
8ジャンルのランキングでTOP10入り
上賀茂神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
自然と神社に敬意が払われた式場
本殿の前は静かで程よく外の風も感じられ落ち着いた空間でした。雅楽の演奏者もいて厳かな式がイメージできました。見積もり金額は事前に頂いていたパンフレットの通りでした。あとは参列者の衣装や着付け代がどのぐらいかかるかなどを今後詰めて、自分で手配するのと比較するのが良いと思います。近くには川があり、のんびりとしていて境内には桜も紅葉も松もあって山も見えて自然豊かです。周囲の景色や環境が最高です。アクセスは京都駅からバスで1時間かからないくらいでした。タクシーの場合は社務所まで。といえば婚礼の控え室までベストポジションだと教えていただきました。神社の歴史や境内の説明を丁寧に教えて頂きました。敬意を持ってお勤めされている婚礼部さんがここの魅力だと思いました。自分で手配したいものについても尊重して頂けました。しかもそれでいて手配のお手伝いを積極的に提案してくださったのが印象的でした。静かで、それでいて参拝者の賑わいもある。とても良い雰囲気の神社です。ここで結婚式をしたら、自分達にゆかりのある神社が増えるのも素敵な事だなと思いました。どんな季節の写真を残したいかそれぞれのシーズンに魅力があるので事例の写真を見せてもらいながら2人でイメージを擦り合わせておくことが大事だと思います。事例写真が見たいです。とお伝えしたら各季節で式を挙げた方のアルバムを見せてもらえました。自然が好きで、川や木々が好きな人や、屋外で写真を撮るのでどんな天気でもこれはこれで素敵だ!と思えるカップルや神社仏閣が好きな人におすすめです都会はどうしてもビルの気配が感じられるのですが、ここは高い建物がなくて良いです。やりたい事が最小限な人もそれらを尊重してもらえるので良いと思います。instagramもおしゃれです挙式の写真もお願いしたい。と思えました。上賀茂神社婚礼部さんのストーリーで上がってくるヘアメイクさんや卒花さん達のアカウントから衣装や髪型のイメージを膨らませられます。詳細を見る (829文字)



- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/01/08
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
京都らしい歴史ある神社婚
普段の参拝では入ることができない本殿で挙式を行いました。雅楽の演奏もあり神聖な雰囲気でした。親族の着物、着付け代をこちらが普段したので値上がりしました。駅からはバスかタクシーで移動になります。主要な駅から離れている分、落ち着いた雰囲気で騒がしさや観光客のわずらわしさがありません。京都らしいでも落ち着いている神社です。無理に契約を勧められないところがよいです。当日決めたら◯円引きなどはないですが、安心して自分たちのペースで決めることができました。控室から本殿まで参進の儀(花嫁行列)が行えます。親族だけでなく友人も参加できるところは少ないので、よい体験になりました。上賀茂神社中の披露宴会場はお値段が張りましたので、提携の料亭で挙式を行いました。提携先が複数あり決めるのが難しかったです。詳細を見る (345文字)



もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
伝統と格式ある神社で特別感あふれる挙式
一般の参拝では入ることが出来ない本殿の奥に入り、挙式することができる。屋根はあるが空調はないので、夏は暑いと思う。境内も広く撮影スポットもたくさんある。窓はあるが景色が楽しめるという会場ではない。昔ながらの金屏風など趣のある会場。スタンダードな撮影にプラスして、ロケーションフォト撮影を追加した。綿帽子と角隠しを両方行ったので、ヘアチェンジなどの追加費用。親族の着付け費用や礼服のレンタル費用の増加。木乃婦のコース料理を楽しめる。ボリュームも満点で味も間違いなくとても豪華だった。デザートまで趣向のこらしたものでゲストもお腹いっぱいだと大満足されていた。式場までは、最寄り駅からだと少し遠く、バスを使わないといけない。ただ、駐車場は完備されているため不便さはない。神社直営で婚礼を担っておられるため、神社のスタッフさんが対応してくださるという安心感がある。打ち合わせも土日対応してくださる。伝統と格式のある神社の普段入ることがでなきない場所で挙式ができる特別感。世界に3着しかない神社特別仕様の白無垢もある。前日はしっかり睡眠とり体調を万全に。撮りたいポーズや雰囲気があれば事前に調べてカメラマンさんにお伝えすると良い。詳細を見る (510文字)
費用明細1,455,251円(14名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
紅葉の中の参進も素晴らしかった
