
2ジャンルのランキングでTOP10入り
鎌倉 三河屋本店の結婚式口コミ・評判
- 下見した
- 5.0
スタッフの連携の良さと和モダンが魅力
和モダン。キラキラし過ぎず、自然な雰囲気が上品です。歴史と格式を感じさせる和の趣が魅力の結婚式会場です。伝統的な建築と落ち着いた雰囲気が印象的です。木の温もりと柔らかな灯りに包まれた空間は、厳かな神前式から温かみある人前式まで幅広く対応可能で、家族や友人との距離が近い、心の通う挙式を実現できます。また、料理は地元三河の旬の食材をふんだんに使用しております。おもてなしを重んじる老舗ならではの細やかなサービスも魅力で、打ち合わせから当日まで丁寧にサポートしてくれます。伝統と上質さを大切にしながらも、現代的な演出にも柔軟に対応できる三河屋本店は、和の美しさと心温まる時間を大切にしたいカップルに最適な結婚式会場です。参列者との距離が近い。新郎新婦と同じ目線で楽しめそう。やや高めだがここに決めたいと思える。肉料理駅から徒歩10分以内。場所がわかりやすい。好印象。式場の魅力を伝える熱意が強い。飾りすぎない。和モダンな雰囲気。会場の雰囲気が好みなカップル、他と違う式場を選びたいカップルにおすすめ。スタッフの方々の連携が良い詳細を見る (461文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/14
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
親切なスタッフさんと、完成へのワクワク
まだ建設中ですが、完成予想図をみたところ和モダンな雰囲気で素敵でした。外の明かりが入りやすく、素敵な庭園が目に入り魅力的でした。ロケーションや建物自体が有形文化財であることから、決してお手頃であるとは感じませんでしたが、お金を出す価値のある素敵な会場であると感じました。ヘアメイクや司会者など人が関わる持ち込みについては料金がかかるようです。和割烹の料理で、箸で食べられるものが多いと聞き、身近な料理や食具で祖父母も安心して食事ができると感じました。鎌倉駅から近く、また会場前からは鶴岡八幡宮が見え、素晴らしいロケーションであると感じました。熱意を持って親身になり話を聞いてくださる姿が印象的でした。・和モダンな雰囲気・スモールラグジュアリーで飾り込みすぎずにお洒落を演出できる会場・人と被りたくない、お世話になった人へ感謝を伝える時間を大切にしたいと考えているカップルにおすすめ・またレストランとしても営業するそうなので、結婚式を挙げたあとにも2人の思い出の場所として利用できるところがとても素敵詳細を見る (449文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
古都鎌倉で挙げる結婚式
国の指定登録有形文化財である、伝統のある建物で挙式を行える点に魅力を感じました。まだ完成はしてないですが、完成図を見たところ木のあたたかみを感じられました。また、祝言という日本の伝統的な結婚式のスタイルで挙式を行えることも魅力の一つです。披露宴会場は自然光が差し込み、明るい雰囲気となりそうです。お庭に面しているため、すぐ近くに緑が見えるようなつくりでした。披露宴会場への再入場はお庭からとの事。鎌倉駅から鶴岡八幡宮に向かって直進すると式場に到着できるので、迷う事なく向かうことができると思います。春の時期であれば若宮大路の桜を見ながら会場に行くことができます。歴史ある土地や建造物に関心がある方や、和装スタイルに魅力を感じる方におすすめです。和装のみならず、洋装スタイルでの挙式・披露宴も行えるので選択肢が広がります。会場全体に落ち着いた雰囲気があるため、煌びやかな結婚式を挙げたい方には向かないかもしれません。しかし、その逆であればぴったりな式場になると思います。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
最高の式になる予感
まだ工事中だが、もともと酒蔵だった建物が挙式会場になる予定。写真で雰囲気を確認したが、和風が好きな人はかなり刺さると思う。祝言という、日本に古くから伝わる挙式を挙げられるところもかなり魅力的。他の人とひと味違う結婚式をしたい人は必見!三河屋さんは「繋がり」をとても大事にしていて、新郎新婦とゲスト達が近い距離で披露宴を行うことができる。近くでお互いを観られるからこそ、伝わるものがきっとあるはず。三河屋さんで披露宴するのがとても楽しみです!決して安くはないが、三河屋さんのパフォーマンスを考えれば納得いくはず。申し分ないです。肉割烹というめちゃくちゃ美味しいコース料理を楽しむことができる。試食した時に美味しすぎてびっくりした!鎌倉の鶴岡八幡宮に近く、伝統的な建物で和を感じながら式を挙げることができる。スタッフさんの印象はとても良いです!人柄はもちろん、プロとして妥協することなく、ひとつひとつにこだわっているところも最高です!和風で、他の人とはひと味違った式が挙げられる。三河屋さんとしてのプライドやプロ意識が感じられ、ここで挙げたいと思わせてくれる!和が好きで皆んなとは違う式にしたいなら三河屋さんで間違いないです。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/09/08
