は約362万円
浜松町・品川・目黒・世田谷・港区の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
チャペルに自然光が入る
2位
宴会場に窓がある
3位
宿泊施設あり
浜松町・品川・目黒・世田谷・港区の会場のお気に入りポイントでは「チャペルに自然光が入る」が最も高く、 次いで「宴会場に窓がある」、「宿泊施設あり」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは1%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「ウェルカムアイテム」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは訪問日が3年以内の公開されているクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
関連するクチコミ
- 結婚式した挙式
- 4.5
本物の教会での結婚式は、人生の門出に相応しい
【挙式会場について】神谷町にある「英国聖公会」の教会です。東京タワーにほど近く、1956年に世界的建築家アントニン・レーモンドの設計により建てられた木造の礼拝堂。まるでログハウスのような温かいムードで、私はひと目で気にいりました。特に礼拝堂の「梁」が印象的。天井が高く、窓から日差しが差し込み木漏れ日に包まれた雰囲気で挙式が執り行われました。大きなパイプオルガンもあり、式当日は演奏して頂けます。(曲も聖歌の中数曲から選べます)普段から礼拝やミサが執り行われている本物の教会での結婚式は、人生の門出に相応しく、思い出深いものとなりました。【スタッフ・プランナーについて】・結婚式を希望の場合、原則的に...詳細を見る(2392文字)
- 訪問 : 2023/02
- 投稿 2023/03/15
- 訪問時 49歳
- ゲスト人数 10人
RISTORANTE“CANOVIANO”(リストランテ カノビアーノ)(ホテル雅叙園東京内)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
とにかく映え!な会場
【挙式会場について】挙式は雅叙園の大巴殿で行いました。 赤い床、天井には扇子の絵、壁には桜と鶴の絵と、とにかく映えます。 66人がギリギリくらいの広さでした。 巫女の舞や三々九度など、昔ながらの伝統的な婚儀が体験出来ます。【披露宴会場について】貸切のアットホームなレストランで、外にはプールも付いています。 カラフルなシャンデリアや、飾られた絵画が海外の美術館のようで、何も装飾をしなくても十分かわいらしい会場です。 こちらも66人でギリギリの収容でした。【スタッフ・プランナーについて】どのスタッフの方も身なりをきちんと整えられていて、対応もスムーズ、笑顔もあり、安心してお任せできました。【ロケー...詳細を見る(453文字)
- 訪問 : 2023/09
- 投稿 2025/05/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 66人
関連するハナレポ(投稿レポート)
和装前撮りは華雅苑東中野店にお願いしました。華雅苑は店舗によって衣装もロケーションも写真の雰囲気も違うので、インスタなどを使って情報収集をしてから決めると、より希望に合った前撮り撮影になると思います。私たちは11月下旬に撮影しましたが、紅葉がとても綺麗でした。色打掛に合わせたリボンの髪飾りは母の手作りです!友人に借りた大きな&のオブジェを持ち込んで、自分たちらしさを取り入れました。カジュアルなオブジェと和装の組み合わせがおもしろくて気に入っています。ネイルは、和装にピーコックを合わせたい!と思っていたのでアシンメトリーのデザインでピーコックを取り入れました。詳細を見る
もっと見る- 開催 2018/04
- 準備期間 6ヶ月前
通常は席次表・メニュー表・席札(メッセージ)など複数のペーパーアイテムに分かれると思いますが、それらを1つにまとめたプロフィールブックを作成。 中の席次表は、当日のテーブルナンバーと連動したアートを載せています。詳細を見る
もっと見る- 開催 2023/09
- 準備期間 2ヶ月前