自分の挙式の時は緊張してあまり見れなかった雰囲気も、参列側になると見え方がすごく変わって、神前式の厳かな空気をあらためて体感できました。チャペル式も素敵ですが、雅楽の神前式も本当に美しいと思いました。私は新緑の時期でしたが、紅葉がほんとに見事でなぜテレビや雑誌にあまり出てないのか不思議です。名所だと思います。新緑の参進も良かったですが、紅葉の中の参進は何とも言えない華やかな気持ちになりました。あまりにも美しかったので来年の秋に後撮りしようかと検討中です。いつも皆さん仲が良いというかチームワークを感じます。楽しくお仕事をされているんだなぁという印象です。控室やお手洗も綺麗で安心です。駐車場も結婚式関係の人は無料になります。詳細を見る (314文字)


- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/10
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
世界遺産で行われる、結婚披露宴は最高でした。
神社の結婚式に参加したことがなかったのですが、厳かな雰囲気でとてもよかったです。敷地は広く自然が沢山あり、特に紅葉が素晴らしかった。神主様が先導して、普段は入れない場所での結婚式でした。神社の中にある木の造りの会場でした。入ると木のいい香りがして、ほっこりしました。特にお料理がめちゃくちゃ、美味しかった。京都市内のミシュランの星を取っている料亭のお料理だそうで、大大満足でした。地下鉄の北大路駅から、タクシーで5分ほどで移動しました。バスは時間がかかります。とてもよく気が利いて、親切でした。途中で一人、体調を崩したものがいて、対応がはやくて、感心しました。上賀茂神社の紋が入ったお箸とお皿をいただきました。他では買えないらしく、嬉しかったです。司会者から、神社にまつわる歴史などの話もあって、とても勉強になりました。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/10
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
自然が豊かな世界遺産の神社
本殿と細殿の2つの挙式会場から選べるそうです。どちらも参拝者は入らない場所ですが、本殿の方は特に神聖な雰囲気があってとても良かったです。プランの内容はとてもシンプルでした。当日に境内でロケーション撮影ができるプランがあり、衣装も変えられるようなので、別日に前撮りするよりいいなと思いました。車で訪問しました。駐車場も広いので、車で来ても問題無さそうです。参列者は当日サービス券を出してくれるそうなので、無料で利用できます。地下鉄の北大路と北山からだとタクシーなら10分程度で来れるそうです。駅から市バスも出ているので、交通機関でも来れます。とても丁寧に説明してもらいました。境内は神職さんが案内をしてくれたので、神社の歴史などが知れてよかったです。本殿でも細殿でも生雅楽の演奏で結婚式ができるのが良いと思いました。生雅楽にすると追加料金になる所もあったので、生雅楽がスタンダードなのか良かったです。神社が閉門してからの結婚式も貸切感があって良さそうでした。神社で結婚式を考えている方はおすすめです。自然が多いので、写真も綺麗に残せると思いました。特に紅葉と桜の季節は良さそうです。境内も広く、自然も豊かで清々しい雰囲気がとても良かったです。見学で本殿の中に入らせて貰いましたが、神聖で静かな感じが良かったです。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/02/03
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
景観抜群
本殿の挙式に参列しました。一般の方が立ち入りできない聖域での挙式は、静かで厳かな雰囲気でとても素敵でした。境内向きに大きな窓があり、紅葉や大きな鳥居が見えました。披露宴中も上賀茂神社の境内を眺めながら食事ができます。建物の内装は全体的にライトウッドで明るく、神社の中にある建物でしたが、今時で綺麗な印象でした!和食のコースをいただきました。京都の有名な料亭さんが出張で来られているようで、大変満足感のある料理内容でした。終盤にいただいた珈琲が特に美味しく、上賀茂神社の御神山の湧水を使用している特別な珈琲がいただけました!神様のパワーなのか他に比べて上賀茂神社の紅葉はとても鮮やかで、紅葉とイチョウの絨毯も綺麗でした!花嫁行列をして本殿に向かうのですが、途中で紅葉の真下を通ることができ、景色が見事でした。境内には広い芝生もあり、植物も多いため景観は最高でした。集合場所が分からず境内で迷っていたところスタッフの方にお声がけいただき大変助かりました。紅葉の前で写真を撮り合っていたのですが、スタッフの方がこちらに気づいて駆け寄ってきてくださり、快く写真を撮ってくださいました。家族と素敵な写真を残すことができました。また、皆さん笑顔でおめでとうございますと迎えてくださり、幸せな気持ちになりました。ありがとうございました。やはり神社ならではの純和風な建物の雰囲気や自然溢れる境内の景観が神前式らしく素敵でした。歴史の長い神社ですが、控室も披露宴会場も古びた様子はなく綺麗でした。お手洗いが広いのも良かったです!詳細を見る (655文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/17
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
式場も素敵でしたが、人で決めた部分が大きいです。
