港区で人気の結婚式場特集(3ページ目)
(条件変更)お台場・竹芝・豊洲・晴海の結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 22% |
21〜40名 | 18% |
41〜60名 | 29% |
61〜80名 | 18% |
81名以上 | 12% |
平均ゲスト人数は約48人
お台場・竹芝・豊洲・晴海の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 5% |
101〜200万円 | 16% |
201〜300万円 | 13% |
301〜400万円 | 18% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 13% |
601万円以上 | 13% |
平均費用は約379万円
お台場・竹芝・豊洲・晴海の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
宴会場から海が見える
2位
宴会場に窓がある
3位
フラワーシャワーができる
お台場・竹芝・豊洲・晴海の会場のお気に入りポイントでは「宴会場から海が見える」が最も高く、 次いで「宴会場に窓がある」、「フラワーシャワーができる」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは1%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「ウェルカムアイテム」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは訪問日が3年以内の公開されているクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
関連するクチコミ
- 結婚式した挙式
- 5.0
伝統的な神前式
【挙式会場について】港区の町にぽつんとある神社です。鳥居は白く、桜の木が映える春は良い季節でした。親族のみの挙式、リーズナブルに挙げられるという理想を叶えてくれた芝大神宮です。着付けや衣装レンタルは銀座にある着物屋さんにお願いをし、支度を済ませた後車で会場に向かいました。私たちは親族のみの挙式でしたが、前後に挙げていたご夫婦はご友人なども招待されていたのか、大所帯でした。当日はあいにくの雨でしたが、鳥居前の階段を上る代わりに室内のエレベーターを使用し会場入りしました。親族の控室も階段を上って2階にありますが、こちらにエレベーターはないため、足の不自由な方がいる場合は注意が必要となります。設備は...詳細を見る(587文字)
- 訪問 : 2023/03
- 投稿 2023/05/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 20人
- 結婚式した披露宴
- 4.6
クラシックでお城のような空間で過ごす特別な一日
【披露宴会場について】いわゆるレストランウエディングにあたるので、ホテルや専門式場に比べるとこじんまりとした造りです。 中規模から小規模(30名程度まで?)の式をやりたい方におすすめします。 会場のメインホールは高い天井と螺旋階段、煌めくシャンデリアや大きな絵画があり、クラシカルでとても上品な雰囲気です。 会場に合わせてクラシカルな雰囲気でドレスやアクセサリーのコーディネートを組むのが楽しかったので、そういった雰囲気が好きな方にはとてもおすすめします。 メインホール以外もお城のような内装の部屋が多く、どこで写真撮っても美しく映えます。 建物の造り的に自然光はあまり入らないので、光を取り入れたナ...詳細を見る(1763文字)
- 訪問 : 2025/08
- 投稿 2025/08/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 15人
関連するハナレポ(投稿レポート)
・お見積予算内でのドレスに決めました。(他にも種類は豊富でしたが+数万とか掛かってしまうで)・試着の日はワンピースで行って、試着を楽にしました。詳細を見る
もっと見る- 開催 2019/09
- 準備期間 5ヶ月前
招待状は、デザインやシーリングスタンプ、宛名書きも全て自作しました。結婚式の雰囲気を一番初めに感じるものが「招待状」。私自身が結婚式にお招き頂くときにそう感じていたので、私たちらしい招待状をお渡ししたいと思っていました。とはいえ、いざ作ってみると慣れない作業に悪戦苦闘。字体や文字の大きさを変え何度も印刷し、その都度調整しました。封筒の紙は竹尾ペーパーさんでオーダー。シーリングスタンプは春のお式であることと名前にちなんで桜柄のものを。そして、カリグラフィーで一人一人の宛名書き。ハトメやリボンを付けたり、シーリングスタンプを作ったり、夜な夜な2人で準備したのは大変だったけど良い思い出になりました。...詳細を見る
もっと見る- 開催 2022/03
- 準備期間 5ヶ月前