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
歴史ある建物で
昔お酒を貯蔵していた蔵が挙式会場になります。まだ工事中のため完成が楽しみです。毎日職人さんが作業して下さっています。窓から日本庭園が見える作りになるようです。ゲストとの距離も近く歓談ベースの披露宴との事。工事中でしたがここで美味しい食事とゲストとの歓談に花を咲かせる日が来るのを心待ちにしています。鶴岡八幡宮参道のメインストリートに面しています。駅からのアクセスは徒歩8分くらい?分かりやすくアクセスもいいです。他の人とは違う指揮を上げたいというこだわりがありました。ここでなら格式高い日本古来の式もできますし、和装自体そんなに周りに多くなくゲストの印象にも残るような式が出来ると思います。こだわり抜きたい方や、ゲストとの距離感を大事にされたい方はすごくオススメです。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/09/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史と料理、どちらも忘れられない特別な結婚式が叶う場所
挙式会場は、鎌倉らしい落ち着いた雰囲気があってとても印象的でした。昔ながらの建物を丁寧に修復して使っているので、入った瞬間から空気が違うというか、厳かな気持ちになります。木の香りや土壁の質感もそのまま残っていて、シンプルなのに心に残る空間です。飾りすぎていないのに特別感があって、ここで誓いを立てるのは本当に意味があるなと感じました。和の雰囲気を大事にしたい方にはぴったりだと思います。披露宴会場も、建物そのものの良さを活かした落ち着いた雰囲気でした。派手さはないけれど、逆にゲストとゆっくり過ごせる空間で居心地がよかったです。過度な装飾をしなくても会場の雰囲気が完成しているので、ナチュラルで上品な披露宴をしたい方にはおすすめです。正直、価格は少し高めかもしれません。でも、文化財としての建物で挙げる特別な結婚式や、他では味わえない肉割烹のお料理を考えると納得できる内容でした。式場としての希少性や雰囲気を重視する方にとっては、十分に価値があると思います。お料理は「肉割烹」というスタイルで、どのお皿にもお肉が使われていて驚きました。重たい感じではなく、最後まで美味しく食べられる工夫がされていて大満足でした。お肉好きのゲストには絶対喜ばれると思いますし、普段の婚礼料理とはひと味違う特別感がありました。試食しましたがすごく美味しかったです。若宮大路沿いにあるので、鎌倉駅から歩いてアクセスできるのが便利でした。鶴岡八幡宮にも近いので、鎌倉らしい雰囲気をゲストにも楽しんでもらえると思います。歴史を感じる街並みの中にあるので、写真映えも抜群でした。観光気分も味わえる立地なので、遠方から来るゲストにも喜ばれるんじゃないかなと思います。スタッフの方はとても丁寧で、こちらの希望をじっくり聞いてくれる印象でした。文化財という特別な建物を扱っているだけあって、建物や歴史についての説明も分かりやすく安心感がありました。・文化財を使った唯一無二の挙式会場・すべてのお料理がお肉を使った「肉割烹」スタイル・鎌倉らしい街並みとアクセスの良さ・温かみのあるスタッフのサポートまだ挙げていませんが、鎌倉の古風な雰囲気が好きなカップルには向いてるかと思います。詳細を見る (922文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
鎌倉らしい結婚式を挙げるならここだと思いました
下見した頃はまだ工事中でしたが、挙式会場はお酒を貯蔵していた蔵を改装し鎌倉石をそのまま使われるとのことで、当時の石蔵の雰囲気を保ちつつ、挙式会場という新しい空間になるので、どのような融合になるのか完成が楽しみです。石蔵なので少しひんやりとしていて、緊張感のある空間でした。hpの写真や模型を見させていただきましたが、披露宴会場は和モダンな雰囲気、和洋折衷で洋装も和装もどちらも合うように設計されているとお話を伺いました。コの字になっていて、だった広くなく、こじんまりとお食事と会話を楽しめるような空間で、お世話になった方や大切な人たちが同じ日に集まって温かい思いを共有するにはふさわしく思えました。オプション制度がなく、こだわり抜いたワンコースのみという点におもてなしの心を感じました。肉割烹のコースですべてお肉が含んだお料理が出るとのことで、最初は重たくないのかと不安でしたが、品数を多めにせず一品一品のクオリティを高めたコースになっているので、それなら満足していただけそうだと感じました。試食させていただきましたが、お出汁が染みていてお肉も柔らかく驚くほど美味しかったです。段葛があり通りも美しく、鎌倉駅から徒歩8分で、式場までのアクセスはとても良いです。遠方から来る親族や友人も観光地鎌倉であれば、来た甲斐があると思うので、立地は素晴らしいと思います。披露宴会場から見えるお庭は風情があり、雨の日でも景色が台無しにならないのは安心できるポイントでした。これまでに8年の歳月をかけて、奮闘して来られたスタッフの皆さまの姿をみて、情熱を感じました。とてもにこやかで明るく、丁寧に対応して下さいました。来ていただいた方に満足してもらいたいという思いから、会場の雰囲気とお料理にこだわりたいと思っていて、三河屋本店はその条件と一致していました。華やかに盛大に挙げたい方には会場の雰囲気は合わないかもしれないです。詳細を見る (805文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史ある鎌倉でゲストに気持ちよく過ごしてもらう式場