自然豊かで本殿で結婚式ができるのがすごく魅力に感じました。思っていたほど高くなく、きっちり説明をしてくださったので予算感をしっかり持って考えることができました。京都の北の方にあるのでアクセスは少し気になりましたが、その分自然を感じられ結婚式当日ゆっくり過ごせると感じました。色々な神社に行きましたが、上賀茂神社には神社直営の婚礼スタッフがおられて親切に境内を案内していただき安心して任せられると実感しました。当日が楽しみです。挙式の前に境内でロケーション撮影ができるプランを選びました。写真スポットが沢山あって、今からすごく楽しみです。やたらと契約を押してくる神社もありましたが、上賀茂神社はゆっくり自分たちのペースに合わせてくれたのでマイペースな方におすすめです。境内を案内してくださった神職の方の印象がすごく良かったです。神社の歴史や、面白いエピソードも聞けて楽しかったです。詳細を見る (390文字)

- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/12/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
美しい自然と空気感、安心できるスタッフ
挙式会場は一般の人が入れない奥の本殿と境内の真ん中にある細殿から選べます。本殿は静かで厳かで神様の正面。細殿はアットホームな感じです。どちらも50名が最大収容人数。屋根が修復されていてすごく綺麗でした。神社内にある会場なので、移動がなく祖父祖母が喜んでいました。木の内装で木の香りがして綺麗な空間、24名の会食には充分な広さでした。少し予算からオーバーしましたが、特に写真は撮らないと残らないと思ったのでお金をかけて良かったかなと思います。撮影とアルバムにもすごくこだわりがあって驚きました。出来上がりが楽しみで今から待ち遠しいです。色打掛は高いから遠慮していましたが、追加の衣裳は半額で借りれるということで思い切って追加しました。料理のレベルも非常に高かったと思います。最初からリアルな見積もりを作ってもらったので、削った部分は特になかったように思います。挙式のあとにそのまま神社の中で会食ができるのですが、ケータリングではなく厨房で調理してすぐに出していただけるということだったので、会食プランでお願いしました。ミシュランの名店の懐石とのことで楽しみにしていましたが、すごく美味しくて終始ため息でした。八寸は目でも楽しめて豪華で、御出汁が絶妙なのか、何を食べても笑顔になる感じ。何といってもゲストがみんな「すごく美味しかったね!」と言ってくれてたので良かったです。実際のお店のほうにも行ってみたいと思います。地下鉄北大路駅からバスも出ていますが、タクシーだとすぐです。遠方の列席は京都市内の宿泊先からバスを手配してもらったので全く問題ありませんでした。自家用車のゲストは駐車場の無料チケットをもらいました。賀茂川を渡って鳥居をくぐると緑の広い境内がすごく開放的です。正直、神社ということであまりプランナーさんに期待はしていませんでしたが、当日まで全く不安になることもなく、沢山わがままも聞いていただき終わってみれば感謝しかありません。担当さんだけでなく美容やカメラマンや他のスタッフの方も本当に親切で、みんなで結婚式を盛り上げてくださいました。結婚式は場所も大事だけど、人による安心感も大きいと思いました。挙式も感動しましたが、写真へのこだわりに驚きました。アルバムも全て上賀茂神社オリジナルとのことですが、撮影自体もカメラマン以外のスタッフさんもチームで協力し合って、とにかくいい写真を、という意気込みが伝わってきました。撮られるのは苦手なので緊張すると思ってましたがすごく楽しかったです。とにかく見学の時の境内の美しさと空気に感動し、ここに家族と親戚の人にも来てほしい、ここで挙式がしたいと思いました。実際に終わってみて、本当に上賀茂さんで良かったと思います。準備に関してもプランナーさんがひとつひとつ導いてくださるので、安心して進めることができました。詳細を見る (1181文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/15
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
上賀茂神社で厳かな結婚式が挙げれました
自然あふれる境内で国宝本殿を前に厳かな結婚式が挙げられました。車椅子の参列者もいましたが先に案内をしてもらえ問題無く挙式を見てもらえました。挙式後の移動もなく、窓からは鳥居が見え落ち着いた会場でした。会場も1つしかないので貸切りで良かったです。控室やトイレも綺麗でとても良かったです。色打掛や鬘、両親の衣裳・着付などは追加しました。プロフィールを手作りして持込ました。和食と洋食と選べると聞き、海外のゲストが多かったため洋食にしました。料理も美味しくてボリュームもあり見た目も綺麗でメインのお肉は最高でした。行き帰り、最寄駅や京都駅からタクシーやバスのチャーターも手配してもらえました。2~3ヶ月先で出来たらと急遽決めた式も受け入れて下さり、打合せはご丁寧にかつ迅速に対応して頂いて大変感謝の気持ちでいっぱいです。当日はリハーサルをしていたこともありますが、ヘアメイクさんも着付師さんもテキパキと思い通りに仕上げてくれました。世界遺産での結婚式、神社の雰囲気もスタッフさんも良かったです。なかなか日にちが空いてないので、早めに見学に行かれたほうがいいです。詳細を見る (479文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/06/30
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
自然を感じれる素敵な神社
・御本殿はとても静かで鳥の声や風の音が素敵でした・参列は50名まで出来るのでゆたっりしていました・檜木のいい香りがする白木の会場・窓から鳥居と紅葉が観えました・衣裳 上賀茂神社の境内が柄になっていて一目惚れしてしまった・着物で参列の方が思ってたより多かったので着付け代とかが増えた・髪飾りを持ち込みしたが費用はかからなかった・前撮りをやめて当日のロケーション撮影に変更した・地方からのゲストも多かったので京都の和食を選びました・ぐじ雲丹焼と椀もの聖護院大根と出汁が上品で秀逸でした・電車の駅からは遠いのですが時間があったので歩いて行きました良き思い出です・賀茂川も近く自然が豊かでゆっくり時間が流れている感じがします・ベテランで頼り甲斐がありました・神社職員だけど婚礼専属のスタッフの方が居られて的確なアドバイスがもらえました・神社のプランを使ったので当日に境内でロケーション撮影が出来たブライダルフェアに行った際に神職さんに非公開の御本殿を案内頂いて上賀茂神社の歴史や結婚式に対する思いを聞いてここだと思いました詳細を見る (457文字)


- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/06/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 4.0
- 会場返信
世界遺産での神前式
世界文化遺産の神社での神前式本殿で挙げました。ふだん入れない厳かな場所での挙式は特別感がありました。神社の中では広いので親族全員が入れました。雅楽の生演奏が素敵でした。挙式に関してはプランがたくさんあるわけではないので、写真を撮ってもらうことのみ付けてあとは通常の挙式プランでした。特にありません。公共交通機関だとバス必須なのでアクセスがいいとは言えませんが、その分喧騒から離れていて落ち着いた雰囲気が魅力です。12月でしたが紅葉が残っているところを見つけて写真を撮ってもらえました。参進で鳥居をくぐり、ふだんお参りする場所から本殿に入れるようになったところ。世界遺産での正式な和婚なら由緒ある神社がおすすめです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/07/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
世界遺産の神社での挙式披露宴
国宝の本殿を前に挙式を挙げましたが、歴史ある神社の本殿で挙式が出来ることはとても有り難い事だと思いました。新郎新婦含め、28名での挙式披露宴会場は、広すぎず狭すぎずちょうど良い広さでした。披露宴会場は、かつて神前へお供えするお酒を造るための社殿だったそうです。外観からとても素敵です。披露宴の食事は、京料理、木乃婦さんのコース料理にしました。今でもとても美味しかったと言われるほど、出汁の効いた京都らしい日本料理でした。上賀茂神社までは、京都駅からバスを利用することになります。披露宴後はタクシーを利用しました。スタッフの方が親切丁寧に対応してくださいました。仕事もあり、式の準備がギリギリになってしまったのですが、それでも色々と柔軟に対応して頂きました。良いアドバイスをたくさん頂き、毎回参考にさせて頂きました。正直に言うと、こんなに丁寧に対応して頂けるとは思っていなかったので、とても感動しました。披露宴会場は、檜の白木を配した明るい設えになっており、居心地の良い空間となっていました。国宝の本殿前での挙式は、神聖で厳かで思い出に残るものになりました。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2023/08/02
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都といえば上賀茂神社
敷地内はとても清潔に整備されておりました。春の桜の季節に訪問しましたが、コロナの影響もあるかもしれませんが、市内から離れている為、人はそう多くなかったです。敷地内には小川があったり、桜や紅葉の木があったりと、四季折々と楽しめ、ゲストも待ち時間に退屈せずに楽しめると思います。衣装や写真を提携業者をつかうとそこそこしますが、衣装は豊富にあります。私は仮予約までしましたが、2人挙式の可能性があったため、2人でするには高いかな、と思い別の神社にしました。京都の北側、市内からは少し離れた場所にある神社です。そのため電車+バスになるので遠方からのゲストは遠いかもしれません。でもそれでも神社に着いたら『来てよかった』と思って貰える景観がひろがっています。神社にしては珍しく、結婚式専門のプランナーさんがいます。説明を聞いたあと、神社内にあるミニカフェで飲み物をいただきました。プランナーさんが話をとんとん進めてくださるので、自分で何をやればいいかわからない!とにかく神社で結婚式を挙げたい!有名な所がいい!という方にはぴったりな場所だと思います。世界遺産。有名な神社で挙げたいカップル。大人の家族婚。よくも悪くも人気な神社なので、他の新婦に会う可能性があります。下見した日にも数組の花嫁をみました。詳細を見る (546文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/12/06