酒蔵なので天井が高く、石造りで厳かな雰囲気のある会場になりそうです。シックな色合いでその雰囲気にあう調度品を準備してらっしゃるとのことでした。70名ほど入れるそうなので、家族だけでなく友人知人も参加してもらえます。脚の悪い祖母でもフラットにアクセスできる会場だと思いました。最大80名程入れる広さでl字型にゲストの席が円卓で配置されるようです。どの席からも庭と新郎新婦のどちらも見えると思います。木造建築ならではの温かみもある内装になるのではないでしょうか。60名参列予定で予算感としては400万円前後かと考えていたので、妥当な見積額と感じました。特典には衣装のレンタルプラン価格、引き出物袋、試食会参加のチケットなどがあるようです。和食をベースにフレンチの要素もいれた肉料理という紹介でした。試食を食べて、これまで結婚式に参列して食べたどの料理より美味しいと感じました。駅から徒歩で5分のアクセスの良さです。観光地の中心にあり、飲食店やお土産屋も多く、鶴岡八幡宮もとても近いです。若宮大路に面していて、新しいコンクリートの建物が多いなか、三河屋本店は木造建築で重厚感があります。三河屋本店の保存活用を8年間やってこられたプロジェクトを含めて、建物のことや周辺の歴史、料理や衣装について詳細に説明いただきました。建物が完成していない中でも、工事中の内部をのぞかせていただいたり、ジオラマを見せていただく等よくわかるように案内していただきました。どのスタッフの方も明るい印象で、自分事のように結婚式のイメージを広げてくださいました。遠方からのゲストのためにアクセスの良さを重視していたのでその点良かったです。シニアゲストのための動線についても対応いただけるとのことだったので安心しました。ゲストに楽しんでもらえる式にしたいと思っていたので、料理が美味しいことや雰囲気のよい建物、周辺で観光できることが良いと思いました。ゲストの控え室もゆったり過ごせる空間になるのではないかと感じました。式のスタイルをどうしたいかはスタッフの方の話を確認しつつ納得のいくよう決めるとよいと思います。歴史に関心がある、古民家リノベーションなとに興味がある、お酒が好き、和装が好きなカップルにおすすめだと思います。詳細を見る (945文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/15
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
クラシカル和モダンに生まれ変わった歴史ある酒蔵での結婚式
建設中であるため、まだ実物の挙式会場は確認していませんが、建物の外観やジオラマ、イメージ写真を見せていただきました。国の登録有形文化財に指定されている酒蔵を改装した挙式会場で天井が高く、鎌倉石を積んだ壁が重厚感を演出しています。建設中であるため、まだ実物の挙式会場は確認していませんが、建物の外観やジオラマ、イメージ写真を見せていただきました。l字型の会場から内側の庭を望むかたちで、開放感があります。昭和二年に建造された母屋の造りを残しつつ改装された内装は、クラシカルで和モダンな雰囲気になるようです。駅近かつ観光地のロケーションや内容、衣装や料理のグレードを考えると妥当な値段感だと感じます。衣装について成約特典としてプラン価格が設定されていて、提携している衣装店からレンタルすることができます。持ち込み料は5〜10万円なので、プラン価格で利用する方が抑えられるのではと思います。コースの一部を試食させていただきました。肉料理を中心として鎌倉野菜も取り入れた肉割烹のコースで、とても美味しかったです。フォアグラの風味を効かしたスープや、箸できれるほど柔らかく仕上がった厚切り牛タンのあんかけなどが特に美味しかったです。鎌倉駅から徒歩5分で若宮大路、小町通りと観光地の中を通ってゆくことができます。鶴岡八幡宮も目と鼻の先で、ゲストは観光も併せて楽しめると感じました。その中でも唯一の木造文化財として、式場は一際存在感があります。重要文化財にもなり得るといわれる三河屋本店の建物を保存活用するという一大プロジェクトに、情熱を傾けて取り組んでいるスタッフの皆さんが開業に向けて尽力しておられました。建物やプラン、衣装、スケジュールなど親身になって相談にのっていただき、質問にもよく答えていただけました。和装にこだわりたかったので、全国から選りすぐりのアンティーク、新作を独自に取り揃えていることは良い点でした。