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
歴史ある神社での神前式
歴史のある神社で、とてもシックな雰囲気。神社では階段が多く、足の不自由な者がいけないと思っていましたが、細殿では階段がほぼないのと、式場控室ギリギリまでタクシーが入ってこれるので、安心できました。本殿も静かな雰囲気で憧れますが、参列者のことを考え、細殿にしました。少し中心部から離れるので遠いですが、タクシーを使えばなんとかなるかと。当日は平日なので車が少ないことを祈っています。見学に行ったときに、細殿・本殿ともに丁寧な案内をしていただき、新郎新婦が座る席にも座らせていただきました。フォトスポットも案内してもらいました。細殿で式を挙げると、一般参拝者から拍手をいただけるということが多いというエピソードももらい、実際の雰囲気が十分味わえる案内でした。・足の悪い参列者も大丈夫。・歴史ある神社での挙式・控室ギリギリまでタクシーが入れる・歴史ある神社であげたいカップルにおすすめ詳細を見る (389文字)


- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 参進ができる
- 雅楽
この会場のイメージ15人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1108土
目安:1時間30分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催上賀茂神社婚礼相談ツアー【自然あふれる境内や非公開の御殿をご案内】
清らかな小川と豊かな森が息づく上賀茂神社の境内は、自然への感謝と畏敬に満ちた太古の神域。神話や文学の舞台として、そして数多の歴史に語り継がれるこの場所で、人生の節目となるひとときをお過ごしください。

1109日
目安:1時間30分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催上賀茂神社婚礼相談ツアー【自然あふれる境内や非公開の御殿をご案内】
清らかな小川と豊かな森が息づく上賀茂神社の境内は、自然への感謝と畏敬に満ちた太古の神域。神話や文学の舞台として、そして数多の歴史に語り継がれるこの場所で、人生の節目となるひとときをお過ごしください。

1115土
目安:1時間30分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催上賀茂神社婚礼相談ツアー【自然あふれる境内や非公開の御殿をご案内】
清らかな小川と豊かな森が息づく上賀茂神社の境内は、自然への感謝と畏敬に満ちた太古の神域。神話や文学の舞台として、そして数多の歴史に語り継がれるこの場所で、人生の節目となるひとときをお過ごしください。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-748-1106
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
オリジナル白無垢【無料試着体験】
ヘッドビジューや装花なども合わせてご体験頂けます (試着可能な日はフェアページをご確認くださいませ)
適用期間:2024/01/13 〜
基本情報
| 会場名 | 上賀茂神社(カミガモジンジャ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒603-8047京都府京都市北区上賀茂本山339番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 境内ロータリー内にバス停あり |
|---|---|
| 最寄り駅 | 地下鉄烏丸線北山駅 |
| 会場電話番号 | 075-748-1106 |
| 営業日時 | 10:00〜18:00 |
| 駐車場 | 無料 200台婚礼の方にはサービス券をお渡ししています |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 雅楽 |
| おすすめ ポイント | 宵の結、参進の距離が長い |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | ゲストと撮影 |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント |
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有り有料となります |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 挙式会場
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