遠方からのゲストも多いので、アクセスや立地の良さも重要でした。歴史のある建物とそれを保存活用しようとするスタッフの方々の印象がとても良かったです。料理がとても美味しいことも、ゲストに楽しんでもらうために重視したい点だったので非常に満足のいく内容だと感じました。挙式に関して祝言という日本の伝統的なスタイルにこだわっていて、いわゆるチャペルでのキリスト教式ではないのでその点が腑に落ちるかどうかはそれぞれだと思います。鶴岡八幡宮での神前式は可能です。歴史ある土地や建造物に関心がある方、ゲストに落ち着いて過ごせる環境で料理などを楽しんでもらえる式にしたい方、和装婚にこだわりのある方におすすめできると思います。詳細を見る (1108文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 温泉地・観光地
- 1日2組まで
この会場のイメージ9人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部10:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【限定開催】会場案内×試食×試着×結婚式相談フェア
【試食や試着も出来る一番充実のフェア】2026年春にグランドオープンを迎える鎌倉三河屋本店。いち早く会場や結婚式の全貌をご案内します。鎌倉の一等地でありながら、一歩入るとそこは非日常空間が広がる空間です。上質な祝宴をお迎えください。
1026日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【残席僅か】会場案内&結婚式相談フェア
《ご案内枠追加》2026年5月にグランドオープンを迎える三河屋本店。いち早く会場や結婚式の全貌をご案内します。鎌倉の一等地でありながら、一歩入るとそこは非日常空間が広がります。(試食、試着をご希望のお客様は【限定開催】フェアにご参加下さい)
1102日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【残席僅か】会場案内&結婚式相談フェア
《ご案内枠追加》2026年5月にグランドオープンを迎える三河屋本店。いち早く会場や結婚式の全貌をご案内します。鎌倉の一等地でありながら、一歩入るとそこは非日常空間が広がります。(試食、試着をご希望のお客様は【限定開催】フェアにご参加下さい)
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力

【数量限定】三河屋本店酒屋時代の酒袋プレゼント
酒屋時代に作られた、三河屋本店オリジナルの酒袋。巾着としてご利用いただけます。 今は製作されていない限定品を、ご成約様にプレゼント!オープニング期間のみ、数量限定です!
適用期間:2025/08/10 〜 2026/05/06
基本情報
会場名 | 鎌倉 三河屋本店(カマクラミカワヤホンテン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0005神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目9-23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR横須賀線・江ノ島電鉄「鎌倉駅」から徒歩8分 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅 |
会場電話番号 | 0467-24-7839 |
営業日時 | 火曜日・水曜日定休日 |
駐車場 | なしお車でお越しのお客様は、近隣のコインパーキング(有料)をご利用ください。 |
送迎 | なし鎌倉駅東口から八幡宮方面行の路線バスに乗車、2駅目の『八幡宮前』下車、バス停から徒歩1分。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 国指定の登録有形文化財の蔵で行う挙式。建造当時の石や木材をそのまま活かし、厳かさと温もりが共存している空間です。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | 商家であった次の間や座敷、離れの雰囲気をそのまま残し、 専門家から「重要文化財になりうる」と言われたのがこの披露宴会場
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り事前にアレルギーシートをご記入いただき、対応させていただきます |
おすすめポイント | 最高の料理でおもてなしをしたい。 その想いから生まれたのが「お肉を主役にした料理」でした。 定番のフレンチコースではなく、日本全国でも珍しい「肉割烹」をご提供します。 |
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設近隣の宿泊施設情報をご案内いたします。